回答数
気になる
-
どのGPUがいいと思いますか?
このURLのうちどれが一番高性能ですかね? それとgtx1080より性能が優れている1070もありますよね? ①http://www.gigabyte.jp/Graphics-Card/GV-N1070XTREME-8GD-rev-20#sp ②http://www.gigabyte.jp/Graphics-Card/GV-N1080G1-ROCK-8GD#sp
質問日時: 2017/06/08 23:21 質問者: hidesan800
ベストアンサー
2
0
-
NOVA(HUAWEI)の充電ケーブルを紛失してしまいました!
大変困ってしまい、こちらを思い出し質問をさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 HUAWEIのNOVAを使用しています。購入してみてわかったのですが、充電ケーブルがUSB Type-Cということで一般の物とは違いました。万が一の時のために予備を準備しなくてはと思いながら、ついそのままにしてしまい、、、本日心配していたことが起こり、充電ケーブルを紛失してしまいました。 紛失したのはケーブルのみで、アダプタ(コンセントに差し込む部分)はあります。 バッテリーも50%を切ってしまい、明日までには充電できる状態にしたいのです。 USB Type-Cの充電ケーブルは携帯ショップか電気店、あるいはコンビニで手に入るでしょうか? それとも、他に充電する方法はあるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、夜分申し訳ありませんが教えてくださいませ。
質問日時: 2017/06/06 23:43 質問者: 不思議の国のまゆこ
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
microlab just listen
パソコンでよく音楽を聞いています。最近それでは物足りなくなってきたので、スピーカーをつけて聴きたいなと思っています。そんな時に見つけた『microlab just listen』という商品ですが、6480円のところを4980円で販売されていました。2つのスピーカーと大きなウーファーがついています。ウーファーがついているのが魅力的だと思っています。スペックは写真の通りです。この商品は、この値段なら「買い」ですか?
質問日時: 2017/05/29 21:47 質問者: takatsukiryou
ベストアンサー
1
0
-
パソコンでのテレビ視聴について
現在NECのVALUESTARのPCVN770TSBというパソコンを使っています。このPCはテレビ視聴ができ、B-CASカードも入っています。設定も済ませており、受信もできているようです(写真①)。ただし、アンテナケーブルの接続に問題があるようで、肝心の画像を映し出してくれず(写真②)困っています。 以前使っていたテレビのアンテナケーブルは箱型の端子カバー(写真③)がついているのですが、説明書には「ネジ式」を使って接続して下さいと書いてありました。確かに箱型のケーブルで接続しても画像が映りませんでしたし、ネットで調べてみると「ネジ式」の方が信号をよく通してくれる、みたいなことが書いてありました。 そこで自分が考えられる方法が3つ。 ① 変換ケーブル(写真④)を使ってネジ式に変換し、接続する。 ただしこれは単に端子を変換するだけなので、信号が通りやすくなるのかどうかは不明です。パソコンショップの定員さんに話を聞いても「よく分かりませんが、試してみる価値はあるかもしれません。」という程度の返事でした。 ② ケーブルごとネジ式のものに換える。 本来はこれが一番良いのですが、壁側の端子がケーブルの規格に合っておらず(写真⑤)、電気店の店員さんに話を聞いたところ、「電気工事で壁側の端子ごと、取り換えなきゃいけません。」とのことでした。できればそこまでの手間は避けたいなと思っています。他に方法がなければしょうがないですが。 ③ 自作ケーブルを作製する。 ネットに載っていた方法で、箱型ケーブルの箱型カバーを外し、いくらか細工をしてネジ式端子を取り付ける、というもの。あんまり既製品に手を加えたくないのと、自分が不器用なので、却ってひどい結果になるかもしれないのとで、できればこの方法は取りたくないのですが。 ①の方法でやりたいのですが、それで可能でしょうか?無理なら②と③のどちらが可能性が高いでしょうか。もしくはそれ以外に良い方法があるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/29 13:02 質問者: takatsukiryou
ベストアンサー
3
1
-
穴が一つしかない!
