回答数
気になる
-
AppleID を乗っ取られた時 写真など見られてしまいますよね その画像を不正利用されたりしません
AppleID を乗っ取られた時 写真など見られてしまいますよね その画像を不正利用されたりしませんか? 彼氏のAppleIDが乗っ取られたのですが 私との写真などがもちろんあり 他人に見られたくないものもあります この場合携帯の写真を消せば乗っ取った側も消えるのでしょうか
質問日時: 2022/06/01 11:45 質問者: みみのの
解決済
2
0
-
インターネットの怖さについて
私は、45歳の男性です。 インターネットについて、最近思うのですが、例えば、各ホームページ、サイト、掲示板、LINE、Twitter、フェイスブック、インスタグラム等にアップロード、投稿等をしたり、自らが、ダウンロードして、所持をする場合、一歩間違えれば、著作権法違反等の犯罪行為になりますので、(児童ポルノは理由を問わず、所持自体が違法になります。)私自身、怖くなり、最近は、アップロードもダウンロードもしておりませんし、また、誰でも、パソコンは勿論、スマホからも、簡単に、アダルト、薬物、詐欺等の違法サイトにアクセス出来ます。 そういう意味では、恐ろしい時代になったと思います。 これなら、インターネットが無かった昭和迄の時代の方が良かったと思います。 まとまりの無い文章になり、申し訳ありませんが、以上について、皆様の御意見、お考え等をどうぞ宜しくお願い致します。 それから、違法サイトを見ない、アクセス出来ない様にする為に何かされている事が有れば、それについてもどうぞ宜しくお願い致します。(私自身、セーフサーチ、ブロックは、簡単に解除出来て駄目だと思いますし、フィルタリングは、正常なサイトも一部見れなくなる等、少しきつ過ぎると思います。)
質問日時: 2022/05/27 01:14 質問者: M2356
解決済
8
1
-
楽天e -naviの初期設定iDとパスワードの知り方
こんにちは 楽天e -naviにログインしようとしたら初期に設定されたiDとパスワードが違うとでました。 心当たりのiDとパスワードを入力したんですが、お手上げ状態でして… お客様サポートにもかけても30分以上お待ちいただいておりますのアナウンスが流れるだけで繋がりません、、 チャットでも相談したんですが、再設定の案内だけで初期に登録したiDもパスワードも分からず… ちゃんと控えておけばと反省してますが、 どうしたら初期設定のiDとパスワードがわかるでしょうか❓ アドバイスお願い致します。
質問日時: 2022/05/25 14:32 質問者: yuttoko
解決済
1
0
-
国外からのアクセスと判断されてしまっているようです。
「でじたる書房」というサイト(https://www.digbook.jp/)にアクセスすると、下記のようなメッセージが表示されます。 【引用開始】 いつもでじたる書房をご利用頂きまして、誠に有難うございます。 でじたる書房では、日本国内のPCを対象としたサービス及びサイト構築を行っておりますので、 日本国外からのアクセスを制限させて頂いております。 誠に申し訳ありませんがご理解とご了承をいただけますようお願いいたします。 【引用終了】 私のPCは日本国内にあります。通信回線は NTT のフレッツ光で、プロバイダは plala です。「日本国外からのアクセス」と判断される理由に心当たりがありません。どういう原因によるものと考えられるでしょうか。 もしかすると、ウイルスか何かに感染していて、そのウイルスが悪さをして海外の回線を経由してしまっているというようなことではないかと不安です。昔、ダイアル回線で従量制の料金制度の頃には、そのようなウイルスがあって、不当に通信料金を稼ぐみたいな手口があったような記憶があります。もしそうだとした場合、ウイルス・チェックをすれば、そのケースかどうか判断がつくでしょうか。
質問日時: 2022/05/23 10:59 質問者: 5knt9eh
ベストアンサー
2
1
-
削除方法を教えて下さい Hなサイトを見てしまったせいか、下記の所から、『ハッキングされています』『ク
削除方法を教えて下さい Hなサイトを見てしまったせいか、下記の所から、『ハッキングされています』『クリーニングが必要です』などなどの通知が消しても消してもきます 通知がくるアドレス chrome play.hdvideosnet.com 通知がくるアドレスを調べると下記のアドレスがでて削除出来るとなっていますが、その通りにやればなんのエラーがおきずに削除出来るのか心配です ウィルスバスターや何かのアプリで検出して削除出来る方法を教えていただけると助かります よろしくお願いします
