回答数
気になる
-
RYZEN 5000シリーズでもっとも内蔵グラボが強いcpuを教えてください! 5000シリーズで無
RYZEN 5000シリーズでもっとも内蔵グラボが強いcpuを教えてください! 5000シリーズで無くてもAM4ソケット対応しているものであれば大丈夫です!
質問日時: 2024/03/25 09:14 質問者: キャッサー
解決済
2
0
-
1台のパソコンに複数台の電源ユニットを使いたい
1台のパソコンに2枚のGPUを刺し、AI学習を複数プロセスで同時実行させています。PCIeスロットにはまだ余裕があるので、さらに許す限りのGPUカードを増設したい(中古品をね。)と考えています。 但し、そろそろ電源ユニットの容量が足りなくなることが予想されます。 そこで、こちらも中古電源ユニットを別に用意し、さらに電源ユニット筐体とパソコン本体の筐体とをアース線で繋ぐ処置をして運用することを考えています。つまり1枚のマザーボードに複数個の電源ユニットを利用するという事です。 それともこの様な使い方をするとパソコンは壊れてしまうでしょうか。もしくは「こうすれば良いよ。」などのご意見があればお寄せください。ご経験をお持ちの方ぜひともお教えいただくようお願いいたします。
質問日時: 2024/03/21 17:10 質問者: trka
ベストアンサー
7
1
-
パソコン初心者です。初めて自作PCを作るので診断をお願いします。 主な用途はFPS(楽しむ程度)を始
パソコン初心者です。初めて自作PCを作るので診断をお願いします。 主な用途はFPS(楽しむ程度)を始めとしたゲーム全般と動画編集です。 CPU: intel corei5 13600K マザーボード: ASRock B760 Pro RS/D4 メモリ: ADATA AD5U480016G-D-DP (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組) ストレージ: Solidigm P44 Pro SSDPFKKW010X7X1 (M.2 2280 1TB) GPU: GeForce RTX 4070 Dual 12GB 電源: 玄人志向 KRPW-GA750W/90+ CPUクーラー: DEEPCOOL AK620 ケースファン: DEEPCOOL FK120-3 IN 1 R-FK120-BKNPF3-G-1 モニターは、wqhdで165hzに対応した24inch程度のものを買おうと考えています。 13600kは簡易水冷の方がいいかと考えたのですが、BIOSのパワーリミットを180wまで下げればパフォーマンスをあまり落とすことなく空冷でも運用できる等の情報をYouTubeで見たため空冷にしています。
質問日時: 2024/03/20 01:44 質問者: 0235.k
解決済
4
0
-
CPU"を、i7−8700からi9−9900に変えられますか?変えても意味ないですか?
CPU"を、i7−8700からi9−9900に変えられますか?変えても意味ないですか?
質問日時: 2024/03/17 12:26 質問者: ki19631013
ベストアンサー
4
1
-
マザーボードのPCIe×4.0スロットに、PCIe×1カードは装着可能でしょうか?
初心者質問ですいません。 古いですが、サウンドカードを以前のマザーボードでは、PCIe×1に差してました。 www.amazon.co.jp/dp/B09MK2G3TK 最近、マシンのスペック上げたのですが、マザーボードは、ASUSの「ProArt B760-CREATOR 」で、 PCIeスロットが3つしかありません。 そこで、PCIe×4.0や、5.0、3.0スロットに、上記のサウンドカードは差してもOKなのでしょうか? あと・・・すいません。 こういうPCIeスロットが足りない場合は、スロットを増やすことは可能なのでしょうか? どうも、グレード高いマザーボードはスロットが少ないような気がします・・・ 初心者ですいません。 アドバイスいただければ光栄です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/16 06:50 質問者: ankorogd
解決済
8
0
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
4年前に中古で購入。 CPU、HD、メモリを換装 i5-6400T SSD256ギガ メモリ8ギガ LAN1000baseT ・他のパソコンからファイルをコピーする ・アプリなどをダウンロードする ・他のパソコンにファイルをコピーする SSDに書き込み作業が発生している時に、クロームで動画をみていると、書き込み作業は中断してしまい、動画が固まり、クローム自体も固まってしまいます。 クロームの強制終了だけでは、上手くいかず、再起動かけないといけない状態になります。 回線の方を疑ってみましたが、固まっている時に他のパソコンではネットは見れるので、回線ではないかと思います。 換装して2年ぐらいは、固まるとか動きが遅いとかは感じませんでした。 1年前ぐらいに、Windowsかクロームの設定がミスっているのかなと思い、Windowsをリセットしてみましたが、症状はあまりよくなりませんでした。 今考えているのは、 ・メモリを換える 元々入っていた4Gに他のメーカの4Gを足したので、同じメモリを2枚刺しにする (メモリの最大が8Gなのでこれ以上増やす事はできません) ・SSDを換える 8年前ぐらいに買って、余っていたSSDを使っているので新しい物に換えてみる ・パソコンを新しいものにする 一番手っ取り早いかと。。。 原因についてや対応について何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。
質問日時: 2024/03/15 09:25 質問者: 500gabasu
解決済
21
2
-
corei7-8700にグラボGeForce3060 12gbを積もうと思うのですが、相性悪いですか
corei7-8700にグラボGeForce3060 12gbを積もうと思うのですが、相性悪いですか?
