回答数
気になる
-
Dell vostro230 win7 64bit biosから正常に起動しないF1を押すように指示
Dell vostro230 win7 64bit biosから正常に起動しないF1を押すように指示が出る
質問日時: 2017/01/14 06:58 質問者: jazz爺さん
解決済
2
0
-
usb-HDDを完全に初期化するには
以前使用していた外付けusb-HDD(N:)を、win 7に接続して使用しています。 このusb-HDDは以前他の機械では、linuxとwinのデュアルブートを行っていました。このときは boot loader としてMBM というものをつかっていたのですが、これを削除したいのです。というのは、現在の動作はPCとusb-HDDを同時に電源をいれて、起動するとwin 7が起動せず、usb-HDD(N:)に残っている MBM が起動してしまいます。これでは、とても使いずらいので、MBMを無効にしたいのです。 usb-HDD(N:)の全体をフォーマットをかけただけでは、だめでしょうか。あるいはdiskpart というコマンドがあるらしいのですが、これを使えば、MBMを消すことができるでしょうか。
質問日時: 2017/01/13 15:43 質問者: Tora75
ベストアンサー
2
0
-
Windows7更新後の構成ファイル適用
よろしくお願いします。 Windows7の更新については、「アップデートを確認するのみ」にしており、余裕がある時にダウンロード、インストールを行うようにしています。 その後、Windows終了で、「インストール後シャットダウン」で終了するのですが、翌朝一番で更新の適用が始まり、「Windowsを構成中、電源を切らないように」メーッセージが出るため、仕事が始められないということが多々あります。 できるなら終了時の設定で、「インストール後Windowsを構成した後シャットダウン」しれくれれば翌朝は電源ONの時点ですべての更新が適用されているのですが、更新した翌日にすぐにつかえるようにために何か設定がありましたらお聞かせいただきたいのです。
質問日時: 2017/01/13 10:52 質問者: hn39
ベストアンサー
1
0
-
レノボ x200 で連続ビープ音が鳴って、起動できない
ぴーぴーぴーぴーぴーぴーぴーぴー となり続けています。 いきなりこのような状態になりました。 ”To interrupt normal startup, please press the blue Thinkvantage button” というメッセージが出ています。 このblue Thinkvantage buttonを押下しても、音が鳴り止むのみです。 復旧方法についてご存知の方、教えてください。
質問日時: 2017/01/12 21:25 質問者: Sergei
解決済
4
0
-
ウインドウズアップデート(KB3212646)ができません
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB3212646)のインストールができません。 Win7 64bitです。 手動でも試してみましたが失敗でした。 Cドライブには6GBの空きスペースがあります。 大きな問題は無いのかも知れませんが、スタートボタンにいちいち「システムのシャットダウン」が現れるので鬱陶しく、何とかきれいにインストールしたいです。
質問日時: 2017/01/12 16:57 質問者: vette
解決済
2
0
-
再インストール失敗
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9588946.html こちらの続きです。あれからosの再インストールしてサウンドデバイスが復活したのはいいですが、デバイスマネージャそのたのデバイス イーサネットなんとか(PCみれず確認できません。 )等が!マークでインストールされてません。 削除して再起動でも変わらず。ネット接続もできずデータ移行した外付けハードディスクも認識されません。もっと簡単にできると思っていたのが甘かったです。3度 os再インストールしまた。やり方間違えているぽいです。完了後もhddのデ一タがそのまま残ってるんです。高度な回復→工場出荷時でいいんですよね?二通りの選択しかなく下を選んでるのですが。Windows7 64proです。どうか宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/01/12 03:09 質問者: SPLINTER
ベストアンサー
2
0
-
HMDIケーブルの使用してデスクトップのアイコンが表示されない
PCとTVをHDMIケーブルで接続すると デスクトップ画面は表示されますが、アイコンが表示されません。 教えて下さい。?????
