回答数
気になる
-
ノートパソコンを購入しようと思ったのですが、ウイルスバスターといったようなウイルス対策ソフトは必要で
ノートパソコンを購入しようと思ったのですが、ウイルスバスターといったようなウイルス対策ソフトは必要でしょうか?
質問日時: 2020/10/24 13:17 質問者: ぱぴぷぺぶん
解決済
6
2
-
Re*mage の仕業ですか?
2018/12/29 投稿のWin10 でこんなのが出るんですが、どうすれば・・ に従い、Reimage をアンインストールしました。 しかし、画面の右下にかなり前から「通知」という形でチャイムとともに怪しげな絵が出ます。 その都度、通知をすべてクリアをクリックして消していますが、画面の1番前に出てくるので作業の邪魔になります。 とてもうるさく感じていてストレスになっています。 これは、Reimage とは関係ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/23 05:31 質問者: 00mitue00
解決済
1
0
-
ファイルダウンロード失敗への対処法を教えてください
ファイルダウンロード失敗への対処法を教えてください。Windows10で各種ブラウザからファイルをダウンロードしようとすると「ダウンローできません。ウィルススキャンに失敗しました」というメッセージが出て、ダウンロードできません。マカフィーを使っているので、いったんウイルス対応機能を停止させてたり、Windows defenderも停止させたりしたのですが、ダメです。ちなみにWindows10には最新のアップデートを実行済です。何が原因でどのような対処法があるでしょうか。
質問日時: 2020/10/18 14:36 質問者: 熟語変換
解決済
2
0
-
今ネットを調べてたら急にウイルスにかかりましたと来て焦ってすすめられたアプリをインストールしてしまい
今ネットを調べてたら急にウイルスにかかりましたと来て焦ってすすめられたアプリをインストールしてしまいました。その後カレンダーからメッセージ見たいのが送られてきました。iphoneですこれってウイルスかかってますか?
質問日時: 2020/10/14 22:34 質問者: さいダーーーー
解決済
7
0
-
今ネットを調べてたら急にウイルスにかかりましたと来て焦ってすすめられたアプリをインストールしてしまい
今ネットを調べてたら急にウイルスにかかりましたと来て焦ってすすめられたアプリをインストールしてしまいました。その後カレンダーからメッセージ見たいのが送られてきました。iphoneですこれってウイルスかかってますか?
質問日時: 2020/10/14 21:51 質問者: さいダーーーー
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
3人に1人の個人情報が、 ダークウェブで売られてるって本当ですか?
3人に1人の個人情報が、 ダークウェブで売られてるって本当ですか?
質問日時: 2020/10/11 08:26 質問者: melon_yoda
ベストアンサー
2
0
-
電話番号を、Twitterで取引相手に教えてしまいました。対策を教えてください。 Twitterで、
電話番号を、Twitterで取引相手に教えてしまいました。対策を教えてください。 Twitterで、手渡し取引をする予定だった相手に、約半年前に電話番号を教えました。緊急事態宣言の影響で、取引が延期になり、7月にしましょうという話になったのですが、7月になってもDMが来ませんでした。 7月に、こちらがDMを送っても、返信がなかったので、つい先日「電話番号目的ですか?」と尋ねたところ、半日で返信が来ました。 怪しく思い、相手のアカウントが鍵垢になっていたので、「鍵を解除するか、取引経験がわかるものを見せてください」と言っても、いつ取引にするか尋ねても、既読無視されました(・・;) いろんな人に、電話番号はどう悪用されるのか聞いたところ 「大したことされない」と言われましたが、大したことできないのに、電話番号を手に入れようとするわけがないと思います。 電話番号目的ですか なんて本人に聞いてしまいましたから、私が何か対策を取る前に悪いことをされてしまう予感がします(・・;) どっかの弁護士のサイトに、探偵に頼めば、住所や口座番号がわかると書いてありましたし、中国の人に悪用されそうになったことがあります。それに、一度ネットに上がった情報は完全には消せないと習いましたし、ダークウェブに電話番号が売られる可能性だってありますよね(・・;) ※中国のその人が悪い人だっただけで、中国人みんな悪い人というわけではありません。どの国にも悪い人はいます 電話番号を変えるのはちょっと難しいです。
質問日時: 2020/10/01 14:41 質問者: melon_yoda
ベストアンサー
2
0
-
Wondershareが勝手に追加されています。
Wondershareというファイルがいつの間にか追加されてました。すべてファイル消してもいい感じですか?ESETでスキャンしても何も見つからないからウイルスではないしスタートアップには、WSHelper.exeというのがあります・・・消すには管理者権限がいりますが消去していいですか?