地上波とbsをみるさい、ケーブル(先端の縁は、丸くて空洞になっておりそこに細い針金?のようなものがあります。)を壁のコンセント?のようなところに繋ぎます。しかし、穴が一つしかなく、BSと地上波どちらかしか接続できません。 これは、諦めるしかないのでしょうか。それとも何か見れる方法がありますか。
質問日時: 2017/05/26 19:32 質問者: gooooooooooooooooo
ベストアンサー
4
0
-
平面アンテナ
①DXアンテナ 地上デジタルアンテナ (オフホワイト) 【ブースター内蔵 / 26素子相当】DIGICATCH(デジキャッチ) UAH261AS(W) ②DXアンテナ 地上デジタルアンテナ (オフホワイト) 【26素子相当】DIGICATCH(デジキャッチ) UAH261(W) ①か②どちらを買うのがおとくですか? Amazonで見てみると結構値段が違っていたので…
質問日時: 2017/05/25 22:13 質問者: ユウア
ベストアンサー
3
0
-
テレビアンテナについて
我が家の屋根に現在テレビアンテナが立っていてそれでテレビを見ています。将来的な対応として、現在、隣の敷地に私が所有するマンションを建築しており、その屋根にマンション用のアンテナ立ちますが、そのアンテナを将来、我が家でも使用できるようにしたいのですが、マンションのアンテナに分岐器?をつければよいのでしょうか。取り付けは今工事中なので、その中で一緒にやってもらう予定です。 分岐器を先につけといてもらって、将来使用したいときに架空でひく、ということになりますか。 知識がなく、分かりにくい文章ですみません。どなかご教示ください。
質問日時: 2017/05/25 12:36 質問者: kupi111
解決済
4
0
-
FMワイド
FMワイド放送ってやはりエリア外地域(隣県ですが)だとワンセグ等と同様、きっちりした受信は 無理ですよね? 雑音70%程なら受信してますが、言葉が聞きにくい。まだ同じ局のAMのがましです。
質問日時: 2017/05/24 08:16 質問者: 笠原
ベストアンサー
3
0
-
Androidスマホの音をICレコーダーで録音する方法についての質問です。
私はスマホゲームのプレイ動画(生活音や自分の声が入っていない動画)を作りたいと思っています。 画面の録画はAZ Screen Recorderを使わせていただき、ゲーム音はICレコーダーにスマホを接続して録音したいと思っています。(調べてみたらそうしていた人がいました) しかし、画面の録画はいいものの、スマホをICレコーダーに接続して、ICレコーダーでスマホの音を録音する方法がわかりません。 具体的には、どのオーディオケーブルを使うのがベストなのかがわかりません。 それと接続する際の注意点もです。 スマホはGalaxy S5 SCL23です。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/23 11:38 質問者: オンドゥル
ベストアンサー
1
0
-
ノートパソコンがMP3プレイヤーを読み取らない
約半年前にAgptek m20 8gbのMP3を買ったのですが、最近パソコンがMP3プレーヤーを読み取りにくくなり、ついには何度さしなおしても(パソコンに)読み取ることができないようになってしまいました。 どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2017/05/21 11:21 質問者: 紫バイオウイルス
ベストアンサー
1
0
-
テレビが映りが悪くなって困っています。 全チャンネルではなく、4.5.6の3チャンネルだけが映らない
テレビが映りが悪くなって困っています。 全チャンネルではなく、4.5.6の3チャンネルだけが映らない、受信状況強度がとても低い、アンテナの不良でなりますか?
