回答数
気になる
-
トレラン大会は迷惑ですか?
トレランは個人でやるのは良いと思いますが、トレラン大会として山を何十人も走り回るのはやめて欲しいと思っています。 登山道を走り抜けること自体が危険ですし、登山道が崩れたり、植物が踏み荒らされています。全部がトレランのせいではないですが、ただでさえ危険なところを走り回るのはやめて欲しいし迷惑です。 個人でやるなら、曲がり角や見通しが悪いところにさしかかったり、人が見えたら歩くとかできるでしょうが、大会で勝つためにやろうとするとそうもいかないと思います。 やりたければ自分たちで山を買って、トレイルランニング道を整備して、トレラン専用山にしてそこで大会をやれば良いのにと思ってしまいます。
質問日時: 2024/11/25 15:03 質問者: カエルキングダム
ベストアンサー
9
0
-
遭難体験記を聞きたい
山奥でガス欠、登山で遭難、遭難みたいな感じになった体験記を聞きたいです。 その手の本でおもろそうな珍しい体験書いてある本あれば読みたいです。 サバイバルで何して何を食べて乗り切ったとかの話もあれば。 ドラマ化されてたり映画化されてるもんあればそれでも可です
質問日時: 2024/11/24 21:02 質問者: linkshuu
ベストアンサー
10
1
-
熊対策で刃渡り6cmを超える折り畳みではないナイフを登山時のみ携帯すると銃刀法違反となるか
熊対策で刃渡り6cmを超える折り畳みではないナイフを登山時のみ携帯すると銃刀法違反となりますでしょうか?
質問日時: 2024/11/23 19:26 質問者: tonyda
ベストアンサー
9
0
-
トレッキング ローカットシューズ
教えてください 登山で使うローカットシューズの 購入を検討してます 防水機能が有るのが良いです 岩稜帯やテント泊以外での 使い方です 主に北アルプスです。 コロンビアで良さげが 有りましたが良く解らず買ってません 経験者さんの意見お聞きしまいです。
質問日時: 2024/11/20 18:20 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
5
0
-
スイス、6月中旬過ぎから月末まで。花畑のハイキングコースを教えください。
スイス、6月中旬過ぎから月末まで。花畑のハイキングコースを教えください。
質問日時: 2024/11/19 23:20 質問者: サリーです
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
大阪府周辺で電車かバスで登山口まで行ける山を教えてください。
いつもありがとうございます。 妙見山(電車)と金剛山(バス)は行ったことがあるので、それ以外でお願いします。 大阪駅から日帰り出来て1000m前後の難易度の低い山を探しています。 六甲山系もベタなので外したいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/14 19:40 質問者: dkaz
ベストアンサー
3
0
-
7月土曜日早朝、旭岳ロープウェイは駐車できる?
来年7月に大雪山旭岳登山を検討しています。駐車場が少ないと聞いています。 土曜日の早朝6時に到着したとして、駐車可能でしょうか? 有料の旭岳ロープウェイ駐車場でいいと思っています。
質問日時: 2024/11/12 21:21 質問者: ycydjd
ベストアンサー
0
0
-
トレッキングシューズについて
トレッキングシューズを履いて雪面で作業すると滑りますか?手ごろな価格のトレッキングシューズを教えて下さい。アマゾンで購入します。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/02 18:21 質問者: weasel80
解決済
8
0
-
登山が趣味の方、夢中になるきっかけは何ですか。
1.登ってて楽しかった山はどこですか。 2.エベレストやK2、モンブランに登りたいですか。 3.定期的に登山の為にトレーニングをしていますか。 4.色々と買い揃えるアイテムなどはありますか。 5.登山中に怖かったことや不思議な事はありましたか。
質問日時: 2024/10/30 04:49 質問者: kannotomoya2019
ベストアンサー
13
1
-
バッテリーの電圧について
通常電圧が12.5V未満の場合は、バッテリーの交換時期 との事。(インターネットより) 電圧は電気で使うテスターでもかまいませんか? 電圧は、エンジンかけた状態ですか?
