回答数
気になる
-
MacでGoogleearthをダウンロードしたのですが、、
MacでGoogleearthをダウンロードしたのですが、起動できなかったためアンインストールしました。 そうしたら今まで仕事の資料などをファイルごとに分けていたのですがそれがぐちゃぐちゃになっていました。 資料を見つけるのが困難な状況です。 原因、解決方法おわかりのかたがいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/11 19:12 質問者: ktmktm33
解決済
1
0
-
ファイアウォールでIPアドレスのホワイトリスト化ができないとは?
仕事でブラウザベースのサービスを提供しているのですが、 クライアントに利用してもらうにあたり、ファイアウォールの 設定で一定のIPアドレスへのアクセスを許可してもらう必要が あります。 が、あるお客様からIPアドレスでの解放はできず、ドメイン名で 指定してほしい、と言われています。 そもそもファイアウォールの設定として、IPアドレス単位での アクセス許可ができない、ということがあるものでしょうか。 システム担当者が言うからそうなんだと思いますが、 それはどう言った理由によるものなんでしょうか? 営業をしているのですが、当社のシステム担当と、クライアントの システム担当に挟まれて、答えに困っております。 どなたか、ご回答をお願いいたします。
質問日時: 2016/06/23 00:52 質問者: 迷い人
解決済
1
0
-
Googleから削除するには?
電子掲示板に誹謗中傷の記事を書かれて困っています。その記事を掲示板から削除することはでしました。しかし、Googleで検索すると、やはり記事のタイトルと内容が3行出てきます。これを削除するにはどうすればいいのでしょうか? 本当に困っています。
質問日時: 2016/06/19 06:48 質問者: taseryokei
解決済
1
1
-
priori2の故障について
freetelのpriori2を使っています 3G回線とその表記についての質問です 3Gの表記では電波がある状態なのに ネットにはつながらないという現象が起きています 以前は問題なく通じていました。 特に設定とかを変更していないと思うのですが なぜ通じなくなってしまったのでしょうか? また、それは自分で治せる症状なのでしょうか? 機械には詳しくないので、簡単に説明してもらえる助かります よろしくお願いします
質問日時: 2016/06/19 01:21 質問者: hisa_myu
ベストアンサー
1
0
-
ワンクリック詐欺でしょうか?女子高生です。あるサイトでワンクリック詐欺(?)にあいました。年齢
ワンクリック詐欺でしょうか? 女子高生です。あるサイトでワンクリック詐欺(?)にあいました。 年齢確認の画面で間違えて18歳以上のところをクリックしてしまいました。 そしたら「登録が完了しました。」みたいな文が出てきて金額も書いてあったと思います。 でも、ビビりまくって画面が出てきた瞬間ページを消しました。 もうメチャクチャ不安です。出来れば家族に言いたくないのですが、このようなことは無視で良いのでしょうか?
