アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

〜京大と慶應の難易度について〜
私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見ると、科目数の多い京大が圧倒的に難しいという意見が多いですが、知恵袋には「日本は東大慶應」「京大は所詮地方大」などという意見があり、慶應の方が難しいという意見が多いです。京大合格者のうち慶應にも受かっている割合はどれくらいなのか、慶應合格者のうち京大にも受かっている割合はどれくらいなのかも教えてくれると助かります。

A 回答 (4件)

ここでは敢えて医学部で比較してみます



慶應医学部と 旧帝国大学医学部の両方に合格した人の大半は
旧帝国大学医学部を選んでいます

これと同じ事が ほぼ全ての学部で起きているのが実際のところです

また 例えば研究論文の世界での引用数などについても
旧帝国大学の方が慶應よりも桁違いに多いのが現実です

つまり
「大学」を選ぶのであれば京大
「就職予備校」を選ぶのであれば慶應
とお考えになってください
    • good
    • 6

慶應偏重者は京大を卑下するし、京大偏重者は慶應を卑下するでしょう。


ちなみに、京大受験生の慶應合格者は52%ですが、逆に慶應を第一志望にしている人は、京大を滑り止めにはしないでしょう。
    • good
    • 6

私学の中でも慶應は色々なしきたりがあると言いますね、会社の同僚で慶應卒の人がいました。


その人によると慶應ボーイというのは、幼稚園から慶應でないといけないと仰っていました。
そのことを考えると、大学入試だけで決まる東大・京大は易しいと言えるかもしれないです。

私が学んでいた学問では、京大の先生がたくさん良い論文を書いていましたね、分野によると思います。
    • good
    • 2

W合格率で見るといいです。


つまり同学部(例えば京大経済学部と慶応経済学部)を併願したときの合格確率です。

近年でも、名古屋、阪大までは何とか5割超えてます。九大や北大になると一気に落ちます。
その点で、京大はまだ慶応より難しいと言えるでしょうね。

理由は分からないんですけど、近年では、偏差値で早稲田理工のが、慶応より難しいです。
文系は慶応の方が高いので、この辺は不思議ですね。


あと世代のイメージはあると思いますよ。僕の世代では京大はもちろん、神戸や九大でも、合格者の9割以上は併願の早慶は受かってました。
大げさではなく、医医行ける偏差値の子でもけっこう帝大工学部行ったりしてたので、「帝大ってすげえ」みたいなイメージは合ったと思います。

細かい話で言うと、当時は同じ国立でも一橋や、東工大よりも地帝の方が難関でした。今は一橋や、東工大の方が地帝より
偏差値は下ですよね。
京大理学部が東大理2より難関の時代もありましたよ。今じゃ離されまくってますけど。


このように昔のイメージを引きずってる人は多いと思います。
ちなみにW合格率は時々、週刊朝日やプレジデントファミリーのような教育雑誌に出てますよ。
予備校は具体的には出してないけど、データは持ってると思う(それ参考に、偏差値作ったりするし)
とりあえず国立絶賛する人が多すぎですw

例えば、
この20年で必要なセンターの%は、東大は変わらずだけど、
早慶MARCHは10%近くも上がってる、帝大は京大まで含めて5%ぐらい落ちてる、
ほとんどの国立は20%ぐらいおちてる。
それ見るだけで、どこが易化してるかは分かるでしょ。

基本的に、名古屋を除くすべての地方都市が地盤沈下してるので、併せてその都市の大学のレベルも落ちてるんですよ。
東京はまだ経済や少子化がひどくないからね。今後は分からんが。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A