回答数
気になる
-
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
PCスペックは十分なのにゲームがカクカクします。 プロセッサ 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900KF 3.00 GHz 実装 RAM 80.0 GB (79.8 GB 使用可能) NVIDIA GeForce RTX 4080 かなりハイスペックPCを購入したのにも関わらず、ペルソナ5スクランブルというゲームですらカクカクしてしまいます。 なにか致命的な設定ミスなどがあるのか自分では判断できず、有識者の方からアドバイスいただければと思い質問させていただきました。
質問日時: 2023/03/14 15:53 質問者: よなよな001
解決済
12
0
-
どのプロセッサーを選んだら良いか解らない。
どのプロセッサーを選んだら良いか解らない。 https://www.nec-lavie.jp/cto/index.html?accessId=20230314091144a1d2dbe59c3a4e4d88a9e0e29a5ebf23&CPID=NAK-355-345-ZMVA デルのデスクトップの購入を考えていましたが、こちらの質問サイトで「デルは故障した場合、修理に1ヶ月かかる」という回答があったので、NECのサイトもみてみました。
質問日時: 2023/03/14 10:14 質問者: miracara2
ベストアンサー
3
0
-
ADATA製のDDR4とSamsung製のDDR4は混在できますか?ノートパソコンです。
ADATA製のDDR4とSamsung製のDDR4は混在できますか?ノートパソコンです。
質問日時: 2023/03/12 21:10 質問者: 匿名2011
ベストアンサー
1
0
-
MSI B350 TOMAHAWK のBIOSberE7A34AMS.10RはRyzen3000シリ
MSI B350 TOMAHAWK のBIOSberE7A34AMS.10RはRyzen3000シリーズに対応していますか? E7A34AMS.10Mであれば対応しているようですが、E7A34AMS.10Rは調べても情報を見つけきれませんでした。 どなたか対応状況を教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/03/12 20:29 質問者: 月冬
ベストアンサー
1
0
-
マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ
マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデートでRyzen第5世代をサポートするようですがRyzen第3世代はBIOSアップデートは必要なのでしょうか? 調べたところA320チップは第2世代までのサポートのようですがよく分かりません。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/08 20:52 質問者: 月冬
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
4
0
-
パソコン作りたいです 教えてください
CPUとマザーを新品で用意し、そこそこのヤツを安く作りたいです 最低限のスペックを列挙します CPU i7程度 新しいi5なら古めのi7よりも良いと聞いたこともあります 現在のi7が9700なので同程度あれば嬉しいです マザー メモリ4ch GT730と言うグラボを2枚刺せるもの(PCI-Expresssの長いスロットが2つ必要と言う意味です) メモリ 中古で16GB×4 64GB買いたいです 他 SSDはあり スーパーマルチドライブ 電源あり ATXケースあり こうやって書くと、必要なのはCPUとマザーだと言う事に気づきました 笑 詳しい方、おすすめを教えて頂けませんか?
質問日時: 2023/03/08 00:34 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
4
1
-
パソコンのスペック不足で悩んでます
今のPCで主にFPSゲームをプレイしてるんですけど、スペック不足で厳しいです なるべく安価である程度のスペックにするにはどこを改善すれば良いでしょうか 有識者様の回答お待ちしております (PCについてそこまで詳しくないので詳しく教えていただきたいです) PC Astromeda GAIA CPU Intel Corei5 10400F Asrock H410M HDV/M.2 Gefore GTX1650 4GB SSD 240GB メモリ TEAM GROUP ELITE DDR4 8GB HDD 1TB(5400rpm) 電源 600W OS windows 10 home
質問日時: 2023/03/07 00:47 質問者: アルカリ成人
解決済
6
0
-
CPUについて core?とRyzenのPCはどちらを選んでもよいのでしょうか?
