回答数
気になる
-
有料サイトことで質問です。 動画を見ただけでお金を払えってなりますか? 自分は無料と思っていました。
有料サイトことで質問です。 動画を見ただけでお金を払えってなりますか? 自分は無料と思っていました。 でもネットで調べると3日間で0?0円と出ていました。 有料動画を見る時は手続きが必要ですよね? 自分はなにもしてないです。 むしろその動画は見れなかったです。 アプリだと3日間のおためしとかがあると思います! それは無かったです。 勝手に払えとか来るんですか? 少し心配です。
質問日時: 2019/03/28 10:00 質問者: まじめくんくん
解決済
3
0
-
Amazonの 成りすましメールが、横行してますが、
こんにちは、 最近、 下記のような、 Amazoに 成りすます、 悪徳者からの メールが、 横行している ようですが、 皆様においては、 もしかして 受け取っていたり、 しませんか? まさか、 騙されたり してませんよね? 尚、 Amazonに 確認した所、 Amazonは 関与していない、 フィッシングメールとの事、 明確に 示されました。 記 残念ながら、あなたのアカウント Аmazon を更新できませんでした。 これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。 アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon 情報を確認する必要?ェあります。今アカウントを確認できます。 Аmazon ログイン なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。 パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。 お知らせ: パスワードは誰にも教えないでください。 個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。 オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。 違うパターン、 アカウントのチェック 検証番号:56782017 ご注意ください!申し訳ございませんが、あなたのアカウントは閉鎖されます。 あなたのアカウントは現在使用できませんが、最近、私たちはこのアカウントを複数のIPから登録して、あなたの口座に悪意のある取引を防ぐために、できるだけ早く検証してください。 検証は、住所と支払いに限られています。 アカウントのチェック アマゾンはお客様の再使用を楽しみにしています! アマゾンの客服チーム 以上、
質問日時: 2019/03/28 04:19 質問者: nouble1
ベストアンサー
2
0
-
本当に困っています パソコンの設定で携帯ではないメールアドレスを登録しなければならないとあるのですが
本当に困っています パソコンの設定で携帯ではないメールアドレスを登録しなければならないとあるのですが、携帯以外に何もない場合はどうすれば良いのですか?
質問日時: 2019/03/27 08:05 質問者: らわり
ベストアンサー
5
1
-
クランクイン
ネットテレビのクランクインにデビッドカードで期間無料のサービスに登録したのですが、登録完了後すぐさまカード会社の方から972円のご利用がありましたときました。まだアプリから見る限り確定処理はしていないようですが、無料でも料金は取られるのでしょうか?怖くなり退会処理しました。
質問日時: 2019/03/21 22:10 質問者: qqwertty
ベストアンサー
1
0
-
ハッキング
ハッキングされました。 自分が悪いのはわかっているのですがどうしたらいいですか? 内容は、LINE掲示板で知り合った女性と見せあいをしました。 そのときに音が聞こえないからとフリーアプリをダウンロードするように言われましたなにも思わずダウンロードしてしまいました。 そのアプリからスマホのデータがぬかれてしまいそのときにしていた行為の動画を拡散されたくなかったらお金を払えと行って来ましたどうしたらいいですか?教えて下さいお願いいたします
質問日時: 2019/03/21 01:57 質問者: keisuke18
解決済
2
0
-
『 あなたのパスワードが侵害されました』
というタイトルのメールが送られてきました。 同じく送られてきたという方、いますでしょうか。 本文↓ --------------------- こんにちは! 私は数ヶ月前にあなたの電子メールとデバイスをクラックしたハッカーです。 あなたが訪問したサイトの1つにパスワードを入力君た。それを傍受しました。 もちろん、それを変更したり、すでに変更したりすることができます。 しかし、それは問題ではありません、私のマルウェアは毎回それを更新しました。 私に連絡したり、私を見つけようとしないでください。それは不可能です。 私はあなたのアカウントからメールをあなたに送ったので、 あなたの電子メールを介して、私はあなたのオペレーションシステムに悪質なコードをアップロードしました。 私は友人、同僚、親戚とのあなたの連絡先のすべてを保存し、インターネットリソースへの訪問の完全な履歴を保存しました。 また、あなたのデバイスにトロイの木馬をインストールしました。 あなたは私の唯一の犠牲者ではない、私は通常、デバイスをブロックし、身代金を求める。 しかし、私は頻繁に訪れる親密なコンテンツのサイトにショックを受けました。 私はあなたの幻想にショックを受けている! 私はこれのようなものを見たことがない! だから、あなたがサイトで楽しむとき(あなたは私が何を意味するか知っています!) あなたのカメラのプログラムを使用してスクリーンショットを作成しました。 その後、私はそれらを現在閲覧されているサイトのコンテンツに結合しました。 これらの写真を連絡先に送信すると素晴らしいことがあります。 しかし、あなたがそれを望んでいないと確信しています。 したがって、私は沈黙のためにあなたからの支払いを期待しています。 私は$857が良い価格だと思います! Bitcoin経由で支払う。 私のBTCウォレット: 15uBUPv1gzyDRu9psWEujr76XqjiTLZqk4 あなたがこれを行う方法を知らない場合 - Googleに「BTCウォレットに送金する方法」を入力します。 難しくない。 指定された金額を受け取ると、妥協しているすべての材料は自動的に破壊されます。私のウイルスはあなた自身のオペレーティングシステムからも削除されます。 私のトロイの木馬は自動アラートを持っています。私はこのメールを読んだ後でメッセージを受け取ります。 私はあなたに支払いのための2日間を与える(正確に48時間)。 これが起こらない場合 - すべてのあなたの連絡先はあなたの暗い秘密の生活からクレイジーショットを取得します! あなたが妨害しないように、あなたのデバイスはブロックされます(また、48時間後) ばかなことしないで! 警察や友人はあなたを確実に助けません... p.s. 私はあなたに将来のアドバイスを与えることができます。 安全でないサイトにはパスワードを入力しないでください。 私はあなたの慎重さを願っています。 お別れ。
質問日時: 2019/03/17 09:11 質問者: paniiick
解決済
7
1
-
知り合った人が、信用出来る人かどうかネットでどう調べられますか?
