回答数
気になる
-
【半導体メモリ】DRAMメモリとHBMメモリの違いを教えてください。どちらのほうが高性
【半導体メモリ】DRAMメモリとHBMメモリの違いを教えてください。どちらのほうが高性能で新しいメモリなのでしょうか?また両者の違いを教えてください。
質問日時: 2024/06/07 23:51 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
ディスクのアクセスランプ
自作PCのディスクのアクセスランプが、Cドライブではなく、内蔵した別のハードディスクの使用に合わせて点滅しています。 マザーボードの説明書にも書いてなさそうでした。 どうすれば直るのでしょうか? マザーボード https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z490-AORUS-PRO-AX-rev-1x#kf OS Windows 10
質問日時: 2024/06/05 19:05 質問者: kokok21
ベストアンサー
2
1
-
Windows11にバージョンアップするためにCPUを入れ替えたい
現在、Windows10のデスクトップPCを使用しています。 まだまだ使えるので、Windows10のサポート終了後もWindows11にバージョンアップして使い続けたいと思っています。 ただ、現在直ちにWindows11にバージョンアップできない原因として、「CPUが対応していない」という問題があります。他のバージョンアップ条件はすべてクリアしています。 そこで、CPUを取り替えてバージョンアップできないかと考えているのですが、どのようなCPUに更新して良いのかわかりません。 現在搭載しているCPUは次の通りです。 Intel(R)Core(TM)i7-7700 3.60GHz です。 更新できるCPUを知りたいです。
質問日時: 2024/06/04 13:05 質問者: nakagori
ベストアンサー
5
1
-
このパソコンにメモリーを増設しようと思います。
妻のパソコンが遅くて困っています。新規購入も考えていますが、使用内容はメールおよびOfficeぐらいなのでとりあえずメモリー増設とHDのSSD化で試してみようと思います。 PCはDELL OptiPlex3020 (2014年製)Windows10 メモリーは 4GB 1DIMM NECC 1600MHz(1枚のみ) とあります。同じメモリーは現在あるのでしょうか? 無ければ8GB×2でこの機種に合うメモリーを探したいと思います。 どのような型式で検索すれば良いのでしょうか。 SSD、クローンソフトは所有しています。
質問日時: 2024/06/01 16:48 質問者: dd-dinosaur
ベストアンサー
11
0
-
core i9 9900k windows11アップデートできない。
CPU core i9 9900k Mather z390 tomahawk メモリCMK16GX4M2A2666C16 UEFIブートだかのせいでwindows11にできません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/05/31 20:01 質問者: 1220yuki1018
ベストアンサー
3
0
-
CPUファンを買い替えようと思っています。
冷却不足を感じ、CPUファンを買い替えようと思っています。 虎徹マーク2から↓の製品に買い替えようと思います。 使っているCPUは、intel i5 10600K です。(TDPは125Wらしいです。) https://kakaku.com/item/K0001434274/ 冷却性能はどのくらい上がりますか? また、もしおすすめのファン(水冷)があれば教えてください。(理想は5000円以下、上限8000円でお願いします。)
質問日時: 2024/05/28 13:00 質問者: kokok21
解決済
3
0
-
ASUS タフ B 450+ ゲーミングのマザーボードは初期 バイオスから最新の BIOS にアップ
ASUS タフ B 450+ ゲーミングのマザーボードは初期 バイオスから最新の BIOS にアップデートすれば第4世代の M .2 ssd に対応できるように変わるのでしょうか
質問日時: 2024/05/27 14:37 質問者: ささっとサット
解決済
3
0
-
キャッシュ搭載のSSDはトリム必要ないですか?メインはキャッシュ搭載してないSSDの高速化であってま
キャッシュ搭載のSSDはトリム必要ないですか?メインはキャッシュ搭載してないSSDの高速化であってますか?
質問日時: 2024/05/26 23:42 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
AcerのNitroV15でAPEXは動く?
