回答数
気になる
-
IOパネルに2つ丸い穴が開いているのですが...
こんにちは IOパネルに2つ丸い穴が開いていたのですが、WiFiアンテナがぴったりハマるのでそれ専用の穴だったんですかね? 使っているマザーボードは H610M-HDV/M.2 です WiFi専用M.2搭載のマザーボードはどれもあるのでしょうか
質問日時: 2022/11/15 12:58 質問者: lassy_main
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
このマザーボードにこのCPUは対応していますか
intel専なのでAMDについて調べてもよく分かりませんでした マザボ https://www.asrock.com/mb/AMD/A320M/index.jp.asp#Specification CPU AMD Ryzen5 3600
質問日時: 2022/11/13 16:17 質問者: 匿名356
解決済
5
0
-
PCのメモリについて
メモリスロットが4つあるマザーボードで、4つ中2つだけにメモリを差している場合でも通常通り使うことが出来ますか?
質問日時: 2022/11/12 18:00 質問者: 匿名356
解決済
6
0
-
自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。
asusのPrime H270-Pro(M/B)、Corei7-7700K 4.2Ghz、pc2400 16Gbx2、電源(玄人志向 KRPW-L5-400W/80+)、Hddの組み合わせで起動しません。MB上のPciバスの根本にあるLEDと空冷ファン、Cpuファン、Hddは動作します。 なお、cpuがcorei3-7100の時はBiosは起動します。まだOSはインストールしていません。 Corei7-7700K 4.2Ghzはヤフオクで買いました。Biosのファームウェアは最新にしてあります。 どこをチェックすればよいのかですかご教授下さい。 以上宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/11/11 07:46 質問者: zzy2y3
ベストアンサー
7
1
-
PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが?
PCのRAM動作電圧はDDR3=1.5VとDDR3L=1.35Vとあるようですが、現在DDR3Lが搭載されているPCにDDR3のRAMを入れ替えても大丈夫でしょうか? 因みにPCはNEC LAVIE NS150DARなのですが、動作が遅くメモリの増設を考えています。 現在4GB(DDR3L SDRAM/SO-DIMM 4GB×1、PC3L-12800対応、デュアルチャネル対応可能)/16GBというのが搭載されています。8GB×2を購入したいのですが、DDR3のタイプしか見当たらないのでそれでも使えるのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2022/11/08 14:01 質問者: Madamadakorekara
ベストアンサー
3
0
-
パソコンに詳しい方教えて下さい!! 以下のパソコンを使っています。 Lenovo ideapad L
パソコンに詳しい方教えて下さい!! 以下のパソコンを使っています。 Lenovo ideapad L340 Gaming 15.6型 Core i7 メモリ16GB HDD1TB GTX1650 81LK001AJP メモリを交換して、SSDに変えたいです。 メモリは16GBまでとなってますが、32GBも使えると聞いたので変更したいです。 取り付けられるおすすめ商品を教えて下さい。 あまり詳しくないので、 メーカーや価格帯による違いなども教えて頂けると幸いです。 用途はAdobe系ソフトで重い素材を使ったり、モーションエフェクトで3Dをよく使います。
質問日時: 2022/11/08 09:05 質問者: 山の里天の声
ベストアンサー
4
0
-
皇居内に中国人工作員が進入して逮捕されました、安倍元総理銃撃から何も学んでいないのでしょうか
今回たまたま何もされていなかっただけで、もし犯人が殺意を持っていたら爆発物や毒ガス等を使用して皇族や勤務している人が死亡したかもしれません。 安倍元総理が殺された時も「まさか」と思いましたが次は皇族の方が皇居内で殺される等あったら大変ですよね? それにしても中国も日本から恨みを買うのにわざわざそんな事をする理由もよくわかりません。
質問日時: 2022/11/07 12:57 質問者: softbank000
ベストアンサー
6
0
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフル稼働になりません
6コアのインテルなのですがRUSTというゲームでcore3とかcore5が50%ぐらいしか稼働せず fpsも80~100ぐらいです。 グラフィックの解像度を大幅に下げても大して変化なくfpsが200とかに行くことはありません。 これはyoutubeでも見ましたがゲーム側のプログラム割り振りがクソでCPUを活かせずGPU側が命令待ちの状態になると言っていました。 これはwindowsの設定などどう弄ってももっとCPUに仕事をさせる事は出来ないものでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/06 18:54 質問者: softbank000
解決済
3
0
-
レーザーディスクはどういう人が買っているんでしょうか?