今までインテルcoreとかってのを使ってきましたが、Ryzenだと何か変わってしまうのでしょうか? 普通にネット見たりゲームできれば問題ないです。
質問日時: 2023/03/06 18:05 質問者: iugygjgyfuyfuyg
ベストアンサー
6
1
-
ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。
一年半ほど前に自作pcを作って 最近、ゲームのホグワーツレガシーのマップを開いた時やApexのチャンピオンが決まって花火が上がった時にたぶんグラボのファンなんですが大きい音を立てて高速回転するようになってしまいました。 組み立ての時から最近までは回転数が上がることはなかったです。 心配なので画質も中設定にしてるんですが ゲームしてると急にカクカクになったりもします。 カクカクはホグワーツレガシーだけでゲームを再起すると普通に戻ります。 ホグワーツレガシーをしていてファンが高速回転した時の温度とpcスペックを書いておきます。 CPU(i7-11700F)が温度60度、使用率50% メモリ16gbで使用率が平均で90% GPUがRTX3070tiで温度70度、使用率9%です。 無知の素人なんですが メモリの使用率が高いし メモリの不具合が過去にあったので メモリの増設も考えています。 掃除もあまり機械類に詳しくなく壊すと怖いので 除菌シートでファンについたホコリを取るくらいしかしたことありません。 詳しい方、何かわかる方がいたら お力お借りしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/05 07:44 質問者: unchiman4
ベストアンサー
6
2
-
Windowsを起動するとCPUファンが止まります
CPUファンから異音がしたので新しいものに取り換えたのですが Windowsを起動するとファンが止まってしまいます。 BIOS上では、ファンとしてしっかり認識されていて、回転数もモニタリングできています。 電源投入~BIOS起動中は回っていますが、 Windowsが起動された途端、ファンが止まってしまいます。 因みにファンを取り換える際、設定は一切変更していません。 以下、当PCスペックです。 OS:Windows10 pro 64bit マザーボード:ASUS X99-A 解決策が分かる方、ご教示お願い致します。
質問日時: 2023/03/03 13:39 質問者: dtsES
ベストアンサー
4
0
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使っています。 Boot mode select
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使っています。 Boot mode selectをUEFIからLegacy+UEFIに変更したいのですが変更ができません。 こういった場合どうしたら良いでしょうか? 構成 CPU Ryzen5 5600X マザーボード MSI x570 Gaming Edge WiFi GPU RTX3090 メモリ 32gb SSD 1TB HDD 4TB 10TB 電源 玄人志向 KRPW-BK750W/85+
質問日時: 2023/03/01 12:38 質問者: Raishun
解決済
5
0
-
中古パソコンを購入したのですが、メモリーが型番対応してないのが付いてますよね?動作が遅いです。 DD
中古パソコンを購入したのですが、メモリーが型番対応してないのが付いてますよね?動作が遅いです。 DDR3-SDRAM 1866/1600/1333/1066 X4GB / 64bit- OS使用時のみMAX32GB /
質問日時: 2023/02/28 11:25 質問者: toshi721
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS
至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:ASRook B550m Pro4 CPU:Ryzen 5 5500 GPU:Bio Star Radeon Rx6600XT 8GB Gddr6 電源: Aigo ak-ゲーミング電源ユニット,600w RAM:8GB×2枚 で組んでいるのですが、電源が入ったのですが、電源が切れません。 マザーボードのBIOSが古くて、対応してないからだと思うのですが、新しいBIOSにしたら、起動出来ますかね?
質問日時: 2023/02/25 23:31 質問者: hiro8673
解決済
2
1
-
デスクトップPCの電源について
ご教示ください。 epson pro7000 windows11 メモリ16GB グラボgtx650ti(60W補助電源なし) その他ボードは追加していません。 子供がマインクラフトをしたいというのでほったらかしにしていたPCにメモリとグラボを追加して試しにwindows11にしたら1週間くらいで電源が入らなくなりました。 症状ですが電源ボタンを押しても電源が入りません。起動に失敗しているのではなく全く電源が供給されていない感じです。 1.この場合、電源ボタンの故障か電源の故障かなと思いますがその他に故障の可能性はありますか? 2.電源が故障していた場合で代替品を購入する場合ですが古いPCなので規格が違うので合わないとか購入時の注意点などありますか?(カプラーの形状など) 3.本体も古いので電源も中古で良いのかなと思いますが皆様ならどうしますか? 4.電源の銘板のスクショでout1000Wですがグラボだけなのでそんなにいらないのかなとも思います。どのくらいが妥当なのでしょうか? こちらのPCスキルはデスクトップ、ノートとも部品の名前がわかりメモリ増設、グラボ増設、HDD交換くらいまでならできる感じです。
質問日時: 2023/02/23 04:17 質問者: tomomaki
ベストアンサー
2
0
-
パソコンのメモリーを8GB×2を増やしたいのですが、 今付いてる8GB×2 PC4-17000 (D
パソコンのメモリーを8GB×2を増やしたいのですが、 今付いてる8GB×2 PC4-17000 (DDR4-2133MHz) 型番が同じなら何メーカー違いでも大丈夫ですか?
