回答数
気になる
-
ホワイトハッカーとかウイルス対策として、ウイルス解析とか行う人はどういう風に対処しているのですか?プ
ホワイトハッカーとかウイルス対策として、ウイルス解析とか行う人はどういう風に対処しているのですか?プログラムとか組んだり逆に解体的なこととかをしているのですか?
質問日時: 2018/03/31 16:53 質問者: しっとりせんべい
ベストアンサー
1
0
-
現在使用しているパソコンのOSをアップグレードするためWindows10のパッケージ版を購入したので
現在使用しているパソコンのOSをアップグレードするためWindows10のパッケージ版を購入したのですが、これはインターネット環境がない状態でも、アップグレード出来るのでしょうか?また、アップグレードの方法は付属のUSBを接続してパソコンを起動するだけで大丈夫ですか?
質問日時: 2018/03/29 10:00 質問者: ex2186
ベストアンサー
3
0
-
勝手に別のページが開かれる
コンピュータウイルス関係の質問です。 ネットでブログとかを開くと 何もしていないのに海外系の謎ページに変わってしまいます ウイルスバスターとかをインストールするのが一番確実だとは思いますが 手動のみでどうにかできませんか?
質問日時: 2018/03/28 20:41 質問者: 自覚はないけど異邦人
解決済
1
0
-
Microsoftアカウントの不審なサインイン
上記タイトルのメールが届きました。本文に「オフィスソフトのプロダクトキー 不審の動きがあります」という文があります。これは放置してよいですか?
質問日時: 2018/03/27 08:39 質問者: shigatetsu
ベストアンサー
3
0
-
今、iPhoneのサファリから知恵袋を見てたら急に画面が黒くなりクルクルマークが出てきて、ロック画面
今、iPhoneのサファリから知恵袋を見てたら急に画面が黒くなりクルクルマークが出てきて、ロック画面に戻されました! これは何だったんですか?ウイルスですか?
質問日時: 2018/03/22 16:32 質問者: ハムスター小林
解決済
2
0
-
aviraのアンインストール方法を教えて下さい。
間違ってaviraをインストールしてしまったのでアンインストールしようとしました。Windows10の標準機能でアンインストールするとアンインストーラーみたいなものは起動しますが結局削除できず、GeekUninstallerで強制削除を実行してもまるで効果なし。どうすれば良いのでしょうか。削除できるのならばどんな方法でもいいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/03/22 16:11 質問者: L1011-1
解決済
1
0
-
コンピューターの仕組みについて
教えてください。コンピューターのビット値(0,1)で、どのようにして電流信号を流しているのでしょうか。基本的なところを教えて下さい。
質問日時: 2018/03/16 21:24 質問者: furuchansan
ベストアンサー
3
0
-
何故Appleはウイルス感染事例があるにも関わらず、ウイルス検知アプリなどを作らないんでしょうか?
何故Appleはウイルス感染事例があるにも関わらず、ウイルス検知アプリなどを作らないんでしょうか? もしウイルス検知アプリを作ってしまったら、iPhoneはウイルス感染しないと言う概念を覆してしまうからですか?
質問日時: 2018/03/14 06:36 質問者: ハムスター小林
解決済
6
1
-
解決済
2
0
-
もしiPhoneにウイルスが入ってたら、どの動画を見たとか、なんて検索したとか、今この瞬間 今教えて
もしiPhoneにウイルスが入ってたら、どの動画を見たとか、なんて検索したとか、今この瞬間 今教えてgooで質問してるこの瞬間も覗かれてますか?(筒抜け)ですか? あとウイルス犯?の目的は何ですか? よくウイルスで個人情報が抜かれて、悪用されるとか聞きますが、具体的にどんな感じに悪用されるんですか? それとも、最終的に個人情報などを集めて拡散されたくないなら、金を払え的な身代金タイプですか?
