回答数
気になる
-
解約済みのSIMでウイルスや遠隔操作はできるかについて
解約済みのドコモのSIMをネットで購入したのですが、そのSIMの中にウイルスや遠隔操作などができるようにすることはできますか? 白ロムのスマホに解約済のSIMを挿した時に一時的にバッテリーが0になる現象がありましたがこれはウイルスや遠隔操作でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2017/12/27 17:01 質問者: break_time
ベストアンサー
2
0
-
windows10ウイルス対策ソフトについて。
最近、windows10更新プログラムの実行から、pcの不具合が起き、リカバリーしたのですが、今まではウイルス対策として、マカフィーアンチウイルスプラスを使用していました。 今現在、Windowsディフェンダー、アバスト(フリー)を入れたのですが?もともと使っていたマカフィー(アンチウイルスプラス)も再インストールした方がよいのでしょうか?? ※マカフィーについては、まだ契約期間が残ってます。
質問日時: 2017/12/27 09:33 質問者: next2416
ベストアンサー
3
0
-
こんなページが出てきました。私の携帯は本当にウイルスに感染してしまったのでしょうか?
こんなページが出てきました。私の携帯は本当にウイルスに感染してしまったのでしょうか?
質問日時: 2017/12/25 23:32 質問者: ミューズ泡石けん
ベストアンサー
4
0
-
はじめて質問します! よろしくお願いします! 自宅で使用しているパソコンなのですが、システム構成のス
はじめて質問します! よろしくお願いします! 自宅で使用しているパソコンなのですが、システム構成のスタートアップ項目を見ていたら、Unattend0000000001という製造元不明のプログラムがあったのですが、何のプログラムか分かりますか!? パソコンのシステムについてあまり詳しくないためインターネットで調べてみたのですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします!
質問日時: 2017/12/24 07:29 質問者: やっさん32123
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
Windows7のLenovo G570とLenovo E520ノートパソコンを使っているのですが…
Windows7のLenovo G570とLenovo E520ノートパソコンを使っているのですが… 皆さん、ウイルスバスターなど入れてますか? 無料のソフトだと、広告ややたらウイルス検知に引っかかってしまうんですよね。いいのありますか? 有料ソフトは使ったことは無いのですが高いですよね? すぐに、ウイルスの可能性があるとかなんとかってページが出たり、PCが重くなるのもありいれなくなりました。 やっぱり入れたほうが良いんですよね? ある程度まとめると、ウイルスソフトをいれているのか。 広告やウイルス検知ページが頻繁に出ない無料ソフトがあるのか、おススメが知りたいです。 ウイルスバスター入れてなくウイルス入ってリカバリーしたらウイルスは消えますよね? もしウイルスが入るとしたらどこまで入るものなのでしょうか?PCのみなのか、繋いでいたスマホや外付けHDDなどにも影響があるのか、モデムやルーターなどにも影響あったりしますか? PC初心者で 文書めちゃくちゃで質問も多いですがよろしくお願いします!
