回答数
気になる
-
エクセルのマクロについて教えてください。
マクロ有効テンプレートで保存している、作業ブックに下記のマクロコードが有ります。 Sub 保存削除2() Dim WS As Worksheet Dim TargetCheck As String Dim List As Variant Dim i As Long Dim Chk As Boolean List = Array("休日", "受付", "管理表") For Each WS In Worksheets Chk = False If WS.Visible = False Then For i = 0 To UBound(List) If WS.Name = List(i) Then Chk = True Exit For End If Next i If Chk = False Then TargetCheck = TargetCheck & WS.Name & vbCrLf Application.DisplayAlerts = False WS.Delete Application.DisplayAlerts = True End If End If Next WS If TargetCheck = "" Then MsgBox "非表示シートはありません。処理を終了します。" ActiveWorkbook.Save Else MsgBox "以下の非表示シートを削除しました。" & vbCrLf & vbCrLf & TargetCheck ActiveWorkbook.Save End If mybook = ThisWorkbook.Path ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=mybook & "\" & Range("Z1").Value & "●.xlsx", FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook Application.Quit With ThisWorkbook .Saved = True .Close False End With End Sub このマクロを実行すると不要な非表示シートを削除し、 「マクロ有効テンプレート:xltm」保存形式から「Excelのブック:xlsx形式」に保存形式を変更しZ1値のファイル名●で保存出来るようになってます。 「Excelのブック:xlsx形式」されたタイミングで 元々の「マクロ有効テンプレート:xltm」ファイルの削除を実行する方法を教えてください。 尚、「マクロ有効テンプレート:xltm」のファイル名は様々な名前で保存されます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/25 17:03 質問者: エクセル小僧
ベストアンサー
1
0
-
エクセルのマクロについて教えてください。
ブックに下記のマクロコードが有ります。 Sub 保存削除() Dim WS As Worksheet Dim TargetCheck As String Dim List As Variant Dim i As Long Dim Chk As Boolean '削除しないシート List = Array("休日", "受付", "管理表") For Each WS In Worksheets Chk = False If WS.Visible = False Then For i = 0 To UBound(List) If WS.Name = List(i) Then Chk = True Exit For End If Next i If Chk = False Then TargetCheck = TargetCheck & WS.Name & vbCrLf Application.DisplayAlerts = False WS.Delete Application.DisplayAlerts = True End If End If Next WS If TargetCheck = "" Then MsgBox "非表示シートはありません。処理を終了します。" Else MsgBox "以下の非表示シートを削除しました。" & vbCrLf & vbCrLf & TargetCheck ActiveWorkbook.Save End If Application.Quit With ThisWorkbook .Saved = True .Close False End With End Sub このコードはシート名「審査」に審査結果を記載して実行すると不要な非表示シートが削除され、 上書き保存後に、クローズするようになってます。 現状のマクロだと一度、マクロを実行した後、追記して同じマクロを実行しても上書き保存が出来ない状態です。 後で、このブックを再利用し、再度、シート名「審査」に追記して、同じマクロを実行した場合に 更に上書き保存がされ、ブックがクローズするようにする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/11 08:41 質問者: エクセル小僧
ベストアンサー
1
0
-
パワーポイントの自動開始方法
パワーポイントのファイルを開けたら(クリックするだけ)スライドショーを開始させたい。 手順を教えて下さい。
質問日時: 2022/03/04 13:14 質問者: myjg1gyj
ベストアンサー
1
0
-
パワーポイントのスライドが表示されません。
パワーポイントで資料を作成して保存をして、再度ファイルを開いたところ添付のようにすべてのスライドが表示されずリボンにあるほぼすべての機能もグレーアウトして触れない状態になってしまいました。理由と対処法をお伺いしたいです。
質問日時: 2022/02/18 04:52 質問者: ジョナサンJAPAN
解決済
1
0
-
CDをパソコンに取り込み、プログラムをWindowsメディアプレーヤーに変更したのですが、Power
CDをパソコンに取り込み、プログラムをWindowsメディアプレーヤーに変更したのですが、PowerPointに音源を挿入できません。 ファイルの種類が「.wpl」だからでしょうか?お詳しいか方教えてくださいm(_ _)m ファイルの種類が.wplであれば、その音源をPowerPointに挿入することは、あきらめた方がよいでしょうか?
