回答数
気になる
-
自作pcの構成についての質問です
ユニット KRPW-GA850W/90+ 12千 CPU 13600kf 41千 CPUクーラー AK620 9千 グラボ Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC 126千 マザボ TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 27千 RAM G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZR (DDR4-3200 CL16 8GB×2)を2セット(1セットでもいい)8千(16千) ROM SSD 2TB WD Black SN770 17千 OS Windows 11 Home 日本語版 16千 ケース MAG FORGE 110R 5.5千 このような構成で自作を組もうと思っているのですがどうでしょうか起動しますか?
質問日時: 2023/07/10 22:34 質問者: AMDAMD
解決済
7
0
-
パソコンのメモリを増設する時DDR5を2枚DDR4を2枚組み合わせても大丈夫なんですか?
パソコンのメモリを増設する時DDR5を2枚DDR4を2枚組み合わせても大丈夫なんですか?
質問日時: 2023/07/09 12:40 質問者: るなるなるなるなるな
ベストアンサー
4
0
-
PCでCPUをCore i7 13700KとCore i9 13900Kで悩んでいます。
PCでCPUをCore i7 13700KにするかCore i9 13900Kにするかで悩んでいます。 コストをできるだけ抑えたいですが長い目で見て後で後悔しないようにしたいです。 youtubeなどで調べてみると4KゲーミングはCPUの差がほとんど少ないようなので13700Kを選んだほうがいいように思えますがゲームやmodなどの処理で13900Kのほうが優れているのでしょうか?参考にした動画・ https://youtu.be/jHExszTbu1M?t=560 https://youtu.be/4sIGzYPYyqw 使用用途はゲームで主にCyberpunk2077 ・Forza Horizon 5・ BF2042・city skylines 2(modも)・マインクラフトで激重テクスチャー(stratumpack 2048x https://continuum.graphics/stratum-resourcepack/)・マイクロソフトフライトシミュレーターで4K144Hzモニターで遊びたいと思っています。 教えてほしいこと 1 Core i7 13700KかCore i9 13900Kか?差額30000円 2 ゲーム.MODなどの処理でCore i9 13900Kのほうが優れていることはありますか? その他スペック モニター 4K144Hz 所持 GPU RTX4090 所持 RAM G.Skill DDR5-6400 CL32-39-39 64GB(32GBx2枚) 購入 38,551円 M/B MSI MPG Z790 EDGE WIFI 購入 53,658円 cpuクーラー360m簡易水冷 (詳細決まってません) 購入およそ20000円 初めての質問です。文章がわかりずらくてすみません。
質問日時: 2023/07/07 12:59 質問者: AndyDavisss
ベストアンサー
5
1
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか?
特定の用途専用のDELL PCが余ったので、汎用に使用するためにメモリを増設しようと思うのですが、スロットが2つしかなく4GBX1枚の状態。 増設するにあたって、8GBは1枚所有していたので取り合えず12GBで使用しているのですが、現在メモリが安くなっていることを知り、4GBを1枚購入して4GBX2枚にした方が良いのではと思いついたので質問させてもらいました。
質問日時: 2023/07/06 08:21 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
4
0
-
パソコンについて GPUをCPUの代わりに処理出来ないのはなぜですか?GPUにしたら処理か爆速化する
パソコンについて GPUをCPUの代わりに処理出来ないのはなぜですか?GPUにしたら処理か爆速化するのに
質問日時: 2023/07/06 06:54 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
7
0
-
デスクトップPCの増設メモリについて教えてください
会社の機器についているPCのメモリを増設する必要が出てきたのですが、どれを買ったらよいのか??ですのでご指南お願いします。 規格と出来ればメーカ名もお願いします。(amazonで購入予定) PCはFUJITSU ESPRIMO D588/Bです。 会社の仕事で使うPCなので価格よりも外れの無いメーカ品が良いです。 容量は8GBX2枚です。
質問日時: 2023/06/29 16:12 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
11
0
-
例 CPU i3-9100とradeon610mの比較ができるサイトを教えてください 皆さんこんばん
例 CPU i3-9100とradeon610mの比較ができるサイトを教えてください 皆さんこんばんわ、上記の件で質問させてください 宜しくお願い致します
質問日時: 2023/06/27 19:35 質問者: doragongoingdown
解決済
3
0
-
ちょっとスペックの低いノーパソを持っていて元々4GBのメモリーが積んであって、マックスが8GBだった
ちょっとスペックの低いノーパソを持っていて元々4GBのメモリーが積んであって、マックスが8GBだったから追加で4GBを買って4GBX2枚に使用と思い パソコンショップに在庫を確認したら4GBが欲しいと言ってるのに8GBを勧めてくる店員ってどうなんですか?一応dualの方がパフォーマンスは言い訳ですよね? こっちが知らないと思って値段の高い8GB勧めてきてるのか、店員自体が知識が無くて勧めてきてるのか、 知らないと怖いですよね?
