回答数
気になる
-
筆王の住所録
PC初心者です。 実家の父に頼まれているのですが・・・ Windows Me で筆王(2001年版)を使って年賀状を作成しています。 今年PCを買い替えまして、Window 7 を使用しています。 エクセルに移したいのですがMeが古すぎてやり方がわからなくて・・・ 素人でもわかるように教えていただけませんでしょうか・・・? 筆王(2001年版)はMeでしか使用できないことはわかっています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/10 16:18 質問者: kissmylove
ベストアンサー
1
0
-
Windows8は下記ソフトに対応していますか?
新しいPC買い替えを検討している者です。 Windows8では色々なソフト等がまだ対応されていないらしいと聞きましたが、 実際に使われていらっしゃるユーザー様にどうなのか知りたく質問致しました。 【PCに求める条件】 基本的にネット閲覧、メール、ワード、ペイント、プリントの他、 ザ・シムズ(PCゲーム)、Corel Painter Essentials 4 、コミックスタジオを使いたい。 (後でソフト購入する予定) それに合わせて、元々持っている周辺機器、 ハードディスク、ウイルスバスター、HPビルダー15、デジカメソフト、 ペンタブBambooFunも使えるようにしたいです。 (2008~2011年まで購入したもの) Windows8ではメモリ搭載等の関係で、上記のソフトに対応していないでしょうか? もしそうだとしたら、7か、または次で対応出来るかもしれない Windows9販売まで待てばいいのでしょうか? 本格的な絵描きもしたいので、 上記の条件に当てはまるノートPC(タッチパネルではない)があれば教えて下さい。 PC知識に疎く、ゲームソフトなど初心者なので、 もしかしたら間違った質問かもしれませんが、教えて頂けると有り難いです。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2012/12/01 17:29 質問者: sati41
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
システムコマンダーでWindows8のマルチブート
現在、システムコマンダー9を使ってXP、Vista、7のマルチブート環境にしています。 システムコマンダー9はWindows7には対応していないとのことなのですが、現状全く問題なく動いています。 そこで、Windows8も試しに入れてみると、ある程度各々のWindowsの切り替えもうまくいくのですが、何度かに一度チェックディスクが走るようになりました。 やはり、だめなのでしょうか? また、どうしてうまくいかないのか、もし噛み砕いて説明していただける方がおられたら、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2012/11/23 17:36 質問者: smile0528#1
ベストアンサー
2
0
-
キーボードの右に置くとマウスが動かない
今日突然、いつも動いていたマウスが動かなくなり、空中に浮かせて手のひらの上で動かしてみたら動きました。 いつも置いているのはキーボードの右側なんですが、そこに置いたときだけ動かないんです。パソコンに対して真ん中から左に置くと動きます。 何が原因でしょうか。教えてください。
質問日時: 2012/11/20 13:23 質問者: bb22
解決済
2
0
-
PCの起動時のようこそを消す方法を教えてください
PCを起動するときにようこそと出る画面がありますよね? その、ようこそ画面を出さずに起動できるようにしたいのですが どのようにすればいいのですか? OSはWindows7 Home Premium です。 やりかたを知ってる方は教えてください。
質問日時: 2012/11/15 19:35 質問者: kira0814
解決済
2
1
-
ウィンドーズ2000を、使っているのですがね
何かの手違いでinboxのツールバーを、ダウンロードしてしまい使い勝手が悪いので削除する為にアンインストールしたのですが、表示の無いツールバーだけに、アンインストールするのですが、追加削除の項目からinboxは、残ったままです。Internet Explorerを、起動すると表示の無いツールバーが表示されinboxのツールバーのところで右クリックしても表示してしまいます。どうしたらinboxのツールバーを、表示させない様にするには、どのようにすればどうか教えて下さいお願い致します。
質問日時: 2012/11/14 13:37 質問者: takapyons
ベストアンサー
3
0
-
自動ログオン
サーバー:Windows Server 2008 R2 クライアント:Windows7 Pro 32ビット版 以上の環境のドメインユーザーの自動ログオン設定行いたいのですが control userpasswords2のユーザーアカウント画面に 「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要です」の 項目がありません。 ですから、自動ログオン設定ができません。 なぜ、チェック項目が表示されないのでしょうか?