質問日時: 2023/02/22 09:44 質問者: toshi721
ベストアンサー
5
0
-
パソコンを買う時にメモリやCPU性能、容量、グラフィック性能など、いろいろな性能がありますが、一般的
パソコンを買う時にメモリやCPU性能、容量、グラフィック性能など、いろいろな性能がありますが、一般的にパソコンを買う人の多くは、一部を除いてパソコンの総合的な性能についてあまり分からないという印象があります。 もちろんそれは、そのパソコンを買う人がパソコンで何をしたいかにもよるし、予算や性能にもよるだろうし、サイズや材質、デザインなどの要素も人によって様々です。 そこで、購入者が要求する事項を入力したら、自動でその人にとって最適なパーツの組み合わせなどを計算してオススメのスペックやパーツ表を提案してくれるようなサイトはありますでしょうか? あれば教えてください!
質問日時: 2023/02/20 20:32 質問者: heidfeld
ベストアンサー
2
0
-
PCの実装メモリと表示の違い
ご教示ください。 epson pro7000 windows11 で実装メモリは4GB×3+2GB×3=18GBです。 設定のシステムからデバイスの仕様を見ると12GBとなっています。 CPU-Zで確認すると18GBとなっています。 実際に使えるメモリは18GB?12GB?どちらでしょうか? 本当は4GB×6で24GBとしたいのですがどうなのでしょうか?? あまり詳しくないのですが家にwindows7,8頃のPCしかないのでまず1台windows11にできるか試していて気づきました。
質問日時: 2023/02/19 19:32 質問者: tomomaki
ベストアンサー
5
0
-
BIOSTAR B660GTAのストレージ(M2、SATA)について
ストレージをたくさん積むためのマザーを探しています。 Expressカードで拡張する予定なので、オンボードの数には注目していなかったのですが、B660GTAのスペックを見ると、以下のように書いてあります。 M2 3本 SATA 6本 BIOSTARの製品サイトを見ても、以下のように書いてあります。 -- Total supports 3 x M.2 socket and 8 x SATA III (6Gb/s) ports Intel B660 のチップセットは、Intelのページを見ると、SATAは4ポートしかサポートしてません。 このマザーのSATAは、独自で拡張されたものでしょうか。 LinuxまたはBSDで使用可能か知りたいです。 ご存じの方、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/17 20:11 質問者: dyna_1550
ベストアンサー
1
0
-
cpu
CPUについてです。 CPUは全くの無知で、タブレットを購入するに当たり性能をベンチマークで調べるのも1つと聞いて調べていました。 4コアのCPUだけど8コアよりベンチマークが高いのもあったりしました。単純に8コアだから速いというわけではないってことですか? ベンチマークで4コアの方が点数高かったら性能は良いと認識してもよろしいのでしょうか?
質問日時: 2023/02/17 19:54 質問者: korudodaiou
ベストアンサー
4
0
-
Socket AM4マザーに、レガシーなインタフェースが多数あるのはなぜ?
久々に、安価路線で自作しようとパーツを調べ始めました。 インテル1700ソケットのもの、AMD SocketAM5のものが候補なのですが、どちらも品薄だったり割高だったりするので、現時点ではSocket AM4マザーも調べ始めました。 例えば、ASUS PRIME A520-Eなどを見ても、2020年発売なのに、レガシーと思えるインタフェースが装備されています。 ・PS/2ポート ・USB2ポート ・D-Sub ・DVI-D 一方、欲しいインタフェースは控えめ。 ・HDMI 1つ ・DP なし ・M2 1つ Socket AM4の規格はそれほど古くないと思うのですが、この辺でチップセットかなにかの制約なのでしょうか。 D-Subは、今のところ必要なのであればうれしいですが、USBやHDMIから容易に変換できるので、それが理由で積極的に選ぶ気になれず、規格が古いなら、インテル1700で物色しようか悩んでます。 ご意見等あればお願いします。
質問日時: 2023/02/17 10:47 質問者: dyna_1550
ベストアンサー
3
0
-
H100i水冷クーラーについて
AMD AM4用のリテンションキットが付属していませんでした。 リテンションキット単体で購入することってできますか?