質問日時: 2017/12/22 00:03 質問者: ひろろんろん
解決済
3
0
-
パソコンのウイルスについて ※長く、文章も変ですが教えていただけると助かります! 先日学校のパソコン
パソコンのウイルスについて ※長く、文章も変ですが教えていただけると助かります! 先日学校のパソコンを使っていたところ、ウイルスが〜 という画面が出てきました ・パソコンでYahoo知恵袋などの質問サイトやTwitterなどは規制対象で見れない ・検索し、出てきたサイトページを開き、文章を読みスクロースして3秒後ぐらい?に発生 ・見たところ怪しいサイトではなかった ・出てきた画面は 「ウイルスの可能性があるから5秒間動かさずに待ってて」という内容のあとに「ウイルスが検知された」というもの ・具体的にはマイクロソフト(英語表記)を名乗っていた、「(54)のウイルスが検知されました」という文章、54だったかは記憶が曖昧だが数字にかっこが付いていた、右下に赤(ピンク?)色でここをクリックしてね的な誘導、マイクロソフトの文字以外すべて日本語表記、マイクロソフトの文字はカラフル(Googleの色のイメージ?) ・5秒間待ち、画面が出てきたあとは偽物と判断し何もせず先生に相談 ・先生が右上の✕ボタン(と思われる)を押すと、さらに真ん中に小さい画面で「〜を承認しますか?チェック✓を押して同意してください」的な趣旨と思われる画面(横にいたのでちゃんと見えてないです) ・これに対してさらに右上の✕や✓無しでOKを押したりしても一瞬消えてすぐに同じ画面が再出現 ・電源ボタンで強制シャットダウンをして終了 ・このあとチャイムがなったため再起動などできずどうなったか不明 学校のパソコンなので危険物はブロックするはずなのになぜ?安全そうなページだったのになぜ?などいろいろと疑問点があり不安ですが、この(私が今回使った)パソコンに再びあれが現れることはあるかを知りたいです!それによってはパソコン担当の先生に連絡したほうがいいかなと思うので...(今回はその辺にいた先生を捕まえてきた) この状況なのでURLで送られると怖くて開けないのですみませんが文章でお願いします... 検索して自分のスマホも同じ目に遭うのが怖く、検索できません...(^^; 機械音痴なのでできるだけ難しいことばじゃない方が有難いです... 要望が多くて申し訳ないですが回答お願いします!!
質問日時: 2017/12/21 22:52 質問者: ちわわ。
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ネットの事なんですが… 広告がしたに出てくるのですが たまにエロサイトとかありますよね? で、間違え
ネットの事なんですが… 広告がしたに出てくるのですが たまにエロサイトとかありますよね? で、間違えて押してしまったら勝手に会員登録してしまいました 登録情報の削除依頼 というのに、間違えた瞬間すぐにメールで 返したんですが、、大丈夫ですよね、?
質問日時: 2017/12/20 01:58 質問者: 苺とリンゴ
ベストアンサー
14
1
-
ウィルス?接触不良?ネットサーフィン中にPC画面が徐々に白くフェードアウトしました。
ウィルス?接触不良? ネットサーフィン中にPC画面が徐々に白くフェードアウトして、少し(30秒か1分)して戻ったら別サイト(ブックマークしているサイト)に飛んでいました。 白いフェードアウトは半透明の白いレイヤーがかかったような感じというよりも、画面を構成しているドットが全体に荒く白くなっていく感じでした。 あれ?と思ってまずマウスを動かしながらカチカチとクリックし、それでも変化がないのでディスプレイの角度を調整しなおしました。(ノートパソコンです) このディスプレイ部の調整をしたところ、一瞬の間を置いて画面は元に戻ったのですが、たまたまタイミングがそうであっただけかもしれません。 そして、画面が元に戻ったら、別のサイトに飛んでいたのです。 別サイトに飛んでいたのは、マウスを動かしてクリックしたときにブックマークバーをクリックしただけかもしれないので、この現象とは無関係かもしれません。 ちなみに、その現象が起きた時、サイトはいくつか閲覧していて、開いていたタブは仮想通貨の取引販売所(ログイン中)でした。 一応今はまだ資産は盗まれていませんが、今のこのパソコンは安全なのでしょうか? その現象の後、一度機内モードにして接続は切り、そのサイトのパスワードは変更しました。 またavastのアンチウィルスソフト、アバストインターネットセキュリティでのウィルスチェックでは何も検出されませんでした。 ただの接触不良であればよいのですが、パソコンが危険な状態であったらと思うと怖いです。 これから取るべき対応などありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/12/19 03:06 質問者: imgoing
解決済
4
0
-
2^128回の総当たり攻撃を仕掛けるとし、1秒間に100回試行できるとしたらどのくらいの時間がかかる
2^128回の総当たり攻撃を仕掛けるとし、1秒間に100回試行できるとしたらどのくらいの時間がかかるかと言う問題です。 至急回答お願いします。
質問日時: 2017/12/18 00:13 質問者: timeto5
ベストアンサー
2
0
-
スパイウエア・ウイルスを見つけたというポップアップ画面がしょっちゅう出てくる
最近、添付した画像のようなポップアップが画面に表示され、そのたびにブラウザを強制的に終了しています。 IEでもChromeでも1日に数回は表示されます。 あまりにもその頻度が多いのでPCがウイルスに感染したのかと思ったのですが、ウイルス対策ソフトでは何も見つかりませんでした。 普通のニュースサイトなどを見ていても上記のポップアップが表示されます。 同じページを再度開くと、同じようにポップアップが表示されました。 あまりにも遭遇する頻度が多いのですが、何か対策はありますか?