例えば、 Facebook、 Instagram、 グーグル等考えられますが、 他に正式なサイトで調べられる方法ってありますか?
質問日時: 2019/03/14 11:08 質問者: flyskymyvictory
ベストアンサー
2
0
-
引越し業者に依頼をしてもいないのに 急に色々な引越し業者から 頻繁に私の携帯に連絡がくるようになりま
引越し業者に依頼をしてもいないのに 急に色々な引越し業者から 頻繁に私の携帯に連絡がくるようになりました。 一度、どこの業者かは忘れましたが あまりにしつこいので電話に出たら 名前を〇〇さんか?と言われたので違うと言うと 謝罪されて電話は切れましたが その後も色々な業者からずっと電話がきます。 その度に着信拒否にしているのですが 次から次へと電話がきて正直キリがないです。 きちんと、電話に出て伝えた方がいいのでしょうか? 私の携帯番号を知っている友達が いたずらや嫌がらせ目的で 悪用しているということも考えられるのでしょうか? 何から手をつけたらいいのか分からず ストレスになりノイローゼになりそうで不安です。 いいアイディアがありましたら よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/03/08 13:53 質問者: MOMO-09.08。
解決済
6
0
-
Epic の UNREAL ENGINE を間違えインストールしてしまって・・。
子供がフォートナイトをPCでゲームをしていて、 そのHPである EPIC のサイト の右上からをクリックして 『Epic Games の UNREAL ENGINE』 ?をダウンロード してしまいました。 子供はなにか新しい対戦ゲームかと思って・・・。 そして承認&実行もしてデスクトップにショートカット迄出来ていました。涙・・・ そして子供はそのソフトを少し試(起動)したようです・・・。 Cドライブのプログラムにすご~く重たいデーターがプログラムにインストールされていました。涙 そしたら 『このメールは、下記「Unreal® Engine End User License Agreement」への同意を確認するものです。 以降は英語の長文 ・・・・』 の長文英語メールが送られてきました。 またくわかりません。 そこで どうか誰か教えて下さい。 助けて下さい。 ①UNREAL ENGINEって、有料のソフトをインストールしてしまったのでしょうか? 価格はわかりますか?? ②どのように請求ってくるのでしょうか?? ③解約する方法ってありますか? ④このソフトをアンイストールする方法ってありますか?簡単にはプログラムの追加と削除で消せないような感じでした。 同かわかる方 教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します
質問日時: 2019/03/06 15:27 質問者: ton_kazu_kumi
ベストアンサー
1
0
-
先日、メルカリでクレジットカードを使用してスマホを購入しようとした際に、“期限が切れているので使用で
先日、メルカリでクレジットカードを使用してスマホを購入しようとした際に、“期限が切れているので使用できません”の表示が出ました。 クレカの期限は1年以上残っているので、おかしいなと思いながらも、その場はコンビニ支払いにしました。 そしたら、その日の夜に、個人で使用しているメールアドレスに“支払いのクレジットカードを変更したいのですが、方法がわかりません”という内容のメールが届きました。もちろん、差出人は誰だかわかりません。 気味が悪いのでメルカリに相談してみましたが、相手にしてくれませんでした。 どうしたら良いのでしょうか? スマホをハッキングされる事ってあり得るのでしょうか? 解決法があれば、教えてください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/02/26 20:28 質問者: ティエンリン
解決済
3
0
-
iPhoneで急に、「ハッキングされました。2この画面を閉じないでください。2分以内に解決されない場
iPhoneで急に、「ハッキングされました。2この画面を閉じないでください。2分以内に解決されない場合には~」 などと表示されました。 間違えて消してしまったのですが、これは、詐欺でしょうか? 怖くて仕方がありません。 一刻も早く、教えてください。
質問日時: 2019/02/26 04:29 質問者: 坂道ヲタ
ベストアンサー
1
0
-
昨日チケットの売買で22時頃に3万円を自分の口座に振り込んでもらい、明細表も送ってもらいました。自分
昨日チケットの売買で22時頃に3万円を自分の口座に振り込んでもらい、明細表も送ってもらいました。自分はゆうちょ銀行、相手はりそな銀行です。 ですが昨日財布を盗まれてキャッシュカードが無くなってしまいました。なので通帳で引き下ろそうとしてとりあえず通帳書き込みをしたら3万円が入っていませんでした。これは相手がいれてないということですか?それともまだ反映してないんですか?引き下ろそうとしたのはついさっきです。
質問日時: 2019/02/21 12:36 質問者: みゆたろ
解決済
1
0
-
現在位置について
日本気象協会のHPで、現在位置をクリックすると、ほぼ正確に我が家の位置を示す。 これはナゼ?。 ネットには接続しているが、GPSの機器類など持っていないのに。
質問日時: 2019/02/19 16:53 質問者: 4gmmywqcw
解決済
4
0
-
人探し
皆さんにお聞きします。実は、知人が ある女性に騙されて詐欺にあいました。 その女性に騙された人は、分かるだけでも 沢山いるのですが、今、現在時点で、4人の 人とグループを組んで、その女性を探している状態です。それで、あるサイトで、その女性に対して尋ね人に投稿していて、その尋ね人に情報提供を頂いた方がいて、その方と今、コンタクトを取ってますが、一応サイト上では、報酬は0と明記してあります。でも、一部文章の中に、発見に至った場合には、報酬も考えてますと明記してます。発見されなくても、発見されても、報酬はお支払いしようと考えてますが、いくらぐらい報酬として、差し上げたら良いのか?分かりません。その情報提供者さんは、発見したらその女性の写真及び自宅を突き止めますと言ってます。その場合、どのくらいのお礼をしたら良いでしょうか?
