回答数
気になる
-
Compaq 6000Pro SFF に、下記メモリをつけることで速度が速くなりますか?パソコンが古
Compaq 6000Pro SFF に、下記メモリをつけることで速度が速くなりますか?パソコンが古すぎて使えないでしょうか? ちょっとメモリ型番があっているか?文字だらけでわからないので、詳しい方お願いします。 ◆メモリ motoeagle ←メーカー?どこの国かわからない。 DDR3 1333MHz PC3-10600 240 Pin DIMM 8GB Kit (2x4GB) 電圧 1.5V 2RX8 CL9 デスクトップPC用メモリ ●Windows11先日インストしてみた。 ●デスクトップPCヒューレット・パッカードCompaq 6000Pro SFF E7500 160GB 2.0G2
質問日時: 2024/12/13 04:19 質問者: goo_nike5
ベストアンサー
6
1
-
NECのノートパソコン PC-VKM17DBCA3P3のメモリー
お忙しいところ恐縮です、NECのノートパソコン PC-VKM17DBCA3P3のメモリーを探しています。(4GB、8GB)適応品はどのタイプのメモリーでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/10 12:30 質問者: coruja1959
解決済
7
0
-
パソコン工房でRGBモデルを半年くらい前に買ったのですがSSDの増設をしたいのです。1Tでは足りない
パソコン工房でRGBモデルを半年くらい前に買ったのですがSSDの増設をしたいのです。1Tでは足りないので2Tにしたいです。 何処に取り付けたらいいのでしょうか
質問日時: 2024/12/10 01:55 質問者: HarleyQuinn
解決済
6
0
-
pcie表示の違いの意味
ssdからm2 nvmeに変えようと調べているのですが 使っていないpcieスロットをnvmeを使おうと思いマザーボードの情報を調べていたら 下記のように記載されていました。 ①PCIe x16 (x8) Gen3 ②PCIe x16 Gen3 ③PCIe x16(x1)Gen3 ④PCIe x16 Gen3 ⑤PCIe x16(x4)Gen3 Gen3だからnvmeもGen3世代?の物を買ったほうがいいんだろうな~と思ってまして それとは別に (x8)と()があるやつもあればないやつもあり、この違いはなんのでしょうか? 差し込む場所でスピードが違う?
質問日時: 2024/12/08 18:08 質問者: lankq
ベストアンサー
1
0
-
インテルCPUの問題は単にCPUコネクタ接触不良では?
ここです https://youtu.be/iIL5ANbzl4w?t=274 ここから見てください! https://youtu.be/iIL5ANbzl4w?t=274 ノートタイプは半田付け、タワー型はソケットかな? 接点の問題では? 購入時はOKで数か月後に起きる問題。
質問日時: 2024/12/07 19:13 質問者: mpcsp079goo
解決済
7
0
-
Intel SGX機能はCPUのXeonにありますか。PCで4K ULTRA HDBlu-ray再生
Intel SGX機能はCPUのXeonにありますか。 PCで4K ULTRA HD Blu-ray 再生するのに、CPUにSGXが無いと動作しないらしいです。 正確には、Intel Xeon CPU E3-1270 v5 です。 このCPUでUSBのTV機器は動作しませんでした。
質問日時: 2024/12/07 01:35 質問者: palinz
ベストアンサー
2
0
-
エクセル開くのが遅いです
スペック windows10 corei5-8265U メモリ16(8×2) SSD500 HDD1TB 普段は十分な速さです。 エクセルデータ97.9MBをひとつ開くのに15〜20秒かかります。中身は1タブで写真や画像が60枚ほど。 また、一気にエクスプローラーを3個+エクセルを7個、のときに同様に遅かったり、 あるいは固まってエクスプローラーの反応がなくなり、タスクマネージャで強制終了することは結構多いです。 その時のパフォーマンス確認するとメモリは8GBぐらい消費ですが、CPUが一時的にも上限までいきます。 「重くなくても複数操作を一気にやるときに働くのはCPU」と聞いたこともあるので、 上記の問題達は、CPUをcorei7(13世代とか)にすると解決する可能性は高くなりますか?