質問日時: 2017/12/17 23:05 質問者: sasatoto59
ベストアンサー
1
1
-
すみません!これって電話しないといけない奴でしょうか?>< 詐欺なのでしょうか?
すみません!これって電話しないといけない奴でしょうか?>< 詐欺なのでしょうか?
質問日時: 2017/12/17 15:02 質問者: ドゥルルル
ベストアンサー
7
0
-
ラップトップが動きません。何か方法ありますか? Dellパソコンを使っています。価格. komとの共
ラップトップが動きません。何か方法ありますか? Dellパソコンを使っています。価格. komとの共同作成のディスプレイの最も大きいタイプです。型番は分かりません。購入後2年半。 Windows 10使用。症状はたちあがりません。電源を入れて充分充電完了後に電源ボタンを押します。DELLマークが出てきた後pin入力画面が出てきます。pin 入力後先に進めません。 スクリーンが黒いままでデスクトップの画面が出てきません。何度かctrl alt delete でタスクマネージャー他を試みたのですが結果は同じです。どうすれば先に進めるか分かる方教えて下さい。
質問日時: 2017/12/15 23:46 質問者: yuchan217
ベストアンサー
1
0
-
マイクロソフトウイルス警告!急に出て対応に困っています。
アップルストアの検索をしていたら、下記のような画面が急に出てきました。 ウイルスソフトはちゃんと入れており、スキャンもしています。どうしたらいいでしょうか? 「あなたのWindowsは5危険なウイルスに感染しており、パスワードが盗まれる可能性があります。 システム : Windows 10 ご注意: Windowsセキュリティによってシステムが壊れていることが検出されました。すべてのシステムファイルは、54秒後に削除されます 必須: 下の[更新]ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認してください 」 警告が出た画面のアドレスはこれです。いたずらでしょうか?? http://jp.microsoft.dll-patch.win/japan/index-j3f.html?isp=K-Opticom%20Corporation&osversion=Windows%2010&voluumdata=deprecated&eda=deprecated&cep=BqsJ_X8_SFDsTdZqXJpHeHpscB0K86xUJtb4uOExFDyMaXYJ1oF4R5G-KXGNAVBnV3KmTbnW9jbtugRwFaDnqJ45Tssr0k3KSx3wkt1MLxX4g0c308BJkrzj9YZz4UXJTzxz36KZWxrXg0mq0AZ7f-Vf9_6pApRPVj9A8VyRBsW2EezumcQwbYTlIcZvFyHP5W03Km5UdJynSgZcvxnVKuomTZW6OKBCiRSfQusPkkUCxAIr2EwCCUXGNgRdkWqKULVG6B2xs9MoaXTMmKP0fJGzKxF4m-o23SuqwuIjyQyTRBQthuMK7yIotv8JeiNE7l5X0XffUY7q2YQZemgP9TXqwFyNcCUPXjLS8cie_10#
質問日時: 2017/12/13 21:48 質問者: otojiro5
ベストアンサー
2
0
-
パスワードを打っていたらスクショ?の音が聞こえたんですけど何故ですか?確かに聞こえました ウイルスみ
パスワードを打っていたらスクショ?の音が聞こえたんですけど何故ですか?確かに聞こえました ウイルスみたいなものですか?