質問日時: 2022/02/17 19:24 質問者: こつね
解決済
3
0
-
マイクロソフトOfficeのインストールの仕方
以前、Office2016を使っていたのですが、 どういう訳か使えなくなってしまい、 仕方なく2019を購入しました。 その後パソコンが壊れてしまい、修理に出したのですが、 データは完全に失われてしまいました。 新たに買ったパソコンには2019を、 修理に出したPCには2019を、インストールしたいのですが、 どちらもうまく行きません。 どちらもプロダクトキーはあるのですが、 サインインがうまく行かないのです。 メールアドレスとパスワードを 失念してしまったせいだと思われます。 どなたかいい方法を教えてください。
質問日時: 2022/02/15 21:40 質問者: ケンネル猫太郎
ベストアンサー
1
0
-
結婚式の披露宴の時に、パワーポイントでスクリーンに映してしたいのですが、パソコンが家にありません。
結婚式の披露宴の時に、パワーポイントでスクリーンに映してしたいのですが、パソコンが家にありません。 iPadはあるのですが、iPadでパワーポイントは作ることができますか? それともパソコンを買った方がいいですか?
質問日時: 2022/01/29 13:12 質問者: こうき0221
ベストアンサー
6
0
-
パワーポイントの作り方を教えて頂きたいです 家にパソコンがないのですが、パワーポイントはできないです
パワーポイントの作り方を教えて頂きたいです 家にパソコンがないのですが、パワーポイントはできないですか?
質問日時: 2022/01/28 17:16 質問者: こうき0221
ベストアンサー
7
0
-
パソコン詳しい方に聞きたいです。 デスクトップのアイコンを開いて、そこに同じパソコンのデスクトップに
パソコン詳しい方に聞きたいです。 デスクトップのアイコンを開いて、そこに同じパソコンのデスクトップに落としている写真のアイコンを貼り付けたいのです やり方を教えてください ファイルの横の『挿入』をクリックからですか?
質問日時: 2022/01/28 10:06 質問者: プチグローバル
解決済
8
0
-
Microsoft Officeのアカウントについて
上記2019年版を以前、山田電機で購入したんですけど、今回pCを新しく購入予定なのですが、 2台までインストール可能なので、そうしたいと思っています。 ただ、そのアカウントが、現在使っているpCのMicrosoftアカウントにしているので、 新たに購入予定のPCに、セットアップする際に新規アカウントを作ると、 Officeのインストールがアカウントの違いからできないと思うので、 セットアップは、今、使っている既存のアカウントで した方がいいのでしょうか? 詳しい内容をご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/27 21:31 質問者: bibi君
解決済
2
0
-
PowerPointで、Wordのようにぶら下がりインデントなど出来ないのでしょうか。。。
よろしくお願いします。 PowerPointのoffice365バージョンを使っています。 Wordであればスタイルを作成して、例えば 「あああああ いいいい」 みたいなぶら下げインデントを設定したものをスタイルとして保存し、再利用できますが、 PowerPointでも同様のことが出来ますでしょうか。。。。 例えば 箇条書きで ○ ああああああ いいいいい というように、箇条書きのマークの後で文章の開始位置が1行目も2行目も同じようにしたいのですが、PowerPointでルーラーをいじっても上手くいかず。。。 また保存して再利用ということは出来ないのでしょうか。。。 いつもスペースキー等で開始位置を合わせるようなことをしており、何とか出来ないものかと。。。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2022/01/27 07:11 質問者: nazo0719
ベストアンサー
2
0
-
PowerPointでのオブジェクトの種類
PowerPointで[表示]-[スライドマスター]で限定で表示される オブジェクトがあります。 VBAで Application.ActivePresentation.Slide(1).Shapes _ .Item(1).TextFrame.TextRange.Text とかやっても表示されません。 画像とかでもないし、テキストの編集はできます。 なぜ拘っているのかというと、VBAで編集したいからです。 スライドマスターで限定で表示されるので Application.ActivePresentation.SlideMaster.Shapes_ .Item(1).TextFrame.TextRange.Text でも情報を拾えませんでした。 ヘッダーとかでもないですが、全スライドにあります。 どのプロパティやメソッドを使えば編集できるでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2022/01/18 15:45 質問者: うざこ
ベストアンサー
1
0
-
PowerPointVBAでスライドマスター上での編集
PowerPointで[表示]-[スライドマスター]で表示される中で テキストボックスの中の文をVBAで編集したいのですが、 SlideMasterオブジェクトのプロパティが上手く設定できません。 Slide(1).Shapes.Item(0)とかでは編集できないようです。 テキストボックスそのものがスライドマスターじゃないと 編集できないオブジェクトみたいです。 どうやったらVBAで編集できるようになりますか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2022/01/17 14:00 質問者: うざこ
ベストアンサー
5
0
-
VBAコードの改良について