質問日時: 2024/10/23 11:16 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
4
0
-
水冷ポンプとバッテリーについて
先々週、業者で水冷ポンプ、ベルト2本も交換しました。修理。 1)水冷ポンプとは?ラジエターの冷却水をまわす物? 2)ベルト2本交換とは? エンジンと水冷ポンプをつなぐベルト1本・・・タイミングベルトとは違うか? 点火の順番を決める・・? もう1本のベルトがわかりません。 車わかる方教えてください。 発電機(オルタネータ?)のベルト?・・・このベルトの張りが悪いと バッテリーあがりますか? と言うのは、昨日バッテリーがあがりえらい目にあったので。
質問日時: 2024/10/22 13:03 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
2
0
-
登山靴の防水機能
これまで数十年総革製の靴を使ってきました。昨年から布製の1万6千円程の靴を履き始めました。当初防水機能も優れており「こいつァ便利だ。」と思っていたのですが、今年の夏以降両足とも濡れるようになってきました。夏の1ヶ月と冬の降雪期以外はだいたい毎週利用してきたのですが、靴の防水性とこのようなものなのでしょうか。ご経験をお教えください。
質問日時: 2024/10/09 12:45 質問者: trka
ベストアンサー
5
1
-
懸垂下降 京都市内で懸垂下降の練習をできる場所を探しています。 下にクッションがあるような施設あれば
懸垂下降 京都市内で懸垂下降の練習をできる場所を探しています。 下にクッションがあるような施設あれば教えて下さい。
質問日時: 2024/10/05 12:07 質問者: 焚火
解決済
3
1
-
ベストアンサー
4
0
-
【ロープワーク】中国人登山家かロッククライマーかレスキュー隊員か分かりませんが、1本の
【ロープワーク】中国人登山家かロッククライマーかレスキュー隊員か分かりませんが、1本のロープを崖の上にある大木に括り付けて、そのまま崖下に降下して行ったのですが、1本のロープを崖下の地面に垂らしたあとに輪っかを作りながら階段のステップを1本のロープで作りながら降りて行きました。 多分、救助者はその1本のロープで出来たステップを階段のように登って行くためだと思います。 どうやって1本のロープを輪っかを作りながら降りれるのでしょう? 輪っかの作り方のロープワークを教えてください。 凄いです。
質問日時: 2024/09/24 17:03 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
0
0
-
京都の愛宕山に登ったことがある人に質問です。
先日登ったのですが、結構きつかったのですが、登っている人達が結構高齢者の人達がいて、驚きました。でも、凄い登り切ったあった後は、凄い充実感を得られました。なんか普通の山とは違い、パワースポットなのですかね?
質問日時: 2024/09/14 11:24 質問者: 510322
ベストアンサー
2
0
-
一般人が1人で山に登る事ってできる事なのでしょうか? 昔アウトドア雑誌でなんていう山かは忘れてしまっ
一般人が1人で山に登る事ってできる事なのでしょうか? 昔アウトドア雑誌でなんていう山かは忘れてしまったのですが、恐らく高さ100メートル前後だと思うのですが、山の中腹で他の登山客の方にどうゆう職業でどうゆう集まりかのアンケート調査みたいな企画があって近所に住んでいる女子大生の方が1人で山を登りに来たというのを見たのですが、登山はとても危険な事だと思うのですが、近所に山があればまるで神社にお参りに行くような感覚で1人で山に登りに行けるものなのでしょうか?
質問日時: 2024/09/07 15:06 質問者: はいじん
ベストアンサー
11
0
-
エベレストとかクレバスがありますが、 雪が降りますよね、 その雪で埋まっていかないんですか? 日本の
エベレストとかクレバスがありますが、 雪が降りますよね、 その雪で埋まっていかないんですか? 日本の北のほうでも5〜6メートル雪が積もったりしますよ、 何故、クレバスが雪に埋まっていかないんですか?
質問日時: 2024/09/03 22:41 質問者: care123
解決済
4
0
-
YouTubeの登山事故解説動画?で、一方通行の登山道と崖を上るロープの話が出てくるやつを
教えてください! 一方通行を逆走しようとした? やたらと時間がかかって下山が遅れて遭難・・・みたいな話だっと思います
質問日時: 2024/09/02 00:07 質問者: malone0361
ベストアンサー
2
0
-
大雪山系の山に登りたいです!
