dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業してお金がないので、最新版を揃えることができないので教えてください。2004年版のうかるぞ行政書士のテストと東京法経の過去問マスターDXで再度勉強しています。忘れている部分もあるので初期学習と似ています。今年受験するにあたってどのように勉強していけばよいか教えてください。できるだけこのテキストと過去門をメインに勉強していきたいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

改正後の試験範囲や出題傾向については、本屋で今年度版の参考書を見れば分かります。

一度ざっと見ておくといいでしょう。
改正されたといっても、追加項目よりも削除項目が多いので、基本的な勉強法を変える必要はないと思います。ただ、民法や商法の出題比率や難易度が上がるらしいので、今お持ちのテキストだけではやや不安が残るかもしれません。そこで、図書館で司法試験用の入門書(伊藤真の「○○法入門」シリーズや、尾崎哲夫の「はじめての○○法」シリーズなど)を借りて、しっかりと読みこめば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
悩みが吹っ飛びました。
これで自信をもってやれそうです。

お礼日時:2006/06/02 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!