質問日時: 2012/10/31 20:04 質問者: shin-cyan
ベストアンサー
1
0
-
同じ機種のPCにリストア
AとBの同じ機種のPCがあるとします。そのPCには、Windowsがプリインストールされているとします。 Aの機種をTrueImageなどでHDDをまるごとバックアップして、BのHDDにリストアしたら、どうなりますか? Windowsのライセンスは大丈夫でしょうか?
質問日時: 2012/10/27 21:18 質問者: Vernal412
ベストアンサー
9
0
-
グループポリシーで、ログオン時にメッセージを表示
Windows Server 2008R2 ActiveDirectoryのグループポリシーには、「コンピューターの構成」と「ユーザーの構成」があります。 現在のグループポリシーは、OUの中に「ユーザーアカウント」を作成して、「ユーザーの構成」「ポリシー」「管理用テンプレート」で設定しています。 今回、「対話型ログオン:ログオン時のユーザーへのメッセージのタイトル/メッセージ」を設定したいのですが、このポリシーは「ユーザーの構成」ではなく「コンピューターの構成」で設定することが解りました。 確かに、OUの内に「コンピューターアカウント」を作成して、「コンピューターの構成」「ポリシー」「Windowsの設定」・・・で設定すると、ログオン時にメッセージを表示させることが出来ますが、この「コンピューターの構成」内には「デスクトップ」関連のポリシーがありません。 どのようにすれば、現在設定してあるポリシーに「対話型ログオン:ログオン時・・・」を加えることが出来るのでしょうか? もしかしたらActiveDirectoryへのユーザー/コンピューター新規作成あたりから間違えているのかもしれません。 クライアントはXP-Pro SP3です。 小生、勉強不足で説明が足りないかもしれませんが、ご教示の程、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/25 11:46 質問者: view55
ベストアンサー
1
0
-
internet explorer 6が・・・・
「internet explorer 6検索コンパニオンはサポートされなくなりました。」と表示があり使えません。 PCはcoppaq presario、winndow meです。解決方法を調べてみたのですが判りませんので教えてください。
質問日時: 2012/10/16 15:50 質問者: reisen
ベストアンサー
3
0
-
WN-GDN/R3のセットアップ、CD-ROMない
OSはwindows vistaです。友人から無線ルーター、WN-GDN/R3を貰いましたが、CD-ROMが有りませんでした。CD-ROMのない場合の、セットアップの方法を教えて頂けませんでしょうか。ご存じの方教えてくださレ場有り難いです。CD-ROMのない場合は、セットアップ出来ないのでしたらその事を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/16 13:08 質問者: msabc123
解決済
3
0
-
win7起動が遅い
win7 Home Premium Servicepack1 VPCCBホワイト インテルCore使用です。 スタートボタン→VAIOでる→winを起動してます(ここで2:00秒)→黒い画面→青いパスワード入力画面(2:45)→ようこそ(4:15秒)→VAIOでて→vaio smart Netwark→ウイルスセキュリティ→終了(5:45) かかります。 1、起動短縮方法教えてください。 2、一度起動すると再起動は早くなります。 3、朝起きて起動とか7分前後かかります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/10/14 12:57 質問者: koba9
ベストアンサー
3
0
-
共有フォルダへのショートカットの作り方について
現在、トップディレクトリに3000名ほどのアカウントがあります。 それらが40ほどのセキュリティグループのいずれかに属しています。 そのセキュリティグループに応じて利用できる共有フォルダが違っています。 そこで、各自が属しているセキュリティグループが利用できる共有フォルダへのショートカットをデスクトップに作りたいと思っています。 ログオンスクリプトなどで、「もしこのセキュリティグループだったらこのショートカットをデスクトップに表示する」というようなことができればよいのですが、残念ながら私のスキルではこういったスクリプトが作れるのかもわかりません。 こういったショートカットの作り方がそもそもできるのかできないのか、もしできるのならば具体的にどのようなスクリプトになるのかぜひご教示ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/13 16:28 質問者: kuma-jiji
ベストアンサー
1
0
-
Missing the icon
I use PC and can not type in Japanese right now. The language changing icon is hidden bucause I dragged the icon too much downward. How can I find it? Thank you.