レーザーディスクはどういう人が買っているんでしょうか?ヤフオクやメルカリで今でモレーザーディスクを買っている人を見かけるんですが?今は家にレーザーディスクプレーヤーが有る事自体が珍しいのに!分かる方は回答をお願いします、
質問日時: 2022/11/06 01:25 質問者: hanagarawanpiisu
解決済
3
0
-
本物のmicroSD256GBクラス10は最低いくらするでしょうか。安い偽物は実際は32GBしかない
本物のmicroSD256GBクラス10は最低いくらするでしょうか。安い偽物は実際は32GBしかないとか結構あるので。信頼ある大手家電量販店だと5000円弱点するようですが、そんなものでしょうか。
質問日時: 2022/11/05 23:48 質問者: tomcatwww
ベストアンサー
5
0
-
パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい
エプソンのタワーパソコンenedeavor-mr7200e中古を購入。 windows10-16bit cpuファンが全速力で回転してメッチャうるさい。 cpuの温度を検知して回転数を上げているのでしょうが「そんなにがんばらなくてもいいよ」っておもうくらいの音です。 クーラーを変えても供給電力量は変わらないと思うのですが何か調整方法がある様でしたら教えてください。cpuとクーラーの接触面のグリスはカピカピに乾燥しています。 viosで調整は出来るのでしょうか。windowsの電源管理以前の問題のようなきがしております。 立ち上げのときはそれほどでもないのですが、処理が佳境に入ると物凄い勢いで頑張ります。シャットダウンの後画面が消えてからも、しばらく沈黙が続きぶおーーんと回転して終わります。 静かに使える方法があったら教えてください。
質問日時: 2022/11/05 04:03 質問者: sigeg3
ベストアンサー
7
0
-
VirtualBox
Vbox使ってるんですけど、なんか、このPC、RYZEN7の8コアCPUで16GBメモリあるんで、フルセッティングにしてるんですけど、Android-x86動かしたらすっげぇ重くなるんですけど何でですか?
質問日時: 2022/11/04 19:22 質問者: 紅月鏡夜
解決済
2
0
-
Core i7第二世代のCPUで爆速と書いてありました。
何に比べて爆速なのかな? ゲーミングPCとなってましたが、10年以上前のCPU って、そんな速かったですかね?
質問日時: 2022/11/01 22:38 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
4
1
-
DDR 4メモリーのシングルランクよりデュアルランクのものの方が値段が高いのでしょうか優れているとい
DDR 4メモリーのシングルランクよりデュアルランクのものの方が値段が高いのでしょうか優れているということでしょうか 説明を読んでも難しくてあまり理解できませんでした
質問日時: 2022/10/30 15:34 質問者: こさかなこさかな
ベストアンサー
4
0
-
PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://babl
PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/) の数値はどの程度参考になりますか? 購入検討中の Core i7 12700Hと GeForce RTX3600 Laptop gpu でチェックしたところ,相性7%でした。 CPUがもったいないとの判定でしたが, コアやスレッド数,クロック周波数はある程度ほしいので,これくらいのスペックで買いたいです。 かといってgpuを良いやつにすると高額なので, 予算は最高でも25万(※メモリ32gb)で考えてます。 用途としては建築学生がtwinmotionやblenderをする程度なので,プロクリエイター並みというわけではないです。 私はpcに詳しくないので,何か誤解があったら指摘していただきたいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/30 15:33 質問者: にほんもち
ベストアンサー
3
0
-
CPUとメモリの組み合わせについて。
CPU Core i7-1260P メモリ 16GB×1(デュアルチャネル対応) グラフィックス インテル® Iris® Xe グラフィックス CPU Core i7-10750H メモリ 8GB×2 グラフィックス NVIDIA® GeForce® MX350 絵を描いたり軽く動画を編集するにはどちらが適しているでしょうか。
質問日時: 2022/10/30 15:02 質問者: のぞた
ベストアンサー
4
1
-
Amazon で買った Intel CPU は保証対象ですか?は反りますか?
こんにちは Amazon で買った Intel CPU は保証対象ですか? https://www.amazon.co.jp/dp/B09NPHJLPT Google で Intel CPU 保証 と調べたんですが分かりません また、12100 は反りますか
質問日時: 2022/10/30 08:50 質問者: lassy_main
ベストアンサー
5
0
-
あなたが今ゲーミングPC組むとしたらCPUはraizenとinterどっちにする?