質問日時: 2023/02/14 17:01 質問者: yutakassy
ベストアンサー
1
0
-
この商品のメモリーはシングルチャネルですか? https://www.games.one-netbo
この商品のメモリーはシングルチャネルですか? https://www.games.one-netbook.jp/onexplayer-mini-pro-amd
質問日時: 2023/02/14 00:27 質問者: nanoha1023
解決済
3
0
-
PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化
ご教示ください。 win10でwin11にする予定です。(PC的には対応していないようです。epson pro8000) マザーボードはPC-3 14900対応で今8GBが1枚刺さっています。 メモリのスロットは8か所あります。 メモリを効率的に働かせるため全ての目盛りを同じものを使用すると効率が良いようです。 PC-3 14900は高価ですのでPC3-12800 4GBを8枚目指して買い集めようと思いますが当然PC3-12800は同じにするとしてその他気を付けなければならないことはありますか? PC3-12800のあとのアルファベットやメモリの半導体が片面と両面がある等?? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/13 12:36 質問者: tomomaki
ベストアンサー
2
0
-
結局、ゲームに特化したパソコンを求める場合、CPUよりもグラボなんですよね?
結局、ゲームに特化したパソコンを求める場合、CPUよりもグラボなんですよね? CPUパワーだけなら第8世代ぐらいのCore i7でも十分行けると思いましたがこの認識は間違いですか? やはり大は小を兼ねるっすかね? 今年の年末にかけてゲーミングノートパソコンを購入しようと考えてます。 やはり予算は30万ぐらい必要かの?
質問日時: 2023/02/12 21:21 質問者: hgfy76
ベストアンサー
9
0
-
パソコンがマイクロディスクを認識せず
1cmくらいのマイクロディスクを3cmくらいのアダプターに挿入し、それを パソコンの端子に挿入して読み書きできましたが、最近挿入しても パソコンが認識せず、ドライブ名を表示しません。 3個とも同様なので、ディスクの不良とは思えません。 どうしたら認識できるでしょうか? OSはWindows10です。
質問日時: 2023/02/11 20:33 質問者: greenhope
ベストアンサー
7
0
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】
先日、YAMAHA AG03mk2を購入しました。 PCから電源供給し、説明通りに接続し動作も良好でしたが、 Discordにて画面共有をした瞬間にデバイスの認識が途切れ、こちらのマイク音声及び相手方のボイスチャットが一切聞こえなくなるという事象が発生しています。 明らかにAG03mk2が問題点であると考え、少し調べてみると RyzenのCPU及びRTX30~のグラボとの相性が非常に悪いとの書き込みが多数見られました。 対応策としてBIOSのPCIeという項目をgen3に変更することで解決する、との情報が得られましたが 自分が現在使用しているPCのマザーボードで該当する設定が無いため、頭を抱えています。 以下、PCのスペックとなります。 【OS】Windows10 Home 64bit 【GPU】NVIDIA GeForce RTX 3080 【CPU】AMD Ryzen 7 5800X 8-Core Processor 3.80GHz 【メモリ】32GB 【マザーボード】B550 phantom gaming 4 明日、解決への対策としてBIOSの更新をかけてみようと思っておりますが、 同型のマザーボードをご利用の方で解決出来たという方がおられましたら 是非教えていただきたく、こちらで質問させていただきました。 自身のBIOS周りの知識が浅い所の話ではないため、ご教授いただけますと幸いです。
質問日時: 2023/02/11 05:21 質問者: にけちゃん
解決済
2
0
-
メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8
メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 下記のEpson BTOのPCのメモリを増設しようと考えています。 現在8GBのメモリが4本、スロットを占拠していて、残り4レーン。 8GBのメモリを4本購入して全部で64GBなら将来も不安がないかと考えていますが8GBを2本セットを2つ買って12.000円、あるいは現在入っている8GB 4本を廃棄して32GBを2本セットの24.000円でもいいかなと考えました。 さすがに倍かあ、と感じていますが、いかがでしょうか。 8GB X 8本と32GB X 2本では大きな違いがあるのでしょうか。 前者を選ばないような致命的な違いがあることをご存じの方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。 ----------------------------------- Epson Endaevor Pro9000 1TB M.2 SSD PCI Express x4対応 Windows 11 Pro 64bit 32.0GB(8.0GB×4) PC4-2933 DDR4 SDRAM インテル(R) Core(TM) i9-10900X プロセッサー(10コア/3.7GHz) 1000W電源 2TB HDD シリアルATA 600MB/s対応 7200rpm インテル(R) X299 チップセット(標準搭載) NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3060 12GB
質問日時: 2023/02/10 13:34 質問者: hox001
ベストアンサー
4
0
-
不具合の原因
ゲームをしていて突然落ちます 原因はなんでしょうか? 供給とレーンは足りているという認識です。 突然落ちることもあれば、ゲーム画面の9割が黒塗りされる場合もあります。 お知恵をお貸しください グラフィックボード NVIDIA GeForce rtx 3060 ti メモリ 16GB OS Window 10 pro 16bit マザーボード ASRock B660M Pro CPU Intel Core i7-12700F 2.10 GHz モニター EX-LDGC251UTB 電源 ATX650W ストレージ Samsung SSD 980 1TB
質問日時: 2023/01/31 21:56 質問者: makerdd
解決済
6
0
-
Razer Blade15 でのゲーム動作について
ゲーム動作が重い件について質問です。 RazerBlade15というノートPCでゲームをしている者です。 最近Steamにてアンチャーテッド トレジャーハンターコレクションというゲームを購入してプレイしようとしたところ、動作が非常に重くまともにプレイできませんでした。 まだ知識が浅く原因が分からないのですが、スペックが足りていないのか、解決できる原因があるのか、詳しい方教えて頂きたいです。 PCのスペックは以下の通りです。 OS:現在Windows 11 CPU:Core i7-10875H GPU:GeForce RTX3070 Max-Q 8GB RAM:16GB (8GBx2) SSD:1TB (NVMe M.2 Type 2280) よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/30 22:13 質問者: PC1357
解決済
2
1
-
マザボ故障?それともグラボ?