質問日時: 2024/03/14 12:32 質問者: えんば
ベストアンサー
5
0
-
ps6今のRTX4090より少し高性能で出ると思いますか?同じGPUならパソコンの2倍のフレームレー
ps6今のRTX4090より少し高性能で出ると思いますか?同じGPUならパソコンの2倍のフレームレートが出ると考えて
質問日時: 2024/03/12 10:08 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
【CPU】 S AMD Ryzen 5 3500 【メモリ】 S 組 DDR4 PC4-25600
【CPU】 S AMD Ryzen 5 3500 【メモリ】 S 組 DDR4 PC4-25600 8GB 【SSD】 W.D. WDS500G3B0C(M.2 2280NVMe500GB TLC) 【マザーボード】 ASRock A520M TW(A520 AM4 DDR4 mATX)I R1 【ドライブ(内蔵)】 S 組 スーパーマルチ Black 【グラフィックカード】 ASUS PH-GTX1650-4GD6 (GTX1650 4G GDDR6 1D1H1P) 【電源S】 AcBel PS3A4541A-B(450w,80+B,w/JP cord) 【PCケース】 S 組EM041 【ソフトウェアS】 MS Windows10HomeAdvanced KUK-00001(OA3) 【ソフトウェアN】 CyberLink PowerDVD14 (UWP版) このPCあなたならいくらまでなら買いますか?
質問日時: 2024/03/09 17:50 質問者: けだまっくす
解決済
4
0
-
大学でのPCの購入について
この春大学生になります。高校生のときに購入したsurface pro7があるのですが、大学の推奨スペックを下回っています。 所持しているサーフェス:メモリ→4GB,ストレージ→128GB 大学推奨スペック:メモリ→8GB〜,ストレージ→SSD128GB〜(256GBが望ましい) 新しく買うべきではありますが、入学金やら生協代やらスーツ代やらでお金が飛んでいっているので今買うのが憚られます... 大学生活途中で不便になったら買い替えるのはアリでしょうか。 もし買い替えるとしたら、現在サーフェスペンを持っているのでサーフェス系統のどれかにしようと思っています。 ちなみに学部は工学部です
質問日時: 2024/03/09 16:51 質問者: さくらんぼうや
ベストアンサー
8
0
-
PCが重いです。 5年くらい前に作業用に買った買ったノートpcでi7.rtx3060 商品番号等は忘
PCが重いです。 5年くらい前に作業用に買った買ったノートpcでi7.rtx3060 商品番号等は忘れました。 もう寿命かなとは思いますが、最近はゲームに使ってます。 重いゲームapexやr6s.ARK.タルコフ.フォートナイト.COD.サイバーパンク.GTA.RDR2.などサクサク動きます。 ただ、3回に1回ペースで重くなる時があり、その時は起動だけで1時間、ゲーム始めてもガックガクで2時間くらい放置するとようやく動き始めます。 ただ、サイバーパンクやARKなどは最高画質にするとやはり厳しく、GTAやRDR2.apexなどは最高画質にしてもmodを入れても基本重くないです。 タスクマネージャーからクリーンアップしていますが重すぎてやばいです。 デスクトップPCを半年以内に買う予定ですが、それまで今のPCを使いたいです。 タスクマネージャー開いて【PC】の所にある容量メーターはオレンジ色になっています。(8割くらい埋まってる状態)まだ空きありますよね?? steam等のゲーム8個くらい入っているのですが、いくつか消したら改善されますか?