質問日時: 2017/01/11 17:14 質問者: nabesama2
解決済
3
0
-
オーディオデバイスの異常
オーディオデバイスの異常 windows7 64bit マザーボードはASUS H170-PROです。再起動後にタスクバーのスピーカーアイコンが「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と出て音がなりません。 デバイスマネージャーでHigh Definition Audioなど該当する箇所を削除→再起動してもデバイスのインストールに失敗します。気になるのは確か正常な時はRealtek High Definition Audioと表示されていた気がしますが再起動後はHigh Definition Audioになっていたり3個だったのがmicrosoft streaming~というのが5個、microsoft trusted audio driversというのが増えています。 サウンドの再生デバイス録音デバイス共にオーディオデバイスがインストールされていません。無効なデバイスを表示にしても変わらず。手動でサウンドドライバーをインストールしても途中でエラーになります。システムの復元もエラーでできずwindows updateも更新プログラムを確認しています。。。が終りません。メンテナンスソフトも使いウィルススキャン済みです。 もう正直リカバリーするしかない気がしますが一度もやったことが無く、ファイルのバックアップまたは復元もエラーになります。大事なファイルはほとんど手動で外付けHDDに入れてはいるのですがリカバリー後にどうなっているか心配です。できればリカバリーせずに直したいのですが無理でしょうか。不明な点があれば補足します。どうか宜しくお願いします。
質問日時: 2017/01/11 06:56 質問者: SPLINTER
ベストアンサー
3
0
-
windows7を使います。
現在windowsXP pro sp3を使っています。 今度、確定申告のためだけにwindows7を借り受けます。 使い方で注意する部分を教えて下さい。 使いたい機能は、 ①ブラウザ(現在はfirefoxを使っています。) ②メーラー(現在はOutlookExpressを使っています。) ③aplはe-tax、コレに伴い個人認証(JPKI) 現在の環境はadslでbuffaloのエアステーションでlanを構築しています。 なお、windows7の詳細(エディション等)は不明です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/01/10 20:53 質問者: nagahaha
解決済
2
0
-
Fnキーが使えなくなってしまいました…
現在 lenovoのwindows7を使っています 前まではコントロールキーの隣りにあるFnキーと矢印キーを押して音量の上げ下げや画面の明るさの調節をしていたのですが、あるときからFnキーと矢印きーを押しても反応しなくなってしまいました 自分で調べてもNumlock解除などしか書いておらず、試してみても変わりありませんでした この場合はどうすればよいでしょうか?
質問日時: 2017/01/06 21:17 質問者: linoset0729
ベストアンサー
2
0
-
ノートPC画面
windows live メールで送信済のアイテムが無くなったので調べていったらクイック分類の選択の項目の中に当てはまる項目にチェックを入れてOKをクリックすれば良いと書いていますが、一番下のOKが画面下に有ってクリックをすることが出来ません。クイック分類の選択の画面は左右には動かせますが上下には動かせられないのでOKが出るように一番下の画面が表示出来るようにするにはどのようにすれば良いのでしょうか。
質問日時: 2017/01/06 14:48 質問者: singapore5151
ベストアンサー
1
0
-
Windows7の復元方法教えて下さい 型の古いTOSHIBAのノートパソコンを使用しています パソ
Windows7の復元方法教えて下さい 型の古いTOSHIBAのノートパソコンを使用しています パソコンを使おうとしたところバッテリーが少なかったのか、「データを復元しますか?」と出てきたので復元ボタンを押しました ですが、起動後に以前インストールしたものが消えていました 再起動したりしても元には戻らず。 新しくインストールしても起動しません 復元する前の以前の状態に戻すことは可能ですか? パソコンは不慣れで、知識も少ないため質問させていただきました どうかご協力お願いします
質問日時: 2017/01/05 15:47 質問者: HIMAWAI
ベストアンサー
1
0
-
ヤフオク入手PCは、管理者権限は不可能でしょうか?