質問日時: 2023/06/22 22:21 質問者: davidbatt
ベストアンサー
13
2
-
ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・
現在8GBのメモリーのレノボ製のノートPC(製品名はidea pad 5 15ALC05です。)を自宅でのリモートワークに使っています。 平常の使用でも ほぼ80%前後の使用率ですので、16GBに増設したいのですが、PC能力的に可能でしょうか? タスクマネージャーからスロットの使用状況を見ると 2/2になっていますので、そうすると8GB+8GBという形での増設になるのかと推察いたしますが、PC能力的に可能でしょうか? メーカーのサポートに訊いても、チャット形式の対応なので、ちっとも要領を得ない返事ばかりで埒が明きませんゆえ、こちらにお尋ねするに至ったという次第です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/21 14:48 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
4
0
-
ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・
現在8GBのメモリーのレノボ製のノートPC(製品名はidea pad 5 15ALC05です。)を自宅でのリモートワークに使っています。 平常の使用でも ほぼ80%前後の使用率ですので、16GBに増設したいのですが、PC能力的に可能でしょうか? タスクマネージャーからスロットの使用状況を見ると 2/2になっていますので、そうすると8GB+8GBという形での増設になるのかと推察いたしますが、PC能力的に可能でしょうか? メーカーのサポートに訊いても、チャット形式の対応なので、ちっとも要領を得ない返事ばかりで埒が明きませんゆえ、こちらにお尋ねするに至ったという次第です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/21 14:46 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
3
0
-
ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎ 世代 i5 12490F ●マザボ▶︎
ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎ 世代 i5 12490F ●マザボ▶︎ KOLOE B760M ●メモリ ▶︎ Micron 16G DDR4 ●容量▶︎SSD 1TB M.2 ●グラボ▶︎ NVIDIA® RTX3060 12G ●電源▶︎ Wide Gaming 600W これで約7万円なんですが、どう思いますか?性能、コスパどうですか?フォートナイト、apex144fps出せますかね?MODなどはきりしいですか?厳しいですか?
質問日時: 2023/06/20 14:29 質問者: ライス.
ベストアンサー
4
0
-
ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Inte
ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Intel Hシリーズ 第10世代 ●メモリ ▶︎Saniter 16G DDR4 ●ハードディスク▶︎エクストリーム マジック 1TB SSD ●グラボ▶︎ RTX3060 12G ●電源▶︎ Julong 750/GX750 500W これで約7万円なんですが、どう思いますか?性能、コスパどうですか?フォートナイト、apex144fps出せますかね...
質問日時: 2023/06/20 14:04 質問者: ライス.
解決済
2
0
-
ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Inte
ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎i7-10750H ●マザボ▶︎Intel Hシリーズ 第10世代 ●メモリ ▶︎Saniter 16G DDR4 ●ハードディスク▶︎エクストリーム マジック 1TB SSD ●電源▶︎ Julong 750/GX750 500W これで約7万円なんですが、どう思いますか?性能、コスパどうですか?フォートナイト、apex144fps出せますかね...