質問日時: 2017/05/20 17:12 質問者: とんぼ目
ベストアンサー
6
0
-
スマホのアンテナジャックは電気店に売っていますか、つい先ほどイヤホンジャックを無くしてしまいました、
スマホのアンテナジャックは電気店に売っていますか、つい先ほどイヤホンジャックを無くしてしまいました、携帯ショップに問い合わせたところ、値段が高くてびっくりしました、ジャックが無いよりあった方がスマホのイヤホン差し込み口が壊れにくいような気がしているのは私だけでしょうか、皆さんはどのような使用していますか、ご意見聞かせていただけないでしょうか。
質問日時: 2017/05/17 18:53 質問者: ヨーソロー2
ベストアンサー
2
0
-
USBケーブルこういうケーブル「miniBタイプ(オス)~miniBタイプ(メス)」ありますか
USBケーブルに、こういうケーブル「miniBタイプ(オス)~miniBタイプ(メス)」はありますか。 こういうケーブルで短いケーブルを探しています。 15cmくらいでしょうか。 amazonとかにありますか。 amazonに扱いある場合、もっとお安く買える別の所はありますか。 miniBタイプ(オス)端子と、miniBタイプ(メス)端子 https://www.cabling-ol.net/cabledirect/images/USB2-MBMF.jpg
質問日時: 2017/05/13 20:21 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
11
0
-
BEHRINGER USBオーディオインターフェイスUM2というものをAmazonで見たのですが そ
BEHRINGER USBオーディオインターフェイスUM2というものをAmazonで見たのですが それに使えるマイクを教えてください。 コンデンサーでも、ダイナミックでも いいので,,,あと ALTのキャノンケーブルとか そのマイクに使うケーブルも 教えてください。
質問日時: 2017/05/02 23:14 質問者: まおま
ベストアンサー
1
0
-
CSアンテナをつけたいのですが、家のベランダと言えばフエンスでは無くコンクリート製のしかも幅が広いの
CSアンテナをつけたいのですが、家のベランダと言えばフエンスでは無くコンクリート製のしかも幅が広いのでアンテナを固定できません万力とかもそのベランダの塀が30センチはある為挟めません! ベランダには、他に固定できそうなものがありません! 設置は無理でしょうか?
質問日時: 2017/05/01 20:59 質問者: shirasagigoo
ベストアンサー
7
0
-
FMのブースターを買うならどちらがよいですか? ① DXアンテナ UHF・V-Low・FMブースター
FMのブースターを買うならどちらがよいですか? ① DXアンテナ UHF・V-Low・FMブースター ② HORIC アンテナブースター 室内・地デジ(UHF/VHF)専用 中継タイプ HAT-ABS024 ②は画像無理でした。 amazon参照 https://www.amazon.co.jp/HORIC-アンテナブースター-室内・地デジ(UHF-VHF)専用-HAT-ABS024/dp/B004XU8MLC
質問日時: 2017/04/25 19:03 質問者: ユウア
ベストアンサー
3
0
-
BSアンテナをベランダに設置しテレビを運んでケーブル接続しアンテナの方向調整しても写りません何故?
BSアンテナをベランダに設置しテレビを運んでケーブル接続しアンテナの方向調整しても写りません何故?
質問日時: 2017/04/24 04:38 質問者: gヒロ
解決済
5
0
-
FMアンテナ(DXアンテナ FMアンテナ(5素子) FM-5N)をたてたのですがFMアンテナからだと
FMアンテナ(DXアンテナ FMアンテナ(5素子) FM-5N)をたてたのですがFMアンテナからだと直接受信できるのですがFMアンテナとUHFアンテナやBS・CSアンテナを混合して家の中でFM放送を聞こうとすると全く聞こえないです。どうすればよいですか? また、FMのブースターとかあれば教えてください。
質問日時: 2017/04/23 19:37 質問者: ユウア
ベストアンサー
7
1
-
arduino
こんな感じのarduino作れますかね? 様々なセンサー(Arduino使用)からのデータをもう一個のArduino(サーバとして使う。)に送り。 さらにもう一個のArduinoがサーバとして使うArduinoに問い合わせてそのデータでLEDをチカチカさせる的な感じで。中継みたいなものを作りたいのです。不要かもしれないですが作ってみたいので回答お願いします。
質問日時: 2017/04/22 16:00 質問者: uenotokyorainn
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
QuickChage対応のケーブルについて。
私はXperiaXZを使用しております。QuickChage3.0の充電器を購入したのですが、ケーブルをどれにしようか悩んでいます。対応しているケーブルのおすすめ商品を教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2017/04/18 21:39 質問者: あぁぁぁぁ
解決済
1
0
-
ダイソーのアンテナケーブルについて
株式会社ミニーの 2.5C-LI-05Wを利用しています。壁のコンセントからレコーダーの間に利用しています。しかし、20cm程しか離れていないのでコードを束ねています。損失があるので駄目だと素人的に思い、ダイソー300円アンテナコードCS対応1mの物に交換したのですが、逆に映らなくなりました。日テレジー+のレベルがアクオスで43しか有りません。ノイズが沢山でます。 ミニーの5mでしたら93レベルで全く問題なかったのですが、ケーブルはどちらも2.5C-FBの3重シールドと明記されていました。やはりダイソーの品質は悪くて使えないのでしょうか。
質問日時: 2017/04/17 00:20 質問者: ji3dtpjun
ベストアンサー
7
0
-
UHFアンテナ2本混合
日本アンテナの高性能20素子UHFパラスタックアンテナAU20AXとブースターを使用して兵庫から岡山の放送局を見ているのですがRNC西日本放送の受信状態が悪くて殆ど見れません。(RNC以外はほぼ見れる状態)なお、アンテナの方向を変えるとRNCは綺麗に入ります。(向きを変えると他のチャンネルが悪くなる) そこで日本アンテナの20素子AU20Rを使用してRNCが綺麗に入る方向に向けてAU20AXと混合しているので混合すると見れなくなります。 どう解決すればいいですか?