あまりPCに詳しくないのですが、system32 のあるフォルダに文字を 追加すると問題が解決する方法を見つけ、いざ実行すると下記表示がでて 結局は不可能でした。 PC(Win7,32bit)はヤフオクで落札したもので、前所有者のことは不明です。 このような場合は、あきらめるしかないのでしょうか? それともHDDにリカバリ領域があるので、再セットアップすれば管理者権限が 得られるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがどなたかご教授いただけるとありがたいです。
質問日時: 2017/01/04 18:29 質問者: Lucky-Standard
ベストアンサー
1
0
-
Win7 シャットダウンできない
タイトルどおりなのですが、シャットダウン処理をして、しばらくしても、「ログオフしています」の画面が延々とでているだけで、いつまでたってもシャットダウンしてくれません。 いまのところ、長押し強制終了して、再起動という手段をとっていますが、あまり気分のよいものでもなく、根本的な対応を取りたいと思っています。 自分なりに調べてみたら、新しくユーザーアカウントを作り、それで問題なく、終了できるようだったら、既存のアカウントから「設定?データ?」を新しくつくったアカウントに移行(?)してあげればいい、というような記事を見つけたのですが、方法がよくわかりませんでした。 (よくわからないというのは、マ●クロソフ●コミュ●ティのページ内の記事で、あのページ、そもそもわかりにくい上に、説明のリンクがはってあるわりに、クリックしてみたら、Win10のインストールページにとばされて、イライラするにも程があります。) 申し訳ないのですが、当方の症状で解決できる方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスのほど、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/02 00:58 質問者: yunji
解決済
2
0
-
ファイルやフォルダの移動ができない
パソコンを使っていると、画面上のフォルダやファイルを移動させることができなくなる不具合が発生します。 削除したりコピーすることはできます。ドラッグ&ドロップすることができません。 再起動するともとに戻るので、マウスやキーボードの不具合ではなさそうです。 システムの再構築、システムの復元も試してみましたが、効果はありませんでした。 何が原因で、どのように解決すればよいのでしょうか。
質問日時: 2017/01/01 21:03 質問者: KSNOHKUIR
解決済
2
0
-
Win10からシステム修復ディスクからボリューム(:E)にバックアップしていたWin7のイメージを使
Win10からシステム修復ディスクからボリューム(:E)にバックアップしていたWin7のイメージを使ってWin7へダウングレードをしたいのですがこのように出て進めません
質問日時: 2016/12/28 13:21 質問者: Koishi_EX
解決済
4
2
-
リカバリーデスク作成代行の意味
pcのosを失くしてしまいネットでリカバリーデスクを買ったのですが。 プロダクトキーのこともあるし うまくリカバリー出来ますか 作成代行というのもあったのですがど う違うのですか 教えてください。 追伸 私は身障者のため電話や外えは なかなか行けません。なんとかパソコンが打てるていどです。 出来たらネットで済ましたいのですが。
質問日時: 2016/12/28 02:00 質問者: くまさん2号
ベストアンサー
1
0
-
Windows7の起動ディスクからの復旧エラーの解決方法を教えて下さい
Windows7を起動させたところ、セイフティーモードで自動起動されたが、 正しく起動しませんでした。 起動ディスクからシステム回復オプションを呼び出して、修復しよとしたのですが、 最初の「今すぐインストール」の画面は立ち上がるのですが、左下の「コンピューターを回復する」 をクリックしてもそこから先の画面に進みません。 同様の問題で復旧させた方や、解決の方法、ヒントをご存じの方はいませんか? 子供の写真が入っているので、フォーマット等はしたくありません。 ご存じの方は情報頂けませんでしょか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/12/26 10:37 質問者: t-matsubara44
解決済
1
0
-
ペイントで取り込んだ画像のサイズ変更をして上書き保存しようとするとエラーになります。
ペイントで取り込んだ画像のサイズ変更をして上書き保存しようとするとこのようなエラーになります。何故でしょうか? OSはWindows7 Home Premiumです。 操作実行できるようにするにはどうすれば良いでしょうか? ユーザは私のみで管理者だと思うのですが、何故このような事になるのでしょうか? 確認する方法はどうすれば良いでしょうか? 教えて下さい。解説もしていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/12/25 11:23 質問者: ka-tans1997
ベストアンサー
3
0
-
ファイルを削除しようとしたらこんなエラーが出ました。
ファイルを削除しようとしたらこんなエラーが出ました。 アカウントはAdministratorでやっていますが、こんなエラーが出ました。 削除するにはどうすれば良いでしょうか? また、ペイントでサイズ変更した画像を上書き保存しようとしたら『G:\ファイル名jpgへのアクセス中に共有違反が発生しました。』という、これまたエラーが出ました。 何処の設定を操作すればよろしいでしょうか? 単純な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/12/24 19:46 質問者: ka-tans1997
解決済
3
0
-
Win7Pro のアップデートの更新を完全に止めることは可能ですか?可能だった場合の弊害はありますか
初歩的なこと過ぎて申し訳ないのですが、質問させて下さい。 現在、Windows7Prpfessional を使用しています。 ある程度のWindowsアップデートをして、すべてのインストールしたソフトが完全に動くことが確認され、これ以上ソフトをインストールしないと仮定した場合、Windowsアップデートによりソフトが正常に動かなくなる可能性があるため、Windowsアップデートの更新ボタンをクリックしなければ、自動的に更新されることもなく、更新は完全にストップされますか? また、更新が完全にストップされた場合、重大な弊害が起こって、結局は更新せざるをえなくなるのでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。
質問日時: 2016/12/23 20:54 質問者: blue2333
ベストアンサー
1
0
-
Desktopという構成設定のアイコンが突然できましたが、削除しても構いませんか?