今まで使っていた、VBAを改良したいのですが上手くいきません。 改良したいことは、 1:添付のT5とT6に文字を貼り付けたいです。(書式などいです) 2:貼り付けた後印刷する 3:印刷後、残りの選択範囲を1・2番目をコピペしたので 3・4コピペして印刷 上記を変数回行いたい場合はどうしたらよろしいでしょうか? 使っているコードを乗せておきますので教えてください。 Book1 = ActiveWorkbook.Name '印刷ページ 'Stop MsgBox "選択してください" Application.Dialogs(xlDialogOpen).Show Book2 = ActiveWorkbook.Name '範囲選択するブック MsgBox "範囲を選択してください" Stop For i = Selection(1).Row To Selection(Selection.Count).Row 'i=任意にドラッグした範囲です Cells(i, 6).Select With Selection.Interior .Pattern = xlSolid .PatternColorIndex = xlAutomatic .Color = 65535 .TintAndShade = 0 .PatternTintAndShade = 0 End With ActiveCell.Copy Windows(Book1).Activate 'Stop Sheets("Sheet1").Activate Cells(5, 20).Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Windows(Book2).Activate Sheets("Sheet1").Activate ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True, _ IgnorePrintAreas:=False '今までは1項目につき印刷だったのを2項目で1印刷に直したい Windows(Book2).Activate Sheets("Sheet1").Activate Application.CutCopyMode = False Next i End Sub
質問日時: 2022/01/17 12:13 質問者: matumatu31
解決済
1
0
-
PowerPointVBAでのアドレス指定
PowerPointVBAでファイルを開くダイアログを表示させる時に PowerPointファイルが保存されているフォルダを初期表示 したいのですが、PowerPointVBAでの方法が判りません。 ExcelVBAでのCHDirようなコマンドってないでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2022/01/14 21:34 質問者: うざこ
ベストアンサー
1
0
-
PowerPointに詳しい方お願い致します!! 大学のレポート課題で、PowerPointとその録
PowerPointに詳しい方お願い致します!! 大学のレポート課題で、PowerPointとその録音機能を使ったプレゼンテーションファイルを作成したのですが大学側は「Word、テキストファイル、PDFのいずれかの形式で提出してください」と表示されており、色々方法を探してみたのですがPDFにするやり方がいまいち分かりません。 別のソフトをダウンロードしなければいけないなどありましたが、事前に説明を受けてた所そんな事は一切言っておらず録音の仕方だけで提出ファイルに関しては特に何も言ってませんでした。 もし、音声をPDFに埋め込めるやり方を知っている方がいれば教えていただけませんか? 又は、大学側しか知りえませんがmp4のファイル形式でも許されると思いますか?
質問日時: 2022/01/13 21:15 質問者: 一般大学生A
ベストアンサー
1
0
-
エクセルのシート上に配置されたLabel1~Label120でクリックされたLabelを認識したい
エクセルは2019です。 シート上にLabel1~Label120を配置してあります。 クリックされたLabelを認識したいのですが、 Private Sub Label1_Click() Call Label_Click処理(1) End Sub これをLabelの数だけ並べるのを避けたい。 フォーム上にコントロールを配置場合のサンプルは複数散見されますが、シート上に配置した場合の例は見つけられませんでした。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
質問日時: 2022/01/13 11:13 質問者: 紫の友75
解決済
6
1
-
office365パワーポイントでBINGOカード
office365パワーポイントにてデジタルBINGOカードを作成しようと思ったのですが 票の挿入で5×5の25マスに数字を入力した後、スライドショー時に一マスをクリックすると 色が変わる動作などの機能はあるのでしょうか? 代替えとなる案でも良いのですが、似たような機能があればお教え頂ければたすかります。
質問日時: 2022/01/12 20:57 質問者: chi58
解決済
1
0
-
パワポについて質問です。 先日パワポを開いたら写真の一番上にライセンスのない製品と表示されました。し
パワポについて質問です。 先日パワポを開いたら写真の一番上にライセンスのない製品と表示されました。しかしその下のライセンス認証された製品のところにはWord、パワポ、Excelがちゃんと表示されています。これはどういうことなのでしょうか? また再起動やオフィスのアップデート、オフィスのアンインストールも試しましたが全く治りません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、助けてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/01/07 10:08 質問者: sey34
ベストアンサー
2
0
-
パワポに関する質問です 対策などを書く部分は箇条書き(1.2.3...)+体言止めにして、それ以外の
パワポに関する質問です 対策などを書く部分は箇条書き(1.2.3...)+体言止めにして、それ以外の文を書くところは箇条書きではあるのですが、数字(1.2.3...)を振らないのは変でしょうか? 全て数字を振った方がいいでしょうか? 対策→箇条書き(数字あり)+体言止め 対策以外→箇条書き(数字なし)+普通の文章
質問日時: 2022/01/03 11:53 質問者: 田中の人
ベストアンサー
1
0
-
卒論発表があります。5分ほどの発表で、それに向けてパワポを作成するのですが、5分程しかないため重要な
卒論発表があります。5分ほどの発表で、それに向けてパワポを作成するのですが、5分程しかないため重要な部分だけをまとめれば良いでしょうか? どんな感じで作ればいいかアドバイスいただけると嬉しいです!
