dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工業簿記のテキストの営業費会計のページの問題で
「本社建物の減価償却費¥100,000を計上した。」
答え
(借)減価償却費¥100,000 (貸)減価償却累計額 ¥100,000
となっています。

工場にかかる原価ではないから
製造原価ではなくなり、経費ではないことはわかるのですが
これは、営業費ではなく、一般管理費ではないのでしょうか?

減価償却費が営業費になる場合もあるのですか?
ご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

もう一度失礼します、販売費も一般管理費もともに営業費です



もちろん、一口に営業費といってもその内容は一様ではありません

損益計算書上、営業利益よりも上にある費用を営業費と表現することもあれば

販売費及び一般管理費を営業費と表現することもありますし

また、販管費のうちでも主要なものと区別して、その他の営業費
という意味で営業費という科目を使うこともあります

もしかしたら販管費のうち、販売費のみを営業費とすることもあるのかもしれないですが
私は見たことがありません

少なくなとも質問者様のテキストに書いてある営業費は販売費と一般管理費の両方を含むものだと思います



あと減価償却費が販売費になるのかということについては疑問があります

販売費とは販売活動のために直接要した費用をいいます

たしかに販売活動の用に供する目的で取得した固定資産の減価償却費は
販売費であると考えられなくもないです

しかし、減価償却費は、仮に一切の販売活動を行わないとしても生じる性質のものであるため

たとえ販売活動の用に供する目的で取得した固定資産に係る減価償却費であっても
販売活動ために直接要した費用とは言えず、あくまで一般管理費になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/14 20:47

一つの会社の中で、製造部門・営業部門・管理部門が


分かれている場合、営業部門が使用する建物・備品の
減価償却費は営業費(または販売費)に、総務経理等の
管理部門が使用する建物・備品の減価償却費は一般管
理費となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本社でも営業部が使えば営業費なのですね!ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/13 21:22

販売費及び一般管理費は営業費ですよ


損益計算書で営業利益よりも上にあるものは営業費です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売費及び一般管理費は営業費なのですか。
なら納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/12 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!