なんか響きがカッコいい☆ミ ですよね! 夏山と冬山だったら景色がいい夏山がオススメですか? 関東近郊の高尾山などで経験を積み、装備も完璧にして登りたいです! ご安全に行くにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 00:05 質問者: malone0361
解決済
2
0
-
富士山って 今週末登るぞ!と言われてそんな簡単に登れるものなのですか? 登山未経験の者です。
富士山って 今週末登るぞ!と言われてそんな簡単に登れるものなのですか? 登山未経験の者です。
質問日時: 2024/09/01 23:39 質問者: のちゃみ
解決済
13
1
-
山小屋の予約に関する疑問。
今まで日帰りかテント泊しかしたことない者です。山小屋泊をしてみたいのですが疑問があります。 例えばお盆の7日間休みが取れるとして、そのうち山小屋泊を1泊だけするとします。1週間休みがあるとしても、実際に登山に向いた日はそのうち半分くらいでしょう。お盆などは山小屋の予約はすぐいっぱいになるので、天気予報を見てから予約しようとしても遅すぎます。 となると予約開始と同時に7日分すべて予約して、天気予報を見て実際に泊まる1日以外の予約はキャンセルする・・・という感じなんでしょうか?キャンセル料だけでもかなりかかると思いますが・・・実際に山小屋を利用する人は、どうやって予約日を決めてるんでしょうか?
質問日時: 2024/08/31 20:51 質問者: yamada504
ベストアンサー
4
1
-
京都のJR保津峡駅から清滝嵐山への散策について
保津峡駅→トロッコ保津峡駅→清滝→清滝バス停→嵐山へとグループで散策します。長い散策でお手洗い場所が気になります。 途中にお手洗いの場所ご存じの方はお知らせ下さい。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/28 22:27 質問者: Doppelganger
解決済
1
0
-
京都、奈良登山でおすすめはありますか?
ここ最近一年に一回の夏休みに京都に行き、登山をするようにしています。 まぁ登山素人ですが、愛宕山、鞍馬山、比叡山には登りました。 そこそこの距離で、素人でも登れる山がありましたら、是非おすすめの山がありましたら、教えてください。
質問日時: 2024/08/25 07:49 質問者: 510322
ベストアンサー
5
0
-
アウトドア用の靴底がこんなのですが登山に使える❓
通販で買ったアウトドア用の靴底がこんな感じで凸凹がほぼないのですが 岩が多い登山に使えますか❓ 初心者用の山で登山道はほぼ石畳みたいな感じです。 ちなみに三千円くらいの安い靴です。
質問日時: 2024/08/22 09:21 質問者: nakiusagigasuki
解決済
11
0
-
安い外国製トランシーバー
ヤフオクで外国製のトランシーバーが安く売られてたので落札して遊んでいるのですが 里山へ行った時に試してみたら10kmも離れているところでも通話出来ました。 これなら国産の特定小電力トランシーバーよりも余程お得なのではないでしょうか。
質問日時: 2024/08/20 22:28 質問者: fu.na.go.rou
ベストアンサー
7
1
-
解決済
13
0
-
登山 日傘
最近よくオバサンが 登山でザックに入れてる 大きめの日傘が 有ります 明らかにストックより大きめです どう見ても避雷針しか見えないんですが 頭大丈夫かな? 昨日も南アルプスでこんなオバサン見ました 曇天で遠くで雷鳴聞こえてるのに 何故解らないの?
質問日時: 2024/08/16 09:08 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
8
0
-
県職員「夜間の富士登山は危険なのでやめてください」 登山客「それ法律ある?」・・・・・・この場合、
https://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1823114643805724956?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1823114643805724956%7Ctwgr%5Edf2c792720ce5c64a3c727dfc880af52153db7d4%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fcrx7601.com%2F 登山にかかわらず、川の中州の水遊びなどいろいろなアウトドアで、法律や自己責任を理由にするケースがありますね。 こう言う場合は、 ・ハッキリと禁止するという法律や条令を作るのと、 ・事故の際の救助に通常より倍の費用を請求しますよと言うことを広報しておくのと、 どちらが事故防止に効果があるでしょう
質問日時: 2024/08/13 11:02 質問者: tukachann
ベストアンサー
12
0
-
先日富士山の須走ルートに2回目の登山をしたのですが(連休中に天気が良けれは2回目がしたいけど無理そう
先日富士山の須走ルートに2回目の登山をしたのですが(連休中に天気が良けれは2回目がしたいけど無理そう。。)、最後の砂走りの肉体への付加が強めなので他のルートも気になりだしています。 須走ルートと比べると他のルートはどんな感じなのでしょうか?