質問日時: 2022/05/23 06:55 質問者: honest-mind
ベストアンサー
7
1
-
助けてください!至急です! 少し卑猥な画像を見ていたら 有料サイトに登録されたと出てしまい、 電話を
助けてください!至急です! 少し卑猥な画像を見ていたら 有料サイトに登録されたと出てしまい、 電話をかけてしまいました 私はこれからどうすればいいのでしょうか? 請求されるのでしょうか? 家に電話されるのでしょうか? ほんとに助けてくださいお願いします
質問日時: 2022/05/18 18:37 質問者: ピアスに憧れる系女子
ベストアンサー
4
1
-
変な警告
パソコンを見ていたら急に「あなたのパソコンはハッカーが追跡しています。 今すぐ下記の番号にお電話して対処してください。」というテロップが出ましたが、 それは怪しいのではないでしょうか。 何もしないでパソコンを閉じましたが。
質問日時: 2022/05/17 02:30 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
このようなメールが来ました。 注文の詳細を表示、をクリックしたら私の住所等、個人情報を入れるページに
このようなメールが来ました。 注文の詳細を表示、をクリックしたら私の住所等、個人情報を入れるページに飛びます。 これは、なりすまし?メールなのでしょうか?? 無視したら良いのか。。 本当に注文されたら困りますし。。 ご存知の方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/05/16 05:44 質問者: chim125
ベストアンサー
2
0
-
処理方法を教えて下さい H系のサイトを開いてしまったせいか、下記のアドレス?から『ハッキングされてい
処理方法を教えて下さい H系のサイトを開いてしまったせいか、下記のアドレス?から『ハッキングされています』とか『クリーニングする必要があります』などなどの通知がきてしまっています 実際にハッキングされてしまっているのでしょうか? それとも、違うサイトへ誘導するものなのでしょうか? ハッキングの場合はどうすればいいのでしょうか? もし、違うサイトへ誘導する物でしたら、その通知を削除する方法を教えて下さい 通知されるアドレス 『chrome play.hdvideosnet.com』
質問日時: 2022/05/15 12:42 質問者: honest-mind
ベストアンサー
1
0
-
こちらのサイトは詐欺サイトですか
https://rest.popanth.xyz/ こちらのサイトで物を購入しようと考えていたのですが 不安になったので確認しておきたいです。 また、個人情報を入力してしまうとどうなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2022/05/10 08:34 質問者: tanaka0854
ベストアンサー
9
0
-
Airbnb セルフチェックの宿の個人確認について
Airbnbで セルフチェックの個室の宿で同室に3人の予約(場所:名古屋)をとりましたが、予約して支払い完了後にホストより、宿泊者名簿の作成のための、情報開示を求められました。airbnb内で、やりとりする分にはよいのですが、外部のエアホストという海外のサイトを利用しての提示を求められました。 内容は、住所、職業、生年月日、氏名、身分証のアップロードの項目を、宿泊者の人数分、求められました。またこちらのサイトは、ログインして使用する形式ではなく、URLを複雑にして、知らせた本人にしかわからないような、形式にしています。(YouTubeでいうなら限定公開のようなもの)。つまりシェアもできますし、URLのアドレスのURIも暗号のようにランダムにしてあるものの、若干短く、総当たりで解析したら、特定できるほどの短さです。 私が懸念しているのは、身分証のアップロードの部分だけです。直接対面で確認する場合なら問題ありませんので、そちらをお願いしましたが、スルーされました。 また、ホストより、アップロードしなければ、部屋の鍵のボックスナンバーを教えないとのことです。 こういう場合って、そこまで法的に、アップロードに関して、強制力はあるものなのでしょぅか? 旅行業法で、身分の確認はしなければならないのは理解してますが、やり方がどうかと思います。 はじめからわかっていたら、予約はしなかったのですが、キャンセルも不可ということなので、困ってます。 一般的に、最近のセルフチェックの身分証明書は、外部のサイトによる公開リンクのページによるアップロードによるものなのでしょうか?