質問日時: 2023/06/20 11:02 質問者: ライス.
解決済
1
0
-
ゲームもしたい、曲制作もしたい為ゲーミングPCの購入を考えてます。 この内容だとPC、モニター、キー
ゲームもしたい、曲制作もしたい為ゲーミングPCの購入を考えてます。 この内容だとPC、モニター、キーマウなど全部合わせていくら位になりますか?
質問日時: 2023/06/16 18:38 質問者: T-N-O
解決済
1
0
-
タスクマネージャーでのアプリの稼働についての質問です。
タスクマネージャーでのアプリの稼働についての質問です。 Google Chrome でウィンドウを3つしか開いていないのも関わらず タスクマネージャーでは,Google Chrome(12)となり,12個のウィンドウが開いている表示になっています。 これはなぜでしょうか?
質問日時: 2023/06/14 12:58 質問者: kirakira_star_
解決済
2
0
-
壊れかけのHDDからデータ救出する方法
壊れかけのHDDから画像と音楽だけを救出したいのです。 基本読み込みなどはできて、画像や音楽のデータは全て表示(全データ含め)されてるのですが、移行中にエラーが発生して止まります。 たまに調子が良いとそのまま移動できるときもあります。 このような状態の場合、データ救出する方法はありますか?
質問日時: 2023/06/11 12:07 質問者: forestin
ベストアンサー
14
2
-
Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです!
こんにちは! まず,ご相談内容を簡潔にまとめると,Dell製ノートパソコンのメモリを増築しようと思い互換性のありそうなメモリを買ったら合わなかったので原因が知りたい,ということです。 使用しているパソコンは「Inspiron 5491 2-in-1」で,2個あるスロットの内1つが8GBのメモリですでに埋まっています。使用されているCPUが「Intel Core i5-10210U CPU」で,intelさんのサイトから「DDR4-2666」という規格のものを使えばよいとわかりました。そこで,CFD工房さんの「D4N2666PS-8G」という製品を購入させていただきました。 早速,マザーボードに装着しようとすると切り欠きが合わないではありませんか!私が購入したメモリはCFD工房さんのサイトにもあるような真ん中よりちょっと右に切り欠きがあるタイプでしたが,Dellさんのマザーボードはなぜか真ん中よりもちょっと左側に切り欠きがありました。ちょうど逆向きに入れたらぴったりそうな位置です(ちょっと逆で刺してみましたが無理でした)。 Dellさんのマザーボードはパソコンの公式サポートページで案内されている純正のメモリがぴったり刺さりそうな感じでした。 8GB https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-8gb-1rx8-ddr4-sodimm-3200mhz/apd/aa937595/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC 16GB https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-16gb-2rx8-ddr4-sodimm-2666mhz/apd/aa075845/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC そもそも,この公式のメモリも謎で,どちらも互換のはずなのに周波数が違っていたり良くわかりません。 こういう系の「できない!」は原因が自分にあるというのが常ですが,どなたかご説明いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 パソコン https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5491-2-in-1-laptop/overview CPU https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/195436/intel-core-i510210u-processor-6m-cache-up-to-4-20-ghz/specifications.html?wapkw=Intel%20Core%20i5-10210U%20CPU 購入したメモリ https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/d4n2666ps-8g.html
質問日時: 2023/06/10 21:31 質問者: パソコンHTML初心者
ベストアンサー
6
0
-
pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。
デスクトップpcでの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。起動後は問題なく動作しているみたいです。 思い当たる事は、CPUグリスを交換中にCPUをソケットから外してしまい、その後の最初の起動で、今までとは違う画面が現れました。↓ 「Devices changed ( cpu or memory) or cmos have been cleared Press F1 to Run SETUP. Press F2 to load default values and continue.」 このあと軽率にF1を押しその後のBIOS画面でESCからenterを押してしまいました。 (この画面はもう出なくなりました) CPU 3600x マザーボード X570-A PRO その後の起動が問題なくても、やはりどうしても気になってしまいます。 休止中からの復帰でも同じようになります。 今までのように普通に起動できること望んでいます。
質問日時: 2023/06/10 19:49 質問者: deranea
ベストアンサー
3
1
-
Core i7のCPUが載ったパソコンなら
SSDに換装すれば売り物になりますか? 現在、HDDなので激遅君です。 多分、メモリーも4GBです。 素直にジャンク品として売ったほうが良いですか?