質問日時: 2024/12/05 13:17 質問者: megiaro
ベストアンサー
10
1
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
初心者質問ですいません。 M.2 SSDの取り付け場所ですが(赤枠)、画像の一番上(CPUの下)は問題ないかと思いますが、 その下の青枠のPCIEに、グラボを取り付けたとして、 その下にある、M.2 SSD取り付け箇所が3つありますが、この3箇所のいずれかに取り付けると、 グラボの熱などで、M.2 SSDの寿命が縮まることや、 転送や書き込みなど速度などに影響はありえるのでしょうか? ややこしくすいません。 一番上(CPUの下)なら、グラボの上なので、あまり熱には関係なさそうですが・・・ マザーは、ASUS Z790-Fです。 2箇所取り付ける予定です。システムと、保存用。 グラボは、一番上の箇所に取り付けます。 元々、ヒートシンクがマザーボードにあり(ネジで外すと、M.2 SSDの取り付け箇所が出てくる)、 これ以上のヒートシンク、冷やすことは必要ないのでしょうか? また、M.2 SSDを取り付けるなら上記を踏まえ、熱を考えてどこがいいのでしょうか? アドバイスいただければ光栄です。 初心者質問ですいません。 よろしくお願いします。 Windows10 → 11 M.2 SSD 1T (システム用) M.2 SSD 2T (データ保存用) グラボ RTX 3050
質問日時: 2024/11/29 19:08 質問者: ankorogd
解決済
7
0
-
同じものなのでしょうか?
今回、Ryzen 7を買おうと思っているのですが ・Ryzen 7 5700X BOX https://kakaku.com/item/K0001429753/spec/#tab と ・Ryzen 7 5700X https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-AMD-without-100-100000926WOF-EW-1Y/dp/B09X1DTDD1/ref=pd_ci_mcx_mh_mcx_views_0_image?pd_rd_w=s9Jl7&content-id=amzn1.sym.7133fed1-b7f0-4a9a-85e6-ec0056dbe781%3Aamzn1.symc.409c7fce-cbd2-4cf4-a6cb-824c258c8778&pf_rd_p=7133fed1-b7f0-4a9a-85e6-ec0056dbe781&pf_rd_r=MVKFPHPZTHFQQZRYR6W7&pd_rd_wg=MIY2x&pd_rd_r=5eb76194-41b1-4c7f-be46-afe79ade1b48&pd_rd_i=B09X1DTDD1&th=1 同一商品だとは思うのですが、BOXとついていると何か違うのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/11/29 07:08 質問者: matumatu31
解決済
3
0
-
デスクトップでCPU、Ryzen9 5900x メモリ32gb SSD1TB wifi6e Blue
デスクトップでCPU、Ryzen9 5900x メモリ32gb SSD1TB wifi6e Bluetooth5.3 対応の内蔵型カード GPU : rtx3080Ti 水冷クーラー ANTEC P5のスペックでワイルズ1080p60fpsでプレイしながら3つ同時に配信しながら録画又動画編集したいと思ってまがこのスペックで変えた方がいいパーツある場合何にしたらいいか教えて下さい。
質問日時: 2024/11/28 13:09 質問者: ツインステッド
解決済
2
0
-
RTX4070SUPERとRTX3080tiどちらが性能上ですか
RTX4070SUPERとRTX3080tiどちらが性能上ですか
質問日時: 2024/11/28 09:55 質問者: ツインステッド
解決済
1
0
-
パソコンの電源を切ってもキーボードの電源が切れませんBIOSの変更の方法を教えてください マザーボー
パソコンの電源を切ってもキーボードの電源が切れませんBIOSの変更の方法を教えてください マザーボードは ASROCのスティールレジェンドb450です 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク先の内容の要約もお願いします。
質問日時: 2024/11/28 09:25 質問者: WDO
解決済
3
0
-