質問日時: 2022/01/02 19:25 質問者: 田中の人
ベストアンサー
3
0
-
OFFICE 2019 HOME & BUSINESS (2ライセンス)のアンインストール
OFFICE 2019 HOME & BUSINESS (2 ライセンス)をMICROSOFTで購入し、2台のPCにインストールして使っていましたが、内1台のPCが故障して起動出来なくなりました。この分のOFFICE 2019 HOME & BUSINESS をキャンセル (アンインストール)して、WEBから別のPCにインストールして使いたいのですが、今のままでライセンスオーバに成ってしまい、故障して起動出来ないPCから物理的にはアンインストール出来ないので、何か手段が有ればご教授願います。
質問日時: 2022/01/02 18:56 質問者: nish
ベストアンサー
3
0
-
1月にパワーポイントを使用した5分程度の短い発表が大学であります。しかしあまりパワーポイントを作った
1月にパワーポイントを使用した5分程度の短い発表が大学であります。しかしあまりパワーポイントを作ったことがありません。 パワーポイントは重要な要点だけ書いて、主な部分は口で説明するものだと私は思っているのですが違うのでしょうか? パワーポイントにだらだら長い文章を書いて、パワーポイントに書いてある長い文章を読むのは正しくないですよね?
質問日時: 2022/01/02 15:07 質問者: nananawa
ベストアンサー
2
1
-
パワーポイントについて質問です 大学の講義で発表をします。前にはスクリーンがあるのですが、パワポに文
パワーポイントについて質問です 大学の講義で発表をします。前にはスクリーンがあるのですが、パワポに文字サイズ24で6行程度文字を書いても見えるものなのでしょうか? 発表経験が少なく、いまいちパワポを見やすく見せる方法がわかりません。教えていただきたいです。
質問日時: 2022/01/02 10:11 質問者: nananawa
ベストアンサー
3
1
-
実験結果のグラフ作成について、適切なグラフを教えてください
グラフ作成(エクセル)について質問です。 このような実験結果を反映するグラフを作らなければならないのですが、 何度も種類を変えてグラフを作ってみたものの、「5の次が2、その次が2、…ということには興味がない。」と添削が返ってくるばかりです(以下のグラフは自分で作ったものです)。いったいどのようなグラフを作成するべきなのでしょうか?
質問日時: 2022/01/01 22:18 質問者: ぺすちょ
ベストアンサー
2
0
-
パワーポイントで、リンクを張り付けようとした時に、リンク先がテキストファイルでも出来ますか?
パワーポイントで、リンクを張り付けようとした時に、リンク先がテキストファイルでも出来ますか?
質問日時: 2021/12/31 19:38 質問者: pogi2415
ベストアンサー
1
0
-
新旧パソコンでのOfhiceの(アン)インストールについて教えて下さい
新しいパソコンで、Officeをインストールするとき、 古い元のパソコンのOfficeはアンインストールすると、 1台分しか使っていないことになるのでしょうか? Office Home&Business 2019 2台のWindowsPC というのを家電量販店で購入(カード型)し、 古いパソコン1台にいれております。 新しいパソコンを購入した場合、 古い元のパソコンのOfficeはアンインストールすると、 1台分しか使っていないことになるのでしょうか? それとも、古いパソコンはアンインストールしないままの方が 便利な使い方ができるのでしょうか? 一番、分からないのが、新パソコンの Outlook2019 の設定と、 データやアドレス帳の移行方法が分かりません。 メールアドレスは so-net.ne.jp ソネットです。 どういった使い方が便利なのか、 また、Outlook2019 はどうしたら、 引き続き新しいパソコンで、現在使ってるのと同じ仕様で 使うことができるのかをご教示頂きたく存じます。 どうぞよろしくお願いします。(Windows10です)
質問日時: 2021/12/19 08:35 質問者: コーヒー紅茶
ベストアンサー
2
0
-
パワーポイントで毎月やる仕事があるのですが、課長から、「出来がそれほど良くないから毎回オレが直してる
パワーポイントで毎月やる仕事があるのですが、課長から、「出来がそれほど良くないから毎回オレが直してる。もっとクオリティを上げてもらわないと困る。」と言われました。68点だそうです。 自分が68点から100点にあげるより、最初から100点でできる友達を連れてきてそいつに上手くいって作らせた方が良くないですか? それとも、自分で努力した方が身になるからそっちの方がいいのでしょうか?