現在使用中のパソコンのスペックがやばいので、ゲームが動かせるようにとゲーミングノートパソコンを買おうと考えています。 そこで、AcerのNitroV15でAPEX Legendsが動作するかを訊きたいです。 また、どのような画質設定で、これくらいのFPSが出るという具体的な数値も教えていただけると幸いです。 回答お待ちしています。
質問日時: 2024/05/25 22:06 質問者: パソコン好きのろこ推し。
ベストアンサー
1
0
-
インテルのCoreシリーズで教えて欲しいです。 パソコンで動画やzipファイルなどをダウンロードした
インテルのCoreシリーズで教えて欲しいです。 パソコンで動画やzipファイルなどをダウンロードしたり、外付けHDDから本体に動画をコピーしたりするときに、世代が違うとダウンロード速度やコピー速度が違いますか? 例えばですが、13世代のCorei7と10世代のCorei7だと、1GBの動画をダウンロードするとき、13世代だと1時間だけど、10世代だと5時間かかるとか、外付けに保存されている10GBの動画を本体にコピーする際、明らかに差が出るとかが知りたいです。 そこまで変わらないなら安くて良いかなと思いまして。詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/05/24 12:57 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
4
0
-
パソコンを買いたいです。使用用途は、動画編集をするわけではなく、YouTubeやTVer、アマプラや
パソコンを買いたいです。使用用途は、動画編集をするわけではなく、YouTubeやTVer、アマプラやHuluをみたり、ダウンロードしたり、カーナビ用に動画のサイズを変えたり、仕事でWordやEXCEL使ったりぐらいのものです。 そこで聞きたいのは、今第13.14世代のCorei5や7が出ているわけですが、中古や新古で第8.9.10世代だとかなり安く買えますよね? 上記のことをやるにあたり、10世代ぐらいのCoreと13.14世代のCoreだと、だいぶ快適さは違いますか? 詳しい方分かりやすく教えていただけるとうれしいです!よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/23 21:11 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
7
0
-
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 どんなパソコンがおすすめですか? 自分が調べたらIntelが合うと思いました。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/23 08:20 質問者: Galileo1978
ベストアンサー
11
1
-
ドライバのインストール
マザーボードを交換しOSを入れるためマザーボード関連のドライバを読み込ませるとき、 交換前にダウンロードするそれらのドライバは OSインストール用のWindowsパッケージ版付属のUSBメモリにOSと一緒に入れて大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/05/21 16:41 質問者: 人間パンタグラフ
解決済
4
0
-
マザーボード交換時のデータ移行
マザーボード交換時、OS(Windows11)をクリーンインストールする場合、交換前に入っていたデータが消えてしまうらしいですがどこまで洗い流されるのでしょうか? データが入っているストレージをバックアップせずにそのまま新マザーボードに載せてもいいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/21 16:34 質問者: 人間パンタグラフ
解決済
7
0
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83 AV Core i7-8700を使ってい
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83 AV Core i7-8700を使っていますが、CPUを、i9-9900に換装は可能でしょうか?