私の今使用しているpcはRyzen5 3500xなのでcpu換装を考えているのですが、今購入するなら
私の今使用しているpcはRyzen5 3500xなのでcpu換装を考えているのですが、今購入するならRyzen5 5600x(19000円ほど)とryzen7 5700x(24500円ほど)のどちらを購入すべきでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/26 13:43 質問者: tim_se
解決済
4
1
-
ベストアンサー
6
0
-
自作のPCですが、Windows11へのアップグレードについて教えて下さい。 発売当初にはシステム要
自作のPCですが、Windows11へのアップグレードについて教えて下さい。 発売当初にはシステム要件を満たしておりませんとの事で、おそらくTPM2.0でない事なのかな?と思ってましたが、CPUについても第7世代じゃないしと放っておいたのですが、そろそろ検討しょうかと考えております。 マザーボードギガバイトH310M S2H 2.0 CPU Intel Pentium Gold G5620 安く作成しようとして、この仕様になってます。
質問日時: 2024/11/24 13:17 質問者: アトミンピー
ベストアンサー
6
1
-
使用可能な場合はグラフィックス アクセラレータを使用する
CPU一体型の場合でブラボを積んでなくてもこの設定は影響しますか? ちなみに、現在のCPUはAMD Ryzen 9 7940HS、Radeon 780M Graphicsです。 オン・オフでの違いが実感できないのですが。
質問日時: 2024/11/22 15:22 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
0
-
メモリ交換後、GBが一部しか認識されない
中古で購入したノートPC (LENOVO L380)にメモリが4GB×1枚しか入っていなかったため、壊れたノートPCからメモリを取り出し(NEC VX-5 8GB×2枚)、移設しました。 ところが、8GB×2枚なので16GBで認識されるはずが、システムでもBIOSでも12GBしか認識されていません。 これはなぜでしょうか?12GBなので片方のスロットが壊れているという訳ではなさそうですが…。 また、16GBとして認識させるためにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/11/22 03:17 質問者: senseofcuriosity
ベストアンサー
4
0
-
CPUとGTXのドライバーって入れたほうがいいんですか?windows10です。
CPUとGTXのドライバーって入れたほうがいいんですか?windows10です。 今回クリーンインストールをしました。その際、CPUとグラフィックボードのドライバーがなくなっていました。無くても今のところ動いてます。 CPU : AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] GeForce GTX1660 SUPER 6GB GIGABYTE製GV-N166SOC-6GD [HDMI/DisplayPort*3] 入れたほうがいいんですか?
質問日時: 2024/11/20 23:15 質問者: WDO
解決済
3
0
-
CPUのドライバーを探しています。AMD Ryzen 7 3700X Matisse
CPUのドライバーを探しています。AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] windows10をクリーンインストールをしたら、ドライバも全て消えてしまいました。 再度入れ直したいのですがどれを入れればいいか教えて下さい。 URLを貼り付けてください。AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 省エネメニューが前はあったのですがなくなってしまいました。
質問日時: 2024/11/20 23:00 質問者: WDO
解決済
1
0
-
パソコンの性能
私はNECのノートパソコンでWindows11を使っています。 母も同じ機種を使っていますがメインメモリが違います。 母は8ギガで私は16ギガです。 どう違うのでしょう?
質問日時: 2024/11/17 19:35 質問者: ともこん
ベストアンサー
8
2
-
8コアのマルチコアのCPUで4スレッドだったとして32より8処理する方が一つあたりの処理性能高い?