質問日時: 2024/08/12 20:26 質問者: ケイ様
ベストアンサー
1
0
-
山岳テント チャック
教えてください 山岳テントですが 外からの開けしめは 簡単ですが 内部から開ける時に 必ずチャックが咬みます 必ずです 簡単にチャックを開けるコツ など有れば教えてください
質問日時: 2024/08/07 07:03 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
1
0
-
イモトと一緒に山に登った登山家の方が遭難して救助中止したとの報道がありましたがいつ救助されるんですか
イモトと一緒に山に登った登山家の方が遭難して救助中止したとの報道がありましたがいつ救助されるんですか? 恐らくもう助からないとは思いますが遺体だけでも回収しないんですかね?
質問日時: 2024/08/04 20:11 質問者: こーこー21210909
解決済
10
0
-
ベストアンサー
13
0
-
ベストアンサー
14
0
-
南アルプス横断の登山ルートについて
山梨県の身延町を出発して、南アルプスを横断して長野県の大鹿村に抜ける登山ルートを教えてください。 所要日数や登山の難易度も教えてください。
質問日時: 2024/08/01 14:21 質問者: dmqeo
解決済
5
0
-
磐梯吾妻スカイライン(浄土平)の絶好の日和は?
磐梯吾妻スカイラインにツーリングに行きたいのですが、夏は曇っていたりと視界の悪いことが多いと聞きます。 Xでもそのような写真が多く見受けられます。 そこで、前日か前々日の天気予報で天候の良い日を判断するコツが有れば教えてください。 こんな予報が良いならとか、予想天気図がこんなのが良いとか。 また反対に、周辺の予報が晴れでもある天気図、ある風向きならよろしくないなどの情報も大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2024/07/29 11:46 質問者: questioner0
ベストアンサー
3
0
-
登山
登山を舐めている方が、居ます。 自然を何だと思っているんでしょうね。 登山は、定期的にしていますか? どの山が魅力的でしたか? 素人が登山する時の、注意点は何ですか? オススメの山を教えてください。 お願いします。
質問日時: 2024/07/28 21:29 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
5
1
-
高尾山に行くにはフル装備じゃないとダメですか?
歩きやすい靴なら半袖短パンとかでもいいですかね? 夏なら低体温症にはならないですよね?
質問日時: 2024/07/28 11:51 質問者: malone0361
ベストアンサー
8
0
-
富士登山。むちゃな弾丸登山する無法者の外国人を保護・救助する義務はあるのか?
こういうニュースがありました。 ヤフーニュースより https://news.yahoo.co.jp/articles/3331fbdd914a0c3b3c02af42b67bec4a739ae859 真夜中の富士山 9合目に120人野宿 国籍不明の集団が“弾丸登山”ご来光目当てか 外国人が富士山に弾丸登山しているそうです。 Q1 地元の警察や消防レスキュー隊は、こういうような無茶な人、それも外国人であっても、救助要請されたら駆け付けなくてはいけないのでしょうか? Q2 まあ、外国人に限らず、日本人でもこのような無茶な富士登山をする奴がいます。 外国での政変に巻き込まれて、邦人救出することとと、こういう無茶な富士弾丸登山をする奴を救助する事とはちょっと分けて考えた方がいいと思います。 そこで妙案を考えました。 富士登山する人からは全員誓約書を取るのです。 内容は 「富士登山に見合わない装備や、体力もないのに登山に挑戦したり、山小屋の予約をとらずに弾丸登山した場合、救助要請実費、および上乗せ費用を請求されても異存はありません。 またその際の費用は必ずお支払いします。 2024年●月●日 山田太郎 住所●●県●●市●●町1-1」 といったものです。 まあ、全員が書面に署名捺印をするのも難しいでしょうから、登山口の入り口にこれを掲げ、 「登山道に入ったものは、この誓約に同意したものとみなす」 とでかでかと書いておけばいいでしょう。(もちろん、外国語でも掲示する) こうすれば、無茶な弾丸登山するやつも減ると思います。 いかがでしょうか?