質問日時: 2012/09/18 00:17 質問者: soraumi222
解決済
1
0
-
このライブラリには、まだアイテムがありません。
Windows2000から携帯へ音楽を移そうと思い、Windows Media Player(ver11)を起動したところ、 このライブラリには、まだアイテムがありません。プレーヤーはバックグラウンドでデジタルメディアファイルを検索しています。 ここをクリックすると、 今すぐライブラリにファイルを追加します。 となっています クリックをしても見つかったファイル数は増えるものの、追加されたファイル数は0のままです CDから取り込みをしても変化ないです どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2012/09/09 18:15 質問者: jumbo622
解決済
1
0
-
Word内でのコピー&ペーストについて
Word内でコピー&ペーストすると文字の色が消えてしまいます。どなたか解決策をおしえてください。
質問日時: 2012/09/06 22:43 質問者: NRTHDK
ベストアンサー
1
0
-
デュアルブートPCのboot.ini の編集
3回に一回ぐらいしかPCが起動しないので、編集 したのですが、下記の内容でOKでしょうか? 参考にしたサイトは↓です。 http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bootini.html HDDの基本構成は HDD二本で プライマリーのマスター C:Windows98se FAT32 D:拡張領域 FAT32 プライマリーのスレーブ E:Windows 2000 professional SP4 NTFS 以下、編集後のboot.ini の内容です。 _____________________________________________________________________________ [boot loader] timeout=26 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows 98se" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect _______________________________________________________________________________ 以上で問題はないでしょうか? ところが編集前の boot.ini は下記のようになっていて、 PC内でトラブルのようなのがあって自然に書き換わった のでしょうか? どうすれば良いのか迷います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [boot loader] timeout=26 default=C:\ [operating systems] C:\="Microsoft Windows" multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆様、宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/09/06 08:35 質問者: breeze04
ベストアンサー
1
0
-
横浜 ノートパソコンの修理 安い
購入してから2年経つ acer Aspire 5740-15 のキーボードが壊れました → ボタンを押してもカーソルが動きません 修理したいので、横浜で修理が安いお店を教えてください 大体いくら位になるのかも教えてください 当方、都筑区在住です。 宜しくお願いします
質問日時: 2012/09/05 13:32 質問者: xo0
ベストアンサー
2
0
-
NTFSのファイル数の実質的限界は何に影響されてい
ファイル数が大量になるとNTFSでもフリーズしたり不安定になると聞いたことがありますが、 HDDとメモリの量以外で最上限数は何に影響されてるんでしょうか? OSの種類でしょうか?CPUの性能でしょうか? 大量のファイルを使う人はNTFSを利用していないのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2012/09/04 06:05 質問者: c02u8ww43
ベストアンサー
1
0
-
メールが入った時の音を変えたい
win7ですがメールが入ったとき最近きがつきましたが、何かブヨンという音が聞こえます。前はポンとかいう音色だったと思いますが、音色を変える場所はあるのでしょうか?
質問日時: 2012/09/02 09:24 質問者: asanogawa
ベストアンサー
1
0
-
PCがヤバイです。助けてください。
今日PCを起動したら、何もしてない状態でCPUが70%も使用されていて、RAMも60%も使用されていたのでタスクマネージャーを起動したら7、80件の「explorer.exe *32」が表示されていました。 タスクを終了しても、またすぐに出てきます。ネットをしていると「エクスプローラーは動作を停止しました」とでます。一つで5000kbでそれがすごい数あってPCがめちゃくちゃ重くなっています。 これはウイルスの仕業なのでしょうか? OSはwin7 64bit CPUはAMD Dual-Core Processor E-350 RAMはDDR III 4GB(2gb x2)です。 解決法がわかる方回答お願いします。
質問日時: 2012/09/01 20:07 質問者: kurenaiss
ベストアンサー
4
1
-
windows ME英語版のインストール方法教えて
windows Me英語版のインストールCDをもっているので インストールしようと試したのですが よくわからないMS-DOSみたいのが出てきて 全然わかりません 初心者なので丁寧に教えてください お願いします
質問日時: 2012/08/29 17:29 質問者: kanzito-ku
ベストアンサー
2
0
-
windows2000+sp4にie6でエラー
windows2000proが調子が悪くなったので、フォーマットしてWin2Kproをクリーンインストールし、SP4をあてた後、ie6setup(2000/xp対応)を起動すると「このインストールに必要なコンポーネントでダウンロードできなかったものがあります。インターネットに接続しているかどうかを確認するかセットアップを再実行してください」と言われます。現在はIE5ですがインターネットに接続しています。再セットアップしても同じコメントが出ます。どうすればie6がインストールできますでしょうか?