8コアのマルチコアのCPUで4スレッドだったとして 最大32の処理が同時にできるかもしれませんが、 これは32の処理を同時にやるよりも8の処理を処理する場合の方が 処理に使っている性能は8の方が32よりも分散されていないので 処理に使える性能は高いということですよね? 8つの処理を行う方が、32の処理を同時に行うよりも性能的には 高くなることがありますよね? リソース管理やタスク間の干渉によるもので32の方が8個を処理するよりも 処理に無駄がでますよね? 実際のアプリケーションやタスクがどれだけマルチスレッド化されているかに よっても影響されますよね? 使用するソフトウェアの特性も考慮する必要がありますか? 教えて下さいよろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/16 21:15 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
パソコンのメモリについて 画像のような状態は、メモリ不足といえますか?
パソコンのメモリについて 画像のような状態は、メモリ不足といえますか?
質問日時: 2024/11/16 07:18 質問者: pixi
解決済
3
0
-
パソコンのマザーボードについてなのですが、ASUS PRIME H270が2980円は安いですか?
パソコンのマザーボードについてなのですが、ASUS PRIME H270が2980円は安いですか?
質問日時: 2024/11/14 17:06 質問者: CPU112212
解決済
5
0
-
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
質問日時: 2024/11/12 23:27 質問者: zol
ベストアンサー
10
1
-
解決済
3
0
-
パソコンの電源が壊れているかどうかを確かめるために、
パソコンの電源が壊れているかどうかを確かめるために、 occtというアプリケーションを試したんですが、これって電源の項目ないですよね? 画像です windows10です cpu gpu はあるんですが私の電源は SilverStone SST-ET650-HG [650W/80PLUS Gold]なんですが表示されていませんよね?
質問日時: 2024/11/09 18:10 質問者: WDO
ベストアンサー
3
0
-
core 2 duo u7500搭載のノートパソコンでも快適に使える無料os教えて欲しいです。ブラウ
core 2 duo u7500搭載のノートパソコンでも快適に使える無料os教えて欲しいです。ブラウザ、メモ、どちらでもいいSteamが動作すれば良いですデスクトップパソコンwindows10 i5-4460ぐらいに快適に動くos探してます
質問日時: 2024/11/09 08:11 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
7
1
-
btoでパソコンを買いました。steel legend450と言う、アスロックのマザーボードです ビ
btoでパソコンを買いました。steel legend450と言う、アスロックのマザーボードです ビープ音が1度もなったことがない 気がします。 ビープがついていないんですかね?ビープ音を鳴らす方法はありますか? メモリが外れていたのに、何の音も鳴りませんでした。鳴らし方を教えてください。まずはついているかどうかを確認したいので。
質問日時: 2024/11/08 11:28 質問者: WDO
ベストアンサー
4
0
-
デスクトップPCのメモリ増設について
主にゲーム用途で使用しているデスクトップPCなのですが、ゲームプレイ中Discordや動画を見ながらプレイする際にメモリが足りないと感じる場面が増えました。 DDR4で、8GB×2枚から16GB×2枚に増設したいのですが、出来る限り性能の良いものを買いたいので、おすすめがあれば教えてください。 以下PCスペックです。 CPU インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) OS Windows 11 Home 64ビット サウンド メモリ 16GB DDR4 SDRAM (PC4-25600/8GBx2/2チャネル) マザーボード インテル H670 チップセット ATXマザーボード グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 3080 10GB
質問日時: 2024/11/08 08:20 質問者: janjan21
ベストアンサー
5
0
-
realtek high definition audio の再インストール方法について
realtek high definition audio を完全に削除してしまいました。いろいろ試しましたが、出力デバイスにrealtek high definition audioやrealtek(R)が表示されません。 マザーボードはASUS ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI で自作PCです。 https://www.station-drivers.com/index.php/en/ このサイトで探してみたりしたのですが、まったくうまくいきませんでした ご教示していただければと思います。
質問日時: 2024/11/03 22:10 質問者: ゆだよ
解決済
2
0
-
DIMM と Udimm について