質問日時: 2024/07/27 20:00 質問者: s_end
ベストアンサー
9
0
-
山の事故より水の事故のほうがラクに死んでいるのでは。
暑い季節になると海や川での水の事故が多くなります。 登山で滑落などして遭難すると怪我や骨折などして動けなくなるとやがて死ぬのを自覚してジワジワと苦しむハメになります。 その点、海や川だと溺れて底に沈んでいたとかでたいして苦しむこともなく簡単に死ぬことになります。 それなら山へ行って苦しい思いをして死ぬよりも水に沈んでいたほうがラクだと言えるのでは ないでしょうか。
質問日時: 2024/07/21 22:17 質問者: fu.na.go.rou
解決済
8
0
-
富士山の須走ルートの下山に向いているのは、ホカオネオネのランニングシューズ、Caravan、Mont
富士山の須走ルートの下山に向いているのは、ホカオネオネのランニングシューズ、Caravan、Mont-bellタイオガブーツの内どれでしょうか?
質問日時: 2024/07/19 08:37 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
0
-
富士登山
おはようございます。 富士登山がOKになりましたね。 私は静岡県民ですが、したことはありません。 皆さん、してみたいですか? するとしたら静岡側ですか?山梨側ですか?
質問日時: 2024/07/19 06:08 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
あんなに山小屋あるのに富士山で出前館やウーバーイーツができないは許せないよね? って宿泊した山小屋の
あんなに山小屋あるのに富士山で出前館やウーバーイーツができないは許せないよね? って宿泊した山小屋の人に言ったら バカじゃね? と言われました これも許せないよね?
質問日時: 2024/07/18 18:43 質問者: ゆーぐると
解決済
11
0
-
夏の車中キャンプの暑さ対策にスダレは効果ありますか?
日陰の無い山中で車止めてポータブルクーラー(2.2kW )を使ってますが、曇り空なら今の季節でもそこそこ冷えて快適なのです(気温は晴れの日より-2~4°)がお日様燦燦だと全く冷えません。スダレで日陰を作ったら冷えるようになりますか?曇りの日は2~4°気温が低いので、単純に日陰だけで効果あるのかなと思ってます。 尚遮熱処理はちょっと値段が張りそうなので、7~8千円の 2x3mのすだれを考えております。
質問日時: 2024/07/18 12:05 質問者: forestlynx
ベストアンサー
3
0
-
富士山入山規制にて山梨県側は、宿泊予約の人を除いて、4000人の入山規制をし、登山道使用料+協力金3
富士山入山規制にて山梨県側は、宿泊予約の人を除いて、4000人の入山規制をし、登山道使用料+協力金3000円でゲートを通って登るのに対して、静岡県側は、入口が多く、国有地もあり管理しにくく、規制には、課題があって難しいと前知事が言ってました。静岡県側はもうすでに4人死者が出ました。静岡県はどのように対処すればベストなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/15 09:16 質問者: K相以知郎
ベストアンサー
9
0
-
槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳頂上 五竜山荘→五竜岳頂上 どちらが難しいですか? 初心者では危険ですか?
槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳頂上 五竜山荘→五竜岳頂上 どちらが難しいですか? 初心者では危険ですか?
質問日時: 2024/07/14 08:07 質問者: amuro0ten
ベストアンサー
5
0
-
ロープで懸垂降下。ムンターヒッチでなぜスピード制御できる?