質問日時: 2017/04/16 15:15 質問者: ユウア
ベストアンサー
7
0
-
テレビのアンテナ
10年くらい前に屋根に着けたアンテナがあります。8年くらい前にケーブルテレビと契約してそのアンテナは使わずにテレビを見ていました。別の会社で光テレビと契約したのでケーブルテレビを解約するのですがもしかしたらそのアンテナでは地上デジタル放送は見れないかもと言われました。どうでしょうか?
質問日時: 2017/04/09 11:54 質問者: shin5-0421
解決済
3
0
-
我が家の外壁に設置しているアンテナなのですが、アンテナの配線が外壁から中に入り込んでなく手前の[nc
我が家の外壁に設置しているアンテナなのですが、アンテナの配線が外壁から中に入り込んでなく手前の[ncv]という器具が外壁から中に入り込んでいます。 このアンテナは配線が中に入り込んでいないということは、アンテナ自体が無くてもいいのでしょうか? 外せるなら外してしまいたいのです。
質問日時: 2017/04/04 08:15 質問者: エーアイ
解決済
3
0
-
教えてください 外国の通販サイトでスチームアイロンを購入したらコンセントの差し込み口が三つあり差し込
教えてください 外国の通販サイトでスチームアイロンを購入したらコンセントの差し込み口が三つあり差し込めませんでした。下の写真のような差し込み口なんですが100均などに変換ケーブルとかあるでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2017/04/01 13:32 質問者: maeyu1978
ベストアンサー
6
0
-
イヤホンって金色の端子がありますよね、その金色の端子が両側にあるケーブルってなんていうんですか。
イヤホンって金色の端子がありますよね、その金色の端子が両側にあるケーブルってなんていうんですか。
質問日時: 2017/03/30 15:31 質問者: メーリエ
ベストアンサー
3
0
-
HDDレコーダーをチューナーとした場合画質が悪くなるのですが、改善方法はありますか?
テレビに直接HDDレコーダーをチューナーとして接続した場合、テレビの画質がとても劣化してしまいます。 何か他のケーブルを繋ぐなどの対応のしかたがあれば教えていただきたいです(ケーブルの種類など)。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2017/03/30 10:12 質問者: ぺペぺんぎん
ベストアンサー
5
0
-
地デジアンテナについて質問です。 中古の戸建てを購入予定なのですが現在その家にはアナログアンテナしか
地デジアンテナについて質問です。 中古の戸建てを購入予定なのですが現在その家にはアナログアンテナしか立っていません。地デジアンテナを立てるのを自分でやってみようかな、と思っています。 既存のアナログアンテナを撤去すれば、そのアンテナ線をそのまま地デジアンテナに利用できるのでしょうか? それとも新たにアンテナ線を組まなければいけないのでしょうか? アンテナのチェッカー(マスプロ Lct4)は手元にあります。 ボックス型のデザインアンテナを付けたいです。 私は屋根貼りの仕事をしているので高いところに登るのは大丈夫です。 専門職の方がいましたら教えてください。
質問日時: 2017/03/28 20:18 質問者: エーアイ
ベストアンサー
7
0
-
アンテナケーブルが入らない!