古いマザーボードの仕様にDIMMとの指定があります。 しかし、Udimm というバッファのないメモリー規格もあるようです。 これまで意識したことがありませんでした。 (質問状況) ■マザボのメモリスロット規格 マザボ GA-M52S-S3P(GIGABYTE) DDR2 ※ DIMM DUAL CHANNEL Support for DDR2 800/667/533/400 MHz 4 Slots ■現在の使用中のメモリー メモリインターフェイス ※DIMM メモリ規格 DDR2 SDRAM モジュール規格 PC2-6400(DDR2-800) : DDR2 PC2-6400 CL 5.5.5 ■交換後メモリー(予定) DDR2 800 PC2-6400 DDR2-800 ※Udimm CL6 これを、2枚または4枚(DUAL CHANNELのため) ■技術的違い(引用元:google AI) UDIMMとDIMMの違いは次のとおりです。 UDIMMは、デスクトップPCで使用するメモリの最も一般的なフォームファクタです。 UDIMMには、メモリコントローラとメモリチップの間にバッファやレジスタがありません。 レジスタード機能を搭載していないメモリはアンバッファードメモリと呼ばれ、「UDIMM(Unbuffered DIMM)」と表記されることがあります。 また、DIMMには、次のような種類があります。 SODIMM(スモールアウトラインDIMM):ノートブックPCなどの小型システムで使用されるDIMMの一種で、UDIMMより物理的に短くなっています。 RDIMM:サーバー用PCに使用されることが多いDIMMの一種です。UDIMMと互換性はありません。 LRDIMM:高性能サーバーに適しています。 ■異なる CLのメモリーが混在しても動作する?:遅い方に合わせられて動作するらしいです。 質問ですが、 (1)DIMMのスロットにUdimmは使えるのでしょうか? (2)UDIMMには、メモリコントローラとメモリチップの間にバッファやレジスタがないということですが、このメモリーコントローラとはマザボのチップセットにあるのでしょうか?それともメモリーボードにあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/02 10:18 質問者: whtg001
ベストアンサー
1
0
-
BIOSのROM焼き
Youtube動画見てたらBIOSのROM焼きとかがアップされてますが、そもそもマザーボード上でどのチップがBIOSのROMなのかどうやって見つけるのでしょうか。何かそれとわかる文字とか書かれてるのですか。 よろしく。
質問日時: 2024/11/01 21:03 質問者: cosplayer
ベストアンサー
3
0
-
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただきます。 M.2 SSDのメリットとして起動が速くなると記事で見かけましたが、現状起動や読み込み速度に不満がないですが、体感的に得られることは難しいでしょうか。 PCの使用用途としては主にゲームをしております。 SSDにはOSをインストールし、HDDや外付けにはその他のデータを保存しております。 詳しいことをご教示をお願いいたします。
質問日時: 2024/11/01 14:05 質問者: ムックル772
ベストアンサー
8
0
-
解決済
11
0
-
PCの構成について質問です
素人知識で恐縮ですが、自作PCの構成を考えてみました。構成の問題点や、組む際に気を付けるべき点などがあればご指摘いただけますと幸いです。 用途はハイエンドなグラフィックのゲーム(モンスターハンターワイルズ等)や、3DCGでのモデリング及びゲーム開発等を想定しています。 OS マイクロソフト Windows 11 Home https://www.amazon.co.jp/dp/B09VSXCY87 CPU AMD Ryzen 7 7700 https://www.sofmap.com/product_detail/exec/?sku=24225415 CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID M360 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8LXT8R2 メモリ CFD W5U5600CS-16G https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2VFQFJ8 マザーボード MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI https://www.ark-pc.co.jp/i/12201406 グラフィックボード 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF https://www.amazon.co.jp/dp/B0CG69V3H6 SSD キングストン NV3 PCIe 4.0 NVMe SSD SNV3S/1000G https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBR3DZWG HDD WESTERN DIGITAL WD20EARZ https://www.sofmap.com/product_detail/exec/?sku=25088596 電源ユニット 玄人志向 KRPW-BK750W/85+ https://www.sofmap.com/product_detail/exec/?sku=17628778 PCケース ANTEC FLUX https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9LLWBCB PCケースファン Corsair RS140 Single Fan CO-9050190-WW https://www.amazon.co.jp/dp/B0D49J3W2J
質問日時: 2024/10/28 18:58 質問者: inoni
解決済
2
0
-
パソコンについてです。 今現在ryzen5 5600 RTX2070superを500Wの電源で動か
パソコンについてです。 今現在ryzen5 5600 RTX2070superを500Wの電源で動かしています。 cpuを変えることは確定したのですがそれまでは今の性能のまま使わないといけません。 上記の構成で電源を750wの電源に変えればゲームのパフォーマンスなどはあがりますか?