ロープで懸垂降下を行う場合、ムンターヒッチという方法を使います。 なぜムンターヒッチで降下スピードを自在に制御できるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/07/13 20:35 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
登山用語で現在通じる言葉はありますか?ナ行、ハ行。 ナギ(薙) 山腹又は崖の崩れた所。ガレよりも岩が
登山用語で現在通じる言葉はありますか?ナ行、ハ行。 ナギ(薙) 山腹又は崖の崩れた所。ガレよりも岩が少なく、三十度以上六七十度の傾斜をもつ。三十度以下の時 はザレ場といふ。 ナーゲル Iagel (G) 飯、登山靴の鋲。ネール Nail(E)に同じ。 ナゼ、ナデ 代表的な雪崩の方言で、積雪の多な地方には問範園に通じてゐる。所謂晩春季の全層雪崩底雪崩の事である。 ナップサック Knapsack (E) 所謂背嚢の事でRucksack (G)と同意語であるが寧ろ後者の方がよく人に呼ばれてゐる。同語参照。 ナメ 平滑な岩の上を水が流れてゐる所。時には水がなくてもいふ。 ニッカーポッカー Knickerbocker (E) 半ズポンの事であるが主としてゴルフパンツの如きもので登山用にも用ふるもののである。 ヌケド 山崩れのあと。ノゲージャヌケ(蛇抜け)とも言う ネコダ 夏で編んで作つた一種のルックザックである。 ネコノシッポ さるをがせのこと。又はサルノタヌキ、テングノフンドシと玉ふ所もある。 ネヴェ Neve (F) 萬年雪。 ネユキ(根野) 一中溶けずに残る積撃。 ノヂンバ(野陣場) 野営地のこと。狩人の語。 ノメ ゆるい斜面をふ。 ハーケン Hacken (G) 銅製で、山登りに於ける確保の支點として用ひる釘。ピトン Piton (F)に同じ。 マウエル・ハーケンMauerhacken(G) ハーケンのこと。 パーテー Partey (E) 豚または並の意。 ハイター(G) 雲がなく、太陽で山が輝いて見える現象のこと。 ハイマート ヴェーゲ(G) 故郷の道の意味。登山用語では標高差のある道のことを指す。 ハイマート ゲビート(G) 故郷の果ての意味。登山用語では標高がやや低い地域のことを指す。 ハイマート ベルク(G) 故郷の山の意味。登山用語では標高が高い地域のことをいう。 バットレス Buttress (E) 胸壁と譯してゐる。岩壁より谷に向つて走つてゐる岩の隆起で、建築上の術語「控壁」より薄化せるもの。 花ぼろ 霧氷の一種で、空気中の水蒸気が恰も縮が出来ると同様に直ちに結晶して掛枝に附着したもので、又氷とも云ふてゐる。信州方面ではキバナ(木花)と云ふ。 ハルキ(ハリキ) 小枝を手頃に折って新にしたもの(紫)で、他にホエとも云ってある。で栗の置き所は、ハルキダナホエダナと云ひ、その採取する山はハルキヤマ、ホエヤマと云ふのである。 バンド Band (G) 岩壁の側面を水平若しくは緩傾斜をもつて帶のやうにからんだ横ざまの階段状の場所。レッヂが横に長くつぐいたものである。 ヴァンド Wand (G) 岩壁。 ピーク Peak(E) 山頂の特に尖つた峯をふのであるが、また織した山賞の各々の峯を指してピークと称する事もある。ピック Pic (E)はといふ字である。 ピナクルPinnacle (E) 岩尾根などにある歯のやらなエツをもつた岩塔を言ふ。ティース Teeth(日)ツァッケンZacken(G)に同じ。 ビヴァックBiwak (G) 山で焚火の傷や一寸した岩蔭でシート等を覆って簡軍に一夜を明す事をピヴァックすると云ふ。所謂オカンである。兎に角仕事が簡單であるすけに、夜中の天候の如何によって思はぬ災害を受ける事があるから、面白さらだとて濫りに貸似すべきでなく、相曽山に慣れてからすべきものである。ビヴァーBirouac(E) に同じ 。 ヒューラー ブッフ(G) 登山記録帳。 ヒューラー ロス(G) 案内人なしの登山 ヒュッテ Hutte (G) 小舎、小屋の事で只単に山小とかスキー小と云ふより、ヒュッテと云つた方が何となく無分が出るので用ひてみる。ハット Hut(日)に同じ。 フィルン firn(G) 万年雪のこと。 フェース Face(E) 顔の意であるが、相営墳がつてゐる急な岩壁を指して言ふ。前穂北尾根の三番フェイスなどといる。 