質問日時: 2012/08/23 10:30 質問者: haru1444
解決済
5
0
-
株券の相続
小さな会社を経営していた父が死亡しました。その会社を長男が相続しようとしています。父の株券も、弟の私に相続権があるとおもいますが、株券の名義変更は私の印鑑なしで、株主総会でできますか?
質問日時: 2012/08/19 08:10 質問者: cwokw
ベストアンサー
1
0
-
リカバリーCD-ROMについて
富士通 ノートパソコン BIBLO NE6/65R ですが10年以上前の事でリカバリーCDを見つけることが出来ませんでした。 同機種のリカバリーCD-ROMを入手し場合でも動作するのでしょうか?
質問日時: 2012/08/16 22:13 質問者: totoro320
解決済
5
0
-
ウインドウズMeでワードからFAX
10年前購入した手引書にMEのワードのテキストをFAXできる手順方法が記されていたので、その様にしたら、ワードのプリントをクリックしたらアウトルックに移り、FAX(テキスト形式)のダイヤログが出て、宛先を入れ送信すればFAXができていたんですが、FAXのダイヤログが出てこなくなり、復元を試みましたが、復元エラーで直りません。手引書も紛失、困っています。 手順の方法ご存知の方ぜひお教え願いたい。
質問日時: 2012/08/10 10:38 質問者: AO8951
解決済
2
0
-
WindowsのバッチファイルでFTP転送
PC-A(Windows)内の特定のデータを、PC-B(Linux)内の特定のフォルダにコピーするのに FTPのバッチファイルを使いたいと思います。 元データの場所 PC-A\%systemroot%\system32\dhcp\test.log ↓ このデータを転送したい。 転送先(PC-B) /1G/1T/(ここにコピーしたい) 下のような構成を考えたのですが、うまくいかないので誤っている点をご指定いただけますでしょうか? バッチファイル内 ftp -s:copy_to_server.txt テキストファイル(copy_to_server.txt )内 open サーバー名 ユーザー名 パスワード put %systemroot%\system32\dhcp\test.log >> PC-B\1G\1T bye
質問日時: 2012/08/03 15:27 質問者: pen123
ベストアンサー
1
0
-
「x個のプログラムが閉じられていません」レジストリ
Windows7でシャットダウン時に頻繁に「x個のプログラムが閉じられていません」と黒い画面が表示されるのですが、とある事情でこの画面を無効化するか、Alt+C、最悪Altキーを無効化したいです。何か方法はありますか? シャットダウン時ですのでフリーソフトによる無効化は無理だと思うので、 レジストリで無効化しようと考えていたのですが、検索しても該当するレジストリがよくわかりませんでした よろしくお願いします
質問日時: 2012/07/31 18:06 質問者: lollipop_0608
解決済
1
0
-
ショートカットアイコンがうまく起動しない
WindowsXPEditionを使っているのですがショートカットアイコンがうまく起動しなくなりました。 それといっしょにスタートボタンにあるメモ帳やらもダブルクリックで起動しなくなりました。でも右クリックして開くを押すと起動します。 一度アイコンを消して作り直したりしたのですがそれでもダメでした。 しかもシステムの復元もできなくてどうしようかとまよっています。 今まで行ってきたことはHDDのNTFS形式にしたことやmsconfigでの設定の変更なのです。 もしかしたら自分で知らずにパソコンの設定を変えているかもしれません もう自分ではどうすればいいかわからないので誰か教えてくださいお願いします。
質問日時: 2012/07/30 17:55 質問者: bigisland0531
ベストアンサー
3
0
-
NEC LaVie LS550/D
お世話になります。 NEC LaVie LS550/D の無線LANアダプタですが、 認識が出来なくデバイスマネージャーから見ると ほかのデバイスに"ネットワークコントローラ"と 表示されていております。もはや無線LANドライバーが 無いのでハードウエアが正しく認識されてないと 勝手に思っております。ただ無線LANドライバーが 何を使ってたのか分からなく、再度ドライバーを ダウンロードしたくても、入れようが無いのは困っているところです。 Googleで検索したり、メーカーのホームページソフトウェアダウンロードにも 探しましたが何メーカーのドライバーを使ってるのか全く書いて無いのです。 ちなみに、OSはWindows7 Ultimate 64bit です。 どなたが同じ機種を使っているならば教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/07/29 09:12 質問者: okwavezaw
解決済
3
0
-
ウィンドウズ2千はまだネット上でしようできるか
Windows 98 / 98SE / Me /2000 / XP / Vista / 7 に対応リリースノート http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/note.html このサイトに対応バージョンが表示されているということはまだ2千とかをネット上で使用できるということなのかふと思いましたがどうなんでしょう。ブラウザはネットを使うためのものですよね。OS自体サポートしているところがあるのでしょうか。素人です。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/07/25 11:19 質問者: aiueo1329