あなたが今ゲーミングPC組むとしたらCPUはraizenとinterどっちにする?
質問日時: 2022/10/30 06:25 質問者: Boiler__Maker
解決済
5
0
-
メモリ増設、交換が出来ないノートPCのメモリをごり押しで交換することはできますか?
それによって何か重大なことが起きる可能性は重々承知して。
質問日時: 2022/10/29 20:27 質問者: おこのみやきのそーす
ベストアンサー
7
0
-
自作PC用のマザーボードはBIOSははじめから入っているのか?
電源スイッチをつけ電源ボタンを入れて起動しても電源は入るがBIOSが立ち上がらないのですが、BIOSはそもそもはじめからマザーボードにインストールされていますか? マザーボードの機種名はAsRockのH110M-ITX/acです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/29 19:49 質問者: break_time
ベストアンサー
6
0
-
ASRock マザーボードについている M.2 の違いについて
こんにちは ASRock マザーボードについている M.2 の違いについてお聞きしたいのですが… 私の ASRock マザーボードには UltraM.2 というのがあるのですが他の ASRock マザーボードには HyperM.2 というのがついているのもあります また、ASUS のマザーボードの HyperM.2 とどのような点が違うのでしょうか 私のマザーボード H610M-HDV/M.2 両方ついてるマザーボード B660M-HDV
質問日時: 2022/10/29 08:04 質問者: lassy_main
ベストアンサー
1
0
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。
HP製パソコンが起動しなくなり、cpuクーラーを掃除したときソケットのピンを破損させてしまい、EliteDesk 800 G1 SFFの同じマザーボードとcpu i7-4770(以前のはi7-4790でした)の中古を購入し、以前のケースに同様に装着したつもりですが、スイッチを入れると前面LEDは白く点灯し、DVDのLEDも一瞬黄色く点滅しますが、BIOSが起動しません。 マザーボード、CPUがジャンクなら諦めますが、他に原因がありましたら対処したいと考えています。 詳しい方よろしくご指導お願いいたします。 今までにやったこと、1.ビープ音が短音5回鳴ったのでcpuを中古のi7-4770に代えました。このときキーボードとマウスは通電していました。2.同様のビープ音がするので、4枚差しのメモリーを鳴らない位置に差し換えました。しかしビープ音が鳴らなくなってもBIOSは立ち上がらず、この時点でキーボード、マウスが起動していないのに気づきました。(2枚差しの時も起動しませんでした。)3.BIOSが立ち上がらないので電池を抜き再度はめてみるを繰り返しました。4.cmosクリア。cmosスイッチを5秒以上押しました。5.グラフィックスカードを外し、モニターをオンボードにつなぎ換えました。SSD、DVDも外しましたが変化はありません。 現在もスイッチを入れると前面LEDは白く点灯し、DVDのLEDも一瞬黄色く点滅しますが、BIOSが起動しません。cpuクーラーは回っています。 マザーボードまたはCPUがジャンクであるかどうかの見極め方があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/10/28 18:28 質問者: ITやよい
解決済
2
0
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない
同じ内容を別のところでも質問しています。 SATAコネクタが足らないため、SATAをコネクタを増やすPCIeボードを取り付けました。 取り付けた物は以下のリンク先となります。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ashcolor/41048883419.html 取り付けをしましたが、接続したHDDや光学ドライブを認識してくれません。 なお、通電はしているようで、HDDドライブ等を接続した部分のみLEDは点灯しています。 ドライバーが必要なのか、BIOSの設定が悪いのか調べてはみましたがよくわかりません。 接続部分を変えてみたり、別のスロットに差し替えてみたり、別のドライブに付け替えたりしてみましたが改善はしませんでした。 ご存じの方がいましたら教えていただけたら幸いです。 OS Windows11Pro 22H2 マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4 CPU i7-12700
質問日時: 2022/10/27 21:27 質問者: 総店長
ベストアンサー
2
0
-
このマザボには、どの位の電源が必要ですか?