質問日時: 2021/12/15 21:58 質問者: 磯丸
解決済
1
0
-
エクセル・パワーポイントなどの 線図で頂点の編集を使い追加した点が曲線ならない方法ありますか
エクセル・パワーポイント等の線画で頂点の編集機能を使い、線の途中(添付した図の「A」)より屈折させたい場合 曲線になってしまします。 曲線を直線にしたいのですが 曲線率を決めるような点(添付した図の[B」)を動かしても うまく直線にできません 何か方法はあちまっすか? また、曲線となった線を直線に戻す方法ありますか。 追加は、曲げたい部分の線上でクリックし移動させています。
質問日時: 2021/12/14 11:40 質問者: kazuyan_notes
ベストアンサー
2
1
-
PowerPointについて質問です。 スライド3にある表をもとにスライド3にグラフを作りたいです。
PowerPointについて質問です。 スライド3にある表をもとにスライド3にグラフを作りたいです。 どうしたらできますか?
質問日時: 2021/12/06 10:58 質問者: ゆゆ___。。。
ベストアンサー
1
0
-
今日、学校でパワポの発表があります。 他の人は手書きだったりプリントアウトしたものを原稿として、手で
今日、学校でパワポの発表があります。 他の人は手書きだったりプリントアウトしたものを原稿として、手で持って発表していたのですが、私は発表ツールを使用して原稿をかきました。 そこで質問です。 プロジェクタとタブレット型PCを繋げて、タブレットの画面をそのままスクリーンに映すのですが、プロジェクタには発表ツールも映りますか? 上手くスライドだけ映すことはできないでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/06 07:49 質問者: 佐々木たかし
ベストアンサー
6
0
-
Access レポートでフィールドの値に対応する横棒の調整について
Accessフォームで入力したレコードを基にレポートを表示させています。フォームで入力した数値に対応する横棒を作成しました。 各フィールドの数値に大きな開きがないため、差がわかりにくい状況になっています。これを差がわかりやすくするにはどう設定を変更すればよいでしょうか? 現在の状況は画像を載せておきます。 VBAの設定は以下の通りです。 分かる方がいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。 詳細のプロパティシート:フォーマット時 Private Sub 詳細_Format(Cancel As Integer, FormatCount As Integer) Me!社内電圧01.Width = Me!電圧01 * 600 'twip単位で指定、1cm ≒ 1000twip Me!社内電圧02.Width = Me!電圧02 * 600 Me!社内電圧03.Width = Me!電圧03 * 600 Me!社内比重01.Width = Me!比重01 * 1400 Me!社内比重02.Width = Me!比重02 * 1400 Me!社内比重03.Width = Me!比重03 * 1400 フィールド名 棒の名前※高さ0センチで設定しています 電圧01 社内電圧01 電圧02 社内電圧02 電圧03 社内電圧03 比重01 社内比重01 比重02 社内比重02 比重03 社内比重03 電圧01:2.21 比重01:1.27 電圧02:2.20 比重02:1.27 電圧03:2.20 比重03:1.26
質問日時: 2021/12/02 13:25 質問者: Access苦手
ベストアンサー
1
0
-
マイクロソフト ログアウトしてしまった場合
パスワード等は一切わかりません 再ログインは不可能でしょうか? アカウントからサインアウトする場合Office アプリ、次のことが起こります。 アカウントのライセンスOffice削除され、ファイルを作成または編集することはできません。 最近使用したファイルの一覧は表示されなくなりました。 背景やテーマなどのユーザー設定Office削除されます。 次回サインインを開始すると、サインインするように求Office。
質問日時: 2021/11/24 14:39 質問者: kanakanakanakanakana
解決済
3
0
-
パワーポイントで、画像のように3分割+右側に書き込める部分を作るにはどうしたらいいですか? 印刷した
パワーポイントで、画像のように3分割+右側に書き込める部分を作るにはどうしたらいいですか? 印刷したい訳ではなく、パワーポイント上でこのような表示にさせたいのです。
質問日時: 2021/11/22 12:41 質問者: pamchandayo
ベストアンサー
2
0
-
パワーポイント2019 図の透明化についてお教え下さい。
Win10PCを利用しております。 パワーポイントに図を挿入し透明化を行おうとしたのですが、 図の書式設定を開いても、【図の透明度】コマンドが表示されません。 ・図の修正 ・図の色 ・トリミング 上記3つがコマンド表示されております。 ご指南頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2021/11/07 11:52 質問者: ハウエモン
ベストアンサー
1
0
-
エクセルのマクロ設定について教えてください。