質問日時: 2024/05/18 22:15 質問者: ki19631013
ベストアンサー
3
0
-
DeskMini 110 のBIOSがM.2を認識しません
DeskMini 110 というベアボーンキットのPCを数年使用しています。 これまで、SSDでwin10をOSとして起動していましたが、この度、M.2を購入し装着後、BIOSを見たところM.2を認識していません。 当然、Win10でも認識しません。 このPCでは、一度、BIOSのバージョンアップも行っています。 スペックですが、 CPU: Core I7-6700 RAM: DDR4-2133 8G BIOS: Ver P8.10 M.2: KIOXIA PCIe Gen 3×4 500GB M.2の接触が悪いのかと思い、何度か抜き差ししたのですが、BIOSはかわりません。 「M2_1 : N/A」となります。 他の表示は全て正確です。 DeskMini 110 は、販売当初から、M.2のスペースがあったし、M.2の規格も間違っていないはずなのになぜ認識できないのでしょうか? おわかりになる方、同様の経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
質問日時: 2024/05/18 19:58 質問者: 沈黙モグラ
ベストアンサー
14
0
-
Z790のマザーボードに取り付けるCPU電源について
初心者質問ですいません。 まだ試してなく、マザーボードはありますが、電源買い換えするか検討中です。 ASUS Z790-Fのマザーボードなのですが、今までは、CPU電源は8ピン(4ピン*4ピン)でした。 しかし、Z790の説明書を見ると、CPU電源が、8ピンが2カ所あります。 そして、注意書きに「8ピン+12V電源コネクターには、必ず8ピン電源ケーブルを接続してください」とあります。 これは、今までのような、4ピン×2で、8ピンではなく、単体で8ピンが2つ必要ということなのでしょうか? 初心者ですいません。 今の電源ユニットには、CPU電源ケーブルは、4ピン×2が2つあります。 8ピンはグラボの補助電源、PCIEが8ピンが1つあります。 上記の注意書きのように、単独で、8ピンケーブルが2つ必要、接続ということでしょうか? 4ピン×2を、4つ接続ではダメなのでしょうか? アドバイスいただければ光栄です。ほんとどうかよろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/16 22:33 質問者: ankorogd
解決済
2
0
-
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装できるみたいです。中古のCPU2万円から3万円出して、換装する意味ありますか?BIOS更新は出来ないです。
質問日時: 2024/05/16 08:50 質問者: ki19631013
ベストアンサー
6
0
-
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装できるみたい手をす。中古のCPU2万円から3万円出して、換装する意味ありますか?
質問日時: 2024/05/16 08:35 質問者: ki19631013
ベストアンサー
3
0
-
GPUをマザーボードの上から二段目以降のスロットに単体で挿してもいいんですか?
マザーボードの上から一段目のPCIeスロットの爪の一部がかけてロックが緩くなっています。 そこでマザーボード交換前にOSのバックアップを取っておこうと、起動するためにRTX4090を挿そうと思っているのですが、しっかり固定できないと燃えそうで心配です。 上から2段目より下のスロットはまだ爪が生きているので、そこに挿そうと思うのですが...
質問日時: 2024/05/12 15:16 質問者: 人間パンタグラフ
ベストアンサー
8
0
-
ずっとBTOPCを検討してたのですが希望するのが見つからず考えた結果自作PCしかてなり予算決めて考え
ずっとBTOPCを検討してたのですが希望するのが見つからず考えた結果自作PCしかてなり予算決めて考えたのですがこれだと微妙なのでしょうか? CPU i5 12400f CPUクーラー AK400 マザーボード ASRock H610M メモリー DDR4 16ギガ✖️2 M.2SSD 1TB SSD 1TB GPU RTX 4070 電源850W 予算20万ドスパラでOS込みで検討した結果これがベストだよなぁてところではあります。 用途としてはゲーム用で遊びたいゲームはエペとスト6とかは確定で将来的にタルコフできればいいなてところでメモリーも最初から32ギガにしてます
質問日時: 2024/05/11 20:43 質問者: なお050102144905
解決済
2
0
-
グラボなしのpcでブルアカはプレイできると思いますか
私はwindowsのノートpcでandroidエミュレーターを使ってブルアカをやりたいのですが、予算が10万円以内でしてグラボ搭載のpcが買えません。そこで質問なのですが、ブルアカってグラボ非搭載のpcでできると思いますか?もし非搭載でも大丈夫ならこちらのpc https://www.dospara.co.jp/TC275/MC12777.html なんかがギリギリ10万円以下でcpuも13世代なのでいいと思うのですがどうでしょうか? もし、グラボ搭載のpcでないとダメなら10万円以下でかえるグラボ搭載pcってありますか?もしあったら教えてください。 欲しいスペックは以下の通りです。 ・cpu:intel、12~13世代 ・メモリ:16gb以上 ・ストレージ:500gb以上
質問日時: 2024/05/11 14:51 質問者: goo52
ベストアンサー
3
0
-
マザーボードを交換しようと思っています。
OEM版Windows11はマザーボードを交換した際、OSは交換前と同じように動作しますか?(認証可能な状態) 出来なければ、 旧マザーボード交換前のシャットダウンから新マザーボードでのOS認証までの手順を教えてください (クリーンインストール)