質問日時: 2018/03/13 20:41 質問者: ハムスター小林
解決済
1
0
-
ウイルス感染してますでしょうか? 半年以上前、iPhoneのSafariの「動画」からX hamst
ウイルス感染してますでしょうか? 半年以上前、iPhoneのSafariの「動画」からX hamster?関連のアダルトサイトで動画を見ました。 そしてら、「アプリで見る」的な広告?が出てきて、クリックして、アプリを入れました。(正直アプリかも覚えてません。保存して見る?だっかもしれません。多分アプリだったと思いますが) そして、動画をダウンロードして見ようとしたんですが、よく分からずアプリをすぐアンインストールしました。 この場合はウイルス感染してますでしょうか? あと動画は見れたので、自分が当時見た動画サイトは本物のX hamsterで間違いないでしょうか?(音が映像と合ってなかったけど) 多分入れたアプリはalohaです。 そして、今そのワードで検索して、「動画」を押したら当時見た動画は無かったです。
質問日時: 2018/03/13 19:27 質問者: ハムスター小林
解決済
2
0
-
もしiPhoneにウイルスが入ってたら、どの動画を見たとか、なんて検索したとか、今この瞬間 今教えて
もしiPhoneにウイルスが入ってたら、どの動画を見たとか、なんて検索したとか、今この瞬間 今教えてgooで質問してるこの瞬間も覗かれてますか?(筒抜け)ですか? あとウイルス犯?の目的は何ですか? よくウイルスで個人情報が抜かれて、悪用されるとか聞きますが、具体的にどんな感じに悪用されるんですか? それとも、最終的に個人情報などを集めて拡散されたくないなら、金を払え的な身代金タイプですか?
質問日時: 2018/03/13 01:51 質問者: ハムスター小林
解決済
1
0
-
何でパソコンの電源は大きいの?
パソコンは薄型化、小型化してるのに、電源コードの電源は大きいのですか? しかも頑丈に出来ていて、落としてもパソコンは壊れるのに電源は壊れない(笑)
質問日時: 2018/03/11 12:15 質問者: tsimijp777
解決済
3
1
-
パソコンに保存してあるDVDのファイルを削除したいのですが「systemによってファイルは開かれてい
パソコンに保存してあるDVDのファイルを削除したいのですが「systemによってファイルは開かれているため、削除できません。ファイルを閉じてから再実行して下さい。」と表示されて削除出来ません。 どこで開いているのか全く心当たりがありません。 削除する方法はありませんか?よろしくお願いします。 使っているパソコンはWindows10です。
質問日時: 2018/03/04 20:17 質問者: タイガース山
ベストアンサー
1
1
-
H系のサイト観てて動画クリックした後に画面全て閉じたら、ホームにウイルスに感染していますという怪しい
H系のサイト観てて動画クリックした後に画面全て閉じたら、ホームにウイルスに感染していますという怪しい制限時間付きの画面が出て固まったので、一度も電源を落としたら消えたんですがウイルスに感染してますよね? セキュリティソフト入れてたんですが消えてます。 どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2018/03/04 08:41 質問者: momonga57955
ベストアンサー
1
0
-
iPhoneのウイルスを駆除する方法を教えて下さい。 初期化すれば大丈夫でしょうか? それとも、その
iPhoneのウイルスを駆除する方法を教えて下さい。 初期化すれば大丈夫でしょうか? それとも、そのiPhoneを解約して、新しく新規で入れば大丈夫ですか?
