回答数
気になる
-
サーバー機とOSの対応について
サーバーは仕様の中で対応OSが明記してありますが、対応以外のOSを導入すると、どういった不具合が出るのでしょうか?対応していないというのはCPUの能力不足やRAMの容量等の問題の為でしょうか? 例えばサーバーが少し古い型で旧スペックで、対応OSに明記していない、最新OSをインストールして使った場合等です。(WindowsServer2003しか対応していないのにWindowsServer2012を導入した場合等) 以上、初歩的な質問で恐れ入りますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/28 22:46 質問者: a3903
ベストアンサー
2
0
-
漢字の共有ホルダが認識されない
XAMPP1.7.1を使用し、社内のWEB SERVERとして運用しています。 XAMPPのバージョンアップ(XAMPP5.6.15)を行ったところ下記問題が発生しました。 PHPプログラム内で別のサーバの共有ホルダを確認するために file_existsを使用しているのですが 特定の共有ホルダ名のみ認識できません。(5C問題の漢字は含まれていません) アドバイスをお願いいたします。 認識できない共有ホルダ名 //DATASERVER/輸出 //DATASERVER/営業 認識できる共有ホルダ名 //DATASERVER/管理 //DATASERVER/製造 //DATASERVER/管理/輸出/営業 $dir='//DATASERVER/輸出/'; if (file_exists( $dir )==true) echo "ファイルが存在する!!(".$dir.')'; else echo "ファイルが存在しない!!(".$dir.')'; $dir='//DATASERVER/営業/'; if (file_exists("//KHOST1/輸出/")==true) echo "ファイルが存在する!!(".$dir.')'; else echo "ファイルが存在しない!!(".$dir.')'; $dir='//DATASERVER/管理/輸出/営業/'; if (file_exists( $dir )==true) echo "ファイルが存在する!!(".$dir.')'; else echo "ファイルが存在しない!!(".$dir.')';
質問日時: 2016/01/14 00:56 質問者: mfsbtc
ベストアンサー
8
0
-
インターネット接続
デスクトップ型パソコンがインターネットに接続できません。 時計が遅れていますと表示が出ています。 どのようにすれば直りますか? 回答お願いします。
質問日時: 2016/01/10 21:42 質問者: yuto0411
ベストアンサー
2
0
-
WINDOWS7のセキュリティー
WINDOWS7は、MAIN STREAMの期限が、過ぎています。セキュリュリティーソフトも入れてあります。銀行のセキュリュリティソフトも入れてあります。このまま、WINDOWS7を使いつずけても セキュリュリティ上大丈夫でしょうか?何卒、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2016/01/03 20:31 質問者: 教えてください123
ベストアンサー
5
0
-
shareというソフトウェア
スマホで「share」というソフトを興味本位でダウンロードしました。 スマホ内には「down.php」と表示されました。 すぐ削除したのですが、こちらのファイルは開こうと思えば開けて、ソフトも使えるようになるのでしょうか? それとも、開こうとしたときエラーが出るのでしょうか? わかる方教えてください。
質問日時: 2015/11/07 01:16 質問者: ちゃんまき
ベストアンサー
1
0
-
Windows
Windows8にアップグレードしてから 初期化、 内蔵のリカバリーすると、アップグレードまえのOSに戻ってしまうのでしょうか?
質問日時: 2015/11/04 10:07 質問者: ヌコ
解決済
6
0
-
インターネットの接続について
現在千歳市でNTT-ISDNで利用していますが、同契約のまま登別市の家でもインターネットができるようにする方法はあるのでしょうか? 知識豊富な方お教えください、なおルーターは別にも所持しています。
質問日時: 2015/11/02 11:40 質問者: miyako
ベストアンサー
7
0
-
windowsコマンドでUnixのcutコマンドの操作をしたい
WindowsコマンドでUnixのcutコマンドのような列の取り出しをしたいのですが、 うまく行かないです。 以下のバッチファイルを作成してみました。 @echo off for /f "delims=" %%a in (test.txt) do ( echo %%a:~2,3% >> out.txt ) echoコマンドで2桁目から3バイト抽出するよう 設定したつもりなのですが、 この部分が単に「~2,3」 と出力されてしまいます。 何か間違えているのでしょうか?