質問日時: 2017/12/13 20:53 質問者: だいおういかさん
解決済
2
0
-
Macでmp3変換サイトを使いダウンロードしようとするとこのMacから3つのウイルスを検出しました!
Macでmp3変換サイトを使いダウンロードしようとするとこのMacから3つのウイルスを検出しました!という警告画面が出てきます。他のサイトでも出てきます。どうすればでてこなくなりますか?
質問日時: 2017/12/11 19:53 質問者: 黒餅
ベストアンサー
1
0
-
プレイステーションカメラに映った自分の映像がネット上に流出することはないんですか?
プレイステーションvrを使用するときはプレイステーションカメラが必要になりますよね? そのプレイステーションカメラに映った自分の映像がネット上に流出することはないんですか?
質問日時: 2017/12/11 15:29 質問者: tdityxi
ベストアンサー
1
0
-
こんなやつがいきなり出てきたのですが、どうしたらいいですか? 本当にウイルスに感染しているんですか?
こんなやつがいきなり出てきたのですが、どうしたらいいですか? 本当にウイルスに感染しているんですか?
質問日時: 2017/12/10 09:44 質問者: みー08
解決済
3
1
-
PCのハードディスク交換。
交換をしたのですが、OS の再インストールが出来なくてかなり困っています。パソコンの機種はエリートブック2560pです。症状としては、外付けドライブにディスク入れても反応しない。ネットでいろいろ見ましたが、いまいち分かりませんし、どうやったら元に戻るのかおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/12/09 16:58 質問者: はっち2017
解決済
5
0
-
パソコンをほかの場所に運ぶのにコンセントを引っこ抜いてしまったせいか スタートアップ修復が終わりませ
パソコンをほかの場所に運ぶのにコンセントを引っこ抜いてしまったせいか スタートアップ修復が終わりません Windows7 core7 860です 1度ボタンを押して強制終了した方が良いですかね? どうすれば良いですか?
質問日時: 2017/12/09 00:31 質問者: くっきーのりのり
解決済
2
0
-
MacBookでYouTubeの動画をmp3変換しようとしたら、このMacは三件のウイルスに感染して
MacBookでYouTubeの動画をmp3変換しようとしたら、このMacは三件のウイルスに感染しています!!と出てきました。これは本当にウイルスに感染しているんですか? それからMacBookを起動すると謎のロードを始めるようになりました。なんか怖いです。
質問日時: 2017/12/07 19:07 質問者: 黒餅
解決済
1
0
-
Blackzd ransomware virusから復号
Blackzd ransomware virusに感染しすべてのファイルが読めなくなりました。 暗号化されたファイルを復号するツールの様なものは有りませんか。?
質問日時: 2017/12/07 01:44 質問者: peck505
解決済
1
0
-
初めてワンクリック詐欺にあっちゃいました。 アダルトサイトを見ていて、突然 登録完了という画面が出て
初めてワンクリック詐欺にあっちゃいました。 アダルトサイトを見ていて、突然 登録完了という画面が出てきてやばい、と思ってすぐ携帯シャットダウンしました。 次つけたらその画面は消えていて安心したのですが普通にネットをしていたらまたその画面が出てきました(-.-;) 同じくシャットダウンしたら消えたのですがまた出てきそうで怖いです。 なんかウイルスに感染しちゃったんでしょうか?(;_;) ウイルス駆除する方法とかありますか??(;_;)
質問日時: 2017/12/06 22:48 質問者: あやなななな
解決済
2
0
-
trojan.gen.2 というウイルスに感染するとどういう被害が考えられますか?
wpsupdate.exe trojan.gen.2 というウイルスに感染するとどういう被害が考えられますか? 感染源はKingsoft Office のようです。ダウンロードした覚えはないので最初からpc に入っていたソフトウェアだと思いますが、これは危険なファイルなんでしょうか?