質問日時: 2019/02/16 18:31 質問者: あきはなふな
ベストアンサー
1
0
-
ハッキング・ラボのつくりかたのP95で、鍵が再生成できません。
root@kali:/etc/ssh# dpkg-reconfigure openssh-server /usr/sbin/dpkg-reconfigure: openssh-server is broken or not fully installed こんなエラーがでます。どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2019/02/10 21:53 質問者: kagamin88
解決済
2
0
-
情報流失の懸念が理由で、CIAやFBIなどの情報機関が国民に中国製スマートフォン(Huawei、ZT
情報流失の懸念が理由で、CIAやFBIなどの情報機関が国民に中国製スマートフォン(Huawei、ZTE)を使用しないよう呼び掛け。 これが事実だとしたら、情報流失することで具体的にどのような被害がおきるのでしょうか? 銀行からお金が引き落とされたりするのでしょうか?
質問日時: 2019/02/10 14:25 質問者: 半ケツヒーロー
ベストアンサー
3
0
-
PCに付けのSDカードのfolderやfileの名前&拡張子が外部操作で書き変えられた
ポップアップ(Speedup云々)が出たと思うと突然警告音が鳴りっぱなしになり、300秒を経過するとWindow10が破壊されるので表示のSoftをdown loadしなさいとの指示が表示されました。そのボタンを押してdownloadが開始されると、その画面に電話番号があったので電話すると変な日本語のオペレータが出て、そちらはどこかと訊ねるとインドだといいます。これは怪しいと思いdown loadが止まらないので強制終了させてしまいました。後でnetで調べるとこの名称のsoftのuninstallが推奨されていたので削除しました。その数日後に気付いたのですが、PCに刺していたSD Cardのfolderやfileのファイル名や拡張子が読めないばらけ字になっており、アクセス不能になっているのです。いろいろ試しましたがプロパティを見てもデータがゼロになっています。しかしSD Card全体のプロパティを見るとデータ容量の20%はデータがあることになっています。こんなことは過去一度も経験したことがありませんが、上述のSpeedupのuninstallに至ったトラブルと関係があるとしか考えられません。懸念はdownloadされたウイルスで外部からのPCコントロールではないかということです。現在はSD Cardだけですが、放置しておくとPCが破壊されるのではと懸念しています。これはどういことかご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
質問日時: 2019/02/09 00:50 質問者: SafetyFirst
ベストアンサー
4
0
-
すみません! これ、ハッキングされてしまったのですが… ふつうに探し物をしてたら…間違えてエロサイト
すみません! これ、ハッキングされてしまったのですが… ふつうに探し物をしてたら…間違えてエロサイトを教えてしまったのです…
質問日時: 2019/02/08 13:06 質問者: まはたはたやたやた
ベストアンサー
2
0
-
インターネット無断使用
インターネットを無断で使用され挙げ句の果てに最初に固定電話回線からワイヤーをあげられて主人名義にも関わらず私達の部屋だけインターネットが繋がら無いようにされていた事でハッキングされている事が分かりました。 最初に私達の部屋だけに繋がらないようにした後私名義の回線にタダ乗りしパスワードを変えてもPCから直接繋いでいたようです。パスワードを何度変えても初期化されて凡ゆるスパムばかりされていました。 キャリアさんには本当にお世話になっているのに解約する羽目になってしまい本当に申し訳ない思いで一杯です。 何かこれぞと言う打開策はないでしょうか? 主人は私の実家の事を考えてくれて借金迄して購入した家にも関わらず気の毒で可哀想でなりません。 たかがネットでしょうが子供達とのメールを見ていたようです。それはコンビニで販売されているipadやPCに転送出来ると言う充電の際に使用する線を付けられていました。
質問日時: 2019/02/07 02:24 質問者: アブダカタブラ
解決済
2
0
-
この矢印がさしてるアプリなんですか? 全く身に覚えがないのにあるんです。 タップしても何も反応なし消
この矢印がさしてるアプリなんですか? 全く身に覚えがないのにあるんです。 タップしても何も反応なし消そうと思って長押ししてもばってん印が出ず、消すことが出来ません。 何かのバグですか?不安で仕方が無いです。 ハッキングとかでなければいいですが……。 誰かこのような経験した方いませんか?本当に不安で教えて欲しいです!