質問日時: 2022/05/08 10:12 質問者: DODOOffs
解決済
1
0
-
ネット検索で出る自分の名前を削除したい
自分の名前をネット検索すると、以前勤めていた職場の職員紹介がヒットします。 珍しい名前であることと、もうそこには勤めていないので、すぐにでも削除してほしいです。 ↓↓やったこと↓↓ ①サイト管理者(以前勤めていた会社)にメールで削除依頼 →去年と今年はじめに2回送ったが音沙汰なし ②Googleに削除依頼 →【お客様のレポートを慎重に検討して判断させていただきました。現時点で、下記の URL は Google の検索結果から削除されることはありません】とメールが来て削除不可 ↓↓サイト情報↓↓ ・名前をフルネームで検索すると、会社で毎月発行していたお便りの画像が出てくる ・【職員紹介】欄に、私のフルネーム ・顔写真や個人情報の記載はなし ・そこそこ大手で総務課もあるため、メールは確認されていると思う ・契約社員で5年勤めていた 契約期間満了ですんなり退職した職場ですが、電話で削除依頼はしたくありません。 名前のみだと、削除は難しいのでしょうか。 すごく削除したいのですが、弁護士に相談するのもなあ、、と困っています。 詳しい方、アドバイスいただけますと助かります。
質問日時: 2022/05/07 13:44 質問者: kikimin
ベストアンサー
3
0
-
サジェスト汚染について
私が経営する会社名をGoogleで入力すると、ブラックというキーワードが表示されてしまいます。全くブラックではないと思うのですが・・・対処法をご存じでしたら教えてください。
質問日時: 2022/04/29 15:08 質問者: tajimatajima
ベストアンサー
1
0
-
EAってチーターを逮捕しないんですか?チーターまではいかなくとも(数が多そうなので…)、チート販売業
EAってチーターを逮捕しないんですか?チーターまではいかなくとも(数が多そうなので…)、チート販売業者は逮捕されないのでしょうか? 謎です。
質問日時: 2022/04/26 19:04 質問者: dddssxx
解決済
1
0
-
SNSでの自分の投稿が、 まとめサイト(個人が運営している)に載せられた場合 弁護士に相談しても意味
SNSでの自分の投稿が、 まとめサイト(個人が運営している)に載せられた場合 弁護士に相談しても意味ないのでしょうか?? 幸い5chや2ch、爆サイじゃなくてよかったです。 あるこういった質問サイトで 検索した所一度消去ができたとしても 繰り返し投稿される可能性があるという 文章を読みました。最近弁護士に相談中ですが このことは弁護士にはさすがに聞けないので 今こちらで詳しい方、または経験のある方にお聞きしています。 載せられたものについては 卒業証書中身(フルネームそのままで( ; ; )や、私の幼少期顔写真、妹の顔写真、いとこの写真、メモ帳に書いた愚痴、Twitterからのツイートになるのですがさすがに消去しないとまずいです。これらの画像は今は見当たらないのですが私が見つけていないだけでどこかに潜んでいるかもしれません。 馬鹿なことを載せたのは重々承知していますが 私も故意ではないのです。なぜ載せたのかは 言えないのですが、これらが発生してからそのアカウントは1つのアカウント除いて全てツイートを一つ一つ丁寧に消した後アカウント消去しています。 今ログアウトしているアカウントも そのツイートは消しています。リロードが出来ないので全ては消去できていませんが今も定期的に消去しています。いずれこのアカウントも消去するつもりでいます。 本題に戻りますが、お金払ってまで 消去依頼出す価値はあるのでしょうか? どのようなまとめサイトかについては 女優やアイドルの、まとめサイトで 私のツイート以外にも他の方の記事と一緒にまとめられています。誹謗中傷ではなく弁護士の話だと プライバシー侵害とお聞きしました。
質問日時: 2022/04/18 15:13 質問者: バタフライ花
解決済
2
0
-
今晩わ。先程、私のメールに重要なお知らせ通信利用が停止される場合がございますので、必ずご確認下さいと
今晩わ。先程、私のメールに重要なお知らせ通信利用が停止される場合がございますので、必ずご確認下さいというSNSが来た。これ詐欺メールですか?教えて下さい。アクセスするか悩んでます。
質問日時: 2022/04/18 00:49 質問者: ミネトモ
解決済
5
0
-
詐欺サイトみたいなサイトにアクセスしてしまいました
ぼくは、詐欺サイトとおもわれるサイトに電話をかけてしまいました。その時もし本物の請求だったとしたらIPアドレスや電話番号で訴えられたりしませんか?