質問日時: 2017/12/05 04:52 質問者: dyuv8757
解決済
1
0
-
これはウイルスだと思いますか?
virustotalでチェックをかけると、 44/66 でウイルス判定が出ています このexeファイルはウイルスでしょうか? ちなみにマイクロソフトディフェンダーでは反応しません
質問日時: 2017/12/05 03:39 質問者: ぽいぽいっ
解決済
1
1
-
パソコン画面が勝手に写真のようになります。
パソコン(Windows10)を起動した状態でブラウザーを複数表示した状態でしばらく放置(30分位)していると勝手に写真のような画面になっています。 マウスを動かすと元の画面に復帰します。 その画面はクローム上で表示されています。 この画面は何をしているのでしょうか? 正常な作動でしょうか? 正常ではない場合その対処法は? 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/12/03 20:57 質問者: tenteko10
解決済
1
0
-
今晩は。誰か教えていただけないですか?。 Windows10のインストールディスクを、作成したいので
今晩は。誰か教えていただけないですか?。 Windows10のインストールディスクを、作成したいのですが、DVD-Rのディスクを持ってるのですが、インストールメディアを作るのに、どのぐらいのGB あればいいかわからないのですが、今持ってるDVD-Rは120分のものなんですが、あとインストールメディアを作るのに、データー用のDVD-Rじゃないとダメですか?。緊急なので、教えていただける方いましたら教えてください。
質問日時: 2017/11/30 22:42 質問者: Rabiis_07
解決済
3
0
-
パソコンが壊れました。 電源をつけると数秒で電源が切れてしまいます。 数秒後にまたつきまた消えるの繰
パソコンが壊れました。 電源をつけると数秒で電源が切れてしまいます。 数秒後にまたつきまた消えるの繰り返しです。 どこがいかれたのでしょうか
質問日時: 2017/11/30 19:51 質問者: Mikciy
ベストアンサー
1
1
-
【助けて下さい】ウィルス感染について
ウィルス感染について教えてください. 2名の大学の教員に添付ファイルのメールを送りました. 教員から,「私(質問者)のPCがランサムウェアに感染している」と連絡がありました. ですが,ウィルスチェックをしても当方のPCからウィルスが検出されません. また,もう1台使用しているPCもウィルスチェックしましたが検出されませんでした. ただ,メールを開いた2名の教員のパソコンの内1台はダウンしてしまっているようです. ランサムウェアに感染してもウィルスチェックでは検出できないのでしょうか. 他に原因等はあるのでしょうか.
質問日時: 2017/11/27 19:57 質問者: bubu0526
解決済
2
0
-
web attack fake teahというウイルスがPCを攻撃したらしいんですが、ノートンで遮断
web attack fake teahというウイルスがPCを攻撃したらしいんですが、ノートンで遮断したという通知が来ました。これは感染していないって事で良いんでしょうか?
質問日時: 2017/11/24 16:04 質問者: 雪見だいふk
解決済
3
0
-
sdカードからパソコンがウイルス感染することありますか?また家のデジカメで写真をとってsdカードを会
sdカードからパソコンがウイルス感染することありますか?また家のデジカメで写真をとってsdカードを会社のパソコンで画像を取り込んだ場合、ウイルスに感染する恐れありますか?