質問日時: 2020/09/28 16:15 質問者: ゲーム好きな人1212
ベストアンサー
3
0
-
ウイルスに感染して 元からDLされてるカレンダーに沢山予定入ってて消せません どうすればいいですか?
ウイルスに感染して 元からDLされてるカレンダーに沢山予定入ってて消せません どうすればいいですか??
質問日時: 2020/09/26 22:58 質問者: じろー87532
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
電話番号を、Twitterで取引相手に教えてしまいました。対策を教えてください。 Twitterで、
電話番号を、Twitterで取引相手に教えてしまいました。対策を教えてください。 Twitterで、手渡し取引をする予定だった相手に、約半年前に電話番号を教えました。緊急事態宣言の影響で、取引が延期になり、7月にしましょうという話になったのですが、7月になってもDMが来ませんでした。 7月に、こちらがDMを送っても、返信がなかったので、つい先日「電話番号目的ですか?」と尋ねたところ、半日で返信が来ました。 怪しく思い、相手のアカウントが鍵垢になっていたので、「鍵を解除するか、取引経験がわかるものを見せてください」と言っても、いつ取引にするか尋ねても、既読無視されました(・・;) いろんな人に、電話番号はどう悪用されるのか聞いたところ 「大したことされない」と言われましたが、大したことできないのに、電話番号を手に入れようとするわけがないと思います。 電話番号目的ですか なんて本人に聞いてしまいましたから、私が何か対策を取る前に悪いことをされてしまう予感がします(・・;) どっかの弁護士のサイトに、探偵に頼めば、住所や口座番号がわかると書いてありましたし、中国の人に悪用されそうになったことがあります。 ※中国のその人が悪い人だっただけで、中国人みんな悪い人というわけではありません。どの国にも悪い人はいます 電話番号を変えたいのですが、私の親戚が亡くなってしまって、忙しくてそんな暇はありません
質問日時: 2020/09/26 14:57 質問者: melon_yoda
ベストアンサー
1
0
-
電話番号を、Twitterで取引相手に教えてしまいました。対策を教えてください。 Twitterで、
電話番号を、Twitterで取引相手に教えてしまいました。対策を教えてください。 Twitterで、手渡し取引をする予定だった相手に、半年前に電話番号を教えました。緊急事態宣言の影響で、 取引が延期になり、7月にしましょうという話になったのですが、7月になってもDMが来ませんでした。7月に、こちらがDMを送っても、返信がなく、怪しく思ったので「電話番号目的ですか?」と尋ねると、 半日で返信が来ました。どうも怪しいです。 いろんな人に、電話番号はどう悪用されるのか聞いたところ大したことされないと言われましたが、大したことできないのに、電話番号を手に入れようとするわけがないと思います。 電話番号目的ですか なんで本人に聞いてしまいましたから、私が何か対策を取る前に悪いことをされてしまう予感がします(・・;)
質問日時: 2020/09/24 21:35 質問者: melon_yoda
解決済
3
0
-
スマホ 危険サイトの検出について
ドコモでサイト見てたらreadingが始まって変と思い閉じてからセキュリティースキャンで調べたら危険サイト1件と出たのですがこれって大丈夫でしょうか?
質問日時: 2020/09/20 20:43 質問者: ゆるく
解決済
1
0
-
スマホ Wikipediaで初めてみた。 Patagonia(パタゴニア)で 検索しようとしたら 写
スマホ Wikipediaで初めてみた。 Patagonia(パタゴニア)で 検索しようとしたら 写真のような表示が、 これは何???