質問日時: 2022/04/14 17:55 質問者: 自作PC大好き少年
解決済
3
0
-
インターネットに詳しい人、教えて オカズ探しにTwitterを回っていたら URLの書かれた画像にた
インターネットに詳しい人、教えて オカズ探しにTwitterを回っていたら URLの書かれた画像にたどり着きました そのURLを入力してみたのですが 中国語で書かれている動画サイトが開きました 有料会員でないと動画はみれないようでした (お試しください)と書かれた動画はみることができ、 実際にみました 下の方にはこのサイトを宣伝しないでください とかかいてました タブレットのはなしなのですが、大丈夫ですかね 何か、僕の身には何も起こりませんよね?
質問日時: 2022/04/10 00:03 質問者: そーさん7777
解決済
1
0
-
自分のIPアドレスをGoogle検索しようとしたら「数字の羅列(IPアドレス)を装ってあなたの情報を
自分のIPアドレスをGoogle検索しようとしたら「数字の羅列(IPアドレス)を装ってあなたの情報を盗もうとしている恐れがある。戻ってください。」と出ます。これってなんですか?
質問日時: 2022/04/08 18:36 質問者: ちくリン
ベストアンサー
2
0
-
知らない番号から自分の携帯に電話かかってきました。調べると全保連からでした。メールも来ていて見覚えの
知らない番号から自分の携帯に電話かかってきました。調べると全保連からでした。メールも来ていて見覚えのないところです。家も借りていないですし、家賃滞納などしていないのでとてもこわいです。調べみると怪しいところでは無さそうなので余計に怖いです。誰か詳しい人いますか?
質問日時: 2022/04/06 10:39 質問者: にこめろっち
解決済
3
1
-
ネットにつながる
困っていることなのですが、ネットにつながるのが早いときと遅いときがあります。 どうしたらなおるでしょうか? いろいろ余計なインストールされているプログラムを削除した方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/03/30 07:04 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
ゲームアカウントが乗っ取られました、おそらくパスワードも変えられてて、どうしようもありません。運営に
ゲームアカウントが乗っ取られました、おそらくパスワードも変えられてて、どうしようもありません。運営に問い合わせましたが、解決してくれず思い出があったアカウントも戻らないと考えると生きる希望をなくします。毎日パスワードのことで頭がいっぱいです。一般的にまずいと思いますが、解決策など、教えていただけると幸いです。最悪ハッキングも考えてます。ちなみにフォートナイトとというゲームです。
質問日時: 2022/03/21 05:18 質問者: のあのあー
ベストアンサー
3
0
-
急にアカウントが使えなくなってました。
ファミリーリンクに登録した途端、別のアカウントが使えなくなってました。あまり心当たりはありません。解決方法を教えてください!
質問日時: 2022/03/16 18:34 質問者: ソヒロ
解決済
2
0
-
アダルトサイトについてです。急いでます。
誤タップでインストールしてしまいました。退会しようと思い、メールしました。未だ返事は帰ってきていないのですが、このまま退会できるのでしょうか?未成年で、親に言えません。どうしたらいいですか?