質問日時: 2019/02/05 22:53 質問者: るーーーーー
解決済
1
2
-
paypalでメールで請求書がきました paypalに登録しなくてもクレカ払いが出来ると言われたので
paypalでメールで請求書がきました paypalに登録しなくてもクレカ払いが出来ると言われたのですが 今すぐ支払うをクリックしたら 登録する画面しか出て来ません 相手の方にWiFiオフにして下さいとか 携帯じゃなくPCでとか言われたんですが 携帯だとWiFiオフでもメールは見れるけど PCだと見れないし… 色々方法を説明してもらえるんですが 中国の方なのでいまいち噛み合わなくて… 操作方法詳しい方 よろしくお願いします(><)
質問日時: 2019/02/04 12:50 質問者: ももたんたん
ベストアンサー
2
0
-
たまにyoutubeの動画を見ていると、ほかの女性の方の声が携帯から聞こえてきます。 例えば、ワンピ
たまにyoutubeの動画を見ていると、ほかの女性の方の声が携帯から聞こえてきます。 例えば、ワンピースを見ていたら、女性の方の声が聞こえてきました。それで、ワンピースの動画を止めたのですが、女性の方の声は続いてました。 おかしいと思い、youtubeを一回消し、再ダウンロードしました。 それでも、たまにあります。 画面のどこを探しても、女性らしい動画は見当たりませんでした。 画像の状態で、たまに聞こえてきます。 はっきりと聞こえます。 なんですか?
質問日時: 2019/02/03 12:19 質問者: まはたはたやたやた
ベストアンサー
2
1
-
政府のオリンピックを理由に国民のiot機器を無差別にハッキングってふざけてんですか???? アイルラ
政府のオリンピックを理由に国民のiot機器を無差別にハッキングってふざけてんですか???? アイルランドでしたっけ?Twitterに22億円ほどの損害賠償を求めたのは 自身の機器を防ぐのは不可能なんですかね
質問日時: 2019/01/27 19:56 質問者: やにな
解決済
1
0
-
プロの犯罪組織(ハッキング)は暗証番号と口座番号だけお金は引き出す事は可能か?
クラウドサービスがハッキングを受け、銀行の暗証番号と口座番号を知られてしまった可能性があります。 キャッシュカードは手元にあり盗まれていない状況において、銀行口座の現金は引き出すことは可能でしょうか?またどのように引き出す可能性がありますか? (例えば、犯罪組織であれば、口座番号、暗証番号が分かれば、銀行のキャッシュカードまでは簡単に作れる等はありますか?) (因みに、今後の対策として暗証番号を変更等はする予定です)
質問日時: 2019/01/25 14:35 質問者: hayaken73
解決済
1
0
-
私のPCのIMEがおかしい
IEMはパスワード入力時には無効か表示かどちらが正しい、ちなみにどちらになっていても入力が出来ます。それにパスワード入力時に突然勝手に英数字からかな入力表示されるどのパスワード入力でもなるとは限りませんが大事なMicrosoftoIDのメールアドレス変更時になりました(ローカルIDでログイン時に)他にも有ります
質問日時: 2019/01/22 17:44 質問者: メイ太郎
解決済
2
2
-
Windows Security Scanからの通知
あなたのWindowsは、2マルチウエアと1スパイウエアの痕跡が見つかったので今すぐここをクリックして対処しろと出てきて、ほんとうにクリックしてもいいのかまだ迷っているのですが・・・ 個人情報とカードの情報が危険にさらされているといわれると心配なのですが、信じていいものでしょうか、教えてください。
質問日時: 2019/01/18 23:05 質問者: A1manon
ベストアンサー
3
1
-
iPhone充電器に盗聴器を仕掛けることは可能? 以前、当時付き合っていた男性に、「バイト先のオーナ
iPhone充電器に盗聴器を仕掛けることは可能? 以前、当時付き合っていた男性に、「バイト先のオーナーが充電器持ってきてほしいらしくて俺もう家出ちゃったからお前の借りたい」と言われ、貸してしまったことがあります。 彼のバイト先はボーイズバーで、かなり乱暴なオーナーさんであることは知っていました。 絶対返すことを約束にピンクのマスキングテープを貼ってコードには動物のアクセサリーもつけて(取り外し可能)渡したのですが、 返してもらったあとiPhoneに繋ぐと、画面に [このアクセサリーは使用できない可能性があります] とのような(きちんと覚えてませんが…)忠告文が出てきました。充電は接触が悪い感じで、よく見てみるとiPhoneに繋ぐ側の白のプラスチックの部分が少し割れていました。 先ほどユーチューブで盗聴器についての話をたまたま閲覧し、そういえばあったなと不安に思いましたので質問させていただきました。 ちなみに、その元カレはかなり正確の歪んだ人で、有言実行、ストーカー気質、やられたらやり返す、自信家、今も私の親友とわざと付き合って嫌がらせをしてくるようなねちっこい人(過去の私の質問を見ていただければ詳しく載っております)なので、余計に心配になりました。 経験談や、こちらの充電器を捨てるとしたら一般家庭ゴミで良いのか等、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2019/01/10 15:17 質問者: んの
ベストアンサー
2
0
-
たすけてください。 androidでこんな画面がでます。 これはなんなんですか? ウイルス?ハッキン
たすけてください。 androidでこんな画面がでます。 これはなんなんですか? ウイルス?ハッキング? 心配です。 回答お願いします。
質問日時: 2019/01/08 20:07 質問者: ねへま
解決済
3
0
-
『Windowsシステム警告』は引っ掛けですか?