質問日時: 2020/09/19 19:09 質問者: sadfgt
解決済
1
0
-
パソコンのウイルス感染について 以前、パソコンでアダルトサイトで動画を閲覧しました。 その後、特にパ
パソコンのウイルス感染について 以前、パソコンでアダルトサイトで動画を閲覧しました。 その後、特にパソコンの調子が悪くなったり、知らないアプリがダウンロードされている事はなかったのですが、ウイルス感染して、パソコンのデータ(プライベートな写真など)が流出してしまったことはあるのでしょうか? ウイルス対策ソフト(windows defender)は導入しており、windowsアップデートは定期的にしてました。 最近いろいろと心配になったので質問しました。 分かる方いましたら、回答お願いします。
質問日時: 2020/09/17 23:43 質問者: こーーーーくん
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
画像あり。 画像の様なメッセージが届きました。 今日は本当に荷物が届く日で、家族に受け取りを頼んでい
画像あり。 画像の様なメッセージが届きました。 今日は本当に荷物が届く日で、家族に受け取りを頼んでいたので、 え?っと思いURLを開いてしまいました。 でもセキュリティに引っかかったのか、接続OKとか選択画面がでてきたので、そこから先はやめました。たぶん…… あとで調べたらフィッシング詐欺とかありました。 万が一、URLを開いて、その先(接続OKにしてしまっていた場合)に進んでしまっていた場合、どうすればいいのでしょうか? 金銭要求、振込など変な連絡きたら無視すれば大丈夫ですか?
質問日時: 2020/09/10 19:49 質問者: かおかおん
解決済
4
0
-
c-emoney.comというウイルスわかりますか?
ノートンが遮断処理してくれたみたいなんですがフルスキャン&パワーイレイサーしても検出してくれません。誤探知ですか??
質問日時: 2020/09/10 08:56 質問者: ゲーム好きな人1212
ベストアンサー
2
0
-
サイトにアクセスしたらウイルス感染しましたと出た
多分に背警告なんですが、悪質だったし怖かったので質問します。とあるサイトを開いた瞬間ぴーぴーーぴとなり、赤い画面が表示されてポップアップを流そうとしてきました。(全部ブロック)しかも謎のファイル入れようとしてきたのです。この時ノートンがなぜサイトアクセス前にブロックしてくれなかったのか、、、複数のファイルをダウンロードしようとしました。とか出てきてブロック。urlチェッカーでそこ開いてみても全く違う画面でしたし、このWindowsはロックされていまとかいろいろ、、感染してる可能性あります?めっちゃ怖いんですけど。urlチェッカーで何回か接続して分かったんですけど危険なサイトと安全?っぽいサイトにランダムで飛ばされるようです。
質問日時: 2020/09/09 11:21 質問者: ゲーム好きな人1212
ベストアンサー
1
0
-
中国の人に電話番号悪用された! 今年の1月に、ある郵便局から電話が来て、 郵便局の人はわたしが依頼主
中国の人に電話番号悪用された! 今年の1月に、ある郵便局から電話が来て、 郵便局の人はわたしが依頼主だと思っていたようでしたが、そんな電話をした覚えはなく、中国の方から言われた電話番号だと聞き、悪用されたことが判明しました。 そのあと、郵便局と連絡を取り、わたしは関係ないことを話したら、翌日に中国の電話番号から電話が来たので着拒にしました。 ①個人情報が流出したのでしょうか? ②電話番号は変えたほうがいいですか? 両親は、気にしてないみたいで、変えるつもりはないみたいです。(無知って怖いなぁ)
質問日時: 2020/09/05 20:38 質問者: melon_yoda
解決済
1
0
-
ウイルス
スマホがウイルスにかかってしまったかもしれません。Chromeで調べていてサイトに行きました。そしたら、「⚠警告⚠」と出たのでタブを閉じました。アダルト系や懸賞などのサイトでは無いと思いま す。何故なら、昔急にいなくなったブロガーさんを探していて「〇〇(ブログ名) アメブロ」で調べたからです。そのブログは、もちろんアダルト系等のブログではありません。日記のようなブログでした。タブを閉じて、Chrome自体も最近使用したアプリから消して再度Chromeを開いたら「ウイルスに感染している可能性があります」とみたいなことが書いてあって怖くてまたChromeを消しました。そして、Chromeをまた開いたらいつも通り、普通に使えました。でも、まだ怖いです。これはウイルス感染しているでしょうか?ウイルス感染していたら、対処法等を教えてほしいです。ちなみに、AndroidのChromeです。 早急にお願いします、、 ウイルス対策アプリなどは入れていません。
質問日時: 2020/09/05 19:02 質問者: ばったとかまきり
解決済
8
1
-
「フィルターウイルス」のメールとはどういう意味でしょうか?