質問日時: 2023/06/08 22:50 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
6
0
-
Windows Server 2022のライセンスの数え方について教えてください
1CPU8コア搭載の機器が2つあります。この場合、必要コアライセンス数は最低16コアライセンス必要なので2つ分の描けることの2で32コアライセンスになるのでしょうか? ルールを確認してみたのですが、いまいちよく分かりません。
質問日時: 2023/06/08 09:10 質問者: L-ちゃん
解決済
1
0
-
AMDのCPUコアが、連続稼働でハングする件について
ネットニュースで https://gigazine.net/news/20230607-amd-core-may-hang-after-about-1044-days/ <AMDのCPUコアに約1044日の連続稼働でハングする可能性がある>という 記事を読んだのですが、 今、使っているパソコンは、 「AMD Ryzen 7 5700G」なのですが このCPUも対象でしょうか? また、回避策は、「システムを再起動」と ありますが、連続稼働しないで 「電源を落とす」という事でしょか? よろしくお願いします
質問日時: 2023/06/07 21:00 質問者: ぐー03
ベストアンサー
5
0
-
今のCPUは2nmプロセスとか何やらで製造されているかと思いますが、このスケールをどんどん大きくして
今のCPUは2nmプロセスとか何やらで製造されているかと思いますが、このスケールをどんどん大きくしていって、例えば今の世代のIntel Core i7のアーキテクチャはそのままで5cmプロセスで作った場合、できたCPUのサイズはだいたい縦横が何kmくらいになるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 20:34 質問者: heidfeld
解決済
3
0
-
インテルとAMDのCPUについて。CPUが違うだけで動作しないアプリとかあるんですか?
インテルとAMDのCPUについて。CPUが違うだけで動作しないアプリとかあるんですか? 推奨環境はクリアしているとして。
質問日時: 2023/06/07 20:16 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
3
0
-
パソコン ゲーミングPC グラボ 素人質問ですいません 今2つファンの物が付いてるのですが これに3
パソコン ゲーミングPC グラボ 素人質問ですいません 今2つファンの物が付いてるのですが これに3つファンの物に変えても大丈夫でしょうか? 隙間が無くなってしまっても大丈夫か知りたいです あと今1660スーパーを3060に変えた場合他に何か変えるものとかありますか? 教えて下さい
質問日時: 2023/06/06 21:14 質問者: アーキィ
解決済
5
0
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか??
現在ノートPCがあり メモリの仕様がこのようになっております。 標準4GB(4GB×1)のみオンボードです。 / 最大20GB(デュアルチャネル対応可能) となっています。 1つだけ空スロットルがあります。 ここに16GBのメモリを指すと最高に速くなるのでしょうか?有効でしょうか? それとも8GBぐらいが適切でしょうか?どなたかおしえてください おねがいします
質問日時: 2023/06/06 00:05 質問者: NICaNAMe33
解決済
5
0
-
メモリの増設
現在、メモリ16G積んでます。(1枚) 型番が「CT16G4DFD8213.C16FAD」で、DDR4-2133です。 これに、「SP016GBLFU213B02」を積んでも動作しますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/02 05:19 質問者: ankorogd
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
マザーボードのシリアル番号
マザーボードのシリアル番号がわかりません・・・。 箱もなくしました。 もう確認方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/01 11:24 質問者: ankorogd
解決済
2
0
-
メモリ合計12GHZのノートPCの片方を4GHZから8GHZにしたら?