質問日時: 2024/05/09 20:12 質問者: 人間パンタグラフ
ベストアンサー
3
0
-
メモリの増設について。これで動くのか開ける前に確認したいです。
パソコンのメモリを増設しようと思い、ドスパラでドスパラセレクトD4D3200-8G2A2 (DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組)を購入しました。 既設のメモリと新設のメモリのクロック数が違うのと、新設のメモリがマザーボードに対応しているクロック数ではなかったので、これで動くのかどうか知っている人がいれば開封する前に教えてほしいです。 今使っているマザーボードはASUSのPRIME H470-PLUSで、メモリはSamsungのSAMSUNG M378A1K43CB2を2枚挿して使っています。 マザーボードのメモリの対応クロック数に3200MHzがなく、今使っているメモリのクロック数も2666Mhzなので、心配です。
質問日時: 2024/05/03 17:36 質問者: あともすふぃあ
解決済
8
0
-
パソコン DTM
OS Windows 11 Home(64bit) CPU AMD Ryzen 5 7535U メモリ16GB オンボード ストレージ512GB SSD のスペックのパソコンでDTMをするのは難しいですか?
質問日時: 2024/05/03 14:58 質問者: zedm
ベストアンサー
4
0
-
intelのCPUと使用するメモリーについて
intel Core i5-11400とDDR4-3200(8G×2)を使用しています。 タスクマネージャのメモリーの速度を確認すると2400MHzになっていた(UEFIで確認しても8G 2400MHZ)のですが、これはintel Core i5-11400のプロセッサー ベース動作周波数が2.6GHzだからですか? だとするとintel Core i5-11400のメモリーの種類のメモリーの仕様の蘭にDDR4-3200と記載されているのはなぜですか? ターボ・ブーストが4.4GHzとも記載されていて、それを使う時のためですか?? あまり詳しくないので簡単にご教示して頂けると嬉しいです。 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/212270/intel-core-i511400-processor-12m-cache-up-to-4-40-ghz/specifications.html
質問日時: 2024/05/03 09:19 質問者: ひまわりおれお
ベストアンサー
3
0
-
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました。 HMDI、タイプCポート等は複数付いており、メモリー16GB ストレージ1TBです。 質問 モニターを3枚から4枚程、可能な限り増やしたいのですが、AMD RYZENはグラフィックボードが付いていないとネットで見かけました。 ①モニターを増やすことは不可能でしょうか? ②できる場合、外付けで何を購入したらいいですか?
質問日時: 2024/05/01 08:56 質問者: byebye2024
ベストアンサー
6
0
-
PC初心者です。グラフィックボードについて教えてください。 このグラフィックボードは以下のPCで使用
PC初心者です。グラフィックボードについて教えてください。 このグラフィックボードは以下のPCで使用可能ですか。 グラフィックボード:NE63050018JE-1070F (GeForce RTX 3050 StormX 6GB) [PCIExp 6GB] ドスパラ限定モデル(https://s.kakaku.com/item/K0001606591/?lid=sp_ksearch_kakakuitem) PC: ■OS Windows 10 Home 64ビット ■オフィスソフト ・・・ オフィスソフト無し ■CPU インテル(R) Core(TM) i5-10400 プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 2.90GHz / TB時最大4.30GHz / 12MB ) ■メモリ 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ] ■SSD (M.2) 512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 ) ■SSD ・・・ SSD無し ■SSDまたはHDD 2TB HDD ■外付けストレージ ・・・ 外付けストレージなし ■光学ドライブ ・・・ 光学ドライブ非搭載 ■光学ドライブ(外付け) ・・・ 外付け光学ドライブなし ■カードリーダー ・・・ カードリーダー無し ■電源 500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE ) ■UPS ・・・ UPSなし ■グラフィックス インテル UHD グラフィックス 630 ■拡張カード ・・・ 拡張カードなし ■マザーボード インテル(R) B460 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×1 )
質問日時: 2024/05/01 01:05 質問者: あいうえてなに
ベストアンサー
4
0
-
W2486L-PFVというV付きのモニターは何なんでしょう。
W2486L-PFVの電源アダプターを探しています。 W2486L-PFの電源アダプターでも良いのでしょうか。 ずばりこれを買えばいいでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CYBVPYRC/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1JS8KETZI5QSH&psc=1
質問日時: 2024/04/30 18:39 質問者: pinokio8869
ベストアンサー
4
0
-
秋葉原にあるPCショップは学生でも入店できますか?