「FILTERED VIRUS」という件名のメールが届きました。 意味を調べたら「フィルターウイルス」と書いてありましたが、このメールはウイルスメールなのでしょうか? 身に覚えのあるメールアドレスだったので、一緒に送られてきた添付ファイルを開いてしまったのですが、開いたら英文で数行文字が書いてあるだけでした。 メールは全て削除し、ウイルスチェックでもウイルスは検出されませんでしたが、結局のところこのメールがウイルスに感染させようという目的だったのか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2020/09/01 14:01 質問者: dodomiyu
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
アンチウィルスソフトに詳しい方、教えてください
現在、ネットサービス会社から無料で「カスペルスキー」を提供され使用しています、が、近々「ノートン」(無料)に変更になります。カス・にようやく慣れてきて、ネット決済保護機能も信じて使っています・・とりあえず1台を「ノートン」に変更したのですが、ネットバンク保護機能はどうなっているのか教えてください・・また重く感じるのは気のせいでしょうか・・ 追記:以前は有料でバスター使用、カス・・に変更した時は使いにくさに閉口しましたが結局よかったと感じています、ノートンもそうなるのでしょうか?ただあのノートンが無料には驚いています・・
質問日時: 2020/08/17 10:39 質問者: koutarou73
ベストアンサー
1
0
-
これはマルウェアってやつですか??(画像あり)
googleクロームでネット検索してたら突然出てきました。 私のPCがウイルスに感染されているのでしょうか? それとも誰でもこのような画面が突然出るものなのでしょうか?
質問日時: 2020/08/15 22:15 質問者: britney86
ベストアンサー
3
0
-
サーバーが踏み台にされる件
■内容 Cloudに自分が立てたUbuntu20.04のサーバーが踏み台となり、他の方を攻撃しているとサーバー会社から連絡がありサーバーをすぐに停止しました。 一旦、そのサーバーを削除して、新規に新たなサーバーを立て以下をすぐに行いました。 ●パスワードログイン禁止 ●ルートログイン禁止 ●公開鍵認証設定 ●SSHのポートを22番から違う番号に変更 しかし、すぐにまたサーバーより連絡があり、新規のサーバーが他者を攻撃しているとの事です。 IPアドレスは 最初のサーバー:(例)76:202.21.65 新規のサーバー:(例)76:202.21.119 と途中までは同じで最後の部分だけ違う、といった状況です。 ■質問1 なぜこのような事が発生すると考えられますか? ■質問2 またどのように新規のサーバーを立てれば問題が起きないでしょうか? (または起きる可能性を減らせますか?) よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/11 08:16 質問者: hayaken73
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
コンピューターウイルスを防ぐマカフィーって重くないですか?
コンピューターウイルスを防ぐマカフィーって重くないですか? 入れているパソコンの処理が遅くて困っています。
質問日時: 2020/08/06 00:06 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
3
0
-
オススメのウイルスバスターを教えてください・
オススメのウイルスバスターを教えてください・ 有料、無料、どちらでもかまいません。
質問日時: 2020/08/06 00:06 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
4
0
-
Avast Free Antivirus について
パソコンのディスクトップ画面に Avast Free Antivirus というアイコンが 表示されていました。インストールしたことはありません。 どんなものなのか、もし、削除する場合はどうすればよいのか教えてください。 Windows 10 を使っています。ウイルスソフトはマカフィーです。
質問日時: 2020/08/03 08:35 質問者: pppqqa
ベストアンサー
4
1
-
解決済
4
1
-
ウイルス倉庫のURLを教えてください。
ウイルス倉庫のURLをおしえてください。消えててもいいです 危険ということは承知しています
質問日時: 2020/07/31 09:44 質問者: 物を壊しまくる悪魔
解決済
1
0
-
突然iPhoneにもともと入ってるカレンダーにこのような通知が来ました。 ウイルスに感染したのでしょ
突然iPhoneにもともと入ってるカレンダーにこのような通知が来ました。 ウイルスに感染したのでしょうか? 助けてください!!!!
