回答数
気になる
-
アイゼンの選び方について。 ワンタッチかセミワンタッチによって行ける山のレベルが変わったりしますか?
アイゼンの選び方について。 ワンタッチかセミワンタッチによって行ける山のレベルが変わったりしますか?
質問日時: 2023/01/19 21:32 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
2
1
-
外国人観光客が富士山に登ったときに 「危ないから柵をつけろ!」 と文句言ってきたら どう対応すればよ
外国人観光客が富士山に登ったときに 「危ないから柵をつけろ!」 と文句言ってきたら どう対応すればよろしいのですか?
質問日時: 2023/01/15 16:47 質問者: Wohinfahrensie
解決済
10
0
-
ハードな登山者とハードギャンブラーってよく似てますよね。
破綻したギャンブラーと過酷でキツい山で遭難した人は似ている法則が当てはまるのではないでしょうか。 ギャンブルの場合 弱いと最初から負け続けるとつまらなくなってやめてしまいますが被害額は少ない。 やや強くてそこそこ勝てるといままでの元を取り返そうもっと稼ごう自分はツイているんだと過信して深みにハマり 大勝負に出て結果的に大損害となり破綻して自己破産となります。 緩い登山者の場合 山の麓まで登ったけど疲れてしまってこれ以上登りたくなくなり挫けて嫌になって 登るのをやめてしまう、しかし遭難することは無い。 過酷な山での登山者の場合はそこそこ健脚で自信が有り 緩い山ではつまらないからと危険で過酷な山を目指す。 そして 無理してあと少し登れば山頂だというところまで来た時に相当疲労してても ここまで来たのだから今引き返してはいままでの時間と労力が無駄になるからと 自分ならあと少しなら行けるに決まっていると都合よく自分を過信する。 そして事故を起こして遭難して死ぬ。 よく似てますよね。
質問日時: 2023/01/15 14:51 質問者: ふなゴロウ.
解決済
1
1
-
冬靴の選び方について。 厳冬期の伊吹山や鈴鹿山脈、残雪、雪解け時期のアルプス(11月、4月ごろ?)に
冬靴の選び方について。 厳冬期の伊吹山や鈴鹿山脈、残雪、雪解け時期のアルプス(11月、4月ごろ?)に登るための冬靴はどのようなものが良いのでしょうか。 厳冬期のアルプスなどは今のところ考えてないです。 そこまでガチガチの冬靴ではなくて4シーズン用が良いですかね?
質問日時: 2023/01/13 21:48 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
1
0
-
キツくて過酷な思いして登頂すると何がご利益って有るのですか。
山頂から見る上る朝日が良いと言う登山者がいるようですが 冬の寒くて凍てついた夜明け前の暗くてキツい登山道を苦労して登り 明るくなる夜明け頃山頂へ着いてそこで神々しく美しい朝日を見て 有難やと手を合わせて拝んだら何か 御利益って有るのでしょうか。
質問日時: 2023/01/13 17:25 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
6
1
-
スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前
スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前回行った時も、曇り予報で下は、大雨でゴンドラに乗って上に行くと大雪でした。 雨は流石に嫌だなと思うのですが、雪山って、下は雨でも、山頂まで行くと、雪になつてることが多いもんですか? 雪山や、琵琶湖バレイの傾向などに詳しい方教えて頂きたいです。 スキー スノボ 雪山
質問日時: 2023/01/12 20:23 質問者: まるみるみ
解決済
4
0
-
冬の雪山登山しかすることないのですか。
わざわざ寒い冬に危険でキツくて過酷な雪山へ登山へ行く人がいるようですが 全く行く必要性なんて無いのにそんなことしかすることがないのですか。 何かもっと安全で有意義なことは出来ないのでしょうか。 例えば 暖かい部屋でコタツに入りながら教えてgooをやるとか。
質問日時: 2023/01/11 22:52 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
15
1
-
アイゼンについて。 先日、雪山登山に行った際、通りすがりの人に「サイズあってないよ〜」と言われました
アイゼンについて。 先日、雪山登山に行った際、通りすがりの人に「サイズあってないよ〜」と言われました。 かかとの部分が少し余ってるからでしょうか? 装着していてなにも問題はありませんでしたが、どうなんでしょうか? 初心者ですので教えてください。
質問日時: 2023/01/07 19:38 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
1
0
-
冬の雪山登山する人は本当に勝ち組なのでしょうか。
冬に過酷で危険な雪山登山する人は勝ち組なのでしょうか。 それとも負け犬なのでしょうか。 普通は賢者危うきに近寄らずと言われてますから 賢い勝ち組がそのような愚行をすると思えないのですが すると 負け犬になって自暴自棄になった者がどうでもよくなって行くのでしょうか。 あるいは 昔の楢山節考みたいに老人が家族を助けるため自分の食う分を減らすために 自らが望んで冬山へ身投げに行くのでしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A2%E5%B1%B1%E7%AF%80%E8%80%83
質問日時: 2023/01/07 17:27 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
8
0
-
はこねのやまはてんかのけん、ばんじょうのたに、の、次、唄えますか?