どうしてもケーブルが入りません… これってこの壁には 使えないんですか…? それとも無理やり入れてもいいんでしょうか…壊しそうで怖い
質問日時: 2017/03/23 22:12 質問者: しゅりりり
解決済
4
0
-
TOSHIBAのREGZAを使用していて、急にWOWOWとBS第1あたりが見れなくなり、困っています
TOSHIBAのREGZAを使用していて、急にWOWOWとBS第1あたりが見れなくなり、困っています。「アンテナ信号レベルが強すぎて放送が受信できません。信号レベルを調整して下さい」と表示されるのですが、電気屋さんを呼ぶべきでしょうか?忙しくて家に居れないので自分で改善できるのであれば、したいのですが、教えていただきたいです。
質問日時: 2017/03/18 01:02 質問者: ぷに子さん
解決済
2
0
-
このdcアダプターの アダプターのとこを切り取り(コンセントにつける所は使わない) 切り取った線にス
このdcアダプターの アダプターのとこを切り取り(コンセントにつける所は使わない) 切り取った線にスマホを充電するUsbケーブルのコンセントに差し込むUSBオスを繋げた場合 Usbから充電できますか? ちなみに配線は1.5A電流が流れるみたいなのですが つなげるスマホの充電ケーブルは2A出力です。 無知ですいませんがどなたか御教授ねがいます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/03/12 20:59 質問者: パルマ334
ベストアンサー
3
0
-
テレビが映らなくなります…
今日の朝は見れていたのに、帰ってきたらテレビが映らなくなりました。 テレビ自体の地デジは映るんですが、パナソニックのDIGAから見ようとすると映りません。 チャンネルを変えると30秒くらい映るんですが、真っ暗になります。 なので録画もできません… 説明が下手ですみませんが、どなたか直す方法を教えて下さい。 テレビはパナソニックTH-L32X2 DIGAはDMR-BRW510です。 アパートで、テレビのコード?をDIGAに繋いで、DIGAからHDMIでテレビに繋いでます。
質問日時: 2017/03/06 19:57 質問者: ももも16
ベストアンサー
4
0
-
REGZAとネットワークHDDの接続について
REGZA:DBR-T650 ネットワークHDD:BUFFALO LS210D0201C この2台をつないで、TV録画をしたく思います。 A-Aケーブルというものを購入しましたが、うまくいきませんでした。 ※480円くらいの安いケーブル A-Aケーブルの選択がダメだったのか、そもそもA-Aケーブルではダメなのか、それすらわかりません。 どうすれば2台をつないで録画が可能になるでしょうか。 おすすめのケーブルがあれば教えてください。
質問日時: 2017/03/04 14:00 質問者: xxxcocoxxx
解決済
1
0
-
FM放送を地デジと混合したい
昔はアナログテレビアンテナがあったのですが、数年前にデジタルに立て直してから無くなりました。しかし、またFMラジオが聞きたくなってエフエムアンテナを設置したのですが、ラジオとテレビを混合して屋内に引き込みたいのです。 アナログ廃止前は、VHFとUHFを混合器が販売されていましたが現在有りません。メーカーにも確認済みです。FM放送はアナログなので、地デジに混合出来ないと言われました。しかしエアコンダクトは狭くて、新規配線を通す事は出来ません。量販店に相談すると、二分配を逆に接続して下さいとアドバイス頂き、素直に逆接続しましたがラジオはノイズ交じりで聞こえるようになりましたが、テレビがブラックアウトして映らなくなりました。信号強度が下がりました。テレビにはブースターを、ラジオにもブースターを導入しています。増幅した後に二分配で混合しました。こうしないと、ブースターには電気を送る事が出来ませんでした。 量販店にもう一度相談しましたが、接続方法は間違いないと言います。少しは電気の事は分かるつもりですが、何故二分配で混合すると減衰するのか分かりません。詳しくご存じの方、アドバイスお願いします。根気よく昔のアナログ混合器を探すしか方法が無い物でしょうか。
質問日時: 2017/03/01 19:38 質問者: ji3dtpjun
ベストアンサー
6
0
-
エクセルについて教えて下さい!