質問日時: 2024/03/08 21:29 質問者: HarleyQuinn
解決済
11
1
-
ASRock Z790 PG Lightning POST チェックエラーについて
こんにちは。 標記について、できることは色々やってみたのですが、解決しないため、皆様のお力をお借りしたいです。 先日、Z690m PG RiptideからZ790 PG Lightningへマザーボードを交換したのですが、組み立て後に起動させたら、CPUとDRAMのPOSTが点灯し、UEFIが立ち上がりませんでした。 PC自作歴は浅く、今回で4台目です。 その時の仕様は次の通りです。(マザー以外は同一構成で2年ほど使用していました。) マザー:Z790 PG Lightning CPU:13900K RAM:G-Skill Trident Z5 5600MHz 32GB×2 GPU:NVIDIA RTX A5000 Storage:SABRENT Rocket 4 PLUS エクストリームパフォーマンス 500GB Cooler:Corsair iCUE150i RGB PRO XT PSU:Cooler Master V1200 やったこと 1,元に戻して起動 → POST VGA+BOOTエラー (何故かは不明) 2,マザーをZ790に戻して下記 ア)GPUをNVIDIA T1000に交換 → POST VGA+BOOTエラー イ)最小構成 → 上記と同じ ウ)RAM交換(DDR5 8GB B2スロットへ差し込み)→ DRAM消灯 エ)CPU交換(core i3 12100)して最小構成 → 起動した エ)の後、UEFIアップデート・GPUデバイスインストール・WINDOWSアップデート実施 ※エ)のあとRAMをもとに戻しても、DRAMエラーは発生せず。 3,その後 ア)core i3 12100のままでGPUをT1000/A5000 → POST VGA+BOOTエラー イ)core i9 13900Kに戻して最小構成 → POST CPU+DRAMエラー ウ)core i3 12100+GPUをPCIeスロット1レーンから4レーン刺し変え → 通常起動 エ)core i9 13900K+GPU 4レーン → POST BOOT+CPU+VGAエラー オ)PCIeスロットとNVMeバスの競合を疑って、起動ドライブの場所を変えてア~エ → エラー変わらず。 4,さらにその後 ア)マザー買い替え(Z790 PG Lightning)とCPU買い替え(core i9 14900K)で下記 (ア)GPU1レーン装着 → POST VGA+BOOTエラー (イ)GPU4レーン装着 → 通常起動 やってないこと GPUと電源の買い替えくらい? ちなみにA5000への電源供給は、最初6ピン→8ピン変換ケーブル1本で供給していましたが、最初のエラーの段階から、6ピン2本供給にしています。 新品のマザーと新品のCPUに買い替えても同様のエラーなので、できることが頭打ちになってしまっています。A5000をA5500や5000Adaに買い替えるのは不可能なので、見落としや他にできそうなことがあればご教示お願いします。
質問日時: 2024/03/03 16:42 質問者: にゃーにゃーにゃー0224
ベストアンサー
4
0
-
Ryzen7 5700X に対応している激安マザーボード教えてください
Ryzen7 5700X に対応している激安マザーボード教えてください
質問日時: 2024/03/03 12:59 質問者: チー牛人間
ベストアンサー
3
0
-
Intelから出されたCore Ultraは今までのCore i7などとはどう違うのでしょうか? ま
Intelから出されたCore Ultraは今までのCore i7などとはどう違うのでしょうか? また、Core Ultraと14世代Coreはどちらの性能が優れているのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/03/01 19:34 質問者: jiikemayataki
ベストアンサー
4
0
-
今どきのマザーボードはBIOSからファンの回転数を変えることができるのですか?
お世話になります。 表題の通りなのですが今どきのマザーボードはすべてのメーカーおよびすべてのマザーボードにおいてBIOSの設定からケースファンの回転数を変えられるのでしょうか。 ファンの騒音をできるだけ抑えるためにケースのフロントに直径20センチのファンを2基搭載したケースの購入を考えていたのですが、もしファンの回転数を変えられる(騒音をある程度コントロールできる)のであれば12センチのファンを搭載したケースでもいいのではないかと思った次第です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/27 16:27 質問者: 1888kizm
解決済
6
1
-
質問です。 マザーボードがグラボの接続端子がPCIE4.0で ライザーケーブルが3.0の場合問題なく
質問です。 マザーボードがグラボの接続端子がPCIE4.0で ライザーケーブルが3.0の場合問題なく使えるのでしょうか?グラボは3.0です。
質問日時: 2024/02/25 06:50 質問者: チー牛人間
解決済
1
0
-
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売っているサイトを見ないのですが 在庫があるMini ITXのURLをください。
質問日時: 2024/02/21 16:58 質問者: チー牛人間
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
windows10がGPU性能最大限に活用できるとしたらRTX4090で5090の性能もう出せするで
windows10がGPU性能最大限に活用できるとしたらRTX4090で5090の性能もう出せするですか?限界まで効率化したらps5より効率的で高速に動かせするですか?