『Windowsセキュリティシステムが破損しています。ドライバを更新して最新のソフトをスキャンしてファイルが保護されているか確認してください』そんな画面が稀に登場して、閉じることができない時は電源を落としたりして無視をしています。もし警告画面にある『更新』をクリックしてしまうと被害を受けることになるのでしょうか。
質問日時: 2018/12/30 16:21 質問者: やきまんじゅう
ベストアンサー
4
0
-
未成年の息子がアップルからのメールにログインし、個人情報を入力しました。クレジットカード番号は知らな
未成年の息子がアップルからのメールにログインし、個人情報を入力しました。クレジットカード番号は知らないため入力せず、確認ボタンを押したところ、クレジットカード番号を入力してくださいと、案内が出たところで中断したそうです。あとで、アップルからのメールではないと気付き、相談がありました。内容は、あなたのアップルIDはロックされますといった内容だったそうです。最終画面までいってないので大丈夫かと思うのですが、息子の個人情報は流出されたのでしょうか?もし流出されたとして、悪用されるとしたらどういう風に悪用されるのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。
質問日時: 2018/12/28 23:45 質問者: らら608
解決済
1
0
-
中国政府は5G通信を傍受するグレートファイアウォールというゲートウェイを既に運営しており、わざわざH
中国政府は5G通信を傍受するグレートファイアウォールというゲートウェイを既に運営しており、わざわざHuaweiファーウェイの通信機器にスパイチップ、スパイウェアを埋め込む必要がない。 アメリカ政府は中国政府が情報提供を求めるとファーウェイ社は法律に則って提出せざる負えない法律が可決されて危険だと言っているが、日本も裁判所が情報を提示するように判決を出すとプロバイダーは情報を開示する。 要するにやっていることはすでにアメリカも日本もやっている。 その情報開示を中国がやると騒いでいる。すでにアメリカも日本も法整備済みなのに。 ひろゆきはサーバーにファームウェアという形で送り込んでアップデート後にファームウェアを削除すると痕跡が消えて後から追加されて本体を消されると見つけられない。日本政府機関が発表した目に見えるチップを搭載することはあり得ないと言っている。 あるセキュリティアナリストもハードウェアタイプのスパイチップ説は懐疑的だと言っている。やるならファームウェアアップデートという手口を自分なら使うという。 さらにセキュリティアナリストはファームウェアの更新で変更された点を見つけるのは不可能に近く電磁波測定器で電磁波を見るしか不審な動作をしているか知る術はないという。 ファームウェアの不審なアップデート内容の書き換えを見つけるには電磁波測定器で観察するしか今の技術では検出は不可能という。
質問日時: 2018/12/27 23:03 質問者: auhuaweinova2
ベストアンサー
1
1
-
ピクトリンクの有料会員なのですが、友達とプリ撮る時のメルアド入力でメルアドがバレて、身に覚えのなく私
ピクトリンクの有料会員なのですが、友達とプリ撮る時のメルアド入力でメルアドがバレて、身に覚えのなく私が写っていないプリクラが届いてきました 友達にLINEでメール送ったから全部とって!って言われました メルアド勝手に使うことにもいらつくし、ほんとに非常識すぎるって思ってます メルアド変えれば解決しますか?
質問日時: 2018/12/27 21:05 質問者: なすの神様
解決済
1
0
-
今日の朝からアメリカ合衆国フロリダノースマイアミビーチとアメリカ合衆国カルフォルニアアーバンから電話
今日の朝からアメリカ合衆国フロリダノースマイアミビーチとアメリカ合衆国カルフォルニアアーバンから電話がきました いきなりかかってきてびっくりしました 怖くて出なかったのですが、何回もかかってきます メッセージもくるのですがどうしたらいいですか? 今は着信拒否にしていますがこれでもかかってきたらどうしたらいいでしょうか?やっぱり無視しとくのがいいでしょうか?