解決済
7
0
-
パソコンの事で相談があります。
パソコンの事で相談があります。 ■現在使っているパソコン ・Let's note CF-S10 ■入れたいソフト ADOBE ILLUSTARATOR CS5 ADOBE DREAMWEAVER CS5.5 ADOBE P^HOTOSHOP CS5 EXTENDED スッペク的に大丈夫でしょうか? 移動しながらも勉強を行いたいのでノートパソコンに入れたいのですが、 なにぶんパソコン初心者でいれていいのかもわかりません。 わかる方、お願い致します。
質問日時: 2012/07/18 17:00 質問者: tarerakuda
ベストアンサー
5
0
-
IPアドレスだと見えるが、パソコン名だと見れない。
windowsXPパソコンで共有フォルダを使用しているのですが エクスプローラのアドレスに\\IPアドレス だとアクセス出来るのに、\\パソコン名だと「サーバが見つかりません」になってしまいます。 現象が起きているのは、PC1台のみ、そのPCから該当パソコンに「ping パソコン名」を打ったところ、きちんと名前解決は出来ていてreplyがあるのです。 今の所、IPアドレスだと繋がるので物凄く困るというわけではないのですが、気持ち悪いです。 どなたか同じような現象になった方いらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2012/06/27 17:51 質問者: piko_san
解決済
2
0
-
Windows2000でアップデート時にエラー
お世話になります。 会社にWindows2000 SP4のパソコンが2台ありますが、いずれもMicrosoftUpdate時にエラーとなってしまいます。 エラーコードは0x80072F8F(日付と時刻が合ってない旨のエラー) 調べたところ、下記コマンドを実行すれば解消されるとの情報がありましたので実施しました。 regsvr32 mssip32.dll regsvr32 initpki.dll 実行したら、次に以下のエラーに変わりました。 エラーコードは0x800B0109(マルウェアなどに感染してる??) そこで、こちらの対処を行ってみましたが状況変わらずでした。。 http://support.microsoft.com/kb/916260/ja なお、このページに記載されているMicrosoft Windows DefenderについてはWindows2000はサポート外ということで実施しておりません。 証明書の入れ替えとコマンド実行のみ実施しました。 何か対処方法はございませんでしょうか。
質問日時: 2012/06/26 13:39 質問者: naoto0216
解決済
7
0
-
excelの関数について
勤怠表をexcelで作成しています。 休みとノー残業日を同じファイル内でシートを分けて入力しています。 例:休み→シートA ノー残業日→シートB 休みが記入されているシートAにノー残業日も反映させたいのですが、既にシートAに『休』が入力されている場合、『休』を優先して表示させ『ノー残業日』を前日にずらして表示させたいのです。 とても困っています。 どなたか解決方法を教えて下さい。 お願いします。
質問日時: 2012/06/25 10:54 質問者: an303
解決済
1
0
-
777townが起動出来なくなった
777townというオンラインゲームを起動するときに Windows-エントリポイントが見つかりません Exception Processing Message 0x0000139 Parameters 0x74F25874 0x74F25874 0x74F25874 0x74F25874 と出て起動することができなくなりました。 何のことなんでしょうか? それと解決方法を教えてください。 OSはWindows7です。
質問日時: 2012/06/14 10:13 質問者: forever22dai
解決済
2
0
-
Windosw2000 ie8→ie6にしたい
使用しているOS: Windows 2000 使用しているPCのメーカー/機種/型番:dell D600 2000対応のIE8をインストールしたところ、特定のサイトが開かなくなったので、 IE6に戻したいのですが方法が分かりません。 詳しくアンインストールの方法を教えて下さい。
質問日時: 2012/06/11 14:58 質問者: kugi-
ベストアンサー
4
0
-
ディスクの管理(ボリュームの拡張について)
Windows7です。Dドライブのサイズを減らしてCドライブを拡張したいと思いました。 コントールパネル→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理の使用法です (1)C,Dドライブが連続しています (2)Dドライブを「ボリュームの削除」で「空き領域」にしました。 (3)Cドライブを右クリックしても「ボリュームの拡張」が有効になりません。 (4)対策教えてください。
質問日時: 2012/06/04 14:58 質問者: mira34
解決済
2
0
-
エラー発生の為hidserv.exeを終了します
Windowsを開くたび「エラー発生の為hidserv.exeを終了します、プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています」というメッセージが出てきます。 特に何もないのですがスイッチを入れる度このメッセージが出てくるので何か不安です、出なくする方法があれば教えて下さい。