マザボ:asrock steel legend z790 wifi グラボ:msi gaming x trio rtx4090 初めての自作pcを昨日、起動しました。マザボ用のドライバーをインストールした後、電源を切ったのですが、今朝になったら、画面に映らなくなりました。pcは起動してますが、モニター側は信号なしの表示です。旧pcの方は普通に映るので、モニターとケーブルには問題ありません。 新pcはオンボードでの起動は問題なし、ただ、bios画面、タスクマネージャー共にグラボを認識していません(グラボのファンは回っている。LEDも点灯している)試しに旧pcのグラボgtx1070tiを接続してみても、認識されず結果は同じでした。 やはり、マザボが原因でしょうか? gtx1070tiはpcle5にとpcle4どっちにも繋いだのですが、認識されません。旧pcの方では正常に作動します。 ps.biosリセット、cmosリセット等も試しました。
質問日時: 2023/01/30 16:39 質問者: P。。h
ベストアンサー
3
0
-
RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!!
このRyzenのCPUみたいにZen◯アーキテクチャーが 前の世代のものだったりとイレギュラーになっていたり 注意した方がいいCPUというのはどういうのがありますか? 教えてくださいよろしくおねがいします。(*´ω`*) Ryzen 3 7320U https://gazlog.com/entry/amd-ryzen-3-7320ubanboozle/ Ryzen 3 7320Uという事で Zen4アーキテクチャーを搭載するRyzen 7000シリーズとは 大きく異なるZen2 CPUを搭載していますが、 同じ7000シリーズとしてラインアップされてしまうようです。 このRyzen 3 7320Uでは4コア8スレッドで構成されており、 GPUにはRDNA2アーキテクチャーを搭載し、 Compute Unitは2基のみ搭載されています。 CPUの動作クロックはベースが2.4 GHz、 ブーストが4.1 GHz程度、 CPU性能面ではUserbenchmarkの結果を見る限り、 2014年に発売された IntelのHaswell世代 Core i7-4790K程度となっていますので 性能面で高いとは言えません。
質問日時: 2023/01/28 19:55 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの?