ヤフオクで以下のマザボを買ったのですが、電源はどの位のものが良いでしょうか? ASUS PRIME H270-PRO https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-h270-pro/techspec/ 私は、電源は 「未開封保管品 玄人志向 スタンダード ATW電源ユニット 400W KRPW-L5-400w/80+ パソコン周辺機器」 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1068376966 なお3D ゲームのような負荷がかかる処理はほとんど行いません。たまに、動画の一部を切り取って一枚の動画にしたりしますが、寝る前に設定して、あとはPCを付けっぱなしにして寝ちゃいます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/26 18:55 質問者: Hxdc9999
ベストアンサー
1
0
-
GooglePixelのTensor、TensorG2はそれぞれ他のメジャーなCPUだとどれに相当し
GooglePixelのTensor、TensorG2はそれぞれ他のメジャーなCPUだとどれに相当しますか?
質問日時: 2022/10/25 01:45 質問者: かなぽーん
解決済
1
0
-
DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。
Intel Core i3-7100 元のプロセッサ周波数: 3900.0 MHz Original Processor Frequency [MHz]: 3900 Intel(R) Core(TM) i3-7100 CPU @ 3.90GHz Kaby Lake-S CPUテクノロジー: 14 nm CPU S-Spec: SR35C CPU熱設計電力 (TDP): 51.0 W CPU電力制限(最大): パワー = 無制限, 時間 = 無制限 CPUプラットフォーム: Socket H4 (LGA1151) マイクロコードアップデートリビジョン: EA マザーボードモデル: DELL 0Y2YM6 マザーボードチップセット: Intel H110 (Skylake PCH-H) 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/24 11:19 質問者: Hxdc9999
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ZorinOS 16 Coreで、インストール後に、ハードディスクから起動しない
rufus3.2に、ZorinOS 16 Coreを統合して、USBフラッシュメモリーから、インストールしましたが何故が、ハードディスクから起動しません。BIOSの画面がたちあがり、探してる表示になります、どこを、間違えたのでしょうか?お願いします。PCは、コア3、メモリー8GBです。HDDは250GB
質問日時: 2022/10/18 14:48 質問者: hagiharu
ベストアンサー
4
0
-
Athlonx2ってどんなOSに対応していましたか? おそらくジャンク屋のジャンクメモリーをあさるこ
Athlonx2ってどんなOSに対応していましたか? おそらくジャンク屋のジャンクメモリーをあさることになると思います、おすすめのLinuxとかありましたらお教えください マザーは画像に載せてあります よろしくお願いします
質問日時: 2022/10/17 17:07 質問者: ハヤタ君
解決済
6
1
-
PCゲーム メモリ12GBで不足?
PCゲーム メモリ12GBで不足しますか? PCゲームでメモリ12GBもあるのに、メモリ不足です、というエラーが出てしまいます。 メモリ16GBにすれば動きますか?
質問日時: 2022/10/17 14:14 質問者: palinz
ベストアンサー
1
0
-
パソコンに詳しい方、ご教授戴けましたなら 非常に助かります。 アドレサブルRGB(ARGB)端子の無
パソコンに詳しい方、ご教授戴けましたなら 非常に助かります。 アドレサブルRGB(ARGB)端子の無いマザーボードに後付けでアドレサブルRGB端子を追加、増設、変換、等することは出来ますか? もし具体的な機器等ありましたら、型番、リンク、商品名等、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/13 18:03 質問者: nobukofu195
解決済
1
1
-
LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、
LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、このcpuをより高性能のcpuに換装したいのですが、どのタイプのcpuなら載せることができるのでしょうか? チップセットは、Intel H310です。 コアi5やコアi7なんかを載せることはできますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/10/11 18:12 質問者: zzy2y3
ベストアンサー
8
0
-
マザボ ASRockのZ590 steel legand cpu i5-11500 メモリ DDR4
マザボ ASRockのZ590 steel legand cpu i5-11500 メモリ DDR4(8GB×2枚) グラボ RTX3060ti 電源 750w 容量 1TBのnvme m.2のssd という構成の自作PCなのですが、私が長時間電源をいれっぱなしにしている間に、画面がブラックアウトしていました。 ケーブルの抜き差しをしても画面が映らないため、電源ボタンの長押しで強制終了させました。 以降、電源をつけてもASRockのロゴの画面が現れて、その後ブラックアウトします。運良くログイン画面が表示されログインしても、数分でブラックアウトしてしまいます。 また、画面が急に拡大され、Chromeなどのアイコンが大きくなってしまいました。 この2つの症状を回復するには、何が原因で、どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/10/10 05:01 質問者: えはら
ベストアンサー
2
0
-
このスペックのPCでマイクラ遊べますか?
