
大学2年生です。単位を落としてしまいました。
今まで成績はいい方でした。でも今回、生まれて初めて単位を落としてしまってすごく動揺しています。「4割の人しか受からない」と言われているほど難しい授業だったということもありましたが、まだ1年生気分が抜けず、努力不足であったことが大きな原因だと思っています。
たった一つの授業を落としてしまっただけですが、初めての経験なので、本当に、すごく落ち込んでいます。10月から後期が始まりますが、「自分はダメ人間だ」という意識が頭の中をグルグル回って、学校へ行くのも不安です。
どうしたら立ち直れるでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
失敗するのも大事な経験だと思うよ。
大学によって様々だけど、単位取れたからといってその講義を把握できているかなんてのはわからない。正直、65点ぐらいで単位をとったとしてもどれだけ理解しているか疑問。もし、落ち込んでいるなら、振り返って部分的でもいいから講義の内容を理解することだと思う。
就職するときも受けた講義や経験からどれだけ理解しているか問われるだけで落とした単位の科目を聞かれることはないと思うよ。
1個、2個落としたくらいでダメ人間のレッテルを背負うことはないよ。失敗しないで社会に出たり、人に教える立場になる方がよっぽど危ないよ。
No.7
- 回答日時:
私は単位を落としまくりましたから、そのたびにショックを受けて落ち込んでいたら大変な事になります。
再履修では終わらず再々履修したものまでありました。
成績が悪かったので不良学生のレッテルも貼られました。
でもしっかりと単位を取って卒業しましたし、受けた人の1割も合格しない資格試験に合格しました。
何でも最初から完璧にできる人はいません。失敗する事はあるでしょう。大切なのはその後どうするかです。
ダメと決めたらそこで終わりです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
とても良い経験をされたと思います。しかしながら同時に分析の基準にも問題があります。
(1)「4割の受講生しか合格基準を満たさない」
(2)「一年生気分が抜けきらない」
(3)「初めての経験」
と自らの立ち位置を理解していない点が問題であると考えられます。
(1)に関しては、自分はその4割には入らない。(2)に関しては一年生(高校の延長程度)で高校当時の成績で何とかなるとの判断があった。(3)これまでの世界とは比較にならないほど広い世界にいることを認識していない。
などの背景もあります。つまりは自らの成功に基づく過信でしかありません。
高校までは基礎知識を習得する段階、大学一年次および二年次の専門科目は以降の専門領域での研究視座を養うための基礎的トレーニングに該当する部分とも言えます。
少なくとも僕は専門科目で優以外の成績をとった記憶はありません。何となれば、その専門領域を学びたいから大学に道を求めたのであって、自分にとって未知の知識や知見に出会うことは自らの目的意識を向上させるために必要だったからです。
隗より始めよ、との故事や良薬口に苦しとの諺もあります。高校や大学一年時の成績を自慢することなど何の意味もありません。企業と大学教員、二足草鞋を履いている僕に言わせれば、何を小賢しいことをいっているとのツマラナイ質問でしかありません。
もっと荒波に揉まれなさい!。
回答ありがとうございます。TANUHACHI様のおっしゃる通りだと感じました。自分のこれまでの成功に基づく過信が問題でありました。指摘して頂いてハッとしました。
後期から、本当の大学生として、生まれ変わって勉学に励みたいと思います。
No.5
- 回答日時:
貴重な経験をなさいましたね。
しかも、その結果を招いた理由も、わかっているじゃないですか。
成功しかしない人間なんて いないんですよ。
しばらくは落ち込むと思いますが、その失敗を忘れずに、これからの糧にしてください。
大学に限らず、小中高、学校っていうところは、失敗を反省して将来に生かす・・・という体験をしていく場です。
同じ科目を再び落とさなければいいだけです。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
私は成績はいつもぎりぎりでしたが、大学の単位はきっちり全部一発で取りました。
卒業に必要な最小限のものしか取っていません。
同級生には落しまくっているのもいましたが、ちゃんと卒業していました。
ただ、4年になっても授業行っていましたけどね。
私は「絶対単位を落さない」と有名になって、試験前に願掛けに来る友達もいました。
「手を握らせてくれ」とかw
女子はよかったなぁ~
なので、3年の後期にはもう講義がなくなったので、さっさと卒論に取り掛かり、4年になったら卒論も終わってしまいました。
就職もすぐ決まり、大学4年は毎日昼過ぎまで寝ていて、遊び歩いていましたね。
ま、卒業間際なら、教授も落さないので心配しないでいいよ。
あと、大学は8年まで在籍できるから、ずっと大学生ってのもいいんじゃない?