これ、スーパーロボット大戦30の動作環境です。 残念ながらCore i3 第10世代 メモリ8GB SSD500GB グラボ(オンボード)では、 動作が遅くて残念でしたわ。恐らく、GPUが原因だと思うんです。 で、今後、FF7 リメイクレベルのゲームをノートパソコンでプレイする場合、どれくらいの スペックが良いのかの? 最低動作環境 OS:Windows 10 CPU:Intel Core 2 Duo E6750 / AMD Athlon 64 X2 6400+ メモリ:4GB RAM GPU:NVDIA GeForce GT 320(1GB) / AMD Radeon HD 6670(1GB) ストレージ:-GB 推奨動作環境 OS:Windows 10 CPU:Intel Core 2 Quad Q9400 / AMD Phenom II X3 720 メモリ:4GB RAM GPU:NVIDIA GeForce 9800 GTX(512MB) / AMD Radeon HD 4870(512MB) ストレージ:-GB
質問日時: 2023/01/27 18:39 質問者: hgfy76
ベストアンサー
7
0
-
p55-sd50のmotherboard
p55-sd50 のmotherboardにつけることができる1番早いCPU教えてください。
質問日時: 2023/01/26 10:11 質問者: ヒーロー68
解決済
2
0
-
Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設
デスクトップPC NEC PC-MJ32MLZDHを ネット検索、動画視聴、ショッピングで使用しています 購入時は、Winodows7でしたが付属のCDで Windows8.1 Pro 64bitにアップして 更にWindows10、無料アップグレードして Windows10 64bitで使っています CPU、Corei5-4570 3.20GHz、メモリ4GB、HDD500G パソコン仕様 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MJ32MLH/spec.html 中古販売店(ソフマップ)にメモリ増設について問い合わせると NECに確認するように言われました NECに問い合わせたら Windows10に無料アップグレードしたこと、 増設するメモリは、新品の販売が無く 中古メモリは、サポートしていないそうです メモリは、相性の問題もあるそうですが 私のPCに下記の中古メモリが合うかどうか アドバイスいただけませんか 現在、ネット検索、動画視聴で不満は、ないのですが 時々、複数のサイトを起動すると反応が遅く気になる時があります 私のPCは、Windows11にアップできないスペックですが ネットでアップできないスペックでも可能にできるサイトがあります 将来、Windows11にアップするかどうか分りませんが Windows11の最低メモリは、8GBなので 中古メモリが高くないのであればメモリ増設を考えています ソフマップのHPでメモリ DDR3 PC3-12800 4GBで検索したら 22件ありました 全て4GB、2枚組で同じ料金です https://www.sofmap.com/search_result.aspx?product_type=USED&new_jan=2110002502339&keyword=%83%81%83%82%83%8a+DDR3+PC3-12800+4GB NECから仕様は、240P PC3-12800 DDR3-1600と聞いていますので 22件全て対応していると思います 今は、4Gbit DRAMが主流で私のメモリは、2Gbit DRAMのようですが合っていますか? メーカーは、クルーシャル、トランセンド、Teamで考えています クルーシャル https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47086269 トランセンド https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47485432 Team https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47303850 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47270889 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47085893 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47095473 世界最大級、信頼性が高いと言われている クルーシャルがいいように思いますが おすすめは、どのメーカーでしょうか? SanMaxは、PC3-12800Uなので 相性の問題が起きるかもしれないとネットに記載があったので外そうと思っています HDDをSSDにするつもりは、ありません メモリ増設、メモリメーカーに詳しい方アドバイスください 他におすすめの中古メモリがあれば教えてください 増設しない方がいいと言った意見でも結構です しない方がいいなら理由も教えてください
質問日時: 2023/01/25 18:20 質問者: aya_aya123
ベストアンサー
11
0
-
起動時にF1を要求されます。
突然PC起動時に文字が沢山表示され「F1」を押さないとWindows 10が起動しません。 全く突然の事なのでビックリしています。 マザーボードの電池切れかなと思いCR2032を交換しましたが改善されませんでした。 PCに詳しく原因が分かる人がいれば宜しくお願い致します。 自作PCでOSはWindows 10 Proです。 マザーボードはアスロックです。 私は初心者なのでマザーボードのアップグレードや初期化などの作業はしていません。 SSD・HDDは約1年前に交換したばかりです。 使用時間は約90時間程度でクリスタルディスクインフォでは正常です。
質問日時: 2023/01/22 12:55 質問者: reliver_m904
ベストアンサー
2
1
-
ASRock A520M HDV の最新 BIOS は配信されるのはまだまだ先の話でしょうか AMD
ASRock A520M HDV の最新 BIOS は配信されるのはまだまだ先の話でしょうか AMD の方からはすでに発表があったのですが
質問日時: 2023/01/20 13:58 質問者: ぽんぽんOPPO
ベストアンサー
3
0
-
自作パソコンが動きません
組み立てたのですが最小構成でもファンが回らず困ってます。グラボからのHDMIの出力もなくどうすればいいでしょうか。 構成: CPU:Ryzen5 5500 GPU:Radeon RX550 GDDR5 4GB マザーボード:ASRock AMD Ryzen 5000シリーズ (Soket AM4)対応 B550チップセット搭載 Micro ATX マザーボード メモリ:Gigastone デスクトップPC用メモリ DDR4 8GBx2枚 (16GB) DDR4-2666MHz PC4-21300 SSD:Crucial(クルーシャル) P1シリーズ 500GB 電源:Corsair RM650x PC電源ユニット 650W 80PLUS Gold認証
質問日時: 2023/01/15 17:36 質問者: うさぎ大好き人間
ベストアンサー
9
0
-
マザーボードの電源?で
古いCPUの再利用のためにマザーボードを購入して 大方は接続できたのですが よくわからないところがあり、 24ピンの電源ケーブルのハーネス?は取り付けると思うのですが もう一つATX-12Vという4ピンの刺すところもありますよね? これも刺しておいたほうがいいのでしょうか? 電源ケーブルに4ピンのパーツが2つあるのでつけようと思えばつけられます これはなんなのでしょうか? またこのマザーボードって DDR3 1333 MHz PC3 10600 240 Pin こちらは適合するでしょうか?