質問日時: 2022/03/12 23:44 質問者: しぇんりぃ
ベストアンサー
4
0
-
至急お願いします! ネットで記事を読んでたら、間違えてアダルトサイトをクリックしてしまったのですが、
至急お願いします! ネットで記事を読んでたら、間違えてアダルトサイトをクリックしてしまったのですが、 「your phone might be vulnerble」って書いてあって 他にもVPNとか書いてありました。 よくわからず怯えて何も押さないでタブ(?)を閉じたのですが大丈夫でしょうか? 心配なのでよろしくお願いします。 カテゴリが間違ってしまっていたら、申し訳ございません
質問日時: 2022/02/24 16:54 質問者: えまです
ベストアンサー
6
1
-
検索していたら、載せた画像の前に「あなたはハッカーにハッキングされています」みたいなのが出てきて、閉
検索していたら、載せた画像の前に「あなたはハッカーにハッキングされています」みたいなのが出てきて、閉じるを押したらこの画面になって よくわかんなかったのでタブを閉じました。 これってAppleに電話した方がいいですかね?
質問日時: 2022/02/19 21:32 質問者: rーe
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
偽警告なのはわかってるんですけど英語で出てきてビビりました。なぜ英語で出てくるのでしょうか?
偽警告なのはわかってるんですけど英語で出てきてビビりました。なぜ英語で出てくるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/18 12:33 質問者: リーブスベール
ベストアンサー
6
0
-
規制が外したいです
学校でchromebookが支給されているのですが、ゲームなどにならまだしも、学習でつかうために開いたサイトなども規制されます。規制に外し方を教えてください。 ちなみにInterSafe GatewayConnectionです。
質問日時: 2022/02/17 23:05 質問者: qazwsxrfv
解決済
4
0
-
パソコン、スマホが遠隔監視されています。
こんにちは。教えて頂きたい事があります。 タイトルのとうりなのですが、自宅のパソコン、スマホが 遠隔で監視されています。。100%間違いありません。 業者の方などに見て頂いたのですが、ウイルス等 などは入っておらず、対処の仕方がわかりません。。 どうやって監視されているのか、また対処方法など ございましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/15 12:31 質問者: tetorao
ベストアンサー
9
2
-
私の行っているバイト先は指紋認証をするのですが、毎回 出来なくて、遅刻してしまいます。指をそっと置い
私の行っているバイト先は指紋認証をするのですが、毎回 出来なくて、遅刻してしまいます。指をそっと置いたり、強く置いたり…駄目でした。 ご存知かと思いますが、3回 1度ずつ指置いて、パソコン使ってエラー…それからやっと4桁押せる それだけで時間かかります。 何か、良い方法はないでしょうか?
質問日時: 2022/02/13 08:45 質問者: koneko。
ベストアンサー
5
0
-
ハッキング容疑の通報
昨年の夏ごろから、近所のFree-WiFiスポットで悪さをしている不良害人グループがいます。 IPA等に通報した方が善いでしょうか?
質問日時: 2022/02/09 02:53 質問者: 赤井三太
解決済
1
0
-
相手に携帯を見せたり触らせたことも無いのですが、携帯の中身の画像やメモなどを盗視聴されています。スパ
相手に携帯を見せたり触らせたことも無いのですが、携帯の中身の画像やメモなどを盗視聴されています。スパイウェアなど入れるような機会は無かったのに、中身を丸ごと見られているとしたら、どこから漏れているのでしょうか?知らない間に遠隔操作で相手の携帯に侵入する事ができたりするんでしょうか?