[LocalizedFileNames] Run.lnk=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-12710 というメモ帳で「Desktop」という構成設定のアイコンが突然デスクトップ上にできましたが、これは なんでしょうか? 削除しても構わないでしょうか? どういう内容のファイルか判らないので削除しようかどうしようか迷っています。 この種のファイルはどういうものか解説もしていただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/12/23 09:48 質問者: ka-tans1997
ベストアンサー
1
0
-
どうしてもスカイプをインストール出来ません。
ミニノートmsi、windows7です。 スカイプ自体はダウンロード出来ている様なんですが、インストールしようとすると「windowsインストーラーが有りません」で出来ません。 ホンの一瞬、チラッとインストール画面(多分)が見えますが何度繰り返しても出来ません。 詳しい方お教え下さい。
質問日時: 2016/12/21 16:16 質問者: bosstanuki
解決済
1
1
-
WINDOWS10の予約がなくなりました
WINDOWS7を使用しています。 以前にWIN10の予約まではしたのですが、その後WIN7に不具合が出たため、再インストールをしました。この場合、WIN10へのアップグレードはもうできないのでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2016/12/19 17:36 質問者: ふんきち2016
ベストアンサー
3
0
-
解決済
4
0
-
WINDOWS UPDATEが動きません
こんにちは。 WINDOWS7HomePremiumを使用しています。 WIN10の予約を確か9月ごろにできたのですが、一向にUpGradeされませんでした。 WINDOWSUPDATEも動いていないので、思い切ってWIN7の再インストールをしました。 しかし「更新プログラムを確認しています」の状態で、まったくUPDATEになりません。 セキュリティソフトに問題があるのかと、二種類試しましたがまったく同じです。 WIN10はあきらめざるを得ないとは思いますが、WIN UPDATEが作動する方法を 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/17 12:20 質問者: ふんきち2016
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
ウィンドウズ7についてお分かり方お願いします。
DataStore.edbというファイルを削除しても、しばらくしたら復活してます。このファイルを完全に削除する方法を教えて頂きたいです。 何卒お願いいたします。
質問日時: 2016/12/12 17:11 質問者: sexyseas0826
ベストアンサー
5
0
-
Windows7で数字の3が入力できない
Windows7で数字の3だけが入力できなくなりました。 文字キーの最上段の方も、テンキーの方も、どちらからも「3」のみが入力できません。 パスワードに「3」が含まれていて、パソコンが起動できなくて困っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/11 12:55 質問者: afumi23
ベストアンサー
4
0
-
外部スピーカーから音が出ません
ノートパソコン(windows7) 自体のスピーカーが大音量にしても少し小さいのでいつもUSBスピーカー/ヘッドフォンを使ってたんですが、今日youtube見ようとしたらUSBスピーカーから音が出なくなりました。 ヘッドフォンで聞こうと思ったらヘッドフォンからも音が聞こえませんでした。 pc本体のスピーカーからしか音が出ませんでした。 それで自分なりにコントロールパネルとか開いて直そうとしてたらpc本体からも音が出なくなりました。 前も何回かこういうのあったんですが、母に直してもらってました。しかし今母は忙しい状態です。 誰か直る方法をわかりやすく教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2016/12/10 21:24 質問者: choco_late
解決済
2
0
-
レッスン書のCDが再生できない
winndows7ですがCDをセットしても画面での反応なしです。CDは回転はしている。どうぞよろしくお願い申し上げます
質問日時: 2016/12/10 12:21 質問者: アカンQ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
KB3050265がインストール出来ない
svchost.exe(netsvcs)がCPUの50%を占めファンが回りっぱなしなので KB3050265のインストールを試みましたが何度やっても、また時間をかけても Windows Update スタンドアロン インストーラーが進まず完了しません。 何か対応策が有ったら教えてください。
質問日時: 2016/12/06 15:43 質問者: oscar7
解決済
2
0
-
ウィンドウズ7からウィンドウズ10へのアップグレードの無償期間が終わったそうですが