質問日時: 2017/11/22 11:12 質問者: situmontomo
ベストアンサー
5
0
-
はじめまして。 トロイの木馬について教えていただきたいです。 経緯から説明するため、長い文章になって
はじめまして。 トロイの木馬について教えていただきたいです。 経緯から説明するため、長い文章になっています。ご了承ください! ソフトをインストールしたところ、トロイの木馬が検出されたと出ました。 defendarで検出されたすべての項目のところにtrojan win32 fueryと出たので、すべて削除にしました。 スキャンもして異常なしとでました。 不安だったので、パソコン修理屋で見てもらったところ、コントロールパネルのプログラムには不審なものはなかったそうです。 ですが今はまだわからないが感染してる可能性もあるかもしれないとのことでした。 今はとりあえずネットワークを切って使用しています。 そこで質問なのですが、 ①検出されたトロイの木馬の種類はどうやったら調べられますか? ②1番安全な方法は初期化であっていますか? ③初期化しない場合はウィルスバスター体験版などでスキャンしてみようと思うのですが、良い方法があったら教えてください。 ④検出されたときUSBを差していたのですが、USBのウィルス対策はどうしたら良いですか?できれば使いたいのですが、、、。 たくさん質問があって申し訳ないのですが、わかるものだけでも構わないので教えていただきたいです。 ウィルスを検出したのは初めてで戸惑っています。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/11/21 01:19 質問者: はなななこ
解決済
2
0
-
自宅でSoftBank AirというWi-Fiを利用してます。 無線LANの場合、通信の暗号化等の対
自宅でSoftBank AirというWi-Fiを利用してます。 無線LANの場合、通信の暗号化等の対策を取らないとセキュリティ上危険だということを耳にしたのですが、なにか方法はありますか? ウイルスバスターはパソコンと携帯の両方に入れてるのですが、通信まで暗号化はしてくれていないような… 解決策があれば教えてください泣
質問日時: 2017/11/20 22:09 質問者: 人見知りりょーか
ベストアンサー
2
1
-
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
動画を見ていたらtrc.taboola.comみたいな所にページ?が変わりました。 特に何かが表示さ
動画を見ていたらtrc.taboola.comみたいな所にページ?が変わりました。 特に何かが表示されたわけではないのですが、調べてみたら危険なウイルスみたいなのですが、ウイルススキャンみたいなアプリを入れてやってみたのですが、何もウイルス反応はしませんでした。 大丈夫でしょうか?すごく怖いです
質問日時: 2017/11/12 22:40 質問者: 超絶不運
解決済
1
1
-
パソコンがウイルスに感染しましたとのアナウンスが流れて今画面がこんな状況です泣 どうすればいいですか
パソコンがウイルスに感染しましたとのアナウンスが流れて今画面がこんな状況です泣 どうすればいいですか?電話するべきでしょうか?
質問日時: 2017/11/10 22:21 質問者: もけけん
解決済
5
0
-
いまさっきご操作で00と言う番号だけで電話掛けてました。なんかウイルスとか入ってないですよね?なんか
いまさっきご操作で00と言う番号だけで電話掛けてました。なんかウイルスとか入ってないですよね?なんか怖い…
質問日時: 2017/11/10 19:59 質問者: 匿名希望します。
ベストアンサー
3
0
-
Drive.bat ウイルス
USBをパソコンに挿したところ、中身でショートカットが作成され、元のデータが壊れていました。 ただUSBが壊れただけだと思いそのUSBを使わないでいたのですが、そのあとSONYのウォークマンに曲の転送作業を行ったところ、中身のデータが無くなりました。 ウォークマンの中身が消えたのは例のUSBを挿したあとの作業の時ではなく、その3日程後に曲を追加しようと繋いだときでした。 エクスプローラーで中身を確認したところDrive.batというバッチファイルと元のファイルのショートカットと思われるものがありました。 インターネットで調べたところDrive.batウイルスと呼ばれ、トロイの木馬と呼ばれる類のものだとわかりました。 海外のサイトに駆除方法が載っていたのですがSpyHunterをやたら勧めるサイトしか無かった為どうすればいいのか困っています。 削除してもすぐに復活し、セーフモードで削除すると一応できるのですが、セーフモードを解除するとまた発生しています。 パソコンもウォークマンもどちらも修理に出さなければならないのでしょうか? 追記:セキュリティーソフトはMcAfeeを使っています。 LenovoのThink PadでWindows10のパソコンです。
質問日時: 2017/11/07 23:06 質問者: chiell
解決済
2
0
-
cve-2017-0144 について