質問日時: 2022/02/06 18:48 質問者: aquariumm
ベストアンサー
2
1
-
女性に質問。もしも自分の携帯の中の写真、動画、メモ、録音などを誰かに盗視聴されていて、心当たりはある
女性に質問。もしも自分の携帯の中の写真、動画、メモ、録音などを誰かに盗視聴されていて、心当たりはあるがその人だと確信できない。見られてるだけで、金銭的ななど大きな事件にはならないですが、他のサイトで誰も知るはずもない携帯の中の画像のネタを晒されたり、個人情報が相手に知られていたらどうしますか?見られていることが自分で気づかないで、裸写真など自撮りしてあったらどうしますか?勝手に画像を盗まれて他サイトで晒されたりしてないか心配ですよね。
質問日時: 2022/02/06 17:11 質問者: aquariumm
ベストアンサー
3
0
-
「事業復活支援金」アカウント作成うまくいきません。
お世話になります。 「事業復活支援金」の申請手続きの前段階で、仮登録をしてアカウントを作らねばならないということでしたので、事業復活支援金事務事業のサイトの指示通り仮登録情報を入力して送りました。 すると仮登録情報として記したメールアドレスに「マイページ仮登録完了」のお知らせは来ました。 さらにそこから指定URLに飛び、ログインIDとパスワード設定をせよとのことでしたので、それぞれ手入力し、全てを入力した後に送信しましたが、とたんに画面が白くなって何の表示もされず、しかも動きさえしません。 そこで早まって「再読み込み」したり「戻る」にしたものですから、もうどうにもなりません。 もう一度、最初から(事業復活支援金事務事業のサイト仮登録情報を入力して送る)やってみた方がいいでしょうか(怖くてまだやってみていません)。 原因がほかにあってそれはやっても無駄でしょうか。 そのあたりの最善な対処法・対策を知っている方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/04 15:52 質問者: フリー物書きタカハシ
解決済
3
0
-
NTTドコモから装ったSMSが届きました。 URLをクリックしましたが、怪しいと思ってページが開く前
NTTドコモから装ったSMSが届きました。 URLをクリックしましたが、怪しいと思ってページが開く前にすぐ閉じました。 大丈夫でしょうか?個人情報抜き取られますか?
質問日時: 2022/02/02 19:08 質問者: maaruubo
解決済
5
0
-
緊急です。 Appleから請求がありました。 確かに検索して見てた記憶はあります。 その時パニック中
緊急です。 Appleから請求がありました。 確かに検索して見てた記憶はあります。 その時パニック中だったので、記憶が曖昧です。 更新が2月2日となっていて、勝手に更新されて、またこの金額か請求されるんでしょうか?
質問日時: 2022/01/26 18:34 質問者: yunBB.
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
インターネット
最近、ocnの受信トレイを開くと中国名の画面が出て辟易しています。何回か繰り返しているうちにやっとのことで通常画面になりますが、この状態はどんな原因が考えられますか?再起動してみても改善しません、アカウントが乗っ取られるているのでしょうか?不安でなりません。対処法、ご存じの方いらっしゃいましたら、お助け下さい。
質問日時: 2022/01/14 06:15 質問者: ひびぞう
解決済
5
0
-
不審な警告が届きました
さくじつの夜、ネット検索していると、突然見たこともないウィンドウが幾つか開きマウスポインタが現れなくて閉じられませんでした。そのうちに、警報音のようなものが鳴りMicrosoftらしきウィンドウが開きウィルスに侵されそうです。防ぐには(050-4561-2850)に電話をかけて指示に従ってください。と書いてあったので、慌てて電話をしてみると英語で何か言って(私は英語がわかりません)無言が続き来ました。そこでマズイと思って電話を切りました。そのごPCは強制終了をし普通に使えるようになりました。 今後何かしらの不都合や感染の可能性がありますでしょうか?今後どのようにしたらいいでしょうか?教えてください、宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/01/11 07:39 質問者: tkg8149
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
2
-
ネットバンキングをスマホ(iPhone)で使う場合の注意点は何ですか?どうしたら、詐欺にあわないです
ネットバンキングをスマホ(iPhone)で使う場合の注意点は何ですか?どうしたら、詐欺にあわないですみますか?
