dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は教育関係者ですが、日ごろより疑問に感じていることがあります。大学の偏差値は、その学校の入学の難易度を示すひとつの指標ですから、その大学の社会的評価の一面をあらわしているということに異議はありません。
 ところで、ネット上でよく見る論調に、東京の私大群を高く評価し、地方の国立大学群を低く評価するものが顕著です。教育環境、研究環境、いずれをとっても、早稲田、慶応義塾はさておき、MARCHに代表される入試難易度の大学と、駅弁大学と揶揄されがちな地方国立大学とを比較すれば、地方国立のほうが優位ではないのでしょうか。都会に位置しているが故のネームバリュー、卒業生が全国区の有名企業に就職していくという事実、これらによって人気が高いということは認めますが、果たして偏差値という指標がその内実にふさわしいのか、疑問です。
 研究予算の額、論文の引用実績、教員一人あたりの学生数などを比較して、地方国立大は首都圏の私大より劣るのでしょうか。むしろ、地方大学のほうが偏差値は低めになりがちだが、内容は充実していて、いわば「入りやすくておトク」というようなことはないのでしょうか。どなたかこの疑問にお答えください。識者のご回答をお待ちします。

A 回答 (12件中11~12件)

識者ではないですが…私の意見をば。



入り安くてお得ってのは無いかと思います。確かに、学費は安いですからその面ではお得ですがね。国公立の場合は、センターの足切りがありますし、科目数も多いです。私の場合、地方にある国立大学(中堅)は到底合格できないと思いました。教育関係者ならばお判りかと思いますが、私立と公立の試験は全く異なります。同じ数値では測りきれないと思います。

教育環境という話ですが、これは難しいですね。どれを取って良いというか難しいです。COEプログラムだけを見るならば、旧帝大・早慶を除けば地方が数カ所です。逆にMARCHも数カ所しか認定されてません。地方は土地が広いですが、これは環境の良さとは言いかねますしね。私が出た大学の教授はそっこら中から引っ張って来てます。元官僚・元新聞社記者・元国連事務員・現役作家・現役の大政治家等々、そういった人材の優劣は難しいですが、地方国立大学ではなかなか難しい事かと思います。

大学にそのまま残るならば、地方も良いですが、やはり大企業の本拠が東京に集中してます。ならば、どうしても東京の大学にって事になります。それに民間と大学で協力して研究を行う場合も近い方がやりやすいでしょう。人口の流入って事は、優秀な人材も多く居ると云う事になるかと思います。

偏差値がその内実にあっているかと言われれば、あってない。と言えるかもしれません。しかし、偏差値ってのは、そこの大学で学びたい人の数と難しさというのも推測できるかと思います。それだけ偏差値が高いって事は、それだけ魅力があるという事でもありますよ。


地方の国公立大学ならばMARCHより高いか同レベルだと思いますよ。それ以下になると難しいですが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。結局のところ、中央集中の影響が教育の世界にも出ているということですね。MARCHクラスの受験生、入学生は必ずしも大学の内実を十分に理解して受験、入学していない者も多い、ということかもしれません。

お礼日時:2007/06/14 10:50

どちらにしても全入時代ですから、甲乙ではなく、丙丁つけがたいのが実際ではないでしょうか。


また、私大といってもこれまたピンキリです。中には地方国立大を凌ぐものもあるでしょうし、内容的に地方国立大の方がお得なこともあるでしょう。
ですが、以前、北海道の某国立工業大学での講義が成立しなくなっている(学級崩壊?)という記事を読みましたし、また、瀬戸内近辺の教育大の学生対象の調査でどのようにしたら並列電池で電球を点灯できるかがわかっていないものが多かった、という記事も見たことがあります。
東京の私大にも小数制をとっている大学もありますし(HRのある学校も存在するようですね)、ネームバリューや就職実績を度外視するのであれば、要は学生自身のやる気でしょうから、そういう点では、東京ほどには誘惑要因の少ない地方の方がマシかもしれませんね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。地方国立大学の入学生のレベルが低くなっているという例を紹介していただきました(例に挙げられているような学生であれば、MARCHクラスの大学にもいるようには思いますが)。逆に言えば、そういう学生をもきちんと教育し、それなりの成果を挙げているのならば、その大学の教育力は高いといえるのではないでしょうか。

お礼日時:2007/06/14 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A