自宅にあるパソコンに積んである部品ををアップグレードしようと考えています。 インターネットの通販は少し信頼に欠けるため実際に日本一の電気街に行って商品を購入しようと考えています。 買うパーツや商品の目星はつけているのですが、学生だと入店を拒まれるのではと心配しています。
質問日時: 2024/04/27 17:44 質問者: 人間パンタグラフ
ベストアンサー
12
0
-
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には何も映らない状況です。 メモリー無しでパソコンを起動してみたところ症状は同じでピープ音は鳴りませんでした。これって…CPUが壊れてるってことですかね…?
質問日時: 2024/04/24 21:20 質問者: yuusei11
ベストアンサー
8
0
-
サンディスクのマイクロSDで512ギガ、どっちを選びますか?
本来なら迷う様な事では無いのかも知れませんが 一応質問させて頂きます 今マイクロSDカードの購入を検討してるんですが 目的はスマートフォンの外部ストレージ用です 其れで今回の候補は2つで 共にサンディスクで512メガなんですが 少しでも安い方が有難いと思っての質問です 一方は、実は私もドラレコで使用してるグレードなんですが 下記URLでウルトラですが4800円で https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZ8NLBBG/?coliid=I2BUL14UMO9A7K&colid=3TSE1963XDWPZ&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it もう一方は此れもドラレコ ハイエンデュランスで6662円です https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHYB6V2M/?coliid=I1COWB4Y6OWG1P&colid=3TSE1963XDWPZ&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1 其れで質問した理由なんですが、少しでも安いと考えた場合 出品者は分かりませんが ウルトラの方が1500位安いのと 此の値段も安過ぎる訳でも無い為、物は悪く無いのかもと予想 但しハイエンデュランスもグレードの割には安い様にも思えるのと 出品者がアマゾンなんで物は確か 其う考えると、ウルトラとハイエンデュランスの どっちが良いだろうかと思いました 或いは皆さんなら、どっちを選びますか?
質問日時: 2024/04/23 19:00 質問者: mitsuemon
解決済
4
0
-
AMD Ryzen 5 5625U
CPU について詳しくないので教えてください。 ノートPC で使用しているのですが、ぶっちゃけ AMD Ryzen 5 5625U って、どのくらいのレベルなのでしょうか?
質問日時: 2024/04/22 19:01 質問者: ceres_vega
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
メモリの増設について(Lenovo ideacentre AIO 520-22IKL F0D4
Lenovo ideacentre AIO 520-22IKL - Type F0D4を使っていますが速度があまりに遅くなってしまいメモリの増設を検討しています。8Mのメモリを一枚買って追加すればいいのか、2枚買って既存のものと入れ替えたほうがいいのかを教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2024/04/21 07:36 質問者: こう1974
ベストアンサー
5
0
-
マザーボードのvrm周りの裏側から発煙しマザーボードが壊れてしまったのですが、これはcpuもメモリも
マザーボードのvrm周りの裏側から発煙しマザーボードが壊れてしまったのですが、これはcpuもメモリも壊れてしまっと考えられますか?