今日突然、「cve-2017-0144」を検知したとしてウイルス対策ソフトが脅威を排除したと通知が来ました。 一度だけではなく、二回ほどありました。 その後、PCをウイルス対策ソフトでスキャンしたところ何も発見されずPCにも特に異常はないのですが心配なので質問させて頂きました。 これは一体何の脅威なのでしょうか。またどのような対策をすればいいのでしょうか。
質問日時: 2017/11/05 19:59 質問者: 井上サブイチロウ
ベストアンサー
1
0
-
パソコンの画面が…助けて下さい。
パソコンを起動するとこの画面が出てきて どうしたらいいのか手もつけられない状態です。 どうしたらいいか、分からないのでおしえてください。
質問日時: 2017/11/03 01:36 質問者: マチ子
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
J Word アップデート, Dell Update の表示について
パソコンの画面に、J Word アップデート、 Dell Update の表示が頻繁に出ます。 どのようなことなのか、どう処置すればよいのか教えてください。 パソコンは RELL Windows10 を使っています。
質問日時: 2017/10/28 07:10 質問者: pppqqa
ベストアンサー
4
0
-
外部(他人)からインターネット回線を通じて、MyPC内のファイル等を読み取られるリスク
標題について、当該(ウイルス等感染)リスクの程度を教えて下さい 普段のケアといえば、WinUpdate(最新)とフリーソフトを使ったオフライン下でのメンテナンスくらいのものです 宜しくお願いいたします
質問日時: 2017/10/26 21:12 質問者: asak2015
ベストアンサー
2
0
-
複数のパソコンを繋ぐ
パソコンにはマウスやテンキーを無線で直接つなぐチップのようなものがありますが、これと同じ方法で複数のパソコンを繋ぐ簡単な方法はないのですか?、あるようでしたら、教えてください。
質問日時: 2017/10/26 10:11 質問者: しけたましにく
解決済
4
0
-
これどうすればいいかわかる人いますか?えっと、ほんとにウイルスに感染してるのですか?それとも騙そうと
これどうすればいいかわかる人いますか?えっと、ほんとにウイルスに感染してるのですか?それとも騙そうとしてるのですか
質問日時: 2017/10/25 00:44 質問者: グミグミの実
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マルウェア・コンピュータウイルス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
win32.heur.kvm011.a というマルウ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml ってど...
-
biosにウイルスが感染していたらど...
-
こうすれば、証券会社乗っ取りの心...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
ウイルス感染の表示が出たあとの処...
-
今、証券会社乗っ取りが行われてる...
-
ノートPCにネット上の画像を保存す...
-
教えてください MCAFEE ウイルスチ...
-
これはウイルスに感染した?
-
msnのニュースに、「ストーリー...
-
Androidでセキュリティパッチレベル...
-
ウイルスバスターの表示について
-
Twitchを見てたら何故か無期限BANに...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
ポケモンの攻略サイト見てたら出て...
-
偽?のウイルス感染アラームウィン...
-
ウイルスが感染する場所って無料wif...
-
トロイの木馬が入ってしまったパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
win32.heur.kvm011.a というマルウ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml ってど...
-
ウイルス感染の表示が出たあとの処...
-
こうすれば、証券会社乗っ取りの心...
-
今、証券会社乗っ取りが行われてる...
-
教えてください MCAFEE ウイルスチ...
-
宛先が、recipients not specified:...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していたらど...
-
msnのニュースに、「ストーリー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイルス...
-
ノートPCにネット上の画像を保存す...
-
win10更新できないとき次回まで待つ...
-
パソコンのマカフィーリブセーフの...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出されまし...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報