また、漢字変換機能どうなってますか? 箱根の山は天下の券 箱根の山は天下の県 ハコネノヤマハテンカノケン はこねの山は天下の検査 とか、でます このOSはボンクラですか?
質問日時: 2023/01/02 12:09 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
裕福なのに何でわざわざ危険なところに行くのか。
わざわざ危険で過酷な冬の雪山登山へ行く人って結構カネも時間も有る裕福な人だと 思うのですが それなら何で好き好んでリスクだらけのそういう危険なことをするのでしょう。 遭難して死んだら財産が沢山有っても無駄になるだけだしお金使って遊ぶことも出来ません。 カネが有るなら浮浪者の真似事みたいな遊びをやらないで 例えば星空が見たいなら高原の温泉ヴィラみたいなところの露天風呂に入って 悠々と娯楽を楽しむほうが安全でいいのではないでしょうか。 自分なら危険なことは避けてそうしますが。 なるべくカネを使わない貧相な方向へ行くのがよくわかりません。 お金を倹約するためにカネのかからない登山やってても遭難して死んでしまっては 本末転倒なのではないでしょうか。
質問日時: 2022/12/30 21:32 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
8
1
-
長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体
長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体駅を降りる度に向かう場所が片道3キロくらいで1週間くらいやる予定ですが 山だから冬は凍結や雪や何よりクソ寒いのと危険な感じするから春夏がいいですか? 軽井沢が最後寄るのですがオフシーズンだからゴーストタウンですやん草
質問日時: 2022/12/21 00:50 質問者: えがちゃんマン
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
3
-
行く必要性の無い危険な雪山なんかへは行かないほうが賢明なのではないでしょうか。
雪山登山中に熊に激突される事故が有りましたが https://news.yahoo.co.jp/articles/296aa90def9e2fba5772ad43f26687975ad803c6 これは熊が悪いのでしょうか。 人を良しと見た主観の場合は熊は悪者になってしまいますが 実は行く必要なんて無い雪山へ遊びに行った人のほうが悪いのではないでしょうか。 本来山は熊のテリトリーと言えるので人はそこへの侵入者となります。 そんなところへ行かなければこのようなことは無かったのです。 だから 行く必要性の無い危険な雪山なんかへは行かないほうが賢明なのではないでしょうか。
質問日時: 2022/12/20 22:14 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
10
0
-
福島 会津駒ケ岳 会津駒ケ岳へ行かれた方にお聞きしたいのですが、あそこは星が綺麗に見られますか? 関
福島 会津駒ケ岳 会津駒ケ岳へ行かれた方にお聞きしたいのですが、あそこは星が綺麗に見られますか? 関東で星が綺麗に見れるエリアは会津駒ケ岳しかないようです。
質問日時: 2022/12/18 23:04 質問者: うおおおおおおおおおおお
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
6
0
-
シャリバテ
近くの低山でシャリバテ体験をしてみようかと思っています。 いつもはシャリバテにならないように行動食をまめに取るので、 シャリバテとは無縁でしたが、経験として一度どんなものかを 体験してみようかと思います。 どうするとシャリバテになりやすいでしょうか。 一応、朝飯は抜く、途中食べない、水は飲む、くらいかなと思っています。 シャリバテになった後のために、OS1、ブドウ糖を中心におにぎりや チョコレートも持っていきます。 回復に要する時間や体調変化も体験するためです。 詳細を書くと「●●がダメ」というダメ出しが始まりそうなので、 書かないで出おきますが安全とだけ書いておきます。 斜面なだけで、道路沿いで人も多い所で、下山しようと思えば すぐにできます(人力ではなくても人力でも)。 渋谷の道玄坂を登り続けると思ってください。 シャリバテになっても遭難しないですよね。 お叱りのコメントは不要です。