質問日時: 2024/02/18 20:36 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売っているサイトを見ないのですが 在庫があるMini ITXのURLをください。
質問日時: 2024/02/17 16:40 質問者: チー牛人間
解決済
2
0
-
メモリを増幅してから何か閉じないとゲーム等起動出来なくなった。
先日メモリを32GBから64GBに増幅しました。メーカーもメモリの容量も同じです。 16GBx2枚から16GBx4にしました。 OSはWin10でCPUはi7-8700、グラボはRTX2080です。マザボはZ370M-S01の様です。 増幅する前はクローム+何かのゲームを起動しながらでも起動したいゲームが起動していました。(元々起動しているものと別のゲーム、所謂ソーシャルゲームと呼ばれるものをもう1つ起動。)ですが32GBから64GBに変えた後、クロームのブラウザとゲームを起動しながらもう1つのゲームの起動が出来なくなりました。メモリ不足でエラーで落とされるなら分かるのですが、今まで32GBでエラーも何も出ず、64GBにして増えているはずなのに起動しません。(ゲームプレイを押しても無反応になります。)クロームを閉じるか、ゲームを閉じると起動する様になりますので、メモリが何かしらに関係しているのかとは思いますが原因が分かりません。何か設定が必要なのでしょうか。 1スロット目と3スロット目に以前のを、2スロット目と4スロット目に新しいメモリを挿しました。しっかりとOS側でも読み込まれており、Windows Updateもしました。メーカーも前述した通り同じものを2つ追加しただけなので同じメモリがx4です。何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2024/02/09 08:41 質問者: pipipi5652
解決済
9
0
-
DDR5のメモリ
16GのDDR5のメモリの購入を考えています。8G×2で16Gの購入と16G1本の購入とどちらがいいでしょうか? ちなみに、構成は以下です。 ---------------- cpu:AMD Ryzen 9 7900X BOX マザーボード:ASUS TUF GAMING B650M-PLUS win11環境 -----------------
質問日時: 2024/02/04 19:32 質問者: sato8845
ベストアンサー
7
0
-
マザボのメモリースロットについて
マザーボードを中古MSI MPG X570S CARBON MAX WIFI に交換しました。 前のマザボはメモリーB1B2が反応せず、今回買ったものも反応しませんでした。 販売者に聞いたところB1B2は使えていたそうなんです。 メモリー自体はA側で使うと持っているものは全て反応するので故障していません。 メモリーの互換性を調べたら持っているものは全て未確認となっているので相性問題なのでしょうか? 2回も同じことになっているので、PCケースがマザボに触れて悪さをしているのではないかと思っています。そんなことはあり得るのでしょうか? CPU ryzen9 5900x GPU rtx4070ti SSD Corsair M.2 SSD MP600シリーズ 1TB CSSD-F1000GBMP600COR HD3007 memory Crucial CP2K16G4DFRA32A マザボ MSI MPG X570S CARBON MAX WIFI PCケース Thermaltake VIEW 51 TG ARGB
質問日時: 2024/02/03 15:30 質問者: korunosu
ベストアンサー
5
0
-
画像生成AIで、パソコンのメインメモリを、32GB→64GBに増設した場合に、変化を実感できますか?
画像生成AIで、パソコンのメインメモリを、32GB→64GBに増設した場合に、変化を実感できますか? いつもお世話になっております。 パソコンで画像生成AIを頻繁に利用しています。 パソコンのメインメモリが現在32GBあるのですが、 これを64GBに増設した場合、 特に生成速度の方面などで、時短ができるなど、目に見えて体感出来る変化が得られるか知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/02 18:06 質問者: SERAPH777
解決済
4
1
-
Z390 AORUS ELITEでddr5のメモリって使えますでしょうか?
Z390 AORUS ELITEでddr5のメモリは使えますか?