質問日時: 2018/12/27 17:40 質問者: 赤山
ベストアンサー
2
0
-
gmailのBCCの使い方を教えてください。
gmailの使い方について質問です。 ア メール送信の際のBCCの使い方についてです。 イ メールを作成し、to に、自分のアドレスを入れます。 ウ そのメールをBCCで複数の人に送りたいと言うケースです。 エ BCCをクリックし、連絡先から、仮に「1年生」というグループから全員を選び「挿入」をクリックします。 オ すると、その「1年生」グループの全員がBCCに表示されます。 ここまではよいのですが。 カ その次に「2年生」のグループもBCCに入れたいので、BCCをクリックします。 キ 連絡先から「2年生」グループを選び、全員を選び、「挿入」をクリックします。 ク すると、「2年生」グループの全員がBCC表示されるのですが、「1年生」のグループの人たちが消えてしまいます。 ケ 同様に「3年生」グループの人たちをBCCに入れると、それ以前の人のアドレスが消えてしまいます。 以前は、このようなやり方で、できていたと思うのですが、どこか手順を間違えているのでしょうか。 複数のグループをつくっていて、そのグループの人たちをメールによってはBCCに入れて、メール配信をしたい、と言うケースなのです。 どなたか御教授お願いいたします。
質問日時: 2018/12/25 22:06 質問者: takayan999999
解決済
2
0
-
携帯に不審なメールについて
通知無視の件について というタイトルで cuestacity@gmail.com からメールが届きました 自宅の住所や携帯番号・携帯メールアドレスが記載されておりwebコンテンツの退会手続きが なされてないため、支払額が748500円、事務手数料が22455円今日中に手続きするなら、事務手数料が10000となる。クーポン番号を入力してまずは10000円払うよう要求してきています。 初めての内容なのと、身に覚えないのですが、自宅等の情報を記載されているので気持ち悪く、 ほっておくのはわかっているのですが、どういう相手からのメールなのか、ご存知の方 教えてください
質問日時: 2018/12/22 11:12 質問者: kazuko
ベストアンサー
4
0
-
相手の情報を抜き取るURLは、ツイッターのアカウントページを開いた人を対象にする形でもできてしまいま
相手の情報を抜き取るURLは、ツイッターのアカウントページを開いた人を対象にする形でもできてしまいますか?
質問日時: 2018/12/18 08:29 質問者: kati00
ベストアンサー
2
0
-
スマホ修理の時にデータを抜き取られる事ってよくありますか? 先日iPhoneの画面が割れて地元の住宅
スマホ修理の時にデータを抜き取られる事ってよくありますか? 先日iPhoneの画面が割れて地元の住宅地にポツンとある修理屋に治してもらいました。 問診票みたいな用紙に名前など書いて、パスコードは怖かったので記入しませんでした。 すると、パスコードを教えてもらわないと修理出来ないと言われ困っているとうーん…じゃあいいや、分かりました。やるだけやってみます! と言われて30分後スマホを引き取りに行きました。 家に帰って保存しているエロ動画(私はバイなので女の子もののやつです)を見ようとしたら、何故か沢山ある動画の中のエロ動画だけが2つづつに増えていました。コピーみたいな感じで。 その他のネコの動画や勉強の動画はそのままでした。 これってデータいじられましたかね? 詳しい方教えてください!
質問日時: 2018/12/17 18:21 質問者: 晴れ大好き
解決済
1
1
-
iPhoneのセキュリティがいくら高くてもwi-fiのセキュリティが高くないと意味ないですか? また
iPhoneのセキュリティがいくら高くてもwi-fiのセキュリティが高くないと意味ないですか? また、wi-fiのセキュリティを上げるにはどうしたらいいですか? ハッキングされた場合にブロックする方法はありますか? PCはありますが、通信網を完全に分けて使用しているので、できれば使用したくないですm(._.)m
質問日時: 2018/12/16 18:28 質問者: 日々精進
ベストアンサー
3
1
-
BIOS読み込み中に途中で止まってしまいます。
パソコン工房から5年前に購入したpcで、Windows10を使用しています。 1週間前に再起動を繰り返す為、システム修復ディスクを入れて間違えてF1キーを押してしまい 初心者のせいで、どこかを押して設定を変えてしまったと思います。 最初のトラブルの原因が内蔵電池の劣化かもしれないと、電池を取り外し5日経った昨日新品を入れて 電源を入れてみましたが、電池を取り換える前と変わりません。 そこで、間違えて押したF1キーを押してあちこち触りまくってExit Without Savingをクリックして次画面のOKをクリックしたらWindowsが立ち上がり、その後6時間位動画鑑賞を して再起動をしましたが、やはり途中で止まってしまいます。 その都度、余計な手間暇をかけて起動するのも面倒なので、元に戻す良い知恵をお貸し頂きたく 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2018/12/16 10:32 質問者: asunaro117
解決済
4
0
-
iPhoneではなくアップルIDがハッキングされた場合、盗聴は防げませんか? また、ハッキングされた
iPhoneではなくアップルIDがハッキングされた場合、盗聴は防げませんか? また、ハッキングされた場合の症状を良ければ教えてください初期化復元は意味ないでしょうか?
質問日時: 2018/12/16 05:02 質問者: 日々精進
ベストアンサー
5
1
-
iPhoneがハッキング盗聴されていて不特定多数の人間がその音声を聞くことが出来る環境なんて、普通で
iPhoneがハッキング盗聴されていて不特定多数の人間がその音声を聞くことが出来る環境なんて、普通で考えたらないですよね?