質問日時: 2018/02/25 02:56 質問者: ハムスター小林
解決済
5
0
-
家族がいままで使っていたpcが壊れたので中古パソコンを購入したのですがWindows Defende
家族がいままで使っていたpcが壊れたので中古パソコンを購入したのですがWindows Defenderのスキャン履歴の許可された脅威の欄にHackTool:Win32/AutoKMS. という物があり「許可しない」と押してフルスキャンしましたが脅威は発見されませんでした他にやった方が良いことはありませんかウイルスに感染した経験がほとんど無いので困ってます
質問日時: 2018/02/24 16:20 質問者: 名無しさん8-3
解決済
1
1
-
解決済
2
0
-
パソコンの時計がずれる
パソコンの右下に表示される時計は今日の日付と時間であっているのですが、ファイルを作成して保存をすると日付が5日ぐらい前にずれてしまいます。どうすれば良いですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/02/20 10:11 質問者: -しゃち-
解決済
2
0
-
pcメールに添付するファイルを圧縮する理由を教えてください。具体的にメリット、デメリット等も上げてい
pcメールに添付するファイルを圧縮する理由を教えてください。具体的にメリット、デメリット等も上げていただけるとありがたいです。 以前、大学の教授に圧縮した文書ファイルを添付してメールを送りました。後日、教授から『わざわざ、そんなことをする必要はない。ビジネスマナーでよく言われているが、あれあまり意味がないことだし、受け手の手間が増えるだけだよ。』と言われました。 昔、データ容量のメリット以外にもウィルス対策やファイル破損を防ぐために圧縮を行うと聞いたことがあります。 そのため、本当に添付ファイルを圧縮する意味はないのかと疑問に思い質問させていただきました。無知故、教えていただければと思います。
質問日時: 2018/02/18 14:33 質問者: おじやん
ベストアンサー
2
0
-
pcメールに添付するファイルを圧縮する理由を教えてください。具体的にメリット、デメリット等も上げてい
pcメールに添付するファイルを圧縮する理由を教えてください。具体的にメリット、デメリット等も上げていただけるとありがたいです。 以前、大学の教授に圧縮した文書ファイルを添付してメールを送りました。後日、教授から『わざわざ、そんなことをする必要はない。ビジネスマナーでよく言われているが、あれあまり意味がないことだし、受け手の手間が増えるだけだよ。』と言われました。 昔、データ容量のメリット以外にもウィルス対策やファイル破損を防ぐために圧縮を行うと聞いたことがあります。 そのため、本当に添付ファイルを圧縮する意味はないのかと疑問に思い質問させていただきました。無知故、教えていただければと思います。
質問日時: 2018/02/18 14:16 質問者: おじやん
解決済
2
0
-
Winodow10に市販のウイルスソフトは不要?
最近発売された日経PC21の三月号に、「Winfows10にはディフェンダーが搭載されているので市販のウイルス対策ソフトは不要」、という記事が掲載されていました。 現在、マカフィーのリブセーブを導入しているんですが、本当に不要ならば次回の更新を見送ろうと思います。皆さんの見解をお聞かせください。
質問日時: 2018/02/17 11:59 質問者: 如月五月
ベストアンサー
5
0
-
ウイルスソフトでウインドウズアップデートがオフになってますとの通告がでます。 設定でアップデート画面
ウイルスソフトでウインドウズアップデートがオフになってますとの通告がでます。 設定でアップデート画面が出ないのでトラブルシューティングをすると問題は解決されました、、となりますがアップデート画面は出ません。どうすれば良いのでしょうかご教示下さい。ウインドウズ10、機種はデル オプティプレックス3020です。宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2018/02/14 16:41 質問者: シモちゃん
ベストアンサー
5
0
-
これって何かのウイルスでしょうか?