質問日時: 2022/12/17 16:39 質問者: fedora777
解決済
8
0
-
【ロープワーク】なぜ8の字巻きをするとロープは絡まずに出せて、逆に0巻きだとなぜ引出し
【ロープワーク】なぜ8の字巻きをするとロープは絡まずに出せて、逆に0巻きだとなぜ引出し中にロープが絡むのですか? 0巻きでも絡まずにロープは出そうな気がしますが確か絡んで全てを出し切れませんでした。 何が違うのですか? なぜ8の字巻きだと絡まずに出し切ることができるのか理屈がわかりません。どういう理屈で絡まずに出し切ることができるのか教えてください。
質問日時: 2022/12/16 22:13 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
コールマン・ツーバーナー 413Hとピーク1 400の燃費比較
コールマンのツーバーナー413HとPeak1 400シリーズって燃費はどちらがいいのでしょうか。 それぞれのタンク容量と燃焼可能時間や実際に使われての燃料のもちの印象なども 聞けたら助かります。ツーバーナーの方はメイン1口で比較して頂けてもいいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/12/13 23:01 質問者: kaz_2022
解決済
1
0
-
遭難すると迷惑なので救助は断るのが潔いのでは。
冬山で遭難して死んでも家族なんていないとか いても誰も心配なんてしないから いいんだなどと居直り正当化している者がいるようですが 遭難した場合救助の人達にも危険が及んで迷惑です。 それなら 最初から遭難しても救助は要らないと断り 一人で自決するのがいいのではないでしょうか。 それなら 春になる頃に誰かにアイスマンとして見つかり見せしめとなったり あるいは山の獣の餌になったりして貢献出来てると言えるのではないでしょうか。
質問日時: 2022/12/13 20:31 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
5
1
-
登山に深くハマってる人って何処の世界にイってるのですか。
登山に深くハマってる人って この世にいながら既に何かに憑かれて別の世界にイっちゃてる人いますよね。 そういう人はいったい何処にイっているのでしょう。 パラレルワールドとか黄泉の国とか そういう別世界へ行き来している人のことを境界人(マージナルマン)て言うんですよね。 その証拠に質問すると深くハマってる人ほど理解不能な回答をして来ます。 それはその世界では自分しか理解出来なくて自分本位でしか見れないのでしょう。 だから この世界の他人の忠告なんて理解出来ないのですよね。
質問日時: 2022/12/09 21:04 質問者: ふなゴロウ.
ベストアンサー
4
1
-
スイスのレイルパスについてとユングフラウヨッホでのトレッキング
スイスに行こうと考えております。 スイス・ハーフフェアカード約18000円を購入すると 例えば スイス国内の電車での移動 ユングフラウヨッホの登山鉄道 ツエルマットでの登山列車の料金 こういった料金が半額になるという理解でいいのでしょうか? また日本出発前しか買えないような スイスで使えるレイルパスなどありますか? ユングフラウヨッホについて。 ハイキング程度のトレッキングでいいのですが インターラーケンに宿泊し 登山鉄道を利用し下車して下山するようなコースがあるのでしょうか?それは時間かかりすぎるから 電車で上がって周りを散策、そして電車でおりてくるのかその辺が知りたいです。 行くと決めたものの高いですねスイス。 質問が多くなりましたが一つでも教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/08 12:07 質問者: docomokeitai
解決済
2
0
-
雪山で日焼け 皮膚ガン ?