質問日時: 2018/12/15 04:35 質問者: 勉強中ですお手柔らかに
ベストアンサー
1
0
-
日本国内の3大携帯電話通信キャリアのNTT docomo(NTTドコモ)、KDDI au、SoftB
日本国内の3大携帯電話通信キャリアのNTT docomo(NTTドコモ)、KDDI au、SoftBank(ソフトバンク)が中国HUAWEI(ファーウェイ)の取り合いを辞めると発表しました。 孫正義ですらHUAWEIを見限ったということで大変驚きました。 日本政府の総務省から圧力を受けたのか、日産自動車のカルロス・ゴーン会長のように国家を上げて潰しにかかられたら逮捕する口実などいくらでも作れるので目を付けられないように安倍晋三に民間企業のSoftBankは屈したのだと思います。 で、話は変わりますが、 日本人はアメリカの米国Google(グーグル)に自宅と会社の住所を把握されているのに気にしていないのになぜHUAWEIだとこうなるのでしょう? アメリカ企業だと自宅と会社が特定されてても個人情報を抜かれているのに何も騒がないのに、ファーウェイのスマホは中国本土に入ると通信網が切り替わってプロキシファイアウォールサーバーを経由して中国政府に通信内容が見られるように通信経路を変える機能が隠し機能として中国政府の方針で付いているだけで個人情報がと騒いでいる。 自宅と勤務先の住所が抜かれるより中国に行くことなんて滅多になく関係がない日本人が大半なのになぜ不買運動になるのでしょう? 安倍首相もアメリカ政府に同調して何が不審なチップが見つかったと言っているが、単独でチップがグレイトファイアウォール用に付いているわけではない。不審なチップが個別で付いていないのに何を言っているのでしょう? チップなどない。機能として付いているソフトウェア制御の話なので日本政府は存在しないチップを見つけたと言っていておかしい。 それか交換機の暗号化ハードウェアのことを言っているのだと思うが通信を暗号化するハードウェアはアメリカ製のシスコシステムズを採用している日本の政府機関関係者も分かっているはず。どの交換機にも付いている。それを不審なチップというのは無理がある。アメリカ製のも付いている。日本政府はアメリカ製は不審なチップが付いているとは言わない。それはおかしい。
質問日時: 2018/12/10 22:16 質問者: america2028
ベストアンサー
2
1
-
iPhoneの遠隔操作乗っ取りについてです。 iPhoneを脱獄していないかぎり遠隔操作される可能性
iPhoneの遠隔操作乗っ取りについてです。 iPhoneを脱獄していないかぎり遠隔操作される可能性はありませんか? 昨日ドラマを見ていたら ウィルスが感染しましたと表示されてタップしてしまいました。内容は電話番号が書いてあって業者の人に問い合わせたらメールが届いてそこに今から言うIDとパスワードを入力してと言われて入力してしまいました。多分FC2と繋がっていていました。FC2のログイン画面に飛びました。 iPhoneが遠隔操作されているんじゃないかと不安です。色々調べた結果確実に確かめる方法は無いと書いていて不安です。もし遠隔操作されてる場合iPhone自体を初期化すれば大丈夫ですか? パソコンを遠隔操作されてる場合も初期化すれば大丈夫ですか? 怖くてカメラの部分をテープで隠してるんですが盗撮の心配はありませんか?
質問日時: 2018/12/04 22:09 質問者: ゆうたんたんたんたんや
解決済
2
0
-
インターネットのトラブル
インターネットに接続中、突然「あなたのWindowのシステムが破壊(? or 壊れて)されているので 今すぐ対処しないと・・・」(詳しい言葉は覚えていませんが)というサイトが現れて、「後○分○秒」と急かせる仕組みで、☓印をクリックしても決して消えません。結局、パソコンを強制終了しないと解決できず、困っています。 何か手はないのか、教えて頂ければ有り難いのですが・・・多くの人が困っているのではないでしょうか? よろしくお願いいたします。 countalba
質問日時: 2018/11/26 15:20 質問者: countalba
ベストアンサー
5
0
-
sadieccharles@gmail.comという アドレスから動画見放題プレミアムに 申込みの解
sadieccharles@gmail.comという アドレスから動画見放題プレミアムに 申込みの解約をしないと請求が来るという 内容のメールがきました。 URLをクリックしたら30日は無料でその後は 9800円かかるとのことでした。解約は本日中。 よく出来たサイトだったので あれ?解約したはずなのにと思いながら 釣られて住所や携帯番号や 名前を入れてしまいました。 どうなりますか?家に何かを送ってきたり するでしょうか(><) そのあとで、おかしいと重いメアドを Safariで検索したら詐欺メールでした ショックです先に調べていたらよかった。
質問日時: 2018/11/26 13:03 質問者: ゆんちむ
解決済
1
0
-
フィッシング詐欺はパソコン本体に悪影響はないんでしょうか?
operaというブラウザを使ってるんですが 現在個人ではなく使用してるユーザー全て Yahooトップを開こうとするとフィッシング詐欺警告が表示され 安全なまま戻るか無視するの選択肢があるんですが Yahooトップが開けなくてもYahooサイト自体は使えるんですが この状態使ってもパソコン自体に悪影響はあるんでしょうか? フィッシング詐欺は情報を盗み取られる可能性を危惧してるんですよね? 盗まれて困る情報はないんで良いんですが パソコン本体に悪影響があるなら別なんで教えて下さい。
質問日時: 2018/11/26 02:17 質問者: ダッシュ
ベストアンサー
2
0
-
おうちホームステイという英語の講座の 1週間無料体験にメールアドレスを登録しました。 2日おきに動画
おうちホームステイという英語の講座の 1週間無料体験にメールアドレスを登録しました。 2日おきに動画が送られてくるモノなのですが、登録してから口コミを調べて急に不安になりました。 4本目の動画の最後に有料コースへの案内があり、希望する人だけが登録して進むという内容らしいのですが、急に不安になり、「もうメールを希望しない場合」のURLをクリックしたのですが、404エラー、存在しないページです、となりました。ものすごく不安です。勝手に有料になったりしないですよね?一応、メールアドレスを登録する時の画面で、値段が無料と書いてあるところをスクリーンショットしておきましたが、やっぱりなんだか不安です。大丈夫ですかね??