現在ノートPC(SSD)があり 仕様がこのようになっており、 標準4GB(4GB×1)/ 最大12GB(注13) (デュアルチャネル対応可能DDR4 SDRAM PC4-19200) 内部に8GHZで背面をねじで開けたところに4GHZがささっています。 4GHZを8GHZにしたら速度は速くなるのでしょうか? おすすめでしょうか?
質問日時: 2023/05/29 01:18 質問者: NICaNAMe33
解決済
5
0
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい
壊れたので同型機のジャンク品から部品取りして直したので補償などありません。 また、補償やメーカー修理は一切考えていません。 ということで色々と好きなようにアップグレードしたいと考えています。 何をどんなものと交換してアップグレードできるでしょうか? PCはDELLのLATITUDE E5530 今の仕様 CPUはi3-3120M マザーボードは05GRXT チップセットIntel HM77/QM77 メモリは8GB ビデオアダプタは intel HD graphics 4000 SSDに交換済
質問日時: 2023/05/28 20:05 質問者: satopower
ベストアンサー
7
0
-
古いCPUや、古いマザーボードや、古いFDDドライブや、古いPC電源や、古いストレージケーブルや、古
古いCPUや、古いマザーボードや、古いFDDドライブや、古いPC電源や、古いストレージケーブルや、古いPCケースなどは、売れるんですか。 買ってくれる人があればですけれど。
質問日時: 2023/05/27 18:06 質問者: QRコードはこちら
解決済
4
0
-
マザーボードM5A99FX PRO R2.0にCentOS7,Fedora32,Debian11等を
インストールしたのですが いずれのLinuxもfirefox-youtubeの音がでません 別の3、4種類のマザボに同様のlinuxをインストールした場合は問題なく音がでます linuxのサウンド設定を全ての組み合わせで試しても音がでません マザーボードM5A99FX PRO R2.0 には何か問題があるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/24 05:08 質問者: reiman
ベストアンサー
2
0
-
PC メモリー 増設について
よろしくお願いいたします。 PC不案内の者ですので説明不足等ございましたらご容赦下さい。 NEC VALUE STAR PC-GD248ACA2のメモリーの増設を考えております。 当該PCのメモリーの種類はDDR3L PC3L-12800との事ですので通販サイトで デスクトップ用のDDR3L SDRAM DIMM PC3L-12800(1600MHz)を購入 してししまったのですがあきらかに規格が違うようでした。 そこで致し方なく買い直そうと思いますが、どの種類を購入したら良いのか お教え頂けませんでしょうか。
質問日時: 2023/05/23 17:12 質問者: itanochan
解決済
3
0
-
CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB
CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB HDD WD30PURX 3TB をそろそろSSDに変えたいと思い、ADATA SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 2280 LEGEND 800シリーズ ALEG-800-1000GCSAというSSDを購入、m.2スロットに入れて立ち上げたのですがドライブを認識しません。 BIOSを最新にして、 https://jp.easeus.com/amp/data-recovery-solution/nvme-ssd-not-detected.html をしたのですがデバイスマネージャーのPCIが!になっていて、ドライバ更新は物が出てこなく出来ませんでした。 わかる方お願いします。 BIOS m.2有効にしました。 た
質問日時: 2023/05/22 03:34 質問者: ken555555
解決済
3
1
-
am4マザーボードのチップセットの違いを教えてください 対応cpuとかもお願いします
am4マザーボードのチップセットの違いを教えてください 対応cpuとかもお願いします
質問日時: 2023/05/21 17:16 質問者: キャッサー
ベストアンサー
3
0
-
i7-9700と同じくらいのせいのうで Ryzenの型番を教えてください12スレッド以上でお願いしま
i7-9700と同じくらいのせいのうで Ryzenの型番を教えてください12スレッド以上でお願いします