私若い頃、残雪期の槍、穂高、常念、蝶ヶ岳等々北アルプスを歩き回っていました。 40年以上経った現在、顔にシミが目立つようになり、一部が腫瘍のようになり、病院で診てもらったところ皮膚ガンと言われ、摘出と足の皮膚を移植手術しました。 このような経験のある方教えて下さい。 医師から「雪山が原因」とは言われませんが、当時、顔が真っ赤に日焼けしたことは何回もありました。 そして、年取ってからシミが多くなってきました。 何しろ5月の残雪期が好きで、涸沢のテント村で一週間と言うことも毎年のように行っていました。 もし、当時の日焼けが原因ならば、若い人に伝えたいので・・・
質問日時: 2022/12/07 15:28 質問者: tk-kubota
ベストアンサー
3
0
-
ガスってる
登山用語(?)で 「ガスってる」 っていいますよね。 あれ何でですか? gasって「気体」とかいう意味くらいしかないのでは?
質問日時: 2022/11/30 20:32 質問者: fedora777
解決済
13
0
-
僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5
僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5.6年ほどですが、本格的に始めたのは今年からです。 それまでは和歌山の1000m前後の山(大塔山、嶽の森山、法師山など)を10座ほど軽装備で父と登っていました。 今年、岐阜に引っ越し、本格的に始めようと思い、 今年は、鈴鹿の竜ヶ岳、テン泊装備で白山、11月にアイゼン装着で蝶ヶ岳、須走口で富士山などに登りました。 体力的には白山に登ったときに筋肉痛になるぐらいであとの山は疲労度7/10ぐらい?でした。 だいたいの山はコースタイムよりは早く歩けます。 最近は体力強化に3日に1回、近くの低山を小走りで登ってます。 体力はそこそこ自信があるつもりですが、技術に関しては誰かから教えてもらうことはなくネットや本で勉強するぐらいですし、経験も浅いのでまだまだだと思います。 将来的には難易度の高い山にも登ってみたいです! 先輩方!僕は初心者ですか!中級者ですか!教えてください!
質問日時: 2022/11/29 19:13 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
14
0
-
スノーバスケットってつけるだけでぜんぜん違いますか? どんな雪質かにもよるとおもいますが、もともと着
スノーバスケットってつけるだけでぜんぜん違いますか? どんな雪質かにもよるとおもいますが、もともと着いていた写真のモノじゃダメですか? 初冬の登山にて使用。
質問日時: 2022/11/24 12:07 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
1
-
ハイドレーション(登山中の水分補給)
登山中の水分補給は重要です。 よくいう 「1時間当たり、体重×5ml」 を目安に接種するようにしています。 (あくまで目安なので、体調や状況に応じてですが) 水分補給には、ハイドレーションを使っているのですが、 あれって残量が全く分からないので、 「きっとこれくらい飲んだかな」 という勘で見積っています。 ただ、長時間になると誤差も結構大きくなります。 みなさん、ハイドレーションを使っての水分補給って 摂取量はどのように見積もっていますか? エネルギーもおなじですが 「のどが乾いたら飲む」とか「腹が減ったら食べる」 とか感覚を頼りに接種すると、体調や状況によっては、 必要な分が摂取されていない場合があるので、 できるだけ数字を見ながら摂取するほうが安全で確実です。 ハイドレーションは便利で好きなのですが、その欠点は どうやって克服していますか?
質問日時: 2022/11/19 23:28 質問者: fedora777
解決済
2
0
-
あなたの好きなアウトドアブランド教えてください! できれば理由も教えてください! 好きじゃない、デザ
あなたの好きなアウトドアブランド教えてください! できれば理由も教えてください! 好きじゃない、デザインがいまいちなどのブランドもあれば教えてください!
質問日時: 2022/11/14 19:53 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
9
0
-
なんじゅっ分もかけて登るような山の上の売店とか神社に居る人は、毎日、登って来る人なより早い時間に同じ
なんじゅっ分もかけて登るような山の上の売店とか神社に居る人は、毎日、登って来る人なより早い時間に同じように登って出勤してるんですか?