質問日時: 2024/01/30 11:49 質問者: dddgde
解決済
1
0
-
現在、下記のG.Skillのメモリを8GB×2で使っているのですが、下記のCorsairの16GB×
現在、下記のG.Skillのメモリを8GB×2で使っているのですが、下記のCorsairの16GB×2に変えようと思っています。 G.skillは3600MHzでCorsairは3200MHzで、 G.skillの方がスペックは良いと思うのですが、 変えたい理由が、光るヤツを使ってみたい(,,- -,, )のと、今使用しているCPUがRyzen 5 3600と結構前ので不安定かもしれないからです。 (cpuによっては3600は不安定で3200の方な安定するみたいな評判を見ました) 下の物に変えてもアリでしょうか? G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4-3600 8GB×2) https://amzn.asia/d/hXllAyI ↓↓↓ CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB [16GB×2枚] CMH32GX4M2E3200C16W https://amzn.asia/d/0SV6Smm
質問日時: 2024/01/29 09:22 質問者: いぬねこらぶ
ベストアンサー
3
0
-
メモリのアウトレットについて。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/itempost/1-pc4u-89047.html この商品は本体に異常がある可能性があると言うことなのでしょうか?
質問日時: 2024/01/27 16:47 質問者: dddgde
解決済
2
0
-
IntelのCPU
現在AMD Ryzen3 4100を使っています。 IntelとAMDはCPUの挙動が違うといわれていますが、i3 6100のPCがあります。 ところが、モニターに何も映らないので中古のM.2SSD(PCIe3×4)が使えるH170Mや Z170Mのマザボの購入を検討しています。 ですが、能力的に近いのはi3 10320やi3 10325なので、こちらも検討しているところです。 IntelのCPUの挙動を知るだけならi3 6100でもいいのでしょうか? ヤフオクなどを見ると第6世代i3以上のCPU付きのマザボも売っているのも見られますが、 こちらも検討中です。 繰り返しになりますが、IntelのCPUの挙動を知る目的なら第6世代でもいいのでしょうか? それとも、第6世代より新しい第10世代のほうがいいでしょうか? 回答お待ちしています、よろしくお願いします('ω')
質問日時: 2024/01/27 11:04 質問者: edie
ベストアンサー
6
0
-
パソコンのメモリについての質問です。
CP2K32G4DFRA32A 288pin DDR4-3200 CL22 64GB(32GBx2枚組)KIT 1.2Volt https://www.ark-pc.co.jp/i/11300635/ はz390 aorus elite で使えるのでしょうか?
質問日時: 2024/01/27 10:05 質問者: dddgde
解決済
4
0
-
グラフィックボードの対応について
自作PCのグラフィックボードの積み替えを検討しています。 現在,X570S PG Riptide (AM4)のマザーボードに, AMD Ryzen 5 5600X 6-Core ProcessorのCPUを積んでいます。 この状態で,RTX3060tiに替えても大丈夫でしょうか? NVIDA製のGPUに換装を検討しておりますので, どなたか詳しい方のご回答をお願いいたします。 OSは,Windows 11 Pro 64-bitです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/24 22:17 質問者: hiron-n
ベストアンサー
2
0
-
CPU1コアに3スレッドがあるのありますか?2スレットよりも効率的に使えそうですか
CPU1コアに3スレッドがあるのありますか?2スレットよりも効率的に使えそうですか
質問日時: 2024/01/21 18:19 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
xiomi pad6のゲーム性能について
xiomi pad6はフォートナイトを設定を軽くすれば60fpsほどでフレーム落ちなどせずにある程度快適に遊べますか?
質問日時: 2024/01/21 01:04 質問者: ms0905
ベストアンサー
1
0
-
SDスロットの有無について
ご覧いただきありがとうございます。 このパソコンをポチったのですが、 https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g60b7accw101dec/ SDカードはUSBで繋げないと読み込めない仕様でしょうか? 今までメインがノートパソコンだったので、スロットが付属していました。 製品仕様欄にも写真にもスロットがないように思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/20 20:57 質問者: なんばさん
解決済
4
0
-
パソコンのCPUのコア数は、どんどん増えていくのでしょうか?
5年くらい前のPCは、4コアとか6コアでした。 今は、20コアとかあります。 今後、どんどん増えて100コアとかになるのでしょうか?