質問日時: 2020/07/27 16:31 質問者: まるるるるるん
解決済
2
0
-
スマホのウィルス感染でしょうか?動画を再生させる前に内容をプレビューされているときに、必ず青くなって
スマホのウィルス感染でしょうか?動画を再生させる前に内容をプレビューされているときに、必ず青くなって動画が震えます。まるで呪われたかのような画面になります。 動画再生時もたまになります。最近です。ぜひ症状の原因がわかる方は教えて下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/07/26 23:47 質問者: キト
解決済
1
0
-
ウイルス?
写真のようなものが出てくるんです。ウイルスに感染してるのでしょうか?数分おきに「リオがあなたとのチャットを希望しています」や、「バッテリーがから危険にさらされている可能性があります」、「バッテリーを確認してください」って出てきます。どうすればいいのでしょうか?回答お願いします。
質問日時: 2020/07/26 12:58 質問者: しなわにを
ベストアンサー
4
1
-
Everything というフリーソフトを使っていたら、昨日から急にトレンドがマルウエアとして認識
Windows10Proの環境で、Everything というファイル検索のフリーソフトを長年使っていたのですが、昨日から急にTrendのウイルスバスターCorpがこのソフトをマルウエアとして認識して、駆除し始めました。 Trendのログを見ると、セキュリティ上の脅威名として以下記載があるのですが、このソフトがウイルスに感染したのか、それとも、誤検知なのかを確認するには、どうしたら良いでしょうか。 PUA.Win32.FileSearcher.C https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyclopedia/malware/PUA.Win32.FileSearcher.C このソフトが無いと、仕事が遅くなり、困っております。
質問日時: 2020/07/23 09:45 質問者: 頭痛の時は甘いものが良い
ベストアンサー
6
1
-
コンピュータウイルスに今使ってない携帯を感染させたい(実験のため)のですがウイルスをインストールする
コンピュータウイルスに今使ってない携帯を感染させたい(実験のため)のですがウイルスをインストールする方法はありますか?
質問日時: 2020/07/22 12:19 質問者: グリンペイパッーカーズ
解決済
2
0
-
avast(アバスト)というセキュリティアプリでスキャンしてみたところ 【脅威が1件見つかりました】
avast(アバスト)というセキュリティアプリでスキャンしてみたところ 【脅威が1件見つかりました】と表示されて、 なんだろう?と思ったら /storage/emulated/0/download/.com.google.chrome みたいなことが描いてありました。 avast曰く この長い暗号みたいなやつが脅威だと言うのです。 脅威というのですから 【解決する】 【無視をする】 という二択があり、【解決する】を押したのですが、 これって僕のスマートフォンはもうウイルスに感染しているってことですか? また、【解決する】を選択しましたが、本当に解決してくれるのでしょうか? 相当焦っています。
質問日時: 2020/07/11 20:02 質問者: ゆーぶん
解決済
2
1
-
ベストアンサー
1
3
-
自宅のwifiがウイルス?に感染してるかもしれません。 何か打つ手はありますでしょうか 何卒よろしく
自宅のwifiがウイルス?に感染してるかもしれません。 何か打つ手はありますでしょうか 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/11 16:42 質問者: もぐらオニオン
ベストアンサー
3
3
-
自宅のwifiがウイルス?に感染してるかもしれません。 何か打つ手はありますでしょうか 何卒よろしく
自宅のwifiがウイルス?に感染してるかもしれません。 何か打つ手はありますでしょうか 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/11 16:37 質問者: もぐらオニオン
ベストアンサー
2
2
-
マカフィー リブセーフ教えてください
クラウドAVがHDを占有しパフォーマンスがさいていです。 サポートの方法で試しましたが解決しませんでした。 セキュリティ対策は、マカフィーはダメなんですかね?
質問日時: 2020/07/07 23:34 質問者: 私の悩み
ベストアンサー
1
0
-
パソコンでymm4がウイルス感染して一度消してもう一回インストールしようと思ったらこうなりました。ホ
パソコンでymm4がウイルス感染して一度消してもう一回インストールしようと思ったらこうなりました。ホントにショックです。どうすればいいんでしょうか? 再インストールは何回もしてます。
質問日時: 2020/07/05 23:09 質問者: みるきぃくん
ベストアンサー
8
0
-
ウイルスバスターのアバスト~は?
昨夜からそのようなマルウェアのソフトに自身が使用してる有料サイトを遮断されました。 バスターの有料化に引き込むための手口と思われますが、 どうしたら、サイトを再開できるでしょうか?
