dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題文は以下です。
What the world needs is a return to sweetness and decency in the souls of its young men and.....
訳文:今日の世の中が必要としているのは、優しさと品格を若者の心に取り戻すことで.....

日本語訳は上記のように有るのですが、"its"の役割、必要な理由が解りません。

私が“訳文”を英訳したら、
What the world needs is a return of sweetness and decency to the souls of young men.になりそうですが、これですと"a return"は場違いとも思うし、意味も違うように思えます。
とは言え、落ち着かない気持ちで困っています。助けてくだい。

宜しく、

A 回答 (3件)

私の考えでは its は the worldの所有格 ではないかと思うのですが。

その世界の若者達・・・ということではないでしょうか。
私も普通に英語を学習しただけの知識しかありませんので、はっきりとはいえませんが、theになると、また範囲が広がってしまいますし、それよりはthe worldの・・・とした方がネイティブの感覚では普通なのかも?


あと、日本語訳はある程度の意訳をしてあると思いますので、それを英訳するとなると大変だと思います。
TKKTさんの英訳と原文の差は

原文:return to -- in --
英訳:return of -- to --

という前置詞の違いですよね。
return to --は~への回帰、return of --は~の復帰という訳になり、日本語の考えで行くと後者の方がしっくりとくるわけなのですが・・・

ニュアンス的には
「若者の心に向かって、優しさと品格の返還を、世界が求めている」(英訳文直訳)
ではなく
「若者の心の中で、(若者の心が、今の状態から)優しさと品格へ戻っていくことを、世界が求めている」(原文直訳)
ということを言っているのではないかと思います。

日本語訳を英訳すると、return of -- to --を使いたくなりますが、ニュアンスから考えるとreturn to -- in --となるのでは?という私の見解です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matchie_39さん、有り難うございます。

>私の考えでは its は the worldの所有格 ではないかと思うのですが。
No. 1さんの解釈もそうでしたが、言われてみれば納得です。しかし、itsが
なくとも私には同じに思えるのですが。itsが有るとがっしりした感じと言いますか、
または落着いた感じと言いますか、作れそうにないですが、なるほどと思います。

>return to --は~への回帰、return of --は~の復帰という訳になり、
確かに全体の意味するところはreturn toでないと表現できませんね。元々有った
ものを戻すと言う感覚が働いているのですね

有り難うございました。

お礼日時:2004/11/11 15:23

こんにちは。



TKKTさんの質問英文の「the world」を「he」に
「young men」を「childlen」に変えてみるとどうでしょう?

What he needs is a return to sweetness and decency in the souls of his children and ・・・

となりますよね。

 「its」は「his」に当るわけだから、

the world を代名詞 it にして所有格にしたと考えるとことはできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shibasakiさん、有り難うございます。

No. 2さんへのお礼でitsは不要ではと書きましたが、仰るように考えれば
必要と言うより不可欠ですね。納得しました。
訳文では世間と言っているのに、worldを読むとついつい世界が頭の中を
占領します。

有り難うございました。

お礼日時:2004/11/11 15:25

"its"は"the world"を指して「世の中の」の意味です。



その他…
"a return"は「戻る[/帰る]こと」ですが、ここでは、「以前あった優しさとか品格を世の中の若者の心のなかに、再び戻すこと」、「回復」の意味です。

"a return to"の"to"は"sweetness and decency"から離れてしまったのでそこ『へ』戻る感じです。

"in"は「心の中に」戻すわけです。"to"だと、外から、「はいこれ」的に"sweetness and decency"を渡すような感じです。ここでは、"sweetness and decency"が心の中で再び芽生えてくる感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yutaka777さん、有り難うございます。

ヒントを頂いて英文の意味がすんなり腑に落ちました。
おかげで気持ちもすっきりしました。

有り難うございました。

お礼日時:2004/11/11 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!