マクロ設定について教えてください。 あるファイルのシート2に下記のマクロ式を設定してます。 「Sub Macroの保存2() Dim mainB As Workbook Set mainB = ThisWorkbook Call シートをコピー2(mainB) End Sub Sub シートをコピー2(MB As Workbook) Dim WB As Workbook Dim WS As Worksheet MB.Sheets(2).Columns("A:I").Copy Workbooks.Add Set WB = ActiveWorkbook Set WS = WB.Sheets(1) With WS .Range("A1").Select ActiveSheet.Paste .Range("A1:I46").Copy .Range("A1").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues .Rows("49:136").Delete End With With Application.Dialogs(xlDialogSaveAs) .Show Arg1:=MB.Sheets(2).Range("P1").Value End With End Sub」 このマクロは 印刷範囲を「A1:I46」に設定し、マクロを実行するとこの範囲のみがセル「P1」に表示される物件名+担当者名のファイル名で保存されるように設定しております。 セル「AとI」とは変更ありませんが、「46の行」が表の構成で、その都度変更になります。例えば「A1:I40」「A1:I60」等々に印刷範囲に変更。 この変更に対応できるマクロに修正、追加をしたいのですが可能でしょうか。 可能であれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/29 11:36 質問者: エクセル小僧
ベストアンサー
2
0
-
パワーポイントについてです。 挿入した画像の背景が白いため、背景のテンプレートデザインの上に被さって
パワーポイントについてです。 挿入した画像の背景が白いため、背景のテンプレートデザインの上に被さってしまうのですが、デザインを前にすることは可能でしょうか?
質問日時: 2021/10/29 10:08 質問者: -razuru-
解決済
1
0
-
パワーポイント 印刷をクリックすると 違うスライドに・・・
初心者です どなたが助けて下さい 印刷をしようと 印刷をクリックすると それまであった(印刷したいスライド) スライドとは別のスライドがプレビューされてしまいます どうしたら印刷したいスライドが印刷できるのでしょうか
質問日時: 2021/10/27 21:03 質問者: のんちゃん05
解決済
2
0
-
メールに添付するファイルで
パソコン、WIN10エクセルで編集したファイルがあります。 このファイルをタブレットで開けないか、と考えましたが「PDFファイルに変換してメールで送信したら?」と教えてもらいました。 しかしこのファイル、1枚ものですがモニターに表示されている状態で縦、横にスクロール?すればすべてを確認する事が出来ますが面積がとても広く、そのままプリントしたらA4用紙14.5枚くらいになりました。 私の技量(パソコン初心者レベル)でPDF変換して、メールに添付して送信すると1枚目だけ表示されていて他は白紙状態でした。 他の場所でそのファイルを開きたいです。パソコンごと運べば問題はないのですが荷物になるのでタブレットで・・・と考えた次第です。 メールに添付するファイル(画像、動画などはありません)の作成保存方法、送信方法を教えて頂けませんか? もし他に方法があれば教えて下さい。
質問日時: 2021/10/18 09:53 質問者: usaginoutakai
ベストアンサー
2
0
-
リカバリー後のマイクロソフトoffice再インストールについて
富士通のESPRIMO(2019年製)を使っています・2週間ほど前にマイクロソフトofficeの不具合が起こり(原因はわかりません)色々調べて色々試してみたのですが改善せず最終的にリカバリーしたのですがマイクロソフトofficが見つかりません。有料のofficeは見つかりましたが元々のマイクロソフトofficeは見つかりませんでした。 もう元のマイクロソフトofficeの再インストールは出来ないのでしょうか。ダメなら古いoffcenoを使うしか無いのですがもし何か元に戻す方法をご存じの方いらっしゃればご教授願えませんか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/11 22:17 質問者: ceeman
ベストアンサー
2
0
-
PowerPointでスライドマスタのコピーがうまく出来ません
詳しい方教えてください。 ①コピー元のファイルでスライドマスタを表示、一番上部のスライドマスタをコピー ②コピー先のファイルでスライドマスタを表示 一番上部スライドマスタを選択し、元の書式を保持、 でコピー これをするとスライドマスターが2つになり2つめのスライドマスターにコピー元のスライドマスタの書式が反映されます ③コピー先のファイルで表示で標準に戻すと、スライドマスタがコピー元のになっていないため、スライドを選択、右クリックでレイアウトで元のスライドマスタが反映されたレイアウトを選択 ④1枚目のにはコピー元のスライドマスタが反映されますが新しいスライドを挿入するとコピー元のスライドマスタが反映されていないため、またレイアウトからコピー元のスライドマスタが反映されたものを選択 ということがおきます。このような方法でスライドマスタのコピーは合っているのでしょうか。 本当はコピー元ファイルで、デザインよりテーマの保存を行い、コピー先で保存したテーマの参照を行なうのが一番早いのでしょうが、会社のPCでは権限のせいか、テーマの保存が出来ないのです。 皆さんは会社のロゴ等が入ったパワポのスライドマスタをどのようにコピーしていますか。 また、コピー元ではスライドの開始番号を「0」にしているのですが、コピー先でスライドマスタを元の書式を保持でコピーしてもスライド開始番号は「1」になっています。 これはもう仕様でしょうか。 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2021/10/04 20:04 質問者: nazo0719
ベストアンサー
1
0
-
PowerPoint2016で段落の設定をうまく出来ません。
よろしくお願いします。 PowerPointの段落機能を使って 1.ああああ 2.いいいいい 2-1.うううう という風にしたいのですが出来ません。 Wordだとレイアウトの段落のレベルのところでこのようなことが出来たのですが。 PowerPointだと 1.ああああ 2.いいいいい 1.うううう となってしまいます。 ちなみに 1.うううう の所は 2.いいいい のところでEnterを押し、[Alt + Tab]でレベルを変更しています。 どのようにすれば良いか、教えていただければ幸いです。