このスペックでマイクラ遊べますか?modは2、3個くらい入れたいと思っています。 パソコンに詳しくないので、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/07 17:48 質問者: グッピッピー
ベストアンサー
3
0
-
Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は?
Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は? ヤフオクで2万で出品されてました。 犯罪価格じゃないでしょうか?
質問日時: 2022/10/04 11:21 質問者: hgfy76
ベストアンサー
5
0
-
ノートPCのメモリとSSD増設に関して
2年ほど前に購入したノートPC↓ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08FMDBJRF/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 こちらのメモリ16GB(8×2)を32(16×2)か64(32×2)に増設したいのですが、 マザーボード的には対応しているのでしょうか? あと、SSDを入れられそうなスペースがあったのですが、 これは増設が可能ということでしょうか?512~1Tほど増設出来たらしたいと思っています。 ぱっと見つなげる部分が見当たらないのですが。。HDDと書いてある箇所でしょうか。
質問日時: 2022/10/04 11:17 質問者: slime04
ベストアンサー
3
0
-
PCのメモリについて質問です
メモリ増設するか迷っています YouTube等を見ていても メモリは64GB以上は必要というのを たまに見かけます ただ そう言ってる人も 何で必要なのか 実際32GBでは どう足りてないのか そういう事は言わないので 単純に多けりゃつえー位の感じで言ってるのかもと思ってしまいます 先程 普段使っているソフトを手あたり次第起動してタスクマネージャーを確認してたら 現在32GBのメモリで瞬間的に 最大51%まで行ったのですが ほんの数秒 一回きりでした これ64GBにする意味はありますか? 実際に64GBを載せてる方 どういう用途で使っていますか?
質問日時: 2022/10/04 09:35 質問者: episode0100
ベストアンサー
8
0
-
2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか?
※ノートの液晶交換、メモリ増設やスマホ修理しか行った事がなく、デスクトップ自作等未経験の初心者です、お手柔らかにお願いします(お辞儀)※ 2009年ごろ発売のデスクトップPC、HP Compaq 6000 Pro SFFを今からカスタマイズして使う価値、余地はありますでしょうか? Celelon E3300 メモリ 8GB HDD 150GB OS windows10 home グラフィックボード Intel GMA 4500 使用は主にOffice等のビジネス用途、Affinityで写真加工やチラシデザインをする位です。ゲームや動画制作はしません。 現在は重すぎて使用していません。 ・まずCPU交換を検討→マザーボードも交換する必要があると知りましたが、近い規格のマザボを購入したとして、交換可能なものなのでしょうか…メーカー製だと厳しいと見ました。出来るとしても電源から何から交換しないといけない気がします。 ・もしくはマザボはそのままで、対応する古いCPU(Intel Core 2 (Quad-Core), Core 2 Duo, Pentium (Dual-Core), Celeron (Dual-Core) )この中での最新のものにして、SDDとメモリ交換したとして実用に耐える様になるものでしょうか? ・費用はなるべく抑えたいです。このスペックで無駄に細かいお金を使うより、いっそ廃棄して新たにBTOパソコンでも購入した方がいいものでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです(お辞儀)
質問日時: 2022/09/27 16:43 質問者: misosiso
ベストアンサー
9
0
-
グリスを塗り替えて、cpuクーラーを戻そうとしてネジを戻そうとしたら何故かネジが回るのに下がり?ませ
グリスを塗り替えて、cpuクーラーを戻そうとしてネジを戻そうとしたら何故かネジが回るのに下がり?ません ガチで初心者なので分かりやすく教えて貰えるとうれしいです
質問日時: 2022/09/25 13:54 質問者: はるさめ部
ベストアンサー
5
0
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
Ryzen7 3700X からRyzen7 5700X に乗せ換えたら速さは体感できるでしょうか。
質問日時: 2022/09/25 09:43 質問者: the101
ベストアンサー
2
0
-
Intel® Celeron® M プロセッサ 360と同じ規格のCPUを教えてください。
Intel® Celeron® M プロセッサ 360と同じ規格のCPUを教えてください。 AX/550LS Mモデル PAAX550LSM というPCにi5くらいのCPUをいれたいのです よろしくお願いします
質問日時: 2022/09/23 02:44 質問者: キャッサー
解決済
2
0
-
Apexのフレームレートについての質問です。 スペックがcpu i7-11700、メモリ16GB、G
Apexのフレームレートについての質問です。 スペックがcpu i7-11700、メモリ16GB、GPU rtx3060ti、電源650WでApex内の設定を低設定にしてNvidiaの3d管理の設定もネットを見て軽い設定にしてます。 このスペック、設定で平均フレームレートが140fps前後なのですが原因があると思いますか? たまに200くらいいくんですけど、基本140fpsくらいです。
質問日時: 2022/09/20 21:36 質問者: おるだー
解決済
3
0
-
買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね...