質問日時: 2023/01/14 00:55 質問者: seeder2000
ベストアンサー
1
0
-
パソコンでCPUとメモリー、優先は?
私の場合、パソコンの使用目的は ネットサーフィンの他 AviUtlを使用しての動画編集が多いです 此の場合、必要最低限のスペックだと CPUがi5かライゼン5以上 メモリーが8ギガ以上と考えてますが パソコンを購入する場合 体感と言うか、サクサク感等の感覚と考えた場合 メモリーとCPUは どちらが優先かと言う質問です 候補は諸事情からデルのNI75S-CNHBSか レノボの82SF006AJPなんですが デルはCPUが i7、レノボはメモリーが16ギガで 両者共に理想(?)スペックより少し上ですが 此れは人間で例えるなら CPUは脳の処理能力、メモリーは作業場の広さと 認識してますから デルは頭の回転が早い、レノボは作業場が 広いと考えてます 実は以前に使用してパソコンは富士通でしたがCPUがi3で、メモリーが4ギガでしたから 其れと比較したら両者ともサクサクと感じる 可能性は高いのは推測出来ます ただ簡単に考えても、CPUがi5とi7の比較 メモリーは8ギガと16ギガの比較と考えたら メモリーの方が倍ですから メモリー優先の方が良いだろうとは思ってますが 体感で感じるのはi5とi7、8ギガと16ギガでは 如何なんだろうと思い質問しました
質問日時: 2023/01/11 17:19 質問者: mitucuni
解決済
11
0
-
ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら
ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいならスペック不足を感じてから増設したほうが良い?でも自分で出来ないからお店に出したら高く付くんですよね…購入するときに追加しておいたほいが良い? そもそもSSDは2TBも必要なんでしょうか? メモリーも32GBも必要なんでしょうか?
質問日時: 2023/01/10 17:26 質問者: タガメレッド
ベストアンサー
10
0
-
MSI B350M bazooka というマザーボードなのですが
3年程前に、知り合いとネトゲをするために自作したものです 最近挙動がおかしく、電源を入れてもつかなかったりしてそのまま電源を切ったりしていました(アホ 完全におかしいとは思っていたのですが、普通に使えていたのでそのままにしていました アップデートしたことは無く、初期の状態で使っていたのですが完全にOSが起動しなくなりました BIOSは起動するのですが、途中で修復の準備をしていますというところで止まってしまい BIOSから進めなくなり、そのあと友人に確認してもらうとBIOSの欄に何も表示されていないと言われました そのあと他のパーツは全く異状ないと言われたのですが、もう修復は無理でしょうか? スペック windows10 64bit メモリ MSI 16G×4枚 SSD transend 320G CPU RYZEN 3 3.2G HDD バルク 1T マザー 上記のとおりです ビデオカード GTX1080 友人はMSIマザーは使ったことがないとの事で、MSIのホムペにも型番書いてないから解らんとの事です、治らんかったらジャンクだろとの事なのですが、詳しい方いらっしゃ居ますでしょうか
質問日時: 2023/01/09 17:30 質問者: jumrin
解決済
2
0
-
メモリーで空きスロット1、現在4Gが一枚刺さってる。空いてるとこに8Gを差すと12ギガになる。 8G
メモリーで空きスロット1、現在4Gが一枚刺さってる。空いてるとこに8Gを差すと12ギガになる。 8Gじゃなくて4ギガを刺すとトータル8ギガになる。 12にするより8Gのほうが早い処理速度になるらしいがホント??BTOショップの店員は最近のはそんなことやくて並列にしなくても大丈夫ですというがオタクたちは8ギガ推し。 どっちがほんまなん?
質問日時: 2023/01/07 21:02 質問者: タガメレッド
ベストアンサー
11
0
-
インテルCPUの世代ごとのデスクトップとノートのコア数についてこれで正しいですか?(*´ω`*)
これであっていますか?あとノートパソコンのi3のコア数の変化と12世代について 教えて下さいよろしくお願いします (*´ω`*) 【デスクトップ】 7世代以前 i7 4コア8スレッド i5 4コア4スレッド i3 2コア4スレッド 8世代 i7 6コア12スレッド i5 6コア6スレッド i3 4コア4スレッド 【ノートパソコン】 第7世代以前(Win11非対応) Core i5,i7:2コア4スレッド 第8世代~第11世代(Win11対応) Core i5,i7:4コア8スレッド Core i3 ?? 第12世代 ??
