dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット1か月ですが、太りはしないけど、痩せもしない…
身長158cm,49kgです。

毎日量るけど、0.5kg減ったぐらい…。
旦那も一緒にしてるけど、既に2kgも落ちていてほんっとに落ち込む。

食生活も少し変えて、間食はほぼありません。ストレッチは1日30分~1時間。
やはり運動不足が原因ですか?

朝:ヨーグルトにドライフルーツ入れたりはちみつ少し入れて100g程
昼:コンビニおにぎり1こ&総菜1つの時もあれば、サンドイッチの時も
夜:好きなもの、たまには白滝ヌードルやそうめん

仕事中は週に2回カフェモカや紅茶などを飲んでいます。ケーキを月に1,2回仕事中に食べたりはあります。差し入れなどで。

おおよそ1日の摂取カロリーは900~1000です。
夕飯の量がいつもと変わってないので、まず減らすことかな?と課題も山積みです。

旦那との違いは旦那が週に4回ジムに行って2時間運動していることぐらいです。
せめて2kgは痩せたいです。お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

そのダイエット内容では体重を減らすことができないです。



摂取カロリーが減れば減るほど、それに応じて基礎代謝が低下し、それ以上体重が落ちないように調整されます。通常、どんなに小柄な女性でも1200Kcalを下回るダイエットはしてはならないと言われています。

基礎代謝を下回るような過度な食事制限を続けると、基礎代謝は最大で40%低下します。一度低下した代謝は、ダイエットを続けている限り戻りません。食事を増やして2~3週間でようやく代謝が戻ります。つまり必ずリバウンドするようになっています。痩せられないばかりか、前よりリバウンドする可能性もあります。
悲しいですが、900~1000Kcalという極端なカロリー制限でダイエットに成功した人は一人も見たことがありません。

カロリーだけでなく栄養バランスも悪いです。
ヨーグルト、ドライフルーツ、はちみつ、おにぎり、野菜、サンドイッチ、白滝、麺類、ケーキ・・・すべて炭水化物ばかりです。これは一番痩せない食事内容です。

ダイエットの基本は「高たんぱく低カロリー」です。
タンパク質には体温を上昇させ、代謝をあげて脂肪を燃やす働きがあります。また食欲を抑制する働きもあります。だから、痩せたい場合は魚、肉(チキンなど脂肪の少ない肉)たまご、プロテインなど、タンパク質の多い食材を意識して多く食べなければいけません。

逆にドライフルーツ、はちみつ、ケーキ、パン、白米のように血糖値が上昇しやすい炭水化物は、脂肪の分解を止めてしまい、脂肪を溜め込む働きがあります。ダイエット中は甘いものや、吸収の早い炭水化物は、最小限に抑える必要があります。

ダイエットはカロリーさえ気を付ければ、自由に好きなものを食べて良いわけではありません。タンパク質30%(60~80g)、脂質20%、炭水化物50%という感じで、栄養ごとにそれぞれカロリーの目安が決まっています。

また、痩せるにはビタミン・ミネラルも大切です。
栄養士でも付いてない限り、食事制限すれば必ずビタミンもミネラルも不足するので、必ずマルチビタミン・ミネラルなどをサプリで補う必要があります。そうでなければ、毎日赤身の肉、砂肝、レバーを食べるとか、かなり栄養の勉強をしないと普通の食事でダイエットに成功するのは無理です。

質問者さんの現在のダイエットは、極端なカロリー制限に加えて、栄養バランスも悪いので、基礎代謝はかなり低下しているはずです。これで痩せるはずが無いです。


ただ、全て改善したとしても、質問者さんの体重から痩せられる保証はありません。

ダイエットは、太っている人が健康な体重まで痩せるために行うものです。例えば158cmで65kgのデブが、55kgになるような場合です。それ以降は、もはや人それぞれ自分で試行錯誤する必要があり、万人が成功できるような確実なノウハウは存在しません。

標準体重より体重を減らせるのは、生れつき太れない体質の人です。体重は努力で変えられると思っている人が多いですが、脚の長さや胸の大きさと同じで、実は自分ではどうにもなりません。