ヴェルグラ Verglas (F) 岩の表面を薄くふ滑らかな水。晩秋のころ新島が融けて水となり後に凍つて生ずる場合が多い。急喚な岩場などではこのために選々撃退されることがある。 ヴェルサン Versant (F) 飛弾側とか信州側とか言ふ、その側のこと。 ブッシュ Busch (G) 叢、ヤブ、ポサ等の意で、灌木林、灌木地帯等を抽象的に表現する時に用ひられてゐる。帰れを通過する事を一般に「ヤブクグリ」と解してある。 フェーンマウエル Föhnmauer(G) 山岳地域で発生する独特の雲の形態を指します。フェーン現象ともいう。暖かい空気が山を越えて上昇し、冷やされて水蒸気が凝結することで形成(レンズ状や壁状などに似ていることから) フェンスター Fenster(G) 侵食または正断層によって逆断層系で形成された地質構造のこと。 フェーンフィッシュ フェーンフィッシュは、フェーンマウエルに含まれる氷晶や雪片が風に運ばれて降り注ぐ現象を指します(キラキラと光るように見えることから) フミアト(踏跡) 見れは草の生へてゐる所や「ヤブ」の中を人で道を作つたのではなく、獵師や登山者等に依って歩まれた、かすかな道筋を云つてゐる。所謂中級山岳や人のよく出む岩場などでは此の踏跡を求めてゆけばかなり楽に頂に出る事が出来る。 プラッテ Platte(G) 凸凹とリスのない平らな岩。 フランケ Flanke(G) 山腹。 ペース・キャンプ Bace Camp (E) 固定キャンプと云はれてみる。天幕携帯の登山の際に、地の利よき地熱を選んで天幕を張り其處を基鯖として附近の山へ、岩場へ登薬をする場合の、天幕の事を云ふのである。ヒマラヤなどではベース・キャンプを根據地として頂上まで第五キャンプ、第バキャンプといくつもキャンプを作つてゆく。 ベルク カメラート Bergkamerad(G) 登山仲間のこと。 ベルグ・シュトック Berg Stock (G) アルペンシュトック Sipen Stock とも呼ばれてゐる即ち登山杖の事で、ピッケルとは虚別されてゐる。丁度山麓地方で買らる、蔦日付金剛杖の類である。長さは一七〇|一九〇cm位が普通である。 ベルク・ハイル Berg Heil (G) 山を讃美する詞。山神聖又は山萬歳といふほどの 意。 ヘンゲ グレッチャー Hängeglescher(G) 崖氷河。 ホキ 即ち保木で、山路の谷又は岩場に差しか、つた嶮しき所を通じてある横道(保木道)の事である。 ポーラー・テント Polar Tent (E) 半球型のテントにて極地天募とも呼ばれ、最も進歩した山岳用テット。 ホダ(榾) 塩理等で火の元とする小枝。 ホーホレギオン Hochoregion (G) 高山區域と云ふ語であつて、即ちホーホゲビルゲHochogebirge(G)と略同意に用ひられてゐる。 ホラ(洞) 大きな谷の事を云ふ。例 : 大洞谷(秩父)。 ホルン Horn (G) 角(ツノ)の意で、そのやうな山容の山に用ひられてゐる。マツターホルン、ワイスホルンの知し。
質問日時: 2024/07/10 01:34 質問者: マースチェル
解決済
1
1
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【登山・トレッキング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山に必要な体力
-
日本人なら、一度は富士山に登った...
-
富士登山
-
富士山
-
登山
-
最近の登山界について
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟を起...
-
【登山道にある鉄梯子の正しい登り...
-
トレッキングポールの石づきに使う...
-
残雪状況をお教えください
-
【登山の歩き方のコツ・医学】登山...
-
関西の化石発掘登山がしたいです。...
-
都内から行ける、キャンプ+登山に...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年...
-
登山者はなぜわざわざ危険なルート...
-
登山費用の高騰について
-
登山
-
山で熊と遭遇した場合、運良くチェ...
-
【防寒着】防寒服羽毛600filって...
-
一般人が1人で山に登る事ってでき...
おすすめ情報