No.2
- 回答日時:
・気持ちを落ち着けるために認知行動療法の本などで自分の考えを整理する。
認知行動療法はカウンセリングでも使われる方法です。自分の行動、それによって起こった気持ちなどを客観視できます。
カウンセリングで使われる方法は他にもたくさんあります。森田療法とか。いろいろ調べてみて自分に合う方法を使ったらいいと思います。
・友人などに愚痴る、相談する。
・カウンセリングを受ける。
大学で学生カウンセリング行われていたらそれを活用してみるといいですね。
・自分の他に落としている人と気持ちを分かち合う。
傷の舐め合いですが、ほっとするものです。
・大事MANブラザーズバンドの「それが大事」を歌う。
とてもいい歌詞でやる気が出てきます。
・開き直る。
・旅をして気分転換
などなどとりあえず今感じている気分を発散させるとか忘れるとか・・・
とりあえずあまり自分をせめてはいけません。責めてもいいことないですよ。
絶対乗り越えられます。自分を信じましょう。大事なのはこのあとからです。気持ちを次にむけて行動する方がいいと私は思います。
ちなみに私も大学2年なのですが気持ちすごくわかりますよ。質問者様は自分のことを十分振り返られているようなのですごいなと思いました。私の場合どうしようどうしようで終わってしまうので;;
それを次につなげられるといいですね。
長文でしたが参考になれば幸いです。
ありがとうございます。同じ学年で同じ境遇(?)の方からの回答で、とても心強いです。今回の経験を後期からの学習につなげていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
質問者様は自分の失敗は努力不足だとお考えのようですが。
私は起きてしまった事、つまり「結果」は必ず起こるべくして起こった、と考えています。
どんな過程を辿ったとしても、「結果」は必ずそうなるのです。
例えばあなたが寝る間も惜しんで勉強したとしましょう。それでも、単位は落とすという「結果」は確定していました。
私は、全ての「結果」は、地球が存在…いや、宇宙すら存在しない次元から決まっているのだと思います。ですから、これからあなたが他にも単位を落とすか落とさないか、どんな仕事に就くか、どんな人と何歳で結婚するかしないか、何歳で死ぬのか…全て決まっています。突き詰めて言えば我々は一本道を歩いているのです。
この理論は我々が過去をやり直す事ができない、「結果」が成立してはじめて、「結果」を認識できるから成り立つのかも知れません。
ちょっと悲しい考え方かも知れませんが、あくまで、都合の良い考え方です。
まだ大学生なので後ろを見るより、前をきちんと向いて生きていった方が時間もあると思いますし、たくさんできる事があると思います。
質問者様より年下の18歳のガキが出過ぎたまねをしたこと、許していただきたく思います。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 大学・短大 大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま 16 2023/06/16 08:20
- 大学・短大 大学4年で授業 8 2022/12/16 10:37
- 大学・短大 現在大学三年生です。 私は、ゼミの先生がやっている授業をゼミ以外で二つ取っています。 二つの授業とも 3 2023/07/26 08:51
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 子供・未成年 大学の課題が複数あってつらいです 3 2022/11/29 19:03
- 大学・短大 大学で4単位落としてしまいました 4 2022/09/18 09:57
- 大学・短大 大学が辛いです 4 2022/09/21 15:38
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
大学一年生です。本日大学の成績が公開されてまさかの一年前期で単位を一つ落としてしまいました。自分とし
大学・短大
-
1回生にして4単位落としてしまい、ものすごく落ち込んでいます。
出会い・合コン
-
-
4
必修落単しました
大学・短大
-
5
大学の単位について。 単位落とすってよくあることですか? 私立の大学に通っています。 欠席は1.2回
大学・短大
-
6
大学2年生です。 必修科目を落としてしまいました。 再履修は確定なのですが、3年次の必修と被ることっ
大学・短大
-
7
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
8
大学1年です。 必修科目もを3つほど落としてしまいました。 大学在学中に再履修出来ないとなれば、留年
大学・短大
-
9
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
10
大学2年生で1年生の授業を履修するのは恥ずかしくないですか? また、3年生、4年生で1年生の基礎的な
大学・短大
-
11
落単したかも知れません。大学1年女です。 必修科目で、50点満点中10点がもう無理です。30点を切っ
学校
-
12
大学の単位と課題の出し忘れ
その他(学校・勉強)
-
13
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
14
単位を大量に落とした大学生の息子についてご相談です
大学・短大
-
15
大学の授業で全部で8回レポートを提出するのですが、私の不注意により1回だけレポートを提出し忘れてしま
大学・短大
-
16
大学の単位落としすぎているかもしれない
大学・短大
-
17
大学一年次 48単位フル単の内、4単位落としたら危険でしょうか? 宗教の授業がどうしても合わない
大学・短大
-
18
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
19
2年終了時に82単位ってやばいですか?
大学・短大
-
20
明日大学の成績発表なのですが、1年で4単位、2年の春で6単位落としてます。2秋も2単位落としてそうな
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
うっかり単位を落としてしまっ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学2年です。単位について
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学 履修していない授業
-
福岡大学に通っています。文系...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学の単位
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学生一年生です。無遅刻無欠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
卒業判定会議
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
単位は余分に取るべき?
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
大学2年です。単位について
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学で発行される証明書について
おすすめ情報