先日、「SSDの中身多いな」と思ってAppdataのLocalにあるtempファイルとWindowsにあるtempを削除しようとした時に見つけたのですが、画像にある「gB1FB.tmp」というファイルが常時起動しているのを見つけました。 (正確にはgB1FB.tmp.exeというファイルで、質問する前にexe消したら自動起動消せるじゃね?と思いexeを消してこうなりました。 結果は画像の通りtmp拡張子で動いてます。) 自動起動かな?と思いタスクマネージャーのスタートアップを見てみるも無し。 ウイルスの常套手段のレジストリのRunの値も見てみましたがそれらしきものはなし。 というかウイルスの自動実行自体見当たりませんでした。 起動直後にイベントビューアーを見てみるもそれらしきもの無し。 その頃から怖く思い始めて、Windows Defenderでフルスキャン&ADWClenerで調べてみたのですが特に異常はありませんでした。 昔にGoogleのtempファイルがg.....みたいなファイルだったのでそれかな?とも思ったんですが明らかに違う気がします。 ウイルスかどうかだけでもいいので教えて下さると助かります。
質問日時: 2018/02/13 16:04 質問者: yourein
ベストアンサー
3
1
-
解決済
1
0
-
詳しい方お願いします。 怪しいサイトに入ってから、1ヶ月半が経ちますが、何もありません。 これは、ウ
詳しい方お願いします。 怪しいサイトに入ってから、1ヶ月半が経ちますが、何もありません。 これは、ウイルス感染していないと思っていいのでしょうか。 迷惑メールが来たりもしていません。 同じルーターの端末にも感染していません。 また、もう一つなのですが、LINEの友達、Twitterなどのフォロワーというだけで感染するウイルスというのはあるのでしょうか? また?実例はありますか?
質問日時: 2018/02/10 18:29 質問者: kowaii08
解決済
2
0
-
スマホがアンドロイドGALAXY、auのスマホがウイルスに感染してしまいました。その後色んなウイルス
スマホがアンドロイドGALAXY、auのスマホがウイルスに感染してしまいました。その後色んなウイルスブロックアプリをダウンロードして試してみましたが既に遅し、とにかく頻繁にしつこいくらいに広告表示されウザイです。auショップに持っていたらどうにかしてくれるでしょうか?治してもらえるでしょうか?また治してもらうのに料金はいかほどでしょうか?どうか教えて下さいお願いします。
質問日時: 2018/02/10 17:41 質問者: 黄昏ジロー
解決済
2
0
-
至急回答お願いします。 ※焦っていて乱文です。 先日、サイトを見ていた時、英語で自分の機種などが表示
至急回答お願いします。 ※焦っていて乱文です。 先日、サイトを見ていた時、英語で自分の機種などが表示されていました。 ウイルスに感染していそうで怖いです。 質問1.Lineなどの友達に、感染したりしますか? Twitter、インスタのフォロワーなどもです。 友達、フォロワーというだけで感染しますか? 新しい友達追加も躊躇してしていません。 質問2.同じWi-Fiを使っている機種は危険と聞いたのですが、PC、Androidでウイルスチェックをしても脅威は出ませんでした。 これは安全ということですか? 本当に怖いです。 何より他人に迷惑はかけたくないです。 ご丁寧な回答お願いします。
質問日時: 2018/02/08 18:17 質問者: kowaii08
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
WiFiデザリングについて
たまにWiFiデザリングをして知り合いにネットを使わせているのですが、デザリングの親が子(またはその逆)にスマホ内の個人情報を抜き取られることはないですよね? ウイルス抜きに通常の使い方での話です。 どうかご教示の程よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/02/01 17:58 質問者: usa-3
ベストアンサー
3
0
-
Yahoo!でエロ画像を検索していてエロ画像をみることができるURLをクリックしたらウイルスが検知さ
Yahoo!でエロ画像を検索していてエロ画像をみることができるURLをクリックしたらウイルスが検知されたましたという警告の表示がでてきました。慌てて消そうとしても消すことができずどんどんその警告が出てきます。僕は慌ててシャットダウンしそのあと直ぐにパソコンを起動させたらなんかの修復中でした。なにかをダウンロードしない限りウイルスは入らないと聞いたのですが、なんかのエロ画像のURLクリックしただけではウイルスは入らないってことですか?ウイルスが入ったあとはパソコンにどんな影響があらわれるの?
質問日時: 2018/01/31 18:10 質問者: まさじろー。
ベストアンサー
4
0
-
漫画村のチェックボックスを押してしまいました。 押してからは普通に漫画も読めていて、特に変わったこと
漫画村のチェックボックスを押してしまいました。 押してからは普通に漫画も読めていて、特に変わったことはありませんか。押してよかったのでしょうか? これから何か起こるのでましょうか?ウイルスに感染してしまったのてましょうか?