だから、普通は質問者さんの体重でダイエットなどしません。標準体重以下の人が体を細くしたい場合は、ダイエットではなくボディメイクします。ボディメイクとは筋トレして体脂肪率を下げることです。

筋肉を増やせば、相対的に皮下脂肪が少なくなり、体重を変えなくても、体が細く引き締まっていきます。

大切なのは体を細くすることであって、体重を落とすことでは無いですからね。体重を落とせば体も細くなると思っている人が多いですが、体重とサイズが関係あるのは標準体重以上のデブだけです。

既に標準以下の人が細くなるには、体重ではなく体脂肪率を下げる必要があります。
添付した写真を見ればわかるように、体重と体の太さは関係ありません。筋肉量やトレーニング内容次第です。質問者さんがさらに軽くなっても、たいして細くなりません。

むしろ体重を落とすのは逆効果です。
あなたの年齢がわかりませんが、20代後半からどんどん筋肉が減っていきます。筋肉が減ると、脂肪が増えていきます。体重が変わらなくても、サイズは太くなり、体はたるんできます。

だから、細く引き締まったスタイルを維持するには、筋肉を付けている必要があります。しかし痩せている人がダイエットして体重を落とすと筋肉ばかり減っていきます。
いくら体重を落としても皮下脂肪は落ちないので、たるみも、ポッコリ出たお腹も、脚の太さも、ほとんど変わりません。
体を引き締める筋肉を失っているだけなので、スタイルがよくなるどころかどんどん弛んでいきます。

現在の質問者さんに必要なのは、ダイエットではなくボディメイクです。

ダイエット
→食事制限して体重を減らすこと。

ボディメイク
→食事管理+筋トレで体脂肪率を下げ、体型を変えること。

スリムになったりスタイル良くなったり、外見を変えるなら意味がありますが、あなたの体重が50キロだろうが45キロだろうが誰も気にしません。ダイエットする意味がありません。

さわりしか載ってませんが、下記を読めばボディメイクとダイエットの違いが判ると思います。トレーニングは内容さえ良ければ1日30分週2~3回、2ヶ月で効果があります。


ボディメイクとダイエットの違い
https://re-reflet.jp/wbodymake-menu

筋トレ効果が出ない女子の為の「ボディメイクの取扱説明書」
https://www.anzawa-bodymake.jp/kintore-kouka

【初心者向け】女子ならではの筋トレメニューまとめ
https://www.biteki.com/life-style/body-care/545525

ダイエットは思ったが吉日!フォローすべきダイエットアカウントまとめ
https://point-house.jp/beauty/diet-majima190511/
「体重が落ちなくて焦っています。」の回答画像12
    • good
    • 3

今まではどのくらい食べていましたか?


それと今の摂取1000kcalでは少なすぎます。
たとえ体重が落ちたとしても、その後に食事を戻したら体重も戻りますよ。
    • good
    • 1

食事内容や摂取エネルギーから見て飢餓を作り出そうとしているのでリバウンドしやすい


体質にしようとしているだけですね。
しかも身長158cm体重49kgと言う所から体重を減らす必用性が無いので理解出来無い。
更にはダイエットの意味も理解していないみたいですし。
ダイエットって体重を落とす事では無いのですよ。
痩せて居る人や太っている人が標準体重内にしようとする中の食事改善であり食事療法。
つまりは食べる事が基本。
質問文を覧る限りでは単に減量しようとしているに過ぎない。
体型と体重は必ずしも比例する訳では無いので、体型を気にしているのなら体重と言う
安易な方向へ行かない事です。
身体を引き締める為のフィットネスなどを行う事であり、体重重視にしてしまえば体重は
満足出来ても体型が伴わずもっと体重を落とさなければと言う誤った方向に行く危険性が
ありますので、健康面が重大な状態になる事に落ちやすい。
「体重が落ちなくて焦っています。」の回答画像10
    • good
    • 1