質問日時: 2021/10/03 17:57 質問者: nazo0719
ベストアンサー
1
0
-
キーノートとパワポの機能の違い
パワポでは箇条書きのテキストをスマートアートで、リスト、手順、階層構造とかカンタンに変換できますよね。 キーノートにも同様の機能はあるのでしょうか?ご存知の方教えていただけたら助かります。 時折仕事でスライド作成が必要で、どちらを使ったほうが便利なのか、試行錯誤している段階です。 ご自身でお使いになってそれぞれの利点や使いにくさなど、特徴もよかったら教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/10/02 06:17 質問者: mwb
解決済
1
0
-
Excel VBAエラー処理について教えてください
以下のマクロはExcelファイルを開いたときに自動で画像を貼り付けるマクロです。 (excelファイル 閉じた時に画像いったん削除する仕組みだったんですが、削除部分のマクロはここには書いていません) Excelファイルと同じ階層にある、Range("A1")と同じ名前のフォルダにある画像を参照し、 Excelファイルを開いた同時にtargetrange に入力されている名前と同じ名前の画像ファイルをmyRangeに貼り付ける仕組みになっています。 問題点:今現在targetrangeに入力されている名前と同じ名前画像ファイルがすべてあればexcel ファイルっを開いた時に画像は正確に貼り付けることはできますが、同じ名前の画像は一部でもない場合はエラーになります。 エラー解消するために On Error Resume Next 入れたんですが、エラーはなくなりますが、 誤作動します。 添付画像の上は原爆ドーム近景の写真がない状態でマクロ実行されたものですが、近景の写真がないのに遠景の写真は近景に貼っています。 On Error Resume Next せいだと思いますが、直し方がわかりません。教えてください! よろしくお願いします。 ’-----------------------マクロ内容ここから------------------------- Private Sub Workbook_Open() Dim shape As shape Dim FileName As String Dim FolderName As String Dim PicPath As String Dim myRange As Range Dim rX As Double, rY As Double Dim objShape As shape PicPath = ThisWorkbook.Path & "\" FolderName = Range("A1").Value '1-------------------------------------------------- Set myRange = Range("A2:D11") Set targetrange = Range("A12") On Error Resume Next Set objShape = ActiveSheet.Shapes.AddPicture( _ FileName:=PicPath & FolderName & "\" & targetrange & ".jpg", _ LinkToFile:=False, _ SaveWithDocument:=True, _ Left:=1, _ Top:=1, _ Width:=0, _ Height:=0) Application.ScreenUpdating = False With objShape .ScaleHeight 1, msoTrue .ScaleWidth 1, msoTrue rX = myRange.Width / .Width rY = myRange.Height / .Height If rX > rY Then .Height = .Height * rY .Width = .Width * rY Else .Height = .Height * rX .Width = .Width * rX End If .Left = myRange.Left + (myRange.Width - .Width) / 2 .Top = myRange.Top + (myRange.Height - .Height) / 2 End With Application.ScreenUpdating = True Cancel = True On Error GoTo 0 '2---------------------------------------------- Set myRange = Range("F2:I11") Set targetrange = Range("F12") On Error Resume Next Set objShape = ActiveSheet.Shapes.AddPicture( _ FileName:=PicPath & FolderName & "\" & targetrange & ".jpg", _ LinkToFile:=False, _ SaveWithDocument:=True, _ Left:=1, _ Top:=1, _ Width:=0, _ Height:=0) Application.ScreenUpdating = False With objShape .ScaleHeight 1, msoTrue .ScaleWidth 1, msoTrue rX = myRange.Width / .Width rY = myRange.Height / .Height If rX > rY Then .Height = .Height * rY .Width = .Width * rY Else .Height = .Height * rX .Width = .Width * rX End If .Left = myRange.Left + (myRange.Width - .Width) / 2 .Top = myRange.Top + (myRange.Height - .Height) / 2 End With Application.ScreenUpdating = True Cancel = True On Error GoTo 0 End Sub 'ここまで