質問日時: 2018/01/31 13:53 質問者: ar_80
解決済
3
0
-
musicFMの野良アプリは安全ですか? マルウェアなどはくっついていませんか? このサイトになりま
musicFMの野良アプリは安全ですか? マルウェアなどはくっついていませんか? このサイトになりますhttp://www.musicfmjp.com 野良アプリをダウンロードして20にちほどたって見に覚えのないアプリが勝手にインストールされていたので…
質問日時: 2018/01/30 13:40 質問者: アイス121212
解決済
1
1
-
中学2年生の頃エロ画像をみてるとウイルスを検地しウイルスがはいってくる可能性がありますと表示がづぎづ
中学2年生の頃エロ画像をみてるとウイルスを検地しウイルスがはいってくる可能性がありますと表示がづぎづぎとわいて出てきた。僕はその当時何もわからなかったのでとりあえずその表示を消そうとしたが消えないプラスづぎづぎとその警告がでてきたのでもうパソコンの電源をシャットダウンしました。そして怖くなってすぐに電源をいれると外部の修復をしますや内部の修復をしますみたいななにかわからないがパソコンを立ち上げる前に なにか自分のパソコンが修復してるような感じだった。そしてそのパソコンにはたいした情報はいれていなかった。そして高校3年生になりお父さんがパソコンにExcelで家の家計簿を作っていた。そしてそのデータをウイルス入ってるかもしれないパソコンに差し込みデータをコピーし会社のパソコンにデータを移動させたのですがその会社のパソコンにはウイルスを検地しました等の警告はでなかった。そのあと会社のパソコンの動きが鈍くなった等のしょうじょうはなく、会社のパソコンは高校一年のときにセキュリティをいれている。僕がウイルスかかったのが中学生の2年なので多分ひっかかるとおもうんです。僕の今のパソコンはネットビジネスなどに使おうと思っています。ウイルスがかかったかもしれないパソコンは長年使ってないプラスウイルスかかってるかもしれないので動きが少しだけねぶいです。でもどんどんなおってる感じはします。勝手にシャットダウンされたとかのげんしょうもありません。あなたはこの文面をみて僕のパソコンにウイルスが感染してると思いますか?後、感染してる見分け方を教えてくれたら幸いです。もうわからないというコメントがありましたら業者に確かめてもらいます。コメントで業者にたしかめてもらえばのコメント控えていただきたいです。ウイルスかかってるとおもうかおもわないかのにたくで難しいと思いますが判断お願いします。
質問日時: 2018/01/30 12:08 質問者: まさじろー。
解決済
2
0
-
Eメールのアドレスに来る、多数の心当たりの無いアドレスを無効にする方法を教えてください。メールをむや
Eメールのアドレスに来る、多数の心当たりの無いアドレスを無効にする方法を教えてください。メールをむやみに開けるとウイルスの感染が怖いので。
質問日時: 2018/01/30 05:37 質問者: re-masa
解決済
1
0
-
パソコンにウイルスかかった場合パソコンのウイルスを取り除くのはわかるのですが、インターネットに接続す
パソコンにウイルスかかった場合パソコンのウイルスを取り除くのはわかるのですが、インターネットに接続する回線も新しいのに買い換えないといけないのですか?
質問日時: 2018/01/29 17:06 質問者: まさじろー。
解決済
4
0
-
ウイルスにかかったパソコンにUSBメモリを差し込むとウイルスが感染します。 そのUSBメモリを違うパ
ウイルスにかかったパソコンにUSBメモリを差し込むとウイルスが感染します。 そのUSBメモリを違うパソコンに差し込むとそのパソコンはウイルスが検知されたという警告とかでるのですか?それとも何も表示されずにウイルスが浸透していくのですか?もし前者ではなく後者だったら自分のパソコンがウイルスにかかったかわかりませんよね。前者と後者どちらですか?