質問日時: 2018/11/26 01:41 質問者: 名無しのしゅーちゃん
解決済
1
0
-
日本の携帯電話通信キャリア基地局のネットワーク基盤システムに詳しい人教えてください。 アメリカ政府が
日本の携帯電話通信キャリア基地局のネットワーク基盤システムに詳しい人教えてください。 アメリカ政府が中国Huawei社製品の使用を辞めるように警告していますが、 これってファーウェイのスマホに盗聴チップが仕掛けられているわけではなく、もっと上流の携帯電話基地局の交換機の話だと思いました。 要するにアメリカ政府は米Apple社に対してiPhoneのアクセスコードをよこせと言ったら拒絶された。 中国政府が中国Huawei社に対してアクセスコードをよこせって言ったらはいどうぞと提出してしまったのが事の発端ですよね。 このアクセスコードはファーウェイ製のネットワーク交換機にアクセス出来るので通信内容を中国政府は根っこから閲覧出来る。 だからわざわざスマホにコンピューターウィルスを仕掛ける必要がないわけです。 ということはアメリカ政府が言うファーウェイ製品を使うなというのはスマホのことではなくネットワーク交換機だと思うのですが違うのですか? 日本だとSoftBankがHuawei社製のネットワーク交換機を採用して使ってる。 NTT DOCOMOやAUは違う。 で、総務省がアメリカ政府から警告というか命令を受けたので本当にファーウェイのスマホは安全なのか本格的な内部調査をするために今回だけ最新型の最新モデルのP20 PRO?の同社のフラッグシップモデルを半国営企業のNTT DOCOMOの独占販売という形で調べているのだと思う。 要するに要人は国営企業のNTT DOCOMOのHuaweiのネットワーク交換機を使っていない通信機器を通して誰が発信しているのか中国政府に分からないようにしようとしている。民間企業のトップ連中もNTT DOCOMOの通信を利用すればHuaweiのスマホでも大丈夫だと思いますが違うのでしょうか? アメリカ政府はファーウェイのスマホではなく交換機を使うな。中国政府が交換機のアクセスコードを持っている。というのが、日本語訳をミスってファーウェイのスマホは危険。盗聴されているというフェイクニュースに化けたのでは?
質問日時: 2018/11/25 22:10 質問者: auhuaweinova2
ベストアンサー
3
0
-
突然来たメールですが、信用してもいいですか?クリックしてもいいですか?教えて下さい。
【ドコモからの重要なお知らせ】 第三者が利用者のIDやパスワードを不正に入手し、Webサービスにログインを試みる事例が発生しております。 不正ログイン対策として、2段階認証のご利用とパスワードの適正な管理をお願いいたします。 下記、dアカウントのサイトより、詳細ご確認ください。 [IDおよびパスワードの取り扱いに関するご注意とお願い] https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/noticepassword.html?gmtk201801
質問日時: 2018/11/23 06:22 質問者: joo39
ベストアンサー
5
0
-
IPアドレスが漏洩すると、何を閲覧しているかなどがわかるのでしょうか? あなたのキャリア あなたが見
IPアドレスが漏洩すると、何を閲覧しているかなどがわかるのでしょうか? あなたのキャリア あなたが見ているものを知っている あなたのIPアドレスで ○○○○○○○(IPアドレスが書いてある) そしてこの下に無料VPNをインストールする というクリックボタンがあります。 これはフィッシングでしょうか。 本当に見ているのもが漏洩していたのでしょうか。
質問日時: 2018/11/22 21:59 質問者: らいとんとん
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ハッキング・フィッシング詐欺】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
会社のパソコンの整備についてお伺...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
ノートパソコンをChurome OS Flex ...
-
MicrosoftDefender の警告
-
この手のものは初めてなのでどうす...
-
スマホの操作について
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
ネット無料アパートでパソコンを有...
-
qrコードを一部隠して晒したら特定...
-
自分のGmailアドレスを使って買い物...
-
同じドメイン内の詐欺メールの危険...
-
詐欺?文集オンライン 次のページを...
-
アマゾンを語るメールがまた来た
-
社用メールから個人メールへ資料送...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
Microsoft edge でダウンロードして...
-
インターネットの違法行為などに詳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
この手のものは初めてなのでどうす...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
会社のパソコンの整備についてお伺...
-
ノートパソコンをChurome OS Flex ...
-
社用メールから個人メールへ資料送...
-
Microsoft edge でダウンロードして...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットというサ...
-
ゲームアカウントが乗っ取られまし...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
ネット詐欺「ご購入ありがとうござ...
-
携帯ショップの店員さんから、個人...
-
私の行っているバイト先は指紋認証...
-
知らない番号から自分の携帯に電話...
-
ネット無料アパートでパソコンを有...
-
qrコードを一部隠して晒したら特定...
-
詐欺?文集オンライン 次のページを...
おすすめ情報