質問日時: 2024/01/20 17:33 質問者: なんでか
ベストアンサー
10
0
-
Pro Artist aio3という水冷クーラーを買ったのですが、ファンの音がうるさくて回転数を見て
Pro Artist aio3という水冷クーラーを買ったのですが、ファンの音がうるさくて回転数を見てみると全開でした。 BIOSやSPEEDfanを、いじってみましたが 回転数は変わりませんでした。 制御できる方法はありますか、、? 自作pc 水冷
質問日時: 2024/01/20 17:24 質問者: いぬねこらぶ
ベストアンサー
1
0
-
必要なgpu.cpu.メモリの確認方法
AIシステムを作成していて、それを別のパソコンに実装します。 予算上最低限のpcをしか用意できないのですが、どのように最低限のスペックを見積もるのかを教えていただきたいです。 このAIシステムで推論したときに使用したときの各使用率ですが、 cpuはマックスで15% メモリは、マックスで20%(動かしてないときでも11%デフォルトで動いていたので9%?) GPUはマックスで1%でした。 このシステムを動かしている現在のパソコンは、 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900K 3.00 GHz メモリ128GB GPUは、Nvidia RTX6000 ada generation(GPUメモリー48GB)です。 よって、計算式としては、 最低限必要なGPUは、48*0.01=0.48GB 最低限必要なメモリは、128*0.09=11.52GB となります。 最低限のCPU、メモリ、GPUは、 メモリ:16GBで、 GPU、CPUはなんて回答するのがよろしいのでしょうか?
質問日時: 2024/01/17 12:15 質問者: かいとーー
解決済
2
0
-
Core i7 14700 12700Fからの買い換えで14700を検討しています。 オーバークロッ
Core i7 14700 12700Fからの買い換えで14700を検討しています。 オーバークロックをしないのでK付きを買う理由がないですが、現状の価格差が少なくて躊躇しています。 価格がこなれるまで待つべきか、それともK付きを買うべきか なおマザーボードのチップセットはZ690でBIOSは最新バージョンで対応済みです
質問日時: 2024/01/17 01:23 質問者: rera1016
ベストアンサー
5
0
-
M.2 SSDを増設予定なのですが
最近SSDの空き容量が足りなくなってきたのでPCにgen4のm.2SSDを増設予定なんですけど 今までgen4対応のM.2スロットにgen3のSSDを挿して使っていたのですが新しく購入予定のSSDをここに挿して元々入っていたSSDを他のm.2のスロットに挿しても問題なく起動出来ますでしょうか、 Gen4に対応しているスロットはひとつしかありません 説明が分かりにくかったらすみません
質問日時: 2024/01/16 02:34 質問者: まさ___12
解決済
4
0
-
マザーボードを新調した場合の現在の環境
私の自作PCですが、部品を少しずつ新しく新調して行き 現在、一番古いのはマザーボードで、いずれマザーボードも交換しないといけないと思ってます。 マザーボードを新調すると、クリーンインストールになると思うので 現在の環境がなくなりますよね。 Cドライブに入ってるファイルすべてを他のドライブにバックアップさせて マザボ取り換えた後→WINDOWSのクリーンインスートル→Cドライブのファイルを上書きして 元の環境に戻すというやり方でいいのでしょうか? 元の環境に素早く戻す方法、手順方法があれば教えてください。 なるべくお金がかからない方法が一番いいです。
質問日時: 2024/01/14 14:33 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
5
0
-
自作pcが作りかけで2年放置
中学生です 2022年の3月ごろにパソコンが詳しいと言っている父親と一緒にパソコンを組み立てしました ケースは家にあったものを再利用、Core i3 12100 メモリが16GBのPCを組みました ですが何日かかけて組み立てすることになり初日はメモリとcpuの取付をしましたがyoutubeにメモリとcpuをつけたら動作確認しろというのがあって動作確認の?と聞いてもそんなのやらなくてもいいといわれて終わりそこから1週間ほどたったころにケースに取付しました そのあと何週間たっても親が時間がないというので待っていたのですが4か月ほどたった後こっそり自分で電源ケーブルの24ピンと8ピンを取付しちゃったのですがまったく動きません そのあと2年くらい放置してます これは動作確認しなかったのがアウトでしたか? 電源ボタンのケーブルは説明書通りにyoutubeも見ながらつけました メモリもしっかりとささっていました cpuのピンも折れていません
質問日時: 2024/01/14 00:28 質問者: adsffrtgtrf
解決済
6
0
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
https://kakaku.com/item/K0001591889/spec/#tab このグラボを買うときにマザーボードも買い替えるべきか悩んでます 計算がよく分かりませんが、メモリバス×メモリクロック?が16GB/sを超えるのかを考えればいいのでしょうか? それともメモリクロックの表記がHzではなく19Gbpsなので、そのまま19GB/sと考えて3GB/s損すると思えばいいのでしょうか?