ウィンドウズ7からウィンドウズ10へのアップグレードの無償期間が終わったそうですが、本当に無償はどこからも出来ないのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/05 23:14 質問者: asagao984651
解決済
4
1
-
iTunesみたいな動画管理ソフトforWin7
こんにちは、質問させていただきます。 iTunesのようにソフトを閉じても登録されてて、ソフトを起動するとサムネイルが表示されるような動画管理ソフトはないでしょうか?mp4でもiTnesだと登録できないものがあるので何か別なプレイヤーを探しています。OSはWin7 32bitです。思いつく方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/03 10:43 質問者: バーブ
ベストアンサー
1
0
-
マイコンピューターのアイコンが表示されなくなる
Win7 64bit homeです。 最近しばらく数時間ファイル整理をすると、マイコンピューターを立ち上げると砂時計になってしまい、永遠にドライブのアイコンが表示されません。 別のウインドウで開いたフォルダはそのままで、ファイル操作が出来ます。 エクスプローラーで下の階層は普通に操作出来るのですが、マイコンピューターの階層だけが表示されなくなるので、新しくエクスプローラーを立ち上げる事が出来なくなってしまいます。 添付画像の右が本来表示されるドライブですが、PCを起動してしばらくしてから新しくマイコンピューターを立ち上げようとすると砂時計のままで、何も表示されなくなります。 こうなると、もう再起動するしかありません。 他に気がつく点といえば、マイコンピューターが表示されない状況に陥ると、フォルダ内のファイル表示もおかしくなり、例えば段々サムネイル画像が読み込まれなくなったり、拡張子ごとのアイコンが飛んで、ファイルのアイコンが無印になったりする症状があります。 メモリは16GB積んでいて、特に足りないワケでもないのですが。 タスクマネージャで、エクスプローラーのメモリ使用率も特に異常は見られませんでした。 どうやらあまり例の無い状況らしく、こういう症状を探しても解決法が引っかからないので解決方法に心当たりのある方にお知恵を拝借したいと質問させて頂きました。
質問日時: 2016/12/03 03:23 質問者: Chappy4649
ベストアンサー
2
0
-
ファイルの移動をしたい
G:\ の配下にある下記のようなファイルを G:\Hoge に移動したいのですがよい方法は無いでしょうか この様なフルパスの数百あります 私は move を使って一個一個やっておりますが大変です よい方法を教えください。 move G:\WorkZZ\Temp\R11B5B2.txt G:hoge move G:\WorkZZ\Temp\ZC5B.Txt G:hoge move G:\Work12\test1\R11B5B2.txt G:hoge move G:\Temp2\RR00.txt G:hoge move G:\Temp2\RRAX.txt G:hoge move G:\Temp2\RRZK.txt G:hoge move G:\QQQ\RR2.txt G:hoge OSは Win7 です。
質問日時: 2016/12/01 15:17 質問者: yama0192
ベストアンサー
4
1
-
Windowsアップデートやサービスパック、更新準備ツールのインストールできない
こんにちは、質問させていただきます。 先日SSDを導入してクリーンインストールをおこない、設定やアプリケーションの再インストール、Windowsアップデートなどをしているのですが、色んなものがアップデート、インストールできず。Flameworks、サービスパックがありません、システムの更新準備ツールをダウンロードして実行してくださいなどのメッセージがでてきて色々とやっていたのですが。Flamewoksは4.5.1がインストールできましたが。サービスパック1、システム更新準備ツールのインストールや、Windowsアップデートができず。テザリングで通信しているので、それが原因かとスタンドアローンのインストーラでやってみたのですが。サービスパックのインストール時に、システム更新準備ツールをダウンロードして実行してくださいと出るので。システム更新準備ツールのインストールをすると、0x80240009とエラーが出て止まってしまいます。 何日もかけていろいろとやっていたので、OSの再インストールは避けたいです。エラーの内容を調べても英語で書いてあるばかりで、全然わかりません。。。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 自作PCでWindows7 32bit 通信はUQモバイル無制限のテザリングです。
質問日時: 2016/11/30 16:33 質問者: バーブ
解決済
2
0
-
リモートデスクトップが起動できなくなった