質問日時: 2022/01/03 02:22 質問者: イモ子
解決済
3
0
-
さっきまでSafariで夢小説を読んでたのですが 次のページに行きたくタップしたら アダルトサイトに
さっきまでSafariで夢小説を読んでたのですが 次のページに行きたくタップしたら アダルトサイトにとんでも勝手に登録されてしまいまって退会をしたいならメールをこのまま送信してくださいと出てきたので送信してしまいました。 これはどうすればいいでしょうか…悪用されてしまいますか…
質問日時: 2021/12/28 02:11 質問者: いすまん
ベストアンサー
4
0
-
エクセルパスワードについて
回答おねがいします。 車庫証明書類をダウンロードし作成しようとしたら画像の様な画面になりパスワード入力となりますが、パスワードを設定した記憶はないのですが解決方法を教えてください。
質問日時: 2021/12/20 16:45 質問者: 4979rio
ベストアンサー
2
1
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットというサイトに飛んでしまいました。そのサイトの話は聞いてましたが得体
iPhoneで誤ってポッ◯キットというサイトに飛んでしまいました。そのサイトの話は聞いてましたが得体が知れなくて怖いので絶対そのサイトを開く事はないと思っていました。 しかし、ある事件的なものを調べてサイトを開いたらそのサイトでした。すぐ履歴を消しててアプリも落としましたがネットを開いたら「あなたの携帯はウイルスに感染されています!」と表示がでました。今までもこのような詐欺のポップアップが出ても履歴とアプリを落とせば出なくなってたのに履歴を消しても謎のポップアップが出てて困惑しています。 ポッ○キットというサイトは別に平気なサイトですか?iPhoneでもウイルスに感染しますか? このポップアップはどうしたら出なくなりますか?
質問日時: 2021/12/19 00:02 質問者: a-a13245a
ベストアンサー
2
0
-
教えてください
Balicity.netとはどんなサイトですか? 友人がTwitterで現金配布に当たったとDMが来てそこからURLで飛んで メアドとパスワードを登録したようです まだ具体的に何かがあったわけではないのですが とても不安で寝れないようです そのTwitterのアカウントが無くなっているので詐欺とはわかるのですが 登録してしまったということにとても不安で仕方がないようです このサイトを知ってる方 またはこのような状況になった場合大丈夫なのか教えてください
質問日時: 2021/12/18 20:44 質問者: ぴよぴよッチ
解決済
2
0
-
kddiの未払いがありますと、メールが来たのでそのURLを開き、auの IDを入れてしまいました。
kddiの未払いがありますと、メールが来たのでそのURLを開き、auの IDを入れてしまいました。 しかし、おや?支払ってるはずだと気づき、パスワードは、まだ入れてません。 調べたら明らかにフィッシング詐欺みたいです。 パスワード入れてないけど、IDは変えたが良いですか?
質問日時: 2021/12/08 22:41 質問者: パンナコッタくん
ベストアンサー
1
0
-
最近悪質メールで困ってます
「」内が送られてきたメールです 「それが起こったのです。ゼロクリックの脆弱性と特別なコードを使用して、Webサイトを介してあなたのデバイスをハッキングしました。 私の正確なスキルを必要とする複雑なソフトウェア。 このエクスプロイトは、特別に作成された一意のコードを使用してチェーンで機能し、このようなタイプの攻撃は検出されません。 Webサイトにアクセスしただけで感染してしまいましたが、残念なことに、私にとってことです。 あなたは標的にされたのではなく、そのWebページを介してハッキングされた多くの不運な人々の一人になったのです。 これはすべて8月に起こりました。そのため、情報収集には十分な時間がありました。 次に何が起こるかはもうご存知だと思います。 数ヶ月間、私のソフトウェアは、あなたの習慣、あなたが訪問するウェブサイト、ウェブ検索、あなたが送るテキストなどの情報を静かに収集していました。 他にもまだまだありますが、これがどれほど深刻であるかを理解していただくために、いくつかの理由を挙げました。 明確に言うと、私のソフトウェアはあなたのカメラとマイクも制御しました。 プライバシーを侵害するのはちょうど良いタイミングでした。 あなたを主演とした価値あるPORNHUBビデオをいくつか作成しました。 すでに十分に待ったので、これに決着をつける時が来たと思い立ちました。 こちらが私からのご提案です。 これを、私が希望するコンサルティング料金と名付け、これまでに集めてきたメディアコンテンツを削除したいと思います。 私が支払いを受け取れば、あなたのプライバシーは守られます。 そうでなければ、私はあなたの連絡先に最も有害なコンテンツを漏らし、変質者が見ることができるようにそれを公開ウェブサイトに投稿します。 あなたも私も、これによってあなたが被る損害の大きさを認識しています。あなたのプライバシー保護にあたってそれほど多くの金額は要されません。 