質問日時: 2024/01/12 15:53 質問者: もふれど
ベストアンサー
2
1
-
パソコンをPS5並の性能にするには、どんなパーツを選択しますか?
パソコンを一台作る事に決めました。 できればPS5に近い性能をもったPCにしたいのですが、 どんなパーツを皆さんなら選択しますか。 ネットで見ると、CPUはRyzen5 5600、GPUはGTX3060とありましたが・・・ CPUはi3-12100Fだと不十分でしょうか?GPUはGTX1660SUPERだと不足しているでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/10 23:48 質問者: hito52
ベストアンサー
6
0
-
【Intel】インテルの新世代CPUのCore Ultraは従来の
【Intel】インテルの新世代CPUのCore Ultraは従来のCPUと何が違うのですか?
質問日時: 2024/01/10 20:11 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
メモリの対応するマザーボードは?
メモリが古い?DDR4-2133(PC4-17000)です。 マザーボードの170、270で使えました。 この規格のメモリだと、どのくらい上位のマザーボードに対応してますでしょうか? 490、570、590、670、690、770、790の上位モデルで、どのあたりが対応してますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/08 22:57 質問者: ankorogd
解決済
2
0
-
PC、メモリの交換について。どのメモリがいいですか。なんでもいいです。おすすめを掲示してください
現在、画像のメモリを装着しています。メモリのエラーで交換することにしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモリ名 Hynix HMT451U6BFR8C-PB https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019THZLKI/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A233AA31IOHEAB&psc=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー BTOのPCです。ドスパラで購入しました。 今回、メモリの交換をしたいのですが、どのメモリが良いですか。 耐久性がいいから、価格が安いから なんでも結構です。掲示していただきたいです。 メモリのことは詳しくありません。 詳しい方おねがいします。
質問日時: 2024/01/08 15:25 質問者: godhappy
解決済
7
1
-
CPUの8世代と10世代はどうでしょうか?
長文ですいません。 現在、CPUはi7-7700で、マザーボードは、H270です。グラボは、GTX 1050です。 Windows10ですが、近く11に上げます。 ゲームはしません。主に動画編集、画像編集、ネットサーフィン、サイト作成など。 ソフトは主に、PowerDirector.、Photoshop、Adobe Dreamweaver。 動画見たりもします。 別に今でも、これと問題はないのですが、もう古い構成で、 さすがに、先日、画面が真っ黒になる現象が増え、試行錯誤しましたが、 どうも、マザーボードのグラボが差ってる、スロットが故障のようで、違うスロットに差すと問題なく動作。 しかし、M.2 SSDの装着もあり、この際、マザーボードを新しくしようと考えてます。 そして、合わせて、CPUも上げようかと。 あまり資金がないため、最新のCPU、マザーボードは買えず・・・ 13世代とか早いんでしょうね・・・ 現状、1つ上の、8世代を考えてます。マザーボードも、370か、390を考えてます。 さらに、みなさんのプロのアドバイスが欲しいのですが、 CPUの8世代と、10世代は大きく変化あるのでしょうか? 言うなら、現在の7700よりは、劇的な変化はあるのでしょうか? ここは細々と、i7-8700か、i7-10700あたりかな・・・と。どうでしょうか? 対応の、マザーボードは、8世代なら、370。10世代なら、490か、590でしょうか? みなさんのアドバイスいただければ幸いです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/08 01:38 質問者: ankorogd
解決済
4
0
-
二年持ちますか?変なことをしなかったら、!?
