dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やはり親としては私立よりも国公立大学に行ってほしいという思いが強いのでしょうか。
私は4人兄弟で姉は社会人、兄が国公立に通っています。弟も今後高校、大学が控えているので私だけ私立大学で何百万使うのもおかしい?とは思っていて目標は国公立なのですが親の目線から見て国公立がダメだった時は私立に行くという選択はあまりしてほしくないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 国公立が約250万で私立が約530万です

      補足日時:2022/02/14 08:42

A 回答 (30件中11~20件)

お金を出してもらうから


悩む( ̄~ ̄;)

確かにですね

どれくらい出して貰えるのか!

質問者さんなりに、明確に計算してみるところから

はじめてみたら、悩みも明確になるんじゃないでしょうか?

ネットで入学費用や授業料とか
調べられるんじゃないでしょうか?

何処の大学なら、どれくらい出してもらう事になるのか?

明確にしなきゃね
    • good
    • 0

いいえ! 国立でも私学でも偏差値に見合った大学に行くべきです。



そして大学で更に得意な分野を研究し大学院や留学を目指す方法もありますよ!

それに私学の方が偏差値も研究所や図書館が充実していますし!

大学の学費は奨学金制度もありますし! 

費用を気にしないで偏差値や学びたい大学を目指して下さい。

後で後悔しますよ。 がんばって!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに行きたいところに行くのが1番ですね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます(;´༎ຶД༎ຶ`)

お礼日時:2022/02/14 10:14

そりゃ、学費が一桁違うからね‼️ヾ(・д・`;)

    • good
    • 0

親としては国立に行ってもらえば経済的に助かるのは確かでしょう。


でも、お金の事を除いたら、本当に行って学びたい大学はどこですか。
国公立、それとも私立?
まず、国公立が目標の様なので努力し、合格を目指すべきですネ。
最終、私立にいく選択も気にする必要はありません。私立でも特待生制度の大学では学費は国立以下です。色々悩まず頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

前は私立が良かったのですが、学費のことを考えると同じことが学べる国公立に行こうと思うようになりました。もちろん国公立がまだなのでそれに向けては頑張ります。

お礼日時:2022/02/14 10:17

そりゃ、本音を言えば国立。


でも、国立難しいよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいです。

お礼日時:2022/02/14 09:09

親ってなひと括りに考えても


答えは出はないと思いますよ

お金が心配なら
アルバイトして、授業料でも
自分自身で支払えばよくないかなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金はもちろんバイトだったりで稼ぐつもりではあるのですが、今の段階でお金を出してもらう側なので悩んでます。

お礼日時:2022/02/14 09:10

地方だとそうかもしれませんね。


結局お金の話になるので、
東大京大以外の大学だと、自宅通学出来る公立大へ行って欲しいと思わざるを得ません。
しかも4人兄弟でしょ?
下宿で私立だと4年で1千万以上かかります。学部や都市によっては2千万円かかります。
ちなみに下宿して国立よりも、自宅から私立の方が安いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国公立も私立も家からは通えないのでどっちみち下宿しないといけません。もう少し考えてみます。ありがとうございます(;´༎ຶД༎ຶ`)

お礼日時:2022/02/14 10:18

こんにちは、



できたら国立がいいですが私立でも行った方がいいです。

蛇足ですが、返済不要の奨学金制度があります。たくさん申し込んで沢山もらいましょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!一応借りて返す奨学金は審査が通ったのでそれも踏まえて考えてみます。

お礼日時:2022/02/14 10:19

国公立より私立の方が明らかに高いわけですから学費をだす側としては当然「私立よりも国公立を」となるでしょう。

ただし東京の大学に行く場合は「東京の国公立よりも地元の私立の方が安く付く」と言う場合もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに出してもらう側なので安い方がいいですよね。ありがとうございます(;´༎ຶД༎ຶ`)

お礼日時:2022/02/14 10:21

>親としては私立よりも国公立大学に行ってほしいという思いが強いのでしょうか。



>親の目線から見て国公立がダメだった時は私立に行くという選択はあまりしてほしくないのでしょうか。

これって矛盾しない、同じことですよね。どちらも「国公立に受からなければ私立でもいい」といっている。

ただし、教育的観点からも何も捨てずに「国公立に挑戦する気概」を早くになくしてほしくはない、どうせ受からないんだからという「すっぱいぶどう」的な生き方を早くから選んでほしくはない、という親心を持つ親は少なくないでしょう。

また、地元国立ではおさまらない次元の成績を保持していて、より高みを目指して都会の国立を狙う場合に、どこでリスクヘッジするか(経済か立地か)は家族会議に値する重要事項でしょう。大家族ならなおさら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A