SHEET1のA1~A31まで、1月1日~1月31日と日付を入力しています。 SHEET2のA1~下にも日付が入力されているのですが、例えばA1~A10まで1月1日、A11~A13まで1月2日、引き続きA14~A20まで1月3日、、、、以下同じように同日付の数が一定でないような入力がされているとき、SHEET1のA1の1月1日をクリックすればSHEET2のA1へ、SHEET1のA2の2月1日をクリックすればSHEET2のA11へと頭出しのようなジャンプ方法はないでしょうか? 相変わらず説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/26 19:54 質問者: yuken1994
ベストアンサー
10
0
-
解決済
2
0
-
BSアンテナとCSアンテナのTVへのつなぎ方
現在住んでいるマンションの共用アンテナはBSのみでCSは受信できないため、 ベランダにCSアンテナを設置してケーブルをひいて専用チューナーで視聴しています。 今回、CSチューナー付きのテレビを購入する予定ですが、 アンテナからのケーブルはどのようにつなげばいいのでしょうか? BSは壁から、CSはベランダから、ケーブル2本をどうつなげばいいのでしょうか?
質問日時: 2017/02/20 02:26 質問者: george2257
ベストアンサー
3
1
-
切替コードなどについて質問させて頂きます! rcaが付いている車に乗っているのですが、ユーチューブな
切替コードなどについて質問させて頂きます! rcaが付いている車に乗っているのですが、ユーチューブなどを見ようとhdmiからrac変換器をつけようと思っているのですが、社外地デジチューナーが繋がっており使えません! そこで質問なのですが ① rca出力2個 hdmi出力1個 rca入力1個 などという商品はあるのでしょうか? ②やはり切替機プラス、変換機になってしまうのでしょうか? ③ その場合切替機が増える分画質や音声がれっかすふのでしょうか? rcaに変換することでの劣化はしょうがないと考えております!
質問日時: 2017/02/07 00:07 質問者: ひろろんろん
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
だいぶ前からテレビ側のアンテナケーブルをつなぐ部分が根こそぎもげているので現在地デジみれません。 B
だいぶ前からテレビ側のアンテナケーブルをつなぐ部分が根こそぎもげているので現在地デジみれません。 BSのほうのアンテナは無事なのでBSCSしかみれません。 でも地デジがみたいです。 BSみなくていいのでこのモニター要素しかない テレビを地デジ放送を見れるようにするには 修理以外どんな方法ありますか? ちなみに 6年前にもらった地デジチューナーをつけて視聴可能ですが、画質はワンセグ並みで番組表なんてその時間のものしかみれないやつです。 地デジチューナてそんなに画質わるいんでしょうか!?buffaloの昔のやすっちぃやつ 型番わからないです ちなみに前使ってたBDレコーダーをつないでたときはきれいな地デジみれました。
質問日時: 2017/02/02 19:06 質問者: みいさんんん
解決済
3
0
-
BS・110°CSアンテナ設置は素人にもできますか?
3月にCSでみたい番組があるのでスカパーに入りたいと考えています。 BS・110°CSアンテナですが素人一人で設置はできるのでしょうか? 一戸建てでベランダは南向きです。 エアコンダクトはパテで埋められているため、窓を開けてアンテナ線を持ってくるしかないのかな? また、スカパーを録画したいのですがレコーダー側に接続してレコーダー側のB-casカードで登録すればいいのですか? オススメのBS・110°CSアンテナがあれば教えてくれるとありがたいです。
質問日時: 2017/01/31 23:05 質問者: gatchan71
ベストアンサー
6
0
-
太平洋海底のケーブルとインターネット
お忙しいところ恐れ入ります。 ネットを利用すれば、瞬時に、太平洋を横断してアメリカから文字、画像、動画、音楽などが入手可能ですが、シロウトの考えとして、「それらの信号は、よく2万キロも渡ってくるな、勢いは衰えないのか、質は劣化しないのか」という思いになります。 その点、どうなのでしょう。今のテクノロジーは、そんなこと、全く問題としない、ということでしょうか。回答宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/01/26 11:50 質問者: rumi_aoyama
ベストアンサー
6
0
-
BS.CSを見れるアンテナを購入をしてアンテナをベランダの格子に設置をしようと思って居るのですが、
BS.CSを見れるアンテナを購入をしてアンテナをベランダの格子に設置をしようと思って居るのですが、 そこからのケーブルの処理の仕方が分からないのですが、ケーブルはクーラーの配管ホースの穴に通して 室内に引き込むのは問題が無いのですが、 引き込んだケーブルをどの様に接続をすればいいのか 分かりません。 室内には地デジ用のケーブルを差し込み口が壁に 付いて居て地デジはそこに差し込んで見て居ます。 そこで質問なのですが、地デジアンテナは今まで通りの壁にある差し込み口に差し込んで、 BS.CSアンテナのケーブルの処理と言うか ケーブルを直接、地デジテレビのBSアンテナを繋ぐ 所へ差し込めば問題がないのでしょうか? 適正なケーブルの設置の仕方を教えて下さい。 参考迄に、お安く購入を出来てBS.CSを見れる オススメのアンテナが有りましたら教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/01/26 11:30 質問者: nieto
ベストアンサー
6
0
-
TOSHIBAのレグザでファミコンをしたいんだけど、どうやるの?