質問日時: 2018/01/28 22:54 質問者: まさじろー。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
先日、海外のmp3の音楽サイトにアクセスしました。play now を押したら、Click to H
先日、海外のmp3の音楽サイトにアクセスしました。play now を押したら、Click to Here... というページに飛ばされました。 何も押してないのですが、全文英語のページに飛ばされました。そこには、自分のIPアドレスなどが表示されていました。ワンクリック詐欺かと思いましたが、金銭を請求されていません。ウイルスに感染しているのか不安です。 1.ウイルス感染しているのでしょうか? セキュリティアプリを入れていないので不安です。 2.ゲームの協力プレイ、通信プレイや ラインの友達、ツイッターなどのフォロワーなどに感染しますか? 3.ウェブを見ただけでウイルス感染はあるのでしょうか。 4.同じWi-Fiを使っている、他の機器に感染しますか? 5.個人情報は流失していますか? お手数ですが1つ1つの質問に答えていただけるとありがたいです。 機種は、iPod touchです。 iosのバージョンも最新です。 個人情報も入力していませんし、 脱獄もしていません。 スマホに異常はないのですが、裏で働くウイルスもあると聞いて... 回答お待ちしています。
質問日時: 2018/01/21 11:53 質問者: asa_chi
ベストアンサー
3
0
-
WiiUのスプラトゥーンのディスクが不明なディスクとでてきてしまいます。。。直したいです…どうすれば
WiiUのスプラトゥーンのディスクが不明なディスクとでてきてしまいます。。。直したいです…どうすればいいですか?
質問日時: 2018/01/20 20:14 質問者: 秋華____610
解決済
2
0
-
助けてください! パソコンの画面が... こうなってしまいましたどうすればいいですか?
助けてください! パソコンの画面が... こうなってしまいましたどうすればいいですか?
質問日時: 2018/01/13 22:15 質問者: winningしゅう
解決済
2
0
-
先程あるYouTuberさんに関する考察が載っているサイトを開いたらしばらくローディングが続いた後こ
先程あるYouTuberさんに関する考察が載っているサイトを開いたらしばらくローディングが続いた後この端末はウイルスに感染されています。等々の文が出てきました。感染されたと謳ってタップさせて…という感じのものかと思ったので画面を戻そうと思いましたが戻せずホーム画面にいって履歴から消しました。ウイルスの感染は嘘ですよね?心配になったので質問しました。お答えいただけるとありがたいです。
質問日時: 2018/01/07 00:39 質問者: キョンあか
ベストアンサー
1
0
-
漫画村のサイトを利用したことがあるんですけどそのとき違法サイトって知らなくて結構使っていた時期があり
漫画村のサイトを利用したことがあるんですけどそのとき違法サイトって知らなくて結構使っていた時期があります。 ウイルス入ったりしてませんかね?もしウイルス入ってたらどうなりますか?
質問日時: 2018/01/06 12:12 質問者: ガム丸
ベストアンサー
1
0
-
スマホのウイルス対策でマカフィーしてる人ってどれくらいいますか? ウイルスバスターだけでも充分ですか
スマホのウイルス対策でマカフィーしてる人ってどれくらいいますか? ウイルスバスターだけでも充分ですか?
質問日時: 2018/01/05 11:41 質問者: moromorokomikomi
ベストアンサー
2
0
-
Yahoo!スマホセキュリティ無料のスマホ安全対策アプリというアプリについてです。
「Yahoo!スマホセキュリティ無料のスマホ安全対策アプリ」というアプリをコンピューターウイルスがでたという画面表示を受けたあとに導入しました。 このアプリで『端末は安全です』とでましたがコンピューターウイルスは削除されているのですか。
質問日時: 2018/01/04 11:04 質問者: sara.co.jp
ベストアンサー
3
1
-
コンピューターウイルスについて教えてください。
中1です。 自分のスマホでインターネットを使っていた時に『コンピューターウイルスが(6)個見つかりました。』みたいな感じで画面表示が出ました。 両親には話してません。 その時に「Yahoo!スマホセキュリティ無料のスマホ安全対策アプリ」というアプリを使って『端末は安全です』とでました。 このアプリでウイルスは完全に無くなっているんですか? それと... ウイルスに感染された時、私の場合は5分ほどで済んだのですがその間に大体どれくらいの情報がどう漏れていったのでしょうか? 中1なのでできるだけ分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 お願いします...
