![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A: You’d like to be moved to a larger room?
大きな部屋に移りたいということですか?
B: Yes if possible. I have no room to relax.
はい、できれば。くつろげるスペースがないので。
出典:https://lilyworldblog.com/feelenglish34_36/#toc16
上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」の会話です。
ここで、Aの大きな部屋に移るという表現を、相手のyouを主語として次のように簡潔な能動態のmoveでも、同じ意味を表現できるにもかかわらず、少し複雑にした敢えて受動態のbe movedで表現しています。
You’d like to move to a larger room?
あなたは大きな部屋に移りたいですか?
日本語は、『移「られたい」ということですか?』のように尊敬語を受け身と同じ形で表現しますが、英語では、その用法はないはずで、受け身で表現している意図が釈然としておりません。
つきましては、能動態ではなく受動態で表現している意図を両者の意味やニュアンスの違いを交えてご解説願います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本語と違い英語の受動態がhumble or honorific languageになるだどとかいてありませんよ。
しかし質問文は端的に言えばA: You want to be moved to a larger room?
B: Yes, I want to be moved to a large room.
=
I want to be moved by you to a large room.
あなたによって広い部屋に移動させられたい。
その他の候補:
私はあなたによって広い部屋に移されたい。
あなたによって広い部屋に移動させられたい。
あなたによって広い部屋に移されたい
DeepL翻訳
ご回答有難うございます。
非常に勉強になりました。
最後に一つだけ質問させてください。
提示文のような表現は、主に店員と客のような丁寧な表現を求められるシチュエーションでは一般的に使われると考えてよいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
① I have some letters to type,
➁ I have some letters to be typed,
①は私自身がタイプしなければならない手紙があることを示唆する。
これに対し➁は例えば秘書にタイプしてもらう手紙があることを示唆する。しかし、最後には自分でタイプするかもしれない。他人にタイプをしてもらうという意味はない。
A: You’d like to be moved to a larger room?
少し分かりやすく言えば、”to be moved" = "You will be moved by me/A"
「私(A)に移らされる」と言う意味。言い換えれば「私Aが貴方Bに広い部屋に移って欲しい」を示唆(示唆してるだけで実際は”You would like to move a large room.”と言うこと)することにより、へりくだった言い方の謙譲語となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不定詞の形容詞的用法において、被修飾の名詞が主語になる場合と目的語になる場合の使い分けについて 1 2024/01/04 15:12
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 二度と~しないとの未来の決意を表す種々の表現のニュアンスの違いについて(never..again) 1 2024/04/28 16:34
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 提示文で「want 人 to do」ではなく「want 人 doing」が使われている理由等について 9 2024/01/02 11:53
- 英語 Try not to worry.とDon't worry.の意味やニュアンスの違い等について 4 2024/04/23 10:58
- 英語 SVO文型のOがthat節の表現を否定する方法の動詞による傾向の有無等について 13 2024/02/09 11:39
- 英語 "Let's get you some tea"の"us"と"you"の関係性等について 3 2024/04/23 10:01
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
these daysの時制について
英語
-
依頼を承諾する返答の主語をyou"にするネイティブの感覚及び否定文の返答について(Yeahの場合)"
英語
-
提示文でin"が必要である理由について(in retaliation for)"
英語
-
-
4
通常1人が占める役職がセンテンスの補語となる場合に冠詞を省く理由について
英語
-
5
Think over って、考えすぎって意味はないですか? 「~を塾考する、~をよく考える」 という
英語
-
6
less than"と"not"の違いについて"
英語
-
7
冠詞について
英語
-
8
提示文のevenの意味等について(Why did we even go?)
英語
-
9
You had better leave now,() you will be late for t
英語
-
10
Is he asking our aunt? の意味は?
英語
-
11
watch of me live was at のあたりが文法的にどうなってるのか教えてください。
英語
-
12
提示した名言の it" について(It’s all about~.)"
英語
-
13
ダイアログの訳出の正誤について(否定文の返答)
英語
-
14
この英語は通じますか?
英語
-
15
提示した会話でwillではなくwouldを使った理由について(Why wouldn’t you?)
英語
-
16
「it is there構文」のit is"の働き等について"
英語
-
17
提示文の構造等について(..and is “threatening police sweeps.”)
英語
-
18
同一ではなく同種であるにも関わらず、that/those of~と表現する理由について
英語
-
19
There lived an old man in the village.
英語
-
20
鬼を英語でデーモンと呼ぶ理由。 鬼って日本の妖怪なはずなのに、英語表記では「Oni」では無く、「De
英語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の構文について教えてくだ...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
awsomeって・・使う?
-
自動詞lieと他動詞のlay
-
have changed ですか?have bee...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
He is said to be がOKで He i...
-
He was confused thatのthatは...
-
grow up は自動詞なので、受動...
-
Is salt sold by the pound? ...
-
can be 過去分詞 についてです...
-
英訳について納得いきません
-
remain to be Ved について
-
受動態の文について
-
受動態のby+行為者の位置
-
who taught your English?を受...
-
can reserve とcan be reserved...
-
need ~ing で受動の意味にな...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
all the+名詞、all +名詞 の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
awsomeって・・使う?
-
してくださって、してくれて、...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
受動態のby+行為者の位置
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
can reserve とcan be reserved...
-
英語の構文について教えてくだ...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
He is said to be がOKで He i...
-
受動態の後に前置詞が来ると他...
-
need ~ing で受動の意味にな...
-
受動態を能動態に
-
considered importantについて
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
受動態に
-
受動態?一般動詞?
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
おすすめ情報