質問日時: 2015/10/30 01:19 質問者: anana_yamato
解決済
1
1
-
CDからUSBに曲を移す
CDの曲をUSBに移す場合、パソコンはネットカフェ等の自分のパソコンじゃなくても出来ますか? 家にパソコンがなくて、職場に自分のパソコンがある程度の環境です。 因みに職場のパソコンでもCD→USBに曲を入れる事は出来ますか? 所有している車のオーディオナビがUSBになっている為、よく聞く曲をUSBに入れたいです。
質問日時: 2015/10/25 13:04 質問者: 朝空
ベストアンサー
4
0
-
Windows10の起動が遅い
Windows7から10にアップデートしたんですが起動するときに真っ黒の画面が出てきます 起動自体も少し遅いように思います。HDDの限界なんですかねえ
質問日時: 2015/10/21 11:44 質問者: レーズン牧野
ベストアンサー
2
0
-
Windows10ゲームについて
Shogun2というゲームをしたいのですが対応OSがWindows7、WindowsXP、WindowsVistaです。私のパソコンはWindows10ですがゲームは作動するでしょうか?
質問日時: 2015/10/10 23:07 質問者: IJN南雲
解決済
1
0
-
Windows10の文字化け
このたび、DELLのデスクトップパソコン(Windows10インストール済み)を購入しました。 Windows Edgeを使っていますが、あちこちで文字化けします。 例えば、「プロ野球人事部」というホームページは文字化けして、見れません。 Windows7の時は、問題なく見れていました。 また、日本棋院のホームページで、対局のためのソフトをダウンロードしようとすると、文字化けして 前に進めない。 マイクロソフトが対策するまで、待たねばならないのでしょうか?
質問日時: 2015/09/21 20:55 質問者: kei_nawa
ベストアンサー
2
0
-
キーボードが使えなくなった
windors office2007を使用していましたが、機能しなくなりました。 Enterキーも同じです。 子供が何か変更したのかもわかりませんが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/21 14:40 質問者: furu5neko
ベストアンサー
5
0
-
階層構造フォルダの中のファイルを集める
階層構造フォルダの中にmp4の入っているmp4ファイルを一つのフォルダに移動させたい。Win10で。やり方教えてほしいです。
質問日時: 2015/09/20 09:40 質問者: しんじゅくたろう
解決済
1
0
-
Windows10でシャットダウンしても再起動されます。どうすればシャットダウンできますか?
Windows10のノートパソコンを使用しているのですが、 スタートメニューからシャットダウンを選んでも、 シャットダウン用のショートカット C:\Windows\System32\shutdown.exe -s -t 0 でシャットダウンしても再起動されます。 どうすればシャットダウンできるでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/13 23:56 質問者: hoge3600
解決済
3
0
-
エクセル Sheet名(文字列)を日付表示させる方法(数式)を教えてください。
宜しくお願い致します。 エクセルのSheet名を7.7または10.10と表示させます。 セルにSheet名を表示させるには =RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1))) でそのまま7.7または10.10と表示されますが 7.7を2015年7月7日 10.10を2015年10月10日と表示したいのですがその表示方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/09/09 11:06 質問者: よろしくひでさん
ベストアンサー
1
0
-
自作PCが青い画面になるときが多くなった
自作PCを使っています。 マルチブートで3つのOS入れてます。 8年くらい前にとても良いスペックのものを買いました。 しかし最近立ち上げると英語だらけの青い画面になったり 立ち上がらなかったりします。 PC本体の電源コードを抜き差ししてると立ちあがります。 買い換えるときは買い換えるのですが、このPCがまだ使えるなら使いたいです。 もしかしてHDDがもう寿命とか??4年以上使ってます。 Acronis True Image Homeで新たなHDDに今のHDDのデータを復元しても良いのですが これってHDDの問題ではないのでしょうか? 電源?それともマザーボード?? 似た症状になった人で詳しい方教えてください。
質問日時: 2015/09/08 01:40 質問者: kurumagogo
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
Dドライブが空っぽです
この度、これまで使用していたパソコンが完全に壊れてしまったので、中古のパソコンを購入しました。前に使っていたパソコンにはリカバリーディスクが付属してなく、また、リカバリ領域も無かったため、復旧をあきらめたのでした。そこで今回購入したパソコンは、購入するときに「リカバリ領域有り」というものを購入したのですが、分からない事があります。と言いますのは、リカバリ領域があると思われる「Dドライブ」が空っぽなのです。これはどういうことなのでしょうか。どうかお知恵をお貸しください。
質問日時: 2015/08/29 07:58 質問者: SCUDMM1000
解決済
4
0
-
コンパネがドキュメントに。。
毎度お世話になります! 毎日多忙にパソコンをいじるのですが、数日前から違和感を感じてた異変にようやく気付きました。 スタート→コントロールパネルを開くと、なぜかドキュメントというフォルダが開くようになってしまいました。 未確認ですが、コンパネ以外でもこのフォルダが開くようになってしまい、いくつか同時作業をしていると、 気付けばこのドキュメントフォルダばかりになってしまい、作業がまったく捗りませんでした。 使用OSはWindows10、新OSをこつこつと自分仕様に変えていたところなので、既に多数のアプリがインストールしてあるので、できれば再インストールして初期状態に戻すことはしたくありません。 原因は解りませんが、どこかの設定をいじって改善するようならいいのですが・・・。 ココを確認しろ! ココの設定で~ など、解決策をご教授ください、宜しくお願いします!