質問日時: 2023/01/07 14:44 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
1
-
ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。
ノートPCにメモリを増設予定です(8GB×1 → 8GB×2=16GB)。 どのようなメモリを購入すればよいかアドバイスをお願いします。 現在使用しているメモリには、下記の記載があります。 SAMSUNG S009A10010368432E5 8GB 1Rx8 PC4-2666V_SA1-11 M471A1K43DB1-CTD ネットで選び方を調べて、Amazonで「pc42666v」と検索しました。 添付の写真のもので大丈夫でしょうか? また、Amazonや楽天を見ると、中古というものが沢山出品されているのですが、中古はやめたほうがいいでしょうか?
質問日時: 2023/01/05 12:58 質問者: mat95
ベストアンサー
3
0
-
Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について
Windows11にアップデートしたところ、ブラウザやOfficeソフト、その他ソフトがまともに開けなくなってしまいました。 開けてもすぐに固まったり落ちたり、下記のようなエラーが出ます。 「使用可能なメモリ(RAM)が不足しています」 「このアプリケーションでスタックベースのバッファーのオーバーランが検出されました」 「DFKProc.exe アプリケーションエラー > アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000012d)」 メーカーに問い合わせて、遠隔で常駐メモリを減らしたところ、タスクマネージャー上、メモリ使用量は90%代から現在54%に減りました。 (CPUは5%) 立ち上げているのは、edge、タスクマネージャー、エクスプローラーのみです。 しかし、edgeでgmailやその他ページが開けないなどの不具合があります。 Excelも動きがめちゃくちゃ遅くなりました。 メーカーからはメモリの増設を進められましたが、メモリ54%の状態でもこんなに動かないものでしょうか? メモリ増設しても状態が変わらないのではないかと心配しています。 詳しい方、ご教示ください。
質問日時: 2023/01/04 11:34 質問者: mat95
解決済
9
2
-
第2世代と第12世代以外で前のモデルより急激にCPU性能があがったタイミングはありますか(・∀・)?
インテルのCPUで前のモデルよりも大幅に性能が上がったタイミングをしりたいです。 もしくは、i3やi5、i7などでほとんどそれほど大きな変化ではなくゆるやかな 性能アップしかなかったとか、 2世代まえより概ね倍、倍と性能がアップしているなど特徴を教えてくださいよろしくお願いします (*´ω`*)
質問日時: 2023/01/03 22:46 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
CPUに負荷をかけ続けることによる影響
男子大学4年生。 CPU:Core i7-9750H のパソコンで、数値計算をさせています。 基本速度は2.59GHzですが、外から小型のファンで底面を冷やしたりすると、写真では3.26GHz、高い時には3.5GHz位出るようになりました。 ここでお尋ねして「Intel SpeedStep テクノロジ」というのを知ったのですが、負荷をかけ続けると、電気代がかかるのは仕方ないとして、CPUが壊れやすくなったりするのでしょうか?
質問日時: 2023/01/01 22:23 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか?
RTX 3060は載せられないかの? ●現在のスペック● Intel(R) Core(TM) i9-9900 CPU @ 3.10GHz 3.10 GHz SSD:SPCC M.2 PCIe SSD 500GB +1TB マザーボード:Asrock H370 pro4 ディスプレイアダプター:MSI GeForce RTX 3050 VENTUS 2X 8G OC OS:DSP版(自作PC):Windows10 Pro ネットワークアダプタ:Intel(R)Ethernet Connection(7) I219-V メモリ:KLEVV 2666 DDR4 16GB×2枚 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W
質問日時: 2022/12/31 15:58 質問者: hgfy76
ベストアンサー
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CPU・メモリ・マザーボード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
Core™ i7-13700F
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
CPU温度について
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
自作パソコンでマザーボードだけ変...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコン買い換えで必要な最低スペ...
-
デスクトップのパソコンメモリ増設...
-
パソコンの性能
-
asus マザーボードにはBIOSのマニュ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから、Ryz...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
低コストでWIN11に上げたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンスソフ...
-
デスクトップpcのアップグレード相談
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバーク...
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
現状出ているINTEL CPU用マザーでPC...
-
異なる種類のメモリの混在、相性に...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局どこ...
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教...
-
マザーボードを交換した際のwinndow...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報