こんにちは 買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね... サポート表 https://www.asrock.com/mb/Intel/H610M-HDVM.2/index.jp.asp#Memory メモリ製品ページ https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/d4u2666ps-8gc19.html マザーボード : H610M-HDV M.2 ASRock社 メモリ : D4U2666PS-8GC19 一応CPUも Core i3 - 12100
質問日時: 2022/09/20 09:22 質問者: lassy_main
ベストアンサー
1
0
-
この組み合わせで動きますか?
こんにちは 最近自作PCをしようと思いまして... 一応動くか確認したいので質問させていただきます CPU i3-12100 RAM DDR4-2666 8GB x 1 MB DDR4に対応している H610 マザーボード これ以外のパーツは完全に動くので大丈夫です!
質問日時: 2022/09/19 15:39 質問者: lassy_main
ベストアンサー
2
0
-
ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交
ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交換後16GB(8GB×2)、2/2スロ としたいです。 この場合、元から刺さっている4GBを抜いて8GBを2枚差すことになる訳ですが、この時元から刺さっている4GBのメモリーのバックアップは取らなくても大丈夫ですか? メモリーのバックアップを取るという考えが合っているのか分かりませんが、要はバッテリーを外してただメモリーを抜き差しすれば良いだけなのか、HDDをSSDに交換する時みたいに元から刺さっているメモリーを外す前に何かしら前準備が必要なのか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/18 23:51 質問者: パインppp
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
CPUとメモリの互換性について
対応メモリがDDR4-3200のRyzen 5000シリーズのCPUに2666のメモリあるいはXMPで3200にOCさせた2133でも動きますか。
質問日時: 2022/09/18 14:31 質問者: 上井青
ベストアンサー
3
0
-
FF14をやるにあたって
こんばんわ。 自分は最近、FF14を始めようかと思っています。 ですが、PS4かノートPCでやるか、迷ってます。というのも、調べると PS4はメンテやPSNエラーの影響等の理由で、PCの方が良いと書いてあったからです。 しかし自分のPCのスペックではグラフィックがかなり劣っていると思います。 先日、ノートPCでフリートライアルをやってみて、多少動きは鈍い、重い気がするものの ウルダハを少々走った程度ですが、フリーズはありませんでした。 メモリ使用率が高すぎるので、増設が必要だと思います。ただ、以前にAmazonで 16GBを購入して増設、パソコンが起動しなかったりと問題が発生して返品、 という結果になってるので不安です。 一応ノートPCのスペックを一応記載します。 MOUSE F5-i5 CPU:インテルⓇCore™i5‐10210U CPU詳細:4コア/8スレッド/1.60GHz/TB時最大4.20GHz/6MBスマートキャッシュ グラフィックス:インテルⓇUHDグラフィックス ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約4GB) メモリ:8GB×1(最大32GB) ストレージ:M.2 SSD:256GB(NVMe対応) ここで質問があります。 1、このノートPCのスペックでプレイするのに問題があるか、もしくは起こりますか? 2、メモリ増設はどう選んだらいいですか?また8GB×2、16GB×1の どちらが良いですか? 3、このノートPCでプレイするなら、他にやるべき事等はありますか? 4、PS4とこのノートPCではどちらが快適にプレイできると思いますか? 来年中に、地道に貯金してPCを購入する事を考えていますが、それまで プレイするのが待てないので質問しました。
質問日時: 2022/09/16 22:28 質問者: とっとこハムカツ太郎
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CPU・メモリ・マザーボード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
CPU温度について
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
CPUの性能とメモリの量はどっちの方...
-
デスクトップPCのメモリ増設について
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
パソコンのメモリについて
-
自作PCのマザーボード交換について
-
自作パソコンでマザーボードだけ変...
-
Core™ i7-13700F
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局どこ...
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報