質問日時: 2024/04/19 20:42 質問者: yuusei11
ベストアンサー
9
0
-
ノートパソコンが5年経ち、古くなってきたのでゲーミングPCと言うのを買おうと思うのですが、知識がない
ノートパソコンが5年経ち、古くなってきたのでゲーミングPCと言うのを買おうと思うのですが、知識がないので自作ではなく、既製品を買いたいです。 予算は25万程、最近パソコン工房を閲覧していて、i7rtx4060 メモリ16gb SSD1TB 24万程 でいいのではと思っているのですが、せっかくならi7 4070 16gb SSD1TB 30万程でもいいのかなあなんて思ってます。 BFやAPEXのようなゲームは基本PCではしないので、i9やRyzen9の4090とかいう高性能なものは要らないです。 ただ、使用用途の大半がゲームとデスクワークです。 YouTubeや映画もたまにみます。 分割払いにして35万や40万もありですがそもそも性能がいいんだろうと言う憶測くらいでしかわかっていないので誰もが言う20万くらいのi5.i7のrtx4060 メモリ16gb ssd1tb でいいのでしょうか…。 とにかく今後も多用していきたいので、最低でも中の上位のものが欲しいです。 よろしくお願いします。 ※PCのみの金額と捉え、周辺機器、デバイスは予算に含みません。
質問日時: 2024/04/17 23:48 質問者: HarleyQuinn
ベストアンサー
6
1
-
マザーボードのvrm周りからの発煙はマザーボードの故障が原因でしょうか?それともその他のパーツが故障
マザーボードのvrm周りからの発煙はマザーボードの故障が原因でしょうか?それともその他のパーツが故障していると発煙するのでしょうか。起動時ピープ音は鳴りませんでした。ちゃんとお掃除して埃も無くし綺麗にして組み立てました。何が原因なのでしょうか。 誰か助けてください。
質問日時: 2024/04/17 21:14 質問者: yuusei11
ベストアンサー
5
0
-
b360マザーボードでcore i 7を動作させるのはきついですか?
b360マザーボードでcore i 7を動作させるのはきついですか?
質問日時: 2024/04/17 17:17 質問者: yuusei11
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう!とかなった時可能なのでしょうか。 解体してしまうと保証が受けられなくなってしまうと思いますが今回はそれを気にせず。
質問日時: 2024/04/16 02:47 質問者: HarleyQuinn
解決済
18
0
-
ビープ音が消せません。
PCの構成が下記のものになります。 CPU : i7 11700F M/B : ASUS PRO H510M-C/CSM GPU : NVIDIA RTX A2000 ENQRA2000 メモリ : アドテック ADS2933D-H16GW 電源 : SST-TX500-G 500w i7-11700FはCPUにグラフィックを持たない為、別にグラボを必要がありとの事で。 グラボを付けても付けなくても、電源を入れますと、 ビープ音が 長音1回、短音3回 なり画面も真っ黒なままです。 メモリー(1枚、2枚)を外したり、グラボも抜き差ししているのですが、 画面が真っ黒なままですので、 M/Bのバージョンを上げたくても操作も出来ません。 現状、何が原因でビープ音が鳴るのか、また、画面が出ないのか分かりません。 お助け下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/04/15 17:48 質問者: 星の破片
解決済
3
0
-
PC、メモリの増設(適合)
本体は、NECの少し前のlavieシリーズのPC-A2377BABです。4Gのメモリが2枚実装されていて8Gということになっているのですが、メモリ稼働率が80%を超えることがあり、増設しようかと考えています。 スロットは2つがすでに既存のメモリで埋まっているため、容量の大きいものに買い替えればいいのはわかっているのですが、8G2枚にするには適合をどう見ればよいのでしょうか。 現在載っているメモリーは 「S03MA1004839B3BEA7 2048」 「4GB 1Rx16 PC4ー2666V-SCO-11」 「M471 A5244CB0-CTD」 の3行の表記があります。 以前にメモリ増設したときに、適合?相性?が悪くて認識しなくて買いなおした経験があるもので、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/14 20:24 質問者: 中里毅
ベストアンサー
4
0
-
pcのグラボの買い替えを検討しています
現在使用しているpcのスペックが下記のものになります。 マザボ→ms-7971 gpu→nvidia geforce gtx 1070 cpu→i5-6600k メモリ→16gb aiイラストをしたくてrtx3060 12gbに付け替えたいのですが相性などが悪いと出来ないと聞きました。 こちらは対応していますか?