質問日時: 2023/05/20 21:28 質問者: キャッサー
解決済
3
0
-
CPUブランド名の変更を発表。『Core Ultra』シリーズが発売される模様!? (・д・。)
Intel、CPUブランド名の変更を発表。『Core Ultra』シリーズが発売される模様 2023年5月2日CPU https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-confirms-core-ultra-brand.html あたらしくこれが追加されるか、変更されるとどのようなことが起こるでしょうか? 何が一番変わったり影響受けますかね? アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2023/05/20 11:33 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
4
0
-
メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか
WA2/D1FMVWD1A23Bカスタメイドモデル インテル® Core™ i3-7100U プロセッサー (HTテクノロジー対応) メモリー4GB(4GB×1)空きスロット1 約500GB HDD 仕様みたらこんな感じの富士通のノートパソコン。 一応メモリー空きはあるので、増設はすることはできます もったいないけど四ギガの外して八ギガ二つをさして十六ギガにして見ようと思いますが メモリー増設したらパソコンはモッサリやったやつ解消できますか。そんなに変わらず、買ったけどがっかりという感じですか とにかくパソコンがモッサリで使いにくい 純正メモリーは富士通にきいたらもうありません。適応メモリーを確認して増設してねだけど
質問日時: 2023/05/14 17:02 質問者: prettyd
ベストアンサー
14
0
-
一般用途でCPUクーラーを使いたい。
顕微鏡の基盤が過熱暴走するので開けたところヒートシンクらしきものが見えます。 ので、熱暴走を抑えるにはCPUクーラーみたいなfanを取り付けたらいぃんじゃね?と思ってるんですが、電源はどのようにお手当てしたらよいでしょうか? マザーボードだとCPUfanみたいなコネクタがあるんですが、この顕微鏡基盤にはみあたりません。 AC電源から供給するアダプタ?みたいな物は存在するんでしょうか? このあたりについて、ご存じの方がおられましたらご教示くださいませ。。
質問日時: 2023/05/10 14:56 質問者: creamysoft
ベストアンサー
3
0
-
マザーボードが壊れた場合の交換方法
ご教示ください。 EPSON ENDEVER Pro8000 ですがグラフィックボードGTX1060 3GBを挿してフォートナイトをやっていたようですが突然電源が切れたようです。 基盤が焦げた匂いがしてその後電源が入らなくなったようです。 古い機種なのでATX電源が壊れたのかなと思い電源を購入、交換し電源を入れるとマザーボードの補助電源(8pin)の部分で火花が散り焦げた匂いがしました。 マザーボードの補助電源(8pin)を外すと起動しようとして1秒ほどで落ちます。これは古いATX電源でも同じです。 1.これはマザーボードの故障でしょうか? 2.火花が飛んで焦げた匂いがした時点でATX電源は壊れたのでしょうか?健全性の確認方法はあるのでしょうか? 3.マザーボードを交換する場合ですが大きさやなどの規格は何を見ればよいのでしょうか? 素人ですがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/07 09:08 質問者: tomomaki
解決済
5
0
-
CPUのSocket478 についての質問です。
CPUのSocket478 についての質問です。 画像のピンの真ん中にある部分は「集積回路」「コンデンサ」でしょうか?
質問日時: 2023/05/06 01:29 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
3
0
-
CPUに付いているピンの本数の違いについての質問です。
CPUに付いているピンの本数の違いについての質問です。 CPU(またはソケット)には多くのピンが付いていると思いますが,ピンの本数が増えると一般的に性能が上がっていると考え誤りではないですか? 電気効率上がり,ピンの本数が減ることもあると思いますが。
質問日時: 2023/05/06 01:19 質問者: kirakira_star_
解決済
3
0
-
CPUのSocket478についての質問です。
CPUのSocket478についての質問です。 画像のピンと中心部分の役割は何でしょうか? また,中心部分(ピンの部分でない箇所)は名称はありますでしょうか?