テレビの右下に32C8000って書いてあって リモコンはCT90328 やり方教えて
質問日時: 2017/01/24 21:37 質問者: ベルマーレ
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
電気設備のことで質問させていただきます。
電気設備のことで質問させていただきます。 三階建ての建物の各階に10台づつ単相200Vの電気温水器を設置したいと思います。 キュービクルから動力で各階にCVTケーブルを引っ張ろうと思いますが、 どのくらいのサイズのケーブルが必要でしょうか? ブレーカーは、何アンペアの物が必要でしょうか? 電気温水器のヒーターは一台21Aくらい流れるそうです。 ヒーターなら動力から単相で電源をとってもいいですよね。
質問日時: 2017/01/22 08:54 質問者: 悩める電気工事士
解決済
1
0
-
iPhoneをミラーリング
メルカリでappleの純正でないHDMIのケーブルを買い、 使用していて12月にiPhoneをios10.2にアップデートした後から テレビには音声しか繋がらなくなりました。 この場合、どうしたらよいのでしょうか??
質問日時: 2017/01/14 19:27 質問者: 4yBdd
解決済
2
0
-
CSBS・UHF+CATV 混合したい
タイトルの通りですが、現在屋根の上に地デジ、BSCSが有りブースターで混合しています。その後軒下で3分配しています。別ラインでCATVがあるのですが、混合出来ず切替スイッチでその都度切り替えている状態です。 とても不便なので、是非混合したいのですが混合器が見つからず悩んでいます。ご存じの方教えて頂けますか。CATVは上りはありません。下りのみ、VHFナローで配信されている地域専用テレビです。
質問日時: 2017/01/14 10:55 質問者: ji3dtpjun
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【アンテナ・ケーブル】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATA電源ケーブル
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ入力 ...
-
受信改造済みのIC-R6を持っています...
-
平成元年に建てた一戸建でアンテナ...
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
テレビのアンテナケーブルはなるべ...
-
LANケーブルの作成について。
-
テレビのアンテナの設置方法について
-
共同アンテナでBSアップコンバータ...
-
テレビとネットの電波
-
フレキシブルケーブルのコネクタ
-
「アンテナレベル」は高いのにBSが...
-
BDレコーダーのアンテナレベルが低...
-
私のいる部屋にはアンテナ端子コン...
-
ケーブルの種類使い方
-
アンテナなんですが、 地デジが低い...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? 4Kの...
-
これは本当でしょうか
-
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナログ出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
受信改造済みのIC-R6を持っています...
-
LANケーブルの作成について。
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ入力 ...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違いは何...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニで販...
-
BDレコーダーのアンテナレベルが低...
-
「アンテナレベル」は高いのにBSが...
-
ケーブルテレビ・ブースター分配器...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? 4Kの...
-
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナログ出...
-
カラスの被害
-
HDMIセレクターは直接繋ぐよりは若...
-
ブースターが壊れてテレビが映りに...
-
コンデンサーマイクからの音声分岐...
-
テレビの音をコンポから出す
-
BSアンテナとブースターについて。
-
ケーブルテレビのケーブル敷設の件。
おすすめ情報