質問日時: 2020/07/05 12:38 質問者: MrineTechno1000
解決済
1
0
-
前の質問の続きですが。 インターネットで自分の名前を検索するとでてくる記事を消したいのですがどういう
前の質問の続きですが。 インターネットで自分の名前を検索するとでてくる記事を消したいのですがどういう手順をふんで削除依頼をすればよいでしょうか。詳しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/03 16:08 質問者: 麺職人
ベストアンサー
3
0
-
「緊急のソフトウェア更新について 真偽」 docomoのGalaxy S7edgeを使っています。
「緊急のソフトウェア更新について 真偽」 docomoのGalaxy S7edgeを使っています。 「緊急のソフトウェア更新」という見慣れない更新通知が来ました。 もし、偽者の情報だった場合(=悪意のある人物からの、偽の通知だった場合…)「更新」をタップすると、どんな被害がありますか? どなたか、お詳しい方、お教え頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/03 07:26 質問者: モーニングライト
ベストアンサー
2
0
-
「緊急のソフトウェア更新って何ですか?」 docomoのGalaxy S7edgeを使っています。
「緊急のソフトウェア更新って何ですか?」 docomoのGalaxy S7edgeを使っています。 先ほど、「緊急のソフトウェア更新」という見慣れない更新通知が来ました。 これって更新して良いものなのでしょうか? そもそも、緊急にソフトウェアを更新することって、あるのでしょうか? どなたか、お詳しい方、お教え頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/03 05:15 質問者: モーニングライト
ベストアンサー
1
0
-
ウイルスとは違うのでしょうが
今朝、サイトを見ていたところ、 アドレスが違っていたと思うのですが、 途端に画面が五月蠅く何個ものウインドーが出ました。 内容は見辛くなっていて、 「5分以内に電話しろ」、「再起動すると壊れる」、、、 怖くなりましたが、もう一台で調べたところ、 詐欺らしいと分かり、シャットダウンしてしまいました。 その後問題無く使えるので、 やはり詐欺だったかと。 ここからが質問です。 マカフィーを入れていて、 早速チェックしましたが、「問題無し」となります。 これはウイルスではないのでこれで当たり前と思うのですが、 この手の対応は出来ないモノでしょうか。 何を引き金に出てきたのでしょうか。 詳しい方、お教え下さい。 宜しくお願いします。 win10 homeです。
質問日時: 2020/07/02 11:30 質問者: nagahaha
解決済
2
0
-
ウイルス感染
アダルトサイトを見てウイルスに感染したかを見るにはどうすればいいですか。いちおうウイルスバスタークラウドがありますがスキャンして大丈夫なら大丈夫でしょうか。
質問日時: 2020/07/02 04:59 質問者: the101
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【マルウェア・コンピュータウイルス】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
広告だらけのサイトって、ウイルス...
-
win10更新できないとき次回まで待つ...
-
biosにウイルスが感染していたらど...
-
マイクロソフト公式ページのネット...
-
USBを介したウイルス感染について
-
PCでのウイルスチェックについて
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
パソコンのウイルス対策
-
原神を起動したらmhyprot3というフ...
-
セキュリティー対策について質問で...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ウイルスバスターのアンインストー...
-
ノートPCにネット上の画像を保存す...
-
ウイルス
-
msnのニュースに、「ストーリー...
-
CDやDVDにコンピューターウイルス感...
-
インスタにウイルスが検出されまし...
-
ウイルス対策ソフトのテーマカラー...
-
USBメモリーのウイルスチェック Win...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
CDやDVDにコンピューターウイルス感...
-
USBを介したウイルス感染について
-
セキュリティー対策について質問で...
-
宛先が、recipients not specified:...
-
ウイルスバスターは必要か
-
原神を起動したらmhyprot3というフ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml ってど...
-
win10更新できないとき次回まで待つ...
-
biosにウイルスが感染していたらど...
-
パソコンのマカフィーリブセーフの...
-
マイクロソフトディフェンダーが反...
-
windows defenderで質問です。 「脅...
-
msnのニュースに、「ストーリー...
-
ウイルスバスターの表示について
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ノートPCにネット上の画像を保存す...
-
何故か本日からMcAfee の警告が出て...
-
大学生です。授業でUSBメモリを使う...
おすすめ情報