質問日時: 2023/05/06 01:05 質問者: kirakira_star_
解決済
2
0
-
CPUのピンについての質問です。
CPUのピンについての質問です。 少し前までは,CPU側にピンが付いていて現在はソケット側にピンが付いていると調べて分かりました。 このCPU側に付ける事と,ソケット側に付ける事でどの様な違いがあるのでしょうか? また,ピンの本数もCPUによって違うと思います。 ピンの本数が違いは,どの様な違いにつながるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/06 00:52 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
3
0
-
CPU のピンとチップコンデンサの役割について
CPU のソケット側にある大量のピンとチップコンデンサはそれぞれどの様な役割をしているのでしょうか?
質問日時: 2023/05/06 00:11 質問者: kirakira_star_
解決済
3
0
-
CPUがメモリ上の命令を実行する流れについての質問です。
CPUがメモリ上の命令を実行する流れについての質問です。 CPUがメモリ上の命令を実行流れについてなのですが たとえば,「Wordが起動する」までの流れがあるとして ① 「Wordを起動する」という命令がメモリ上にある ② CPUがその命令を読み取り,Wordを起動し,その演算結果をメモリに返す ③ メモリ上に「Wordが起動されている」結果が一時的に保存されている おおまかな流れはこうではないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/05 01:41 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
3
0
-
CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。
CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 メモリ上の「Wordを起動する」という命令をCPUが読み取り,Wordを起動したとします。 その「Wordが起動した」という状況はメモリ上に保存されているのですか? つまり, ① メモリ上に「Wordを起動する」という命令がある ② CPUがWordのファイルにアクセスし,Wordが起動 ③ Wordが起動したという情報がメモリに残る
質問日時: 2023/05/05 01:36 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
1
0
-
CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。
CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 たとえばメモリ上に「Wordを開く」などの命令があるとき, CPUはその命令を実行すると思いますが,命令を実行とは CPUは, ① ストレージにあるWordのファイルにアクセスする(CPUが直接) それとも ② Wordを開くという演算結果をメモリに返し,その結果,Wordが起動する(CPUの演算結果がメモリを経由) ①と②のどちらでしょうか?
質問日時: 2023/05/05 01:18 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
1
0
-
CPUで動作しているOSについての質問です。
CPUで動作しているOSについての質問です。 OSの仕組みについてですが,CPUはメモリにアクセスをしてパソコン全体制御するパーツだと思っていました。 ですが,CPU上で動くOSという文章を見る機会が何回かあり,CPU上でもソフトウェアが動く?という疑問が生まれています。 CPUはメモリにアクセスしてメモリ上のソフトウェアを制御するだけではないのでしょうか?CPU上にも何らかのソフトウェアが存在しているのですか?
質問日時: 2023/05/05 00:10 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
3
0
-
メモリでのデータの処理についての質問です。
メモリでのデータの処理についての質問です。 メモリが4GBなどとある時に,実際にどの様に動いているかについてなのですが たとえば,メモリが4bit だとしたら,メモリは0000の4つを1か0で表すと思います。これは,たとえば Word を起動しました → 0001 Word で文章を打ちました → 0010 word に画像を挿入しました → 0100 のようになり,扱える処理が16通りあるみたいな感じですか? つまり,4GB は 2^32G 通り表せるということでしょうか?
質問日時: 2023/05/04 23:53 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CPU・メモリ・マザーボード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
Core™ i7-13700F
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
自作パソコンでマザーボードだけ変...
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
CPU温度について
-
パソコン買い換えで必要な最低スペ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryz...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
パソコンのメモリについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局どこ...
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報