質問日時: 2022/11/13 21:36 質問者: wvstv
ベストアンサー
4
0
-
初心者の箱根明神ヶ岳登山について教えてください。
宮城野から箱根明神ヶ岳に11月後半に登りたいと思っています。 本格的な登山は初めてです。 経験のある方にお尋ねします。 1、長時間のハイキングは慣れていますが、登れますでしょうか。 2、一人登山です。頂上までの道は分かりやすいでしょうか。 3、諦めた方が良い場合、明神ヶ岳より少し簡単な山の候補があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/12 13:32 質問者: matsu1738
ベストアンサー
3
0
-
レインウェアの劣化について。 モンベルのレインウェア(耐水圧20000)を使い始めて2年ほどです。
レインウェアの劣化について。 モンベルのレインウェア(耐水圧20000)を使い始めて2年ほどです。 最初の頃は撥水もして問題なかったのですが、最近は撥水はほとんどせず、雨の中使用すると若干染み込んでベタベタします。 値段は一万ほどだったのでこの値段だとこんなものですよね?? また、買い替えに、ノースのクライムライトジャケット(耐水圧45000ほど?)orマムートのクライムレインスーツ(耐水圧28000)で迷っているのですが、防水を重視したいので耐水圧高い方がいいですかね? 耐水圧が高ければ劣化もしづらいですか?
質問日時: 2022/11/10 23:39 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
2
0
-
ノースフェイスのクライムライトジャケットは耐水圧が非公表ですが、だいたいどれくらいだと思いますか?
ノースフェイスのクライムライトジャケットは耐水圧が非公表ですが、だいたいどれくらいだと思いますか?
質問日時: 2022/11/10 19:32 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
2
0
-
これってキャップ付いてると思いますか? ショップで同じ商品を見たらまったく同じ値段でキャップが付いて
これってキャップ付いてると思いますか? ショップで同じ商品を見たらまったく同じ値段でキャップが付いてました。 (ショップは遠いのでネットで買おうとおもってますが、、)
質問日時: 2022/11/09 22:24 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
1
0
-
登山好きな方へ質問です。 あなたが山へ登る理由は何ですか? 先月、1250mの大山に登りました。 登
登山好きな方へ質問です。 あなたが山へ登る理由は何ですか? 先月、1250mの大山に登りました。 登ったのは阿夫利神社からですが… やっと頂上に辿り着いた時は、とても嬉しかったです。頂上で食べたおにぎりも、とても美味しかったです。気持ち良かったですね〜(*´﹀`*) 残念ながら景色は、霧で真っ白で何も見えませんでした。又、登りたいと思います。 山っていいですね( ◜ᴗ◝)
質問日時: 2022/11/09 10:05 質問者: 風鈴子.
ベストアンサー
22
0
-
トレッキングポール、あなたは最大で何センチに伸ばしますか? できれば身長も教えていただきたいです。
トレッキングポール、あなたは最大で何センチに伸ばしますか? できれば身長も教えていただきたいです。 状況や体格によって違うのは分かってますが参考にしたいです。
質問日時: 2022/11/04 17:43 質問者: にゃっすふあ
ベストアンサー
5
0
-
皆さん、こんにちは! 山登りについてのご質問です。 山登りをする際に注意する点や気をつける点、また山
皆さん、こんにちは! 山登りについてのご質問です。 山登りをする際に注意する点や気をつける点、また山登り行く際に必要な装備などはどのようなものが必要ですか? また、山登り行く当日のスケジュールは、どのような時間日程で登ると良いでしょうか?(行動すると) 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/04 12:52 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
5
0
-
登山の際の天気について
事前にどれくらい天気に関する情報を見ますか? どんな情報源からどんな情報を得ていますか? 気象の知識はどれくらい必要ですか? 山岳気象に関する本はどんなもので勉強しましたか?