質問日時: 2012/06/02 22:12 質問者: kanekiyo
解決済
2
0
-
Win7 エクスプローラーは動作を停止しました
Windows7を使用しているのですが、最近パソコンを起動し、OSが立ち上がるごとに『エクスプローラーは動作を停止しました』、その後触らないで数秒待つと『エクスプローラーを再起動しています』のような表示が出てそのまま少し時間が経つとその表示は消え、その後は何の不自由もなくパソコンは使えます。 イベントビューアーでは下記のようなエラーのようなのですが、どうすればよいのでしょうか。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。 障害が発生しているアプリケーション名: Explorer.EXE、バージョン: 6.1.7601.17567、タイム スタンプ: 0x4d672ee4 障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 6.1.7601.17651、タイム スタンプ: 0x4e21213c 例外コード: 0xc0000005 障害オフセット: 0x00000000000271eb 障害が発生しているプロセス ID: 0x57c 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cd3d7ae3e414af 障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\Explorer.EXE 障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\KERNELBASE.dll レポート ID: 2de52f09-a96e-11e1-961b-c86000a1af3c
質問日時: 2012/05/29 19:18 質問者: pinchom
ベストアンサー
1
0
-
googleツールバーが表示できない
プログラムのコントーロルパネル→アプリケーションの追加と消除から googleアースを変更と消除から消しました。 その時間違ってgoogleツールバーも変更と消除から消してしまいました。 Internet Explorer 6 です。 トップ画面を見るとgoogleツールバーが無い事に気が付いて、 すぐにgoogleツールバーをインストールしたのですが googleツールバーが表示できません。 確認でIE6の表示→ツールバーにもgooglは有りませんでした。 PCは詳しくないのでわかりやすく教えてください。
質問日時: 2012/05/29 16:11 質問者: mumuraimu
ベストアンサー
3
0
-
Windows7 のリソースモニターについて
私のパソコンは、起動ディスクを入れて4個のハードディスクとレディーブーストで、構成されているのですが、リソースモニターのディスクのタグで、右側のビューが1個しかでなくなってしまいました。しばらくハードディスク上に不良セクターがあったので、そのせいでOSが一部飛んだかな などと適当なことを考えてます。リソースモニター自体の再インストールとかできないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃったら 何卒 ご教授下さい。
質問日時: 2012/05/23 10:52 質問者: tama_1017
ベストアンサー
2
0
-
コンピュータにロックをかける方法
いつもお世話になっております。 首題の件ですが、 Windowsのロック(「ctrl」+「alt」+「delete」でのロック)機能ではなく、 ログインした状態で、しかもログインユーザーのパスワードとは別の パスワードで、コンピュータにロックをかける(ファイル操作出来なくなる) ことが出来るようなフリーソフトをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/05/02 14:21 質問者: exchangekytgi
ベストアンサー
1
0
-
DC(Windows2008同士)の機種変更
現在、Windows2008にDCとして立てており機種が 古くなった事もあり機種変更を考えています。 私としては、同じOSなので、旧サーバーからWindowsバックアップをとり 新機種側にリストアをすればいけるのかなと思っていますが この方法が良いのかどうかも含めて、皆様の意見を聞きたいと 思いまして、質問させいもらいました。 よろしくお願いします。 移行元と移行先はWindows2008同士になります。
質問日時: 2012/05/02 13:50 質問者: smstec
ベストアンサー
6
0
-
2000からxpにする最安で最簡単方法は
2000への対応は終わったので xpにせよとのmsgがfirefoxから来たもので。 出費については xp cdを単品で買うよりも安い、できれば1万円以下ならば助かりますが。 dell optoplex gx260ですがmemoryは1gbにしてあります。
質問日時: 2012/04/27 14:57 質問者: cocorall
ベストアンサー
7
0
-
windows me 急に動画が見れなくなった。
恥ずかしながら、PCを買い換えずそのままズルズルと今に至っており、OSはWINDOWS MEのままです。 通販などに利用する分にはあまり差し支えないのですが、今になって急に動画が見れなくなりました。 つい2日前まで、動画(あまりスムーズではありませんが)は見れたのですが、今は画面が真っ白です。 フラッシュプレーヤーもアップグレードやインストールも出来ません。 今になって何故なのでしょうか?