win7pro sp1です。 気がついたらスタートメニューの「リモートデスクトップ接続」が「Remote desktop control」と英語表記になっており、実行しても「C:\Windows\system32\<LANG_NAME>\mstsc.exe.muiが見つかりません」とエラーを出して死ぬ様になっていました。PC内をサーチしたらmstsc.exe.muiはja-JPフォルダの下にしかなかったので、これまではLANG_NAME=ja-JPで動いていた筈です。 LANG_NAMEが現状どんな値になってしまっているのか、どうやったら修正できるのか、ご存知のかたいたらご教示の程宜しくお願い致します。 試しにmuiファイルをja-JP以外のロケールフォルダにコピーしてトライしていますがまだヒットしません(現在アルファベット順でja-JPまでは実施しました。en-USとかでヒットすると思ったんですが。。もしかしてヌル文字とかになってる?) リモートデスクトップ機能だけ再インストールは無理みたいですね、 PCの再構築はすっごく辛いです。。
質問日時: 2016/11/28 20:25 質問者: 1qazxsw2
ベストアンサー
1
0
-
NVIDIAのドライバがうまくインストーラーが失敗
GTX750Tiのバージョン"368.69"以降(http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp)のドライバのインストールがうまくできません。 OSやbit、グラボの型番はちゃんと合ったものをインストールしています。また、Windows Updateは最新の状態です。 ドライバを完全に削除して再インストールしなおしましたが無理でした。 今は仕方なく旧式のExperienceを使っていますが1日も経たない間にExperienceを起動しよとすると最新版のインストールをすすめてきてshadowplayなどの設定を行うことができなくなります。インストールを押したところでエラーが出てインストールできません。HPからExperienceを落としてインストールしようとしてもエラーが出ます。 デバイスマネージャーからディスプレイアダプターのバージョンを確認したところ"21.21.13.7290"でした。 色々調べて実践しても結局最新版のインストールはできません。まだ試していないことは「BIOSのアップデート」です。リスクがあるらしいので出来ればしたくないです。 何か考えられる原因、解決策を教えてください。 以下PCスペック win7(64bit) i5-4590 16GB GTX750Ti
質問日時: 2016/11/27 14:40 質問者: XXXX_m3
解決済
1
0
-
ウィンドウズ7をウィンドウズ10にアップグレードするやり方を教えてください。必要なも
ウィンドウズ7をウィンドウズ10にアップグレードするやり方を教えてください。必要なものはなんですか。
質問日時: 2016/11/26 23:24 質問者: asagao984651
解決済
6
0
-
Winでファイルの移動とコピー
Win7です ファイルを移動する場合 1)ファイルをコピーしてから元を消す 2)ファイルを移動する で 1)または2)の時 クラッシュまたは再起動が掛かったとします 1)は元ファイルは100%大丈夫 コピー先ファイルは捨ててもう一度やろうかと思います 問題は2)の場合 移動している最中に 元ファイルも減っていくのでしょうか それとも移動が100%完了してから元ファイルが消されるのでしょうか? くだらない質問ですみません よろしくお願いします
質問日時: 2016/11/26 14:36 質問者: goo_kanikani
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
xliconsというファイルが開けません。
1、 OS windows7 2、 EXCELバージョン不明 3、gメールに添付されていたXLSMファイルを開こうとすると、ダウンロードが表示され ダウンロード完了後のファイルを開こうとするとXliconsと表示され一向に開けません。 当方、パソコン音痴の為、色々ネットで調べてファイル変換ソフトなどで実行しましたが 変換したファイルを開こうとすると、xliconsと必ず出てどうする事もできません。 やはり、OSがwindows7では対応できないのでしょうか? windows10なら開けますか? どなたか教えて下さい。
質問日時: 2016/11/21 12:06 質問者: micchidesu
解決済
2
0
-
エクスプローラの右クリックが遅い
エクスプローラで右クリックをするとメニューが表示されますが(表示とか並べ替えとか新規作成とかがあるメニューです)そのメニューの表示がたまに遅く表示されることがあります、30秒くらいかかって表示されます これは何が原因でしょうか、どうすれば解決するでしょうか それから、いつも遅いわけではなくたまに遅くなります、すべての場所で遅くなるわけではなく、遅くなるところと遅くならないところがあります 遅くなる場所は起動するたびに毎回かわるようです、でも遅くなりやすい場所はあるようです 一度遅くなると再起動するまでずっと遅いままです、再起動すると直ります 再起動してから再発するまで、5分で再発することもあれば5時間たっても再発しないこともあります ドライブもCドライブDドライブEドライブFドライブGドライブいずれでも、遅くなることがあります
質問日時: 2016/11/20 14:03 質問者: nanako_04
解決済
4
1
-
ウインドウズの自動再生について