質問日時: 2015/08/28 01:56 質問者: sajix
解決済
1
0
-
windows updateが進まない。
「更新プログラムをダウンロードします」が0%から全く進まなくなりました。 FIX ITを使う、ディスクをクリーンナップする、ダウンロードする数を減らす、ウイルス対策ソフトを止める、「windows updateで問題を解決する」と試してみましたが改善されませんでした。
質問日時: 2015/08/23 20:42 質問者: inui1
解決済
2
0
-
Windows10 のパスワードの省略
Windows10 の起動時パスワード入力が面倒なので、PC設定のカルマとういうサイトを 参考に設定しました。 確かに、起動時と再起動時はパスワード入力が省略出来るようになりました。 しかし、私のPCはノートPCなので結構頻繁にスリープ状態にすることがあります。 そのスリープ状態から復帰させた時やはりパスワード入力の要求されて 省略できません。 どなたか教えて下さい。
質問日時: 2015/08/22 10:37 質問者: pacsys
ベストアンサー
1
0
-
忘れたパスワード
パスワードを忘れました。 パソコンには記憶されていて、今のところ自動で入力になり支障はありません。 Windows7に保存されているパスワードを見るにはどうすればいいでしょうか?
質問日時: 2015/08/17 11:04 質問者: PooのCieCie
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
コピー
縮小86%にすれば、A4からB5になるということは調べてわかったのですが 私の場合、A4からB5にしてさらに文字を大きくしたいです。 そういうときは、どういう感じにコピーしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2015/08/03 08:48 質問者: 緑りんご
解決済
1
0
-
Windowsupgradeのエラー
Windows8からWindows8.1にバージョンアップをするさいに、WindowsUpgradeをしましたが、次のような項目がでてきました。 「Windows更新プログラムの構成に失敗しました。 変更を元に戻しています コンピューターの電源を切らないでください。」と言うエラー項目がでてきました。 Microsoftのコミュニティーサイト&Yahoo!の知恵袋等に投稿をして見たり、投稿したものをためしたのですが、できませんでした。修復方法が、間違っているのかなと思っています。できないのならば、パソコンを買える必要があるのでしょうか。修理をするべきなのでしょうか!そして、別な解決策がありましたら教えてください。このパソコンパソコンは、Windows7搭載のnecのノートパソコンです。Windows10にするときは、Windows8.1にバージョンアップをしてから、Windows10にしてくださいとメーカーのホームページに書いてありました。長文になりましたが、解決策をよろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/02 15:24 質問者: kimuuno0021
解決済
2
0
-
Webページのソースの表示
インターネットン画面を構成しているHTML言語で書かれたソースを閲覧する方法をごl存知の方教えてください。
質問日時: 2015/07/17 23:45 質問者: rosamyst
解決済
1
0
-
ローマ字を覚えず、声入力はできないでしょうか?