質問日時: 2022/11/04 12:14 質問者: fedora777
解決済
9
0
-
道迷い遭難
道に迷った際には 「来た道を戻る」 「沢に降りない」 「下らず登る」 が基本です。 (もちろん、状況によりますがセオリーとして) まったくの未経験者ですらもテレビさえ見ていれば、それくらいは知っていても おかしくないくらいの常識です。 実際に、ある調査によると、道迷い遭難をした人のほとんどの人が 上の基本を知っていたようです。 ということは 「基本を知っているかどうか」 が重要ではなく、 「いざというときに基本の行動ができるかどうか」 が大事なわけです。 その分け目はなんでしょうか。 「基本を知っているがその通り動けない人」 と 「基本を知っていてその通り動ける人」 の違いは何ですか?
質問日時: 2022/11/03 16:44 質問者: fedora777
解決済
16
0
-
遭難する人たち
統計によると、 「遭難する割合は、素人より経験者の方が圧倒的に多い」 そうです。 なので、遭難のニュースがあれば、遭難者は経験者である確率の方が 高いわけです。 にもかかわらず、Yahooコメントとかメディアとかは、特に深い情報がない場合は 「また素人か・・・」 みたいな雰囲気です。 昔のトムラウシの大量遭難事故の際も、報道の初期は、 「雨具も持たない素人集団」 という全くの事実に反した情報を多くの人が信じていたそうです。 深層心理として 「遭難は素人がするもの」 「バカな素人が遭難すると気持ちがいい」 みたいなバイアスがあるのでしょうか。
質問日時: 2022/11/03 16:24 質問者: fedora777
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
1
-
最近の高尾山(コロナ禍以降)の土日の混雑具合は結構混雑していますか?
最近の高尾山(コロナ禍以降)の土日の混雑具合は結構混雑していますか?
質問日時: 2022/10/22 16:06 質問者: 25801473692580
解決済
3
0
-
昨日1000メートルぐらいのプチ登山に行ってきました。
往復2時間ぐらいで結構疲れましたが頂上からの景色がよくとても気分が良かったです。 みなさんは山は好きですか?
質問日時: 2022/10/21 15:37 質問者: 佐藤俊夫
ベストアンサー
10
0
-
富士山の1-5合目って徒歩だとどのくらい掛かりますか? 夏冬それぞれ教えてください。
富士山の1-5合目って徒歩だとどのくらい掛かりますか? 夏冬それぞれ教えてください。
質問日時: 2022/10/18 18:52 質問者: Boiler__Maker
解決済
4
0
-
害獣をエアガンで撃つのは問題有りませんよね。
山の中をマウンテンバイクで走ってて野犬や猿などの害獣に危害を加えられそうになった時に エアガンで自己防衛するのは合法で問題有りませんよね。 https://www.youtube.com/watch?v=xUd_wzQM9LM
質問日時: 2022/10/17 23:23 質問者: ふなゴロウ
ベストアンサー
5
0
-
この時期、富山で日帰りでいけるおすすめの山は何処ですかね? 北アルプスとか
この時期、富山で日帰りでいけるおすすめの山は何処ですかね? 北アルプスとか
質問日時: 2022/10/17 22:56 質問者: オオ
ベストアンサー
5
0
-
この時期に普通の登山靴で登れる山は標高何メートルくらいまででしょうか
この時期に普通の登山靴で登れる山は標高何メートルくらいまででしょうか
質問日時: 2022/10/17 13:17 質問者: オオ
ベストアンサー
4
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【登山・トレッキング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山に必要な体力
-
日本人なら、一度は富士山に登った...
-
富士登山
-
富士山
-
登山
-
最近の登山界について
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟を起...
-
【登山道にある鉄梯子の正しい登り...
-
トレッキングポールの石づきに使う...
-
残雪状況をお教えください
-
【登山の歩き方のコツ・医学】登山...
-
関西の化石発掘登山がしたいです。...
-
都内から行ける、キャンプ+登山に...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年...
-
登山者はなぜわざわざ危険なルート...
-
登山費用の高騰について
-
登山
-
山で熊と遭遇した場合、運良くチェ...
-
【防寒着】防寒服羽毛600filって...
-
一般人が1人で山に登る事ってでき...
おすすめ情報