皆様お願いします。 W.7です。プラウザはグーグルを使っています。動画再生ソフトを新しくインストールしたのに自動再生の選択メニューの中にはWindows Media Player しか表示されていないのです。 確か前には表示されていたような記憶があるのですが、いつの間にか消されているみたいなのです。 いい加減な表現ですみません<(_ _)> 自動再生の選択メニューの中に入れるにはどのようにすればいいのでしょうか、 あまり難しいことはわかりませんので わかりやすくお願いできれば嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2016/11/19 18:21 質問者: myladywrld
ベストアンサー
1
1
-
マイクラがぶっ壊れました!!!泣
以前からこの件について質問をしてきたのですが、 自分の読解力の無さもありなかなか解決できずにいました。 今回3回目の質問をさせていただきます。 マイクラのアイコンをクリックするとランチャーが開くのですが、 Playを押すと「Game Output(ユーザー名)」という文字と共に 真っ白で何も書かれていない画面が表示されます。 色々調べたりして ドライバーを更新したり、Java7をインストールしたり、 そして今日はマイクラを消して再ダウンロードまでしたのですが、 一向に状況は変わらないままです。 パソコンのOS名は Microsoft Windows 7 Home Premium 32bitで実装メモリは4.00GB(2.92GB 使用可能) 質問している分際でこんな事を言うのは本当に申し訳ないのですが、 PC初心者ゆえ出来るだけ細かく、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 「この部分はどうなってますか?」と質問頂ければ分かる限り補足をします。 どうか教えてください。m(_ _)m
質問日時: 2016/11/18 14:48 質問者: Sakurachannel
解決済
1
0
-
Windows7 Thumbs.dbを消す方法
Windows7でThumbs.dbが削除に失敗することが多いです。 Thumbs.dbを消す方法はないでしょうか?
質問日時: 2016/11/17 18:20 質問者: 月兎009
ベストアンサー
2
0
-
MacBook Pro13インチ購入予定ですが、Cubase Elements 7 使えるでしょうか
MacBook Pro13インチ購入予定ですが、Cubase Elements 7 使えるでしょうか?
質問日時: 2016/11/16 20:33 質問者: HanketuHero3
解決済
1
0
-
windows7のUPDATEができません よろしくお願いします
windows7のupdateができません よろしくお願いします。 (現在のPC状態) ・設定 更新プログラムを自動的にインストールする(推奨) ・更新プログラムの最終確認日時 2016/09/13 ・更新プログラムのインストール日時 2016/08/23 ・利用できる重要な更新プログラムはありません ・6個のオプションの更新プログラムが利用できます ★1.異常と思える現象 ①「更新プログラムの確認」の実行を2時間程度続けましたが、何の反応もなし エラーも出ない 同じことを3度試みましたが同じでした。 ②6個のオプションの更新プラグラムの1個を指定してインストールの実行を行いましたが、 1時間過ぎてもダウンロードが終りませんでした。 自分で対応したことは (1)ディスク クリーンアップでファイル削除 (2)ドライブのエラーチエックする 次のことについてアドバイス頂けましたら幸いです よろしくお願いします。 1.上記の現象は異常なのですか? 2.もし異常であれば その解消策を教えて下さい。
質問日時: 2016/11/13 15:25 質問者: yamabiko0709
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 7】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
ウインドウ7でgを出すにはどうする...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
パソコンを起動させたらこの画面が...
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win11へ...
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
IEから文字をコピー。エクセルへ貼...
-
デスクトップパソコンで、win7. 画...
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows 7 のパソコンをどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
【至急】8番出口でlow level fatal ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
Winn7のPCのDドライブに10をインス...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
パソコンのハードデスクが壊れまし...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ(通...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て...
おすすめ情報