質問日時: 2024/10/25 21:59 質問者: hatya04
解決済
8
0
-
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新の
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新のCPUに買い替えた方がより早く動作しますか?
質問日時: 2024/10/25 08:58 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
i7-12700kとi9-14900kはシングルコアでi5-4460のマルチコアの処理性能ありますか
i7-12700kとi9-14900kはシングルコアでi5-4460のマルチコアの処理性能ありますか?
質問日時: 2024/10/24 22:30 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
パソコンについて。 今現在フォートナイトというゲームをしていてその時のfpsが240前後です。CPU
パソコンについて。 今現在フォートナイトというゲームをしていてその時のfpsが240前後です。CPU使用率100%GPU 使用率がおよそ45%になっています。cpuがryzen5 5600 gpuがRTX2070superです。CPUを変えるとfpsは上がりますか?
質問日時: 2024/10/23 01:15 質問者: hatya04
解決済
3
0
-
ASUS B450m-plus gamingに簡易水冷CPUクーラー
有識者の方に質問です 表題の通り、b450m-plusゲーミングに簡易水冷cpuクーラーを取り付けようと考えているのですが、このマザボには 4pin CPU_FAN×1、4pin CHA_FAN×2しかありません。 そこで、下記の通りに接続しても問題はないでしょうか 4pin CPU_FANにポンプからの電源ケーブル 4pin CHA_FAN1 にラジエーターファンのケーブル 4pin CHA_FAN2 にケースファン4〜5基(4〜5基分のはチェーン式で接続)(ライティングに関しては、ARGB端子がないため、別途コントローラーを用意) 使用予定の簡易水冷CPUクーラー https://amzn.asia/d/fWdBjAL 現在の環境(簡易的に) マザボ…ASUS B450m-plus gaming CPU…Ryzen 7 5700x グラボ…Radeon RX7600 電源容量…650w 回答お願いします
質問日時: 2024/10/20 12:44 質問者: rykeylucky
ベストアンサー
2
1
-
サーバー用マザボ(ga-6pxsv4)のフロントコネクタピンアサインについて
gigabyte社製のga-6pxsv4というマザボを入手しましたが、一般的なマザボと違いフロントパネルコネクタが24ピン-1の仕様で説明書を読みながら動作テストをしていましたが、正常な動作が出来なく困っております。 ・短絡してBIOSの起動まで確認済みです。 ・ケースはAntecの P100
質問日時: 2024/10/17 15:49 質問者: nm7010
解決済
1
0
-
自作PCのCPUに関する質問です。
来年、春に自作しようと思っています。 今の所以下の構成で組もうと思っています。 CPU:Ryzen7 5700X3D グラボ:RTX4070 Super メモリ:DDR4 3200 16GB×2 マザボ:B550 M.2 SSD:Gen4 2TB×2 電源:750W Blonze ケース:S100TG CPUファン:ThermaltakeのUX200 SE ケースファン:Thermaltake Pure 12 RGB 3個 元々は、CPUの部分を次世代Intelの14世代でいうi5 14400Fに相当するもので組もうと考えていたのですが、例の発火やゲームが落ちる等のIntelの話を聞いて、Ryzenを選ぼうと考えました。 そこで、そのままRyzen7 5700X3Dで組んだ方が幸せになれるのか、それとも次世代Intelのi5を待った方がいいのか、どっちだと思いますか? 製品登場時の値段の問題、規格の問題、アップグレードの問題、コスパの問題等総合的に考えていた負けたら幸いです。 用途は基本的にCyberpunk 2077とAPEX,ZZZ,原神をWQHDでと考えています。 また、少し動画編集等に使えれば…とも考えています。配信等は考えていません。 よろしくお願いします。 (Ryzen初心者ですのでお手柔らかによろしくお願いします)
質問日時: 2024/10/13 16:37 質問者: Ryzen初心者
ベストアンサー
6
1
-
i5-4460 DDR3 1600mhzだとシングルコアボトルネックになりますか?