私はあなたに個人的な関与をしません。そのため、私が所有するあらゆるファイルやあなたのデバイス上のソフトウェアが、転送を受けた直後に削除されることについてご信頼ください。 私の適切なコンサルティング料金は、ビットコインで送金される1750ドルです。 振込時の為替レート。 この金額をウォレットに送る必要があります BTC 1FgiPL8KocyEFTsth2abWESBmYAvfMAA9r 定められた料金は変更できません。2営業日以内に支払うものとされます。 支払いを受け取る事だけが重要です。 言うまでもなく、プライバシーを侵害されたく無ければ、誰かに助けを求めようとするのはやめてください。 支払いを受け取るまであなたの動きを全て監視しています。 契約の期限を守れば、二度と私から連絡が来ることはありません。 どうぞ良い一日をお過ごしください。」 パソコンのカメラはテープ貼ってかくしているのに 動きをすべて監視してると・・・ 警察に行っても「無視しておけばいい」くらいで・・・ 大体警察にそれこそハッカーレベルの人なんかいなそうだし あなたならどうしますか?
質問日時: 2021/12/01 02:43 質問者: hanaboocha
ベストアンサー
6
0
-
変換、解凍、圧縮サイトを使用した場合、私のファイルがどこかにアップロードされますが、 どこかのダウン
変換、解凍、圧縮サイトを使用した場合、私のファイルがどこかにアップロードされますが、 どこかのダウンロードサイトに自分のIPアドレスが使用されてファイルが流出し(アップロードされ)、色々な人にダウンロードされるのですか? それともどこかのサイトにファイルが流出した(アップロードされた)時、私のIPアドレスは使われないのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2021/11/17 20:10 質問者: 48469
ベストアンサー
6
1
-
前にzip変換、解凍、圧縮サイトをスマホで使いました。 変換などをしたら相手のサーバーにファイルがア
前にzip変換、解凍、圧縮サイトをスマホで使いました。 変換などをしたら相手のサーバーにファイルがアップロードされて変換されると聞きました。 どの動画や画像のファイルを変換したのか覚えていないのですが、もし著作物だったら違法アップロードになりますか?
質問日時: 2021/11/17 05:53 質問者: 48469
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ハッキング・フィッシング詐欺】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
この手のものは初めてなのでどうす...
-
ノートパソコンをChurome OS Flex ...
-
Microsoft edge でダウンロードして...
-
社用メールから個人メールへ資料送...
-
会社のパソコンの整備についてお伺...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
至急お願いしますゲームウィズかゲ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
MicrosoftDefender の警告
-
アマゾンを語るメールがまた来た
-
walmartから身に覚えのないメール
-
同じドメイン内の詐欺メールの危険...
-
インターネットの違法行為などに詳...
-
アップルアカウントの復旧時間
-
qrコードを一部隠して晒したら特定...
-
楽天カードで利用の覚えのない請求...
-
これはフィッシングメールでしょう...
-
windors PC 前面画像の警告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットというサ...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
ノートパソコンをChurome OS Flex ...
-
この手のものは初めてなのでどうす...
-
会社のパソコンの整備についてお伺...
-
Microsoft edge でダウンロードして...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
至急お願いしますゲームウィズかゲ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
社用メールから個人メールへ資料送...
-
MicrosoftDefender の警告
-
インターネットの違法行為などに詳...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
詐欺?文集オンライン 次のページを...
-
私の行っているバイト先は指紋認証...
-
パソコン上にトロイの木馬に感染し...
-
指紋から個人を特定するのって指紋...
-
携帯ショップの店員さんから、個人...
-
ネット検索で出る自分の名前を削除...
おすすめ情報