やはり、とか思い当たることがあるのに改善しないのはなぜですか

    • good
    • 0

センナ大黄甘草便秘錠を試すと良い。


体質によるが、僕にとって、ドリップコーヒー位、美味しい。

夕食後、小腹が空いたころ、これを1つだけ舐めて溶かす。
漢方薬の香りで、ハーブのように美味しいので驚いた。
その後小腹すいたら、歯磨きする、最後は、1すすぎであえて
歯磨き粉成分残す。それで完食せず済む。

ヨドバシドットコムで山本漢方製薬
センナ大黄甘草便秘薬 180錠 [指定第2類医薬品 便秘薬内服]
センナを配合した漢方便秘薬です。キレが良く、さらにすぐれた効き目を実現します。
価格:¥730(税込)(送料込み)
https://www.yodobashi.com/product/10000000100227 …

1日当たり約4円で、半年分だが、1カ月で効果が期待できます。
お取り寄せなので、2~3週間くらいかかりそうです。
    • good
    • 0

食べなきゃ痩せます。


2週間寝たきりで過ごしても、筋力が落ちて体重が減ります。
でも、それをするとスタイルが悪くなり、本末転倒です。
目的は体重を2㎏落とすことなのか、2㎏落ちるとどうなる想定なのか。
それは合っているのか?
目的と結果について、再考してください。
2㎏落としたからって、きれいにはなりません。

スタイルをよくするには、筋肉が要ります。

肥満でない限り、体重は指標にならない。
ボディラインの実測と、体脂肪率を指標にする。

食生活が不健康なので、しっかり食べる。
栄養が足りてないと筋肉が作られない。

30分のストレッチでは筋トレ効果は低い。
走る・泳ぐなどもっと負荷の高い運動をする。
    • good
    • 0

腸内の脂肪を落とすサプリを飲めばそれで4~5キロは簡単に痩せます


でも飲み続けなければまたつくから直ぐ増えて来る
お金の無駄遣い

摂取カロリーがやや少ないですね
これでは筋肉が壊れていく可能性がある
ストレッチを1時間やれば運動量は足りていると感じます
栄養バランスが良くないのでしょう
遅筋を増やせばミトコンドリアの量も増え、代謝が上がっていきます


偉そうに書きましたが私も一向に体重が減りません
ジムで1時間半くらい歩行と自転車と筋トレしてます
間食は一切やめた
でも全く痩せない
毎日体重付けてますが溜息しか出ません
元々速筋体質なので負荷の高い運動するとすぐ筋肉が増えてしまってムキムキに
困ったものです
    • good
    • 0

ダイエットのサプリメントでも、


効果が現れて始めるのは2ヶ月
経過してからだと言われています。
1ヶ月で焦るのは、まだ早いです。

頑張れ!
    • good
    • 0

すでに十分体重が少ないので、それ以上は減りにくいです。


まして1ヶ月では目に見える効果はでません。

さらに摂取カロリーも基礎代謝に足りないので、脳は自己防衛のために全部蓄えようとします。
900〜1000は体重40キロの寝たきり老人の基礎代謝量くらいのカロリーです。
それで働いていたら、脳は飢餓状態と認識します。
栄養素も足りないので栄養失調です。

あなたの脳は必死で痩せるまいと努力しています。
生存本能が働いているのです。

なんのためのダイエットか分かりませんが、痩せる必要がないのに痩せようとしてるから痩せないのは当然です。
むしろちゃんと食べて運動して、体重は増えるけど、筋肉つけて引き締めた方が美しい体型になります。
    • good
    • 3

本当に痩せたければ ヨーグルトはいらないと思います


代わりにスムージーとかお米とか。
その方が満足感もあり後の食事も変わってくると思います


野菜をしっかりとる

なるべく 小麦粉は取らない→お米
牛肉 豚肉よりも 鶏肉
揚げ物を取らない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜が不足してるのかも…
野菜炒めといっても豚肉混ぜちゃってますし。

お米って意外と食べても良いんですね!
鶏肉なら、サラダチキンや揚げない唐揚げにしようかな!

旦那ばかり痩せてきて、ほんっとに私やばい…
ジム入会も考えてしまうほど…

で量るたびにイライラです。なんで減ってないのよって。

お礼日時:2024/05/29 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A