質問日時: 2012/04/26 16:55 質問者: sujg
ベストアンサー
4
0
-
MBMのインストールについて
現在Windows7Pro 32biを使用していますが、非対応のアプリを動かすため Windows2000とのデュアルブートにしようと考えています。 本来7→2000の順にインストールした場合デュアルブート環境の構築は困難であるが、 MBMを導入することで対応することが出来ると聞きました。 しかしわからないところ、理解が怪しいところがいくつかあり、 未だ実行に踏みきれずにいますので少々確認、質問させて頂きます。 USBメモリを持っていないので、インストールはCDブートで行うつもりです。 以下が自分が実行するつもりの手順です。 1:MBMのisoイメージをDL 2:CDに書き込み ←ここまでは終わっています。 3:CDブートでMBMをインストール 4:Windows7の起動確認 5:Windows2000インストール この手順で何か問題がありましたら補足お願い致します。 また、仮に4番までの手順が順当にいった場合の話になりますが 最後の2000インストールでまたブートローダが上書きされてしまうような気がするのですが、その場合はもう一度MBMのインストールをし直せばいいのでしょうか。
質問日時: 2012/04/24 07:01 質問者: Daddy_cool
ベストアンサー
6
0
-
WindowsMeのアンインストールが表示できない
Windows Me を XPにアップグレートするために Meをアインストールしたいのですが・・・・ いろいろ調べて 「アプリケーションの追加と削除」まで行ったのはいいのですが・・・・・ いろんな項目の中に「OOOOO(Meのやつ)のアンインストール」と表示されるのに、 それが項目の中にありません!!! なぜ?? そして、前にアップグレートしたらしく(XPへ) でも戻したそうです。 項目の中に、「Microsoft office XP Media Content] と「Microsoft office XP Standard」 というものがあるのですが・・・・・・ どうすればいいのですか??? せっかく 出来そうなのでやってみたいのですが・・・・
質問日時: 2012/04/22 17:52 質問者: MidoriChinatsu
ベストアンサー
7
0
-
windows ME でオープンオフィス
windows ME で、インターネットにつなげてないノートパソコンがあるのですが、別のインターネットからオープンオフィスを落として、MEのパソコンに入れる方法はありますか!? または、MEで使えるバージョンのオープンオフィスってありますか!? 要は、インターネットにつないでない(何だか今のインターネットのジャックが合わない)は、エクセルが入ってなくて、でもエクセルを見たいときがあるんですけど。。
質問日時: 2012/04/19 22:05 質問者: wsg48
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows Me・NT・2000】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
最大メモリを0にしてしまったんで...
-
Windows NT 5.0 ダウンロード
-
起動ディスクダウンロード
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいのです...
-
IME辞書の単語登録について
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識さ...
-
コイカツ!インストールできません。
-
Windows10でのBD-REドライブのやり方
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
ガラホの青い点滅は何が来ているか...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電源タ...
-
PCがフリーズしてしまったので電源...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみゅが...
-
「このPCを初期にもどす」実行し...
-
PC起動時に現れる警告?について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいのです...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできません。
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識さ...
-
Windows 2000で動作して現在のWebが...
-
半角数字で電話番号を入れてるのに...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できません...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログラム...
-
PCのコンセント電源オンにすると勝...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えようとす...
-
ガラホの青い点滅は何が来ているか...
-
デフラグについて教えて下さい Defr...
おすすめ情報