i5-4460 DDR3 1600mhzだとシングルコアボトルネックになりますか?
質問日時: 2024/10/12 08:42 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
メモリDDR4の速度より最新のm.2SSDの方が速いのでしょうか?そうだとしたらなぜメモリなんか使う
メモリDDR4の速度より最新のm.2SSDの方が速いのでしょうか?そうだとしたらなぜメモリなんか使うのですか?
質問日時: 2024/10/11 19:50 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
メモリ実行速度は見れるのでしょうか?タスクマネージャーではメモリ利用量しか見れません
メモリ実行速度は見れるのでしょうか?タスクマネージャーではメモリ利用量しか見れません
質問日時: 2024/10/11 14:56 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
Dドライブは、どれだけ容量を占めてもウェブ閲覧の動作は重くならない?
パソコンのエクスプローラーのDドライブは、どれだけ容量を占めてもウェブ閲覧の動作は重くならないと聞いたことがあるような気がするのですが、本当でしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/10/11 01:34 質問者: corta24
ベストアンサー
7
0
-
windowsが重いですxpだと250mbのメモリで動作します何故ですか?スペックある程度あれば7が
windowsが重いですxpだと250mbのメモリで動作します何故ですか?スペックある程度あれば7が1番軽いです11だとメモリ要件4gbです。osに最低限の動作しかしなければ余計な動きは止まるようにプログラミングすればメモリ要件以外98ぐらい軽くなると思うなのですかなぜしないのでしょうか?
質問日時: 2024/10/08 22:41 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
0
-
a11 bionicはシングルコアでデスクトップ用のi5-4460性能超えましたか?得意な処理と不得
a11 bionicはシングルコアでデスクトップ用のi5-4460性能超えましたか?得意な処理と不得意な処理も教えてください
質問日時: 2024/10/06 09:58 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
最新CPUのCore Ultra シリーズ2はどう?この前のシリーズのCPUはやらかしましたよね?
最新CPUのCore Ultra シリーズ2はどう?この前のシリーズのCPUはやらかしましたよね? 改善されたようですが?? この前のシリーズはバグがあるけど、安ければ買いですかね? デスクトップPC用のじゃなければとくにバグあっても問題なかったはずでしたよね? ちがいましたっけ? このシリーズ2の方がいいですかね?教えて下さいよろしくおねがいします。 https://www.perplexity.ai/search/zui-xin-cpu-core-ultra-sirisu2-.qlXxgIRSw2kA1wnCsOnTg
質問日時: 2024/10/06 00:33 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
1
-
RustでCPUが80〜90℃、グラボ60℃はやばいですか? core i 7 14700kf 40
RustでCPUが80〜90℃、グラボ60℃はやばいですか? core i 7 14700kf 4070super tiです
質問日時: 2024/10/05 06:45 質問者: せいのよろこび
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CPU・メモリ・マザーボード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
Core™ i7-13700F
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
自作パソコンでマザーボードだけ変...
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
CPU温度について
-
パソコン買い換えで必要な最低スペ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryz...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
パソコンのメモリについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局どこ...
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報