こんにちは、30歳男性です。 パソコンで教えて欲しいのですが、母80歳がインターネットをやりたいと言ってきたのですが、 ローマ字が覚えられないそうなのですが、キーボードを打たず、マイクやヘッドセッドはを使い、 声で入力は難しいのでしょうか? パソコンはWindows vista、FMV-BIBLO NF/A50です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/08 18:24 質問者: au034006
解決済
3
0
-
asus x551m にwindows7をインストールしたい
asus x551m にwindows7 homeプレミアム32bitをインストールしたいのですが 教えて欲しいです。 バイオス画面に入ってbootを変更し、dvd-romをファーストブートにしたいのですが 今までやってきたパソコンのようにboot順を切り替えるところがわかりません。 dvd-rom→HDD(SSD?)のブート順にすればromから立ち上げてインストール できますでしょうか? 現状はwin8が入っていてリカバリー領域がありwin8に標準で入っている 復旧?ディスクは作成しwin8への初期化はできます。 dドライブがあいているのでそこにwin7をインストールしてデュアルブートに しても良いと思いwin8を立ち上げてwin7のromを入れてそこからDドライブに インストールを試みてもエラーで終了してしまいます。 そもそもこの機種はwin7は入りませんか? それとも32bitのwin7なのではじかれているのでしょうか? インストール方法があったら教えてください。 ちなみにwin7OSは別途購入のものなので メーカーものとかのではありません。
質問日時: 2015/07/02 20:46 質問者: co1974
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
教えて ThinkPad S30 LAN ドライバー
ThinkPad S30(2639RRJ)にWin2000をインストールして使っています。 Windows XPでは使えていた内臓無線LANがWondows 2000にしてから使えなくなりました。 Renovoのホームページから、それと思しき下記のドライバをダウンロードしてインストールしているのですが、上手くあたらない(内臓LANを認識していない)ようです。 IBM ThinkPad Windows 2000 用IEEE802.11b Wireless LAN ドライバー バージョン 1.6.21.0 (KWW205US)作成者 IBM Corp. IBM ThinkPad Windows Me 用IEEE802.11b Wireless LAN ドライバー (バージョン 1.6.21.0 (KWW108US)作成者 IBM Corp. 適切なドライバーとそのダウンロード元をご存知に方、お教え賜れば幸いです。
質問日時: 2015/06/14 17:00 質問者: jb470
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
Windows2000で使えるブラウザ
Internet ExplorerやFirefoxのどのバージョンまでが使えるのでしょうか? 他のブラウザについても教えて下さい。
質問日時: 2015/05/26 08:46 質問者: wayakutya02
ベストアンサー
2
0
-
Windows2000の日付、時間の変更が出来なくなりました。
Winodows2000を使っておりますが、最近日時が狂って直そうとしても次のメッセージが出ます。 どなたか解決する方法をご存知ですか? Date/Time Properties You do not have the proper privilege level to change the System Time. もう直せないのでしょうか
質問日時: 2015/05/04 13:59 質問者: suger5mike9
解決済
2
0
-
Excelにて、決まったセルをクリックするとファイルをダウンロードできるようにしたい。
Excelにて、文字をクリックすると、ファイルをダウンロードするようにしたい。 Webページみたいに文字箇所をクリックすると、ファイルをダウンロードするにはどういう風にすればよろしいでしょうか? VBAで小細工する事も検討しています。 例えば、セルB2にあらかじめ、ダウンロード.txt などファイルリンクを作ってダウンロードする。 Excel標準のハイパーリンクではなく直接ダウンロードすることってできるのでしょうか? ※ダウンロードするテキストファイルはファイル容量少ないです。
質問日時: 2015/04/29 20:09 質問者: mife777
ベストアンサー
2
0
-
エクセル マクロで新規book作成 コードを教えて下さい!
A列にエリア、B,C,Dにそのエリアの情報が格納されているエクセルファイルがあります。 エクセルマクロで、A列に入っているエリア(たとえば、東北、関東、関西、四国、九州など)ごとに、そのエリアの行をコピーしてエリアの数分の新規Bookをいっきに作成するというコードを書きたいのですが、どなたかご存知の方ご教授ください。
質問日時: 2015/04/20 20:46 質問者: nikocccccc
解決済
2
0
-
iphoneの画像をPCに送ると、90度傾いてしまいます。直すには?