中古PC購入検討中です。 2年持ちますかね? Dell Precision Tower 3620 中古 https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-Office%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%A2%E3%83%AA32GB-SATA2TB%E6%9C%80%E6%96%B0Win11-%E7%84%A1%E7%B7%9AWIFI%EF%BC%86Bluetoot%E6%90%AD%E8%BC%89-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91/dp/B0BG5G6NG6/ref=mp_s_a_1_15?crid=33Z7OYMRLZ2XO&keywords=%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+windows11&qid=1704279096&sprefix=%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%2Caps%2C193&sr=8-15 2017年2月モデル、価格.com情報です。 メーカー保証は90日、延命のために取り扱い注意を守れば2年以上は持つと考えられます。 このモデルは元々はゲームモデルですか? ワークステーションモデルですが、QuadroK620搭載なのでゲームも可能です。 Gpuは取り外してあるのかな? 商品情報に記載がなく、写真からも判断できないため、確認が必要です。 無い方が延命と維持費のコスパがいいです。 ゲームをしない場合は、Gpuを搭載したモデルは不要です。 プログラミング用です。 Core i7 6700はプログラミングに十分な性能があります。 子供がたまにゲームするかも?性能次第ですが? ゲームをする場合、Gpuの性能が足りない可能性があります。 購入の可否 プログラミング用であれば、十分な性能があり、2年程度は問題なく使用できると考えられます。 子供がゲームをする場合は、不満? プログラミング用であれば、十分すぎる。 追加情報 商品価格は39,800円です。 残り7台です。 24時間でまだ一台売れていません。 上記の情報を踏まえて、ご購入の判断をお願いいたします。 以下参考 Dell Precision Tower 3620 中古 デスクトップパソコン MS Office搭載モリ32GB M.2SSD512GB+SATA2TB最新Win11 COREi7 6700 NVIDIA QuadroK620 2GB ワークステーション 無線WIFI&Bluetoot搭載 無線キーボードマウスおまけ 次に重複していますがご了承下さい。 商品用途・使用方法ビジネス ブランドデル オペレーティングシステムWindows 11 Pro インストール済みのRAMメモリサイズ16 GB モデル名Precision Tower 3620 CPUモデルCore i7 6700 強力なパフォーマンス 極めて高速なパフォーマンス:CPU CORei7-6700 3.4Ghz。これにより、高速で安定したパフォーマンスを実現し、負荷の大きいタスクを容易に処理できます。 大容量メモリー:32GB 超大SSD:512GB+SATA2TB、NVIDIA QuadroK620 2GB搭載4K対応。 外付Bluetooth&WIFIアダプター無料搭載、デスクトップパソコンですが、WIFIとBluetoothのご利用も可能です。 新品無線マウスおまけ、保証期間90日、商品到着後にレビューをご入力頂いたお客様に限り120日となります。
質問日時: 2024/01/04 19:22 質問者: Campus_20231226
ベストアンサー
5
0
-
cpu交換 ryzenからintel
amdからamdに交換したことはあるのですが、intelに替えるのは今回が初です。 注意点を調べていると、OSは「再購入すべき」「何もしなかった」「クリーンインストールした方がいい」と人によって意見が別れていました。 どうすべきでしょうか?また、OS関連以外でも注意することはありますか? (マザボもintel用に交換します)
質問日時: 2024/01/04 13:09 質問者: korunosu
ベストアンサー
7
0
-
メモリ増設について
ご覧いただきありがとうございます。 表題の件です。 富士通のu938sを使用しています。 現在のメモリは8GBでストレージが256です。 しかし、重い作業をするとメモリが90%以上使用していると表示されるため、 初めてメモリ増設をしようと思い、8GB×2の商品を購入しました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XP1ZN6H/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 タスクマネージャーを見ると、スロット数は2/2で2コア4スレッドとあります。 そして過去にメモリ増設を行ったブログを見てみると、メモリのスロットがおそらく1つしかないものもありました。僕の認識では、メモリスロットが2つあって、4GB×2がささっていると思っていたのですが、内部にメモリが4GB内蔵されていて、スロットが1つしかない場合もあるのでしょうか? その場合、16GBメモリを1枚買い直そうと考えています。 また、タスクマネージャーではなく、どこを見ればわかりますか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/01/04 07:07 質問者: なんばさん
解決済
7
0
-
パソコンの性能についてお聞きします。
パソコンの購入を検討しています。パソコンの性能で、core i3とcore i3の違いはどの程度でしょうか? 使用は、一般的で、インターネットを見たり、ワード、エクセルを使うぐらいです。ただ、同時に3画面、4画面同時に開くことは日常的です。 立ち上がりの速さや、処理速度などで、大きな性能面の違いがなければ、価格の安さからi3にしたいと思うのですが? 参考になる意見をお願いします。
質問日時: 2024/01/03 21:27 質問者: nisisei
解決済
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CPU・メモリ・マザーボード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
パソコンのメモリについて
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作パソコンでマザーボードだけ変...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryz...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
PCメモリーの種類(規格)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局どこ...
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報