質問日時: 2021/09/30 18:01 質問者: u_japan
ベストアンサー
3
0
-
パワーポイント「スライドショーの記録」でアニメーションが動きません。
皆様、 タイトルの通りなのですが、「スライドショーの記録」でプレゼン動画を作りたいのですが、アニメーションが全く動きません。 具体的に申し上げます。例えば、白紙のスライドがあったとして、そこに図や文字がクリックをすると現れる、というアニメーションを作ったとします。通常の「スライドショー」ではこのアニメーションはしっかりと動きます(クリックをして図や文字が現れます)。 ところが「スライドショーの記録」を始めると、すべての図、文字がすでにあらわれた状態(アニメーションがすべて終了した状態)のスライドが現れます。クリックをすると、アニメーションが動くのではなく、ただ単純に次のスライドに移動するだけになります・・・。そして、その次のスライドでも、すでにアニメーションが完遂した最終のスライドしか現れません。 手間暇かけて作ったアニメーションが「スライドショーの記録」で全く動かず、慌てております。 どうかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2021/09/24 13:35 質問者: 物理勉強者
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
VBAを使った質問です
こんにちは。またまたVBAの質問です。よろしくお願いします。 複数のデータ(ブック)を1つに、別シートに集計するまではできたのですが、 集計されるデータは順番通りにしたいのです。 例えば 01大阪支店 04岡山支店 07東京支店 08横浜支店 25香川支店 など、複数の支店があり、毎回上記のような順番で集計したいのですが、どのような構文がありますか?それとも、ファイル名の問題でしょうか? 教えていただけると大変助かります。 ちなみに、支店名の前の数字は支店番号です。 各支店のファイルはマクロ付ファイルです。
質問日時: 2021/09/18 16:53 質問者: KYAC
ベストアンサー
1
0
-
office home and business 2016インストール
パソコンが動きが悪くてリカバリーをしてしまい Officeのサイインのアドレスとパスワードが不明になってしまいました。 リカバリーしてセットアップ時にマイクロソフトアカウントを新規に作成して プロダクトキーを入れれば大丈夫と思ったのですがだめでした。 もう使用はダメなのでしょうか それとも何か再インストールできる方法が有れば教えて頂きたいのですが 宜しくお願い致します。 office home and business 2016
質問日時: 2021/09/16 23:27 質問者: tokoro42811
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
Office Home and Business 2019
お世話になります。 Office Home and Business 2019 のOutlook2019に翻訳ツール が表示されていません、表示する設定方法(仕方)を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/08/31 20:12 質問者: vaiosony
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【PowerPoint(パワーポイント)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
パワーポイントを2in1でPDF化したい
-
PowerPointの置換の「すべて置換(A)...
-
パワーポイントでスライドショーを...
-
パワーポイントの表
-
皆さん、おはようございます♪ パワ...
-
【画像あり】パワーポイントのスラ...
-
エクセル・パワーポイントなどの 線...
-
Microsoft Office2016をOffice2024...
-
パワーポイント2019 図の透明化...
-
パワーポイント、円グラフの1部を...
-
PowerPointで、作成されたファイル...
-
パワーポイントをプロンプターに使用
-
卒論発表があります。5分ほどの発表...
-
Microsoft Outlook本文に、パワーポ...
-
パワーポイントをメールで送信する...
-
パワーポイントで説明しながら文字...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼り付...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
パワーポイントの表
-
エクセル・パワーポイントなどの 線...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Microsoft Office2016をOffice2024...
-
PowerPointで、作成されたファイル...
-
【画像あり】パワーポイントのスラ...
-
outlookの表示方法について
-
プレゼン時のポインター
-
パワーポイント2019 図の透明化...
-
皆さん、おはようございます♪ パワ...
-
27歳の彼氏と電化製品を見に行った...
-
【パワーポイントのフォントが勝手...
-
パワーポイントについて。背景を透...
-
パワーポイントで説明しながら文字...
-
Microsoft Outlook本文に、パワーポ...
-
パワーポイントの見出しの線の引き方
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼り付...
-
PowerPointでスライドマスタのコピ...
おすすめ情報