iphoneからPCにケーブルをつなぐと、DCIMとして取り込まれます。それを開くとフォトビューアーとなって画像も動画も正常の向きのものもありますが、90度傾いたものもあります。それぞれの画像を開いて右クリックすると、「右回り」「左回り」はありますが、アクティブではなく選択することができません。どうしたら、向きを変えられるか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/04/19 20:29 質問者: kyama-h
ベストアンサー
1
0
-
OEM版 Windows OS クリーンインストールについて
メーカーPCのマザーボード、電源を交換したいです。 交換したい元のメーカーPCはASUS K30AD-JP001S (http://joshinweb.jp/pc/21376/0886227791927.html) 具体的に、マザーボードは ASUS H81M-E(メーカーPC購入なので独自仕様になってるかもしれませんが)→ ASUS H87M-PRO 電源は 型式不明350W電源 → ANTEC TruePower New TP-750 に交換しようと思っています。 OSはOEM版だと思うのですが、やはり電話認証となりMicrosoft社の判断で認証か非認証となるでしょうか? よろしくお願いします。 OSを購入すれば早いと言うのはわかるのですが貧乏なので察してくださいまし…
質問日時: 2015/04/09 00:01 質問者: ダイナモ感覚
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
リナックスからwin8へ入れ替えたい。
すっとリナックスubuntuを使っていましたが 今度メモリー増量するついでにwin8のOSを入れようと思ってます。 質問ですが、リナックスの場合ディスクを買ってきてそのまま起動してOS変更 されるんでしょうか?リナックスを使っていて思うのがよく起動しないソフトが多いということです。 ディスクも高いですし、損したくないのでリナックスからwin8へ入れ替えるやり方を教えてください。
質問日時: 2015/04/03 21:29 質問者: 祐介
解決済
2
0
-
Windows Meパソコンのデータを外付けHDDに吸い出す方法
素人の質問で申し訳ありません。 古いWindows Meパソコン(VAIOのデスクトップ)を大事に保管しておりましたが、さすがにもう使う事はないだろうと処分することにしました。 HDD内にはデジカメのデータが随分残っていたので、そのデータだけは吸い出してから処分したくて、バッファロー製の2TBの外付けHDDを購入してきました。 接続するとドライバをインストールしようとする表示は出るのですが、そのままの状態から進展が無く、いつまで経ってもパソコンは外付けHDDを認識しません。 そこで、Windows Meのパソコンからデータを吸い出す方法をご存知の方がいらっしゃたら、アドバイスを頂けないでしょうか? 問題点やチェックする項目についてのアドバイスでも嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/03/18 11:44 質問者: yamahafan
ベストアンサー
3
0
-
DELL Windows2000 再インストールディスク 確認チェック回避の仕方
たまたま家にWindows2000の再インストールディスクがあったんので、質問してみました。 面白そうなので、仮想マシンに新規インストールできるかなと思い入れてみるとシステムチェッカー? (This is~)のようなものによって弾かれてしまいます。 ここで質問なのですが、どうやったらこのチェッカーを回避できますか? 一応、新規のプロダクトキーは昔に購入していたのであります。 I386フォルダーからもやってみましたが、エラー2356が出て無理でした。 あくまで技術的な質問なので、教えてもらってできたとしても、できたとしてその仮想マシンは消去す るつもりです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2015/03/10 21:32 質問者: DoDeCaHORN
解決済
6
0
-
Windows media player10のCD焼き方
音楽をCDに焼こうと思ったら、CDまたはDVDの書き込み環境が検出されませんでした。F5キーを押すと、情報が更新されますと出て、書き込み開始が出来ません(;つД`) これはどうしたらいいのでしょうかm(。≧Д≦。)m CD-Rがダメなのでしょうか?それとも書き込みが出来ないパソコンなのでしょうか? 購入したときには出来ると聞いていたのですが…(;つД`) ヨロシクお願いしますm(。≧Д≦。)m
質問日時: 2015/03/05 11:36 質問者: ゆぅ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
IEでアンカーをクリックしても閉じない方法
Meの最初のIEのバージョンのままですが、アンカーをクリックするとそのウインドウが閉じてしまいます。 対象の拡張子はたくさんありますがまずzipとaviへのアンカーについて対策したいです。 zipの場合はダウンロードダイアログが表示されてダウンロードできますがウインドウが閉じてしまいますのでその画面に表示されております次のzipファイルのダウンロードは簡単に行えません。 aviの場合は勝手にメディアプレイヤーで再生されますがウインドウが閉じてしまいますのでその画面に表示されております次のaviファイルのダウンロードは簡単に行えません。 そのまま再生したいことはほとんどありませんのでアンカーのクリックではダウンロードダイアログの表示になるようにしたいです。 レジストリエディタで対策しますのでパスなどを教えてください。
質問日時: 2015/01/19 16:25 質問者: kaepobc
ベストアンサー
2
0
-
windows 設置について
コンピューターがウィルスにかかってしまい、新しくWindowsを設置しなくちゃいけなくなりました。 今回初めて買ってみようと思ってるのですが、私のコンピューターはディスクが入らないタイプなんです。 でも、Windowsってディスクなんですよね? ディスクをコンピューターに入れて設置するんですよね?どうすればいいんですか?