質問日時: 2024/04/08 00:18 質問者: mikan0132
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
ue4ゲーム開発ソフトについて ue4の発売当時最新cpuがi7の4コア8スレットしかなくて、2年ぐ
ue4ゲーム開発ソフトについて ue4の発売当時最新cpuがi7の4コア8スレットしかなくて、2年ぐらい同じコアだったのに今同じue4やろうとすると7コア以上が望ましいのは何故ですか?みたサイトで差が結構あるんですか?
質問日時: 2024/04/04 17:57 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
間違えて、USBメモリを・・・
USBメモリを刺したまま電源スイッチをOFFにしてしまいました。何とか復活する方法はないでしょうか。
質問日時: 2024/04/04 09:24 質問者: Takiron
解決済
14
0
-
CPUクーラーについて。空冷か、水冷かでしょうか?
初心者質問ですいません。 CPUが、i7-13700Kですが、CPUクーラーは、空冷か、水冷どちらがオススメでしょうか? 聞くとこによると、i7-13700Kは、熱をかなり持つらしいので・・・ 自作歴長いですが、今まで、空冷のものしか使用したことなく・・・(虎徹など) なんか、CPUソケットが、1700になってから、空冷の価格も意外と高いですね。 水冷はもっと高い・・・ やはり、CPUのグレードアップで、水冷を選ぶべきでしょうか? 水冷でも、簡易のものがありますが、これもどう違うのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、アドバイスいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/03 13:13 質問者: ankorogd
解決済
8
0
-
PCについて質問です。 昨日ゲームした時、サクサク動いていたPCが今日になってゲームを起動したらカク
PCについて質問です。 昨日ゲームした時、サクサク動いていたPCが今日になってゲームを起動したらカクカクになりました。 --アップデートはありません。全て最新です。 --追加のソフト等は入れていません。 --そのゲーム以外ほかタスクなにも起動していません。 --PC起動時毎回クリーンアップしています。 --遊んでいるゲーム以外にウェブサイトを開いたりYouTubeを見る事でもカクカクです。 (ゲームのサーバー等が原因ではない。) 以上のことから、同じ時間に同じ環境(?)でPCを使用した際、カクカクの時とヌルヌルのときでPC内部ではどうなっているのでしょうか。何が原因なのでしょうか。 僕なりに考えた結果としては、バックグラウンドで見えてないけど起動しているアプリが86個ある様です。 そのせいなのかな?とは思っていますが、消していいものがなにか分かりません…。
質問日時: 2024/04/02 21:16 質問者: HarleyQuinn
ベストアンサー
7
0
-
トリプルモニター、corei7-8700 、GeForce3060 12 gbで電源550wは無理で
トリプルモニター、corei7-8700 、GeForce3060 12 gbで電源550wは無理ですかね?
質問日時: 2024/03/29 02:22 質問者: えんば
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CPU・メモリ・マザーボード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
Core™ i7-13700F
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
CPU温度について
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
自作パソコンでマザーボードだけ変...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコン買い換えで必要な最低スペ...
-
デスクトップのパソコンメモリ増設...
-
パソコンの性能
-
asus マザーボードにはBIOSのマニュ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryz...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
低コストでWIN11に上げたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局どこ...
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報