質問日時: 2016/06/18 06:47 質問者: しろちー
解決済
3
0
-
すごく怖いんです。
今日、風ぎみで学校休んで、元気が出てきたんで、何時間か前にドラマの動画見たんですよ。 そしたら急に登録完了しましたって出てきて、それがアダルトサイトだったんですよ。 なんか怖くなって、そのサイトのお問い合わせ番号に電話したら、ああ○○県○○市○○町○番地○丁目?って自分の家の住所言われて…。 すんごく怖くて。 お願いします 相談に乗ってください
質問日時: 2016/06/09 14:00 質問者: まみき
解決済
3
0
-
本当に怖いんです!だれか…
今日、風ぎみで学校休んで、元気が出てきたんで、何時間か前にドラマの動画見たんですよ。 そしたら急に登録完了しましたって出てきて、それがアダルトサイトだったんですよ。 なんか怖くなって、そのサイトのお問い合わせ番号に電話したら、ああ○○県○○市○○町○番地○丁目?って自分の家の住所言われて…。 すんごく怖くて。 お願いします誰か相談に乗ってください
質問日時: 2016/06/09 13:59 質問者: まみき
解決済
2
0
-
ヤフー知恵袋利用停止を何とかしたい
ヤフー知恵袋で利用停止になりました。投稿の内容は問題ない範囲と思います。理由として思い当たることと言えば私はプレミアム会員にはなっていないのですがこのところ匿名希望のID非表示で質問することが多々ありました。他に思い当たることはありません。 利用可能にするにはどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2016/06/05 00:38 質問者: nw622
ベストアンサー
3
0
-
無線利用の屋内/屋外について
5GHzのWifi設置を検討しているのですが、DFSの影響を受けないW52 を是非選択したいところです。しかしながら設置場所が特殊です。 大規模な工場敷地内にいくつも存在する工場の1つに設置予定なの ですが当該工場は特殊で、大部分は屋根付きの屋内なのですが端に 行くと数mだけ屋根のないエリアがあります。 ここを屋外と扱うほかないのか、そもそもこの大規模工場敷地それ 自体が私有地であるから規制対象外なのか。 前例等あったらアドバイス頂けると幸いです。
質問日時: 2016/05/23 11:14 質問者: 1qazxsw2
ベストアンサー
1
0
-
Googleアカウントログインできない
Googleアカウントにログインできなくてパスワード 変更しようとしたら2段階プロセスが有効で パスワードも変更できない状態で どうすることもできないです
質問日時: 2016/05/01 16:05 質問者: 無い
解決済
1
0
-
パソコンの不具合について
パソコンがいろいろと設定を飼えたことが原因で、不具合を起こすようになってしまいました。 どうにか元の状態に戻したいです。 今出ている症状は、 ・ニコニコ動画などにログインしてもページを切り替えるとログインが切れている。 ・Amazon Musicなど、ダブルクリックしても開かないものがある。 ・お気に入りバーやお気に入りなどで、右クリックして削除したり、追加することができない。 などです。 自分として思い当たるのは、インターネットオプションで閲覧の履歴という所を削除したせいかなと思っています。
質問日時: 2016/04/27 12:29 質問者: ダックスフンド飼育開始
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
3
0
-
MMDのエフェクトソフトMMEをダウンロードしましたが
MMEをダウンロードして開こうとするとアプリケーションが見つかりませんと言われソフトがひらけません アプリケーションが見つからないとはどういうことでしょうか?? MMEをダウンロードした時のアプリケーションとは何をなんのことですか?? このアプリケーションが見つからない場合の対処法を調べていますが見つかりません 対処法がのっているサイトを紹介してください http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/what-happened-apps-pc これを見るとスタート画面にピン止めをするなどと書いていますが意味はなさそうです
質問日時: 2016/04/05 23:40 質問者: abysssonic
ベストアンサー
2
0
-
iPhoneでの架空請求メッセージについて教えて下さい。
メッセージで最終通告です。有料動画閲覧履歴があり、登録解除の連絡を頂けない場合、至急身辺調査及び強制執行の法的措置に移ります。 03-6632-3887 というメッセージが来たのでネットで調べて見たところ、架空請求だと分かりましたので、 通知を停止して、発信者の着信拒否をしたのですが、今までに拒否設定をした経験がなく、誤って「設定する前に」連絡先を送信してしまいました。 これを行うと地図に現在どこにいるのか、分かってしまうので不安で仕方ありません。 教えて頂きたいのは以下の二点です。 1. 何らかの方法で個人が特定されて、請求されることはあるでしょうか? 2. また請求された場合、どのような対応が必要でしょうか? 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/05 12:16 質問者: taro504061
ベストアンサー
2
0
-
WEBサーバーなど公開しているサーバの被害
ファイアウォールの防御の種類としてパケットフィルタリング型ファイアウォール があるとWEBの記事をよんでいました。 WEBサーバーなどは公開しないといけないので DMZという非武装地帯においてWEBサーバーにのみパケット?を通す ように設定するような感じで認識をしましたが、 ここで疑問に思ったのが 普段何気にWEBを閲覧しているのですが この閲覧しているWEBは当然公開(公開の意味を間違っているかも・・・) されていると思っていたのですが、 そうとなると世の中のWEBサイトはすべて「いたずら」されるのでは? とも思ってしまいました。 このあたりどのような技術?仕組み?でWEBサイトは守られて いるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/02 15:26 質問者: karin16jp
ベストアンサー
3
1
-
RealPlayerサイトにアクセスできません。
RealPlayerでのブラウジングができなくなってしまい、jp/real.comのサイトにアクセスして問い合わせか再インストールを試みたいのですが一向にアクセスできません。 こちらとしてはCookieや一時ファイル削除、IE11の他にFireFoxやChromeでのアクセス、ファイアウォール無効化など試しましたが解決しません。 サーバーの過負荷か自分のパソコン側の問題かも判りかねる状況です。 どう解決すればよろしいのでしょうかご教授お願いします。
質問日時: 2016/03/31 02:03 質問者: Tak-K
解決済
2
0
-
助けてください…パソコンが…
Lavie NEC 2014年 春モデルのパソコンを使っています。 あまりパソコンは使わないのですが テレビを見たり、録画番組を見たり、DVDを 見たりして使っています。 引っ越しのため、車で移動後 試しにつけてみたら、テレビはつくのですが 録画番組がでてきません。 読み込まず、予約録画もできない状態です 今まで撮りためていた番組も消えてしまい 録画をしようとすると、容量がありません とでます。 何も番組がないのになぜでしょう? 壊れてしまったのでしょうか? またどうすれば治りますか? パソコンに詳しい方よろしくお願いします!
質問日時: 2016/03/29 16:36 質問者: runaruna.0208
解決済
2
0
-
ファイアウォール?複数必要?
ファイアウォールについて気になったのですが、 会社などでは社内ネットワーク上にファイアウォールのサーバーが設定 されています。それとは別に各PCにもWindows標準の Windows Defender のファイアウォールソフトが入っています。 何故、ファイアウォールサーバーと各PCのWindows Defender の ファイアウォールとそれぞれ必要なのでしょうか?
質問日時: 2016/03/27 18:16 質問者: karin16jp
ベストアンサー
2
0
-
検索エンジンについて
bingとかいう検索エンジンがありますが 一体なんのためにあるのでしょう。 例えばですが国税庁のホームページに入りたいだけなのに なかなか検索ができません。 邪魔でしかないんですが、出ないようにするのは 難しいことでしょうか? もし、ご存じなら教えてください。
質問日時: 2016/02/29 20:38 質問者: oo14
ベストアンサー
6
0
-
同時アクセス数について
NASの質問をしたのですが https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9175950.html 回答者が「同時アクセス数を4くらいにして・・・」と 回答されたのですが、理解できません 同時アクセス数を4くらいて どうすればいいのでしょうか? ちなみに1つのフォルダ内に3ファイルあります。 回答者に補足回答をしたのですが、 未だに回答がないので 追加質問をしました。
質問日時: 2016/02/14 21:53 質問者: a_SOC038
解決済
1
0
-
パソコンの初期化について
今、Windows8から10にアップグレードしたPCを使用してます。 今日、新しいPCを購入したので今までのを売りたいのですが、工場出荷状態に初期化した場合、アップグレードしたPCは8にもどるのでしょうか?
質問日時: 2016/02/07 16:36 質問者: 迷える子狼
ベストアンサー
2
0
-
google playでトラブル?
ついさっきの話です。 私は普段、バッテリーを少しでも長持ちさせたいと思い、『Yahoo!スマホ最適化ツール』というアプリを使って、同期をOFFにしています。 先ほど、とある理由で同期をONにしたところ、突然『ログインリクエスト』というものが表示され、二択でどちらか選べみたいな感じになっていました。 何のログインかはちゃんと確認しなかったのですが、写真関係だったはずです。 消すことができず、さらに二択が見慣れない英語だったため、せっかちな私は「あーもう分からん」と右の方を選択したところ『google play 開発者サービス』なるもののログインが始まったのです。 しかし、そこから一向にログインが終わらないのです。(現在1時間経過) 『ログイン中 この処理には数分掛かることがあります』と表示されたままなのです。 不安になって検索したところ、『google play 開発者サービスのキャッシュと設定を削除しろ』という対策を見つけたので、キャッシュを削除したのですが、やはりログイン作業は終わりません。 設定の方は『未設定』と書かれていて削除のボタンを押すことができませんでした。 この状況で、このログイン作業を終わらせるためには私はどうしたらいいのでしょうか? 原因、対策法が分かる方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/01/09 06:19 質問者: shinoyokan
ベストアンサー
1
0
-
会社のメールを社外で見ること
現在、上題について社内で検討しており、ご意見を頂けますでしょうか。 自社ではGMailを社内業務のメールとして使用しております。 使用上、現状何も制限をしていないので、家のPCや個人のスマホ、 東横INなどのホテル用意のPC、漫画喫茶のPCなど・・、 あらゆる箇所からメールが参照できますし、 メールに添付のファイルも各端末にダウンロードできてしまいます。 これについて、以下のリスクがあると考えています。 ・ホテルや漫画喫茶に仮に不注意でGMailをログオフし忘れた場合、第三者に閲覧される可能性 ・メールに添付の社内の機密情報のファイルが、ホテルや漫画喫茶のPCにダウンロードされ、漏洩する可能性 ・自宅や個人のPCで仕事をして、これらが盗難となった場合、GMailのIDパスワードやメールに添付の情報漏洩のリスクが発生 など これらを考慮すると、「社内オフィス以外からはメールは見させない」 「どうしても社外で仕事をする場合は、会社資産のノートPCやスマホを貸与」という方針に しようかと思いますが、これはやりすぎの懸念はありますでしょうか?。 それとも正しいアプローチでしょうか?。 皆様のご経験などお聞かせ頂けますと幸いです。
質問日時: 2015/12/29 13:16 質問者: semaster
解決済
5
1
-
Question.comというQAサイトを使っている皆さま、利便性や安全性をお聞かせください。
海外の事情を知るために、Question.comというQAサイトを使ってみようか悩んでいます。 使っていらっしゃる方々に、使ってみての感想を伺いたいです。 私の読み間違えかもしれませんが、使用上の注意事項に、投稿した質問や回答の権利がQuestion.comに属する的なことが書いてあるように思いました。 業務上困っていることや情報収集したい事は、Question.comでは迂闊に聞けないのかなと思ってしまいましたがどうなんでしょうか? 以下のリンクで海外のQAサイトの比較がしてあり、ここにQuestion.comが掲載されていなかったので聞いてみました。 https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_Q%26A_sites (とりあえず、Yahoo!Answerから使ってみようと思っていますが、上記をろくに調べずにQuestion.comに登録してしまったので、不安になりまして…)
質問日時: 2015/12/29 08:20 質問者: frolander
解決済
1
1
-
ginpの無料ソフトを使ってyoutubeにアップロードができますか
ginpの無料ソフトを使ってyoutubeにアップロードができるものでしょうか
質問日時: 2015/12/27 11:39 質問者: yuu567
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
UAC有効だとIE11不安定です(Windows7)
UAC(ユーザーアカウント制御)が有効だとIE11が不安定です。薄白い画面になって起動しなくなったり、運良く起動してもお気に入りに追加の際のダイアログが表示されなくなったり…IEをリセットしたり再インストールしたり、アドオンなしで起動しても状態は変わらず。。。 どうしたらUACを最高レベルにしつつIEを安定動作できますでしょうか?
質問日時: 2015/12/21 21:07 質問者: hogenyam
解決済
1
0
-
ワンクリック詐欺について教えてください
こんにちは。先ほど動画サイトを見ようとした際、18才以上の方は規約に同意し、次へボタンを押してくださいと出ました。 住所など登録するフォームが出てこなかったので、よくある年齢確認だろうと思い、「次へ」ボタンを押した所、ページが切り替わり、「登録完了しました。これで定額で動画が見放題です。」という表示が出てきました。 その後「誤登録の方はすぐにこちらから登録を解除してください。」とメールのフォームが出てきたのでそれを送ってしまいました。 それから10分ほど経ちましたが、サイトからは何の音沙汰もありません。これはこのまま放置しておいてもよいのでしょうか? どなたか教えていただけたらうれしいです。
質問日時: 2015/12/17 20:55 質問者: さだはる
ベストアンサー
2
0
-
ワンクリック詐欺に関して
昨日ワンクリック詐欺にあいました。 自分は高校生で130000万円請求され、 急いでそのサイトに電話したら高校生はそのサイトに入らないでくださいと言われ 強制退場って言われて終わりました。 これって大丈夫ですか?
質問日時: 2015/12/14 00:22 質問者: びっくまん
解決済
2
0
-
18禁のところを押したら長文がでてきてOKのボタンしかないのがでてきました3億がなんちゃらとでて
18禁のところを押したら長文がでてきて OKのボタンしかないのがでてきました 3億がなんちゃらとでてきたのですが 無視していいでしょうか? 詐欺としてみてもいいでしょうか?
質問日時: 2015/12/02 20:50 質問者: あーと
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
固定IPのサブネットマスクについて
法人でフレッツ光ネクストでプロバイダはBIGLOBEを使用しています。 先日、グローバルIPの固定の申し込みをし、IPを発行してもらいました。 その際、IPアドレスとサブネットマスクが記載されていたのですが、 現状、弊社のLAN上で使用しているサブネットマスクと発行されたサブネットマスクが異なります。 (使用中のサブネットマスク:255.255.255.0、発行されたサブネットマスク:255.255.255.255) 固定IPにするにはルーターに設定しているユーザー名を変更すれば設定完了とBIGLOBEからは聞いているのですが、LAN上で設定しているサブネットマスクと発行されたサブネットマスクが異なっていてもインターネットの接続等には問題はありませんでしょうか。 ルーターはヤマハのRTX1200を使用しております。
質問日時: 2015/12/01 11:52 質問者: ssk666
ベストアンサー
2
0
-
閲覧履歴の削除で・・・
Google Chromeを使っていて、設定の履歴から閲覧履歴を削除したのですが、 共有でパソコンを使っていて、ほかのサイトのIDとパスワードの自動入力がしてあったサイトの IDとパスワードが未入力の状態になってしまいました。以前のIDとパスワードが サイトに入ってから表示されていた状態に戻すことは可能ですか?
質問日時: 2015/11/24 12:02 質問者: ahayaku
ベストアンサー
1
0
-
YouTubeの画面について
YouTubeを子供と見ていて どこを押したのかわかりないのですが 画面が縮小されてしまいました とても見ずらいです
質問日時: 2015/11/15 21:58 質問者: Danki00
解決済
3
0
-
cinaplay.comの詐欺にひっかかりました
cinaplay.comのiPhoneユーザーテストの詐欺にひっかかりました。 http://ugatta.blog.so-net.ne.jp/2015-07-13-2 まんまと騙され、クレジットカード番号を登録してしまいました。 自分の無知さと愚かさをこれでもかってくらい自覚しました。 引き落とし請求がきてしまったのですが、今回はもう支払うしかないのでしょうか? 自分が馬鹿でどうしようもないことは分かっています。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/11/12 10:54 質問者: ourtimela
解決済
1
1
-
情報セキュリティ
CBC-MACの(M’,Tag)を偽造する。空欄□にあてはまるメッセージを選択肢aからfの中から選べ。 という問題で答えはdになるのですが解き方教えてください
質問日時: 2015/11/05 21:09 質問者: yeeeeeeei
ベストアンサー
1
0
-
検索エンジンのキャッシュの削除のしかたについて
yahoo,msn等検索エンジンのキャッシュの削除申請のしかたを知っている方、手順を教えてください。 フェイスブックで削除済のアカウントが検索エンジンで名前を検索すると出てくるので困っています。 検索エンジン内に残っているキャッシュが原因のようなので質問しました。
質問日時: 2015/10/22 16:36 質問者: flowerbox1111
ベストアンサー
3
0
-
ツイッターをタブレット行う場合
ツイッターをタブレットで行う場合の電話番号追加はどうすればいいんですか? 最近、ツイッターは電話番号登録が必須になってきて、私もアプリを入れて順々に操作していくと「電話番号追加」と表示されました。 ですが、タブレットなので電話番号はない?です。 このような場合どうすればいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています!!
質問日時: 2015/10/04 00:59 質問者: みんとん
ベストアンサー
1
0
-
電話番号
3ヶ月前にサイトに出会った人に電話番号を教えてしまいました… 私は現在15ですが、携帯が親の名義です。 電話番号を教えたのはLINEをするためだったんですけど後々後悔をして怖くなりました… 3ヶ月前にLINEもブロックしましたが、電話はかかってきませんでした。 後々電話番号で悪用されないか不安です。 電話番号変えた方がいいでしょうか? 教えた自分がバカで自分が悪いのですが、どうなるのか色々と教えてください。 よろしくお願い致します
質問日時: 2015/10/01 13:06 質問者: miruku-a
解決済
3
0
-
知らないアカウントがある。
ここ最近なんですが、お気に入りの中からフォルダを削除しようとしても出来なくなりました。 ほぼ全てです(お気に入りがあまりに多いので全部を試みてはいません)。 で、それらのフォルダのプロパティを開き、セキュリティを見ると、 アカウントのところのトップに「system」とだけ、見知らぬアカウントらしきものが 入っているのです。その「system」ってのがアクセス権を持っているのでしょうか? ちなみに、新たに「お気に入り」に何かを入れようとすると、「アクセスを拒否」と 表示され出来ません。 「system」が何か? 「system」が邪魔をしているのなら削除したいのです。 解る方、教えて下さい。 ・・・osはwindows7で、IEの初期化、データ復元などは試行済みです・・・。
質問日時: 2015/09/28 18:02 質問者: pere4191
解決済
2
0
-
Googleサブアカウントの年齢設定について
新しくGoogleのサブ垢を作ったはいいんですけどGoogle+に入った時、 生年月日などが聞かれず年齢設定ができませんでした。 何故なのでしょうか?わかる方いましたら教えて頂けると幸いです。 また、その状態からでも年齢設定は可能でしょうか?それとも 新しくアカウントを作り直すしかないのでしょうか?
質問日時: 2015/09/23 14:25 質問者: だいしゃりん
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
yahooの開くのが遅い
YAHOOをトップページにしてますが、 最近、完全に開くまで、10~25秒かかります。 遅いのは、パソコン起動後の初回だけで、 電源OFFにしなければ、2回目以降は5秒で開きますが。 試にトップページを個人のサイト(動画や画像の少ない)にすると すぐに開きます。 検索サイトは遅いのでしょうか? コマーシャルの動画や画像が多いから? IEのリセットでも変わりません。 以前はもっと早く開いたような気がしますが。 OSは7。 IE9。 速度は40Mbps程度。 パソコンの問題か、 サイト側の問題か、切り分けがしたいです。
質問日時: 2015/08/26 07:49 質問者: rcc123
ベストアンサー
1
1
-
Twitterでの悪口についてかなりの前から続いていることなのですがTwitterで自分の顔が晒さ
Twitterでの悪口について かなりの前から続いていることなのですがTwitterで自分の顔が晒されていて晒してるツイートに悪口が書いてありそれをさらに拡散されそれに便乗して知らない人にまでその晒された顔写真と悪口を言われています こういう場合って警察に訴えることはできるでしょうか…
質問日時: 2015/08/25 23:32 質問者: 東京ケーキ
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーでの安全対策
マイナンバーでの安全対策の項目で、