質問日時: 2014/12/26 10:18 質問者: megumi_0829
解決済
3
0
-
中古ノートパソコンを他人に譲渡する際の心得
個人情報を完全に消去したいのですが、手っ取り早い方法としては、どういう方法がありますか。OSのディスクは見当たらないので、再インストールという道は選べません。よろしくお願いしいます。
質問日時: 2014/12/10 20:55 質問者: kosakatoshiko
ベストアンサー
3
0
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了させる。
Windows7(64bit)を使っています。 winlogon.exeが勝手にPCをシャットダウンさせてしまうことに困っています。 Windowsのシステムログには下記のとおり書かれています。 次の理由で、プロセス C:\Windows\system32\winlogon.exe (PC名)は、ユーザー NT AUTHORITHY\SYSTEM の代わりに、コンピューター (PC名) の電源を切る を始めました。この理由のタイトルが見つかりません。 対策について検索をしてみていますが、 書かれていることがマチマチでこれといった対策が見つかりません。 アドバイスをいただけますと幸いです。
質問日時: 2014/11/14 13:40 質問者: cheepyon
ベストアンサー
2
0
-
Win8.1Proへのアップグレードについて
Windows8.1からWindows8.1 Proへのアップグレード Windows8.1からWindows8.1 Proへアップグレードしたいのですが、 このアップグレード作業ではPC内のデータって消えてしまうのでしょうか?? IPアドレスあコンピューター名など引き継いでくれればいいのですか・・・ カスタムインストールや新規インストールではないので大丈夫なのかな??
質問日時: 2014/11/10 19:40 質問者: koro01
ベストアンサー
3
0
-
Windows Me はなぜ「Me」なのですか?
Windows Me の「Me」は Millennium Edition のことで、 Meは、「エムイー」と読むのが一般的だが、マイクロソフトによる公式の読み方と愛称は「ミー」である。 と Wikipedia にあります。 「98セカンドエディション」は「98SE」でしたよね。 「98Se」ではなかったと思います。 どうしてWindows ME は「Me」となったのでしょう? 「ミー」なら「me」だと思うのですが・・・。 With me とかの場合、With Me とは書きませんよね?
質問日時: 2014/11/03 10:47 質問者: decchidon2
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows Me・NT・2000】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
IME辞書の単語登録について
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
アプリケーションを起動できません...
-
Windows meのisoダウンロード
-
Windows10でのBD-REドライブのやり方
-
ディスクの書き込み禁止を解除する方法
-
すでにGPU入ってるノートPCでもeGPU...
-
ガラホの青い点滅は何が来ているか...
-
デフラグについて教えて下さい Defr...
-
半角数字で電話番号を入れてるのに...
-
win11 で起動すると勝手にテキスト...
-
NEC MATE
-
パソコンで事でまたまた質問します...
-
WindowsNTで動くソフトを他の環境で...
-
アイコンがコピーされる現象
-
【エクセル】実行時エラー'13'が表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいのです...
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
コイカツ!インストールできません。
-
Windows 2000で動作して現在のWebが...
-
FRONTIER のノートパソコンの電源タ...
-
半角数字で電話番号を入れてるのに...
-
IME辞書の単語登録について
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識さ...
-
起動ディスクダウンロード
-
IMEオプションが開かない
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
エクセルで文字の色を変えようとす...
-
GTX1080 電源
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
PC(NVIDIAコントロールパネル)で...
-
アプリケーションを起動できません...
-
最大メモリを0にしてしまったんで...
おすすめ情報