質問日時: 2018/01/03 21:39 質問者: sara.co.jp
解決済
5
1
-
windows10がインストールできません泣
windows10のインストールができません。 インストール先であるSSDは未使用のものになります。エラー内容は「このディスクにwindowsをインストールすることはできません。このコンピュータのハードウェアでは、このディスクでの起動サポートされていない可能性があります。このコンピュータのBIOSメニューで、このディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください。」とでて、次へをクリックすると「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした。」とでます。 完全に手詰まりになってしまったので、お手を貸してください。 マザーボードのBIOS設定のコントローラを有効という欄が見つからないので困ってます。 マザーボード/gigabyte Z370 HD3 SSD/Palit uvs10at- SSD120
質問日時: 2018/01/03 20:51 質問者: 湯湯
解決済
4
0
-
PC ウイルス対策
皆さんはPCのウイルス対策どうしてるんですか? ノートンとか結構なお値段しますし、ネットで無料の…と言っても PC購入→ネットにつなぐ→何か落す この段階はノーガードなんですよね?? その辺分らないので教えてほしいです。 無料派の人は何使っているかも教えてください!
質問日時: 2018/01/03 00:03 質問者: rep_snowman
解決済
5
0
-
アドブロック
ファイルを見てください 黄色で丸したアドブロックで広告を消してますが、青く丸した広告のように消えない広告があります。 これを消せる方法を教えてください よろしくお願いします
質問日時: 2017/12/30 16:01 質問者: qqzc436d
ベストアンサー
1
0
-
先日、Lenovoのパソコンを購入しました。 そして、ウイルス対策&駆除のソフト(?)を付けました!
先日、Lenovoのパソコンを購入しました。 そして、ウイルス対策&駆除のソフト(?)を付けました!! そして初めてWindowsを開くと、どの画面に行っても、この画面になります. エラーコード0 です 助けてください
質問日時: 2017/12/27 22:05 質問者: 太めの人魚
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マルウェア・コンピュータウイルス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
win32.heur.kvm011.a というマルウ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml ってど...
-
biosにウイルスが感染していたらど...
-
こうすれば、証券会社乗っ取りの心...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
ウイルス感染の表示が出たあとの処...
-
今、証券会社乗っ取りが行われてる...
-
ノートPCにネット上の画像を保存す...
-
教えてください MCAFEE ウイルスチ...
-
これはウイルスに感染した?
-
msnのニュースに、「ストーリー...
-
Androidでセキュリティパッチレベル...
-
ウイルスバスターの表示について
-
Twitchを見てたら何故か無期限BANに...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
ポケモンの攻略サイト見てたら出て...
-
偽?のウイルス感染アラームウィン...
-
ウイルスが感染する場所って無料wif...
-
トロイの木馬が入ってしまったパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
win32.heur.kvm011.a というマルウ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml ってど...
-
ウイルス感染の表示が出たあとの処...
-
こうすれば、証券会社乗っ取りの心...
-
今、証券会社乗っ取りが行われてる...
-
教えてください MCAFEE ウイルスチ...
-
宛先が、recipients not specified:...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していたらど...
-
msnのニュースに、「ストーリー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイルス...
-
ノートPCにネット上の画像を保存す...
-
win10更新できないとき次回まで待つ...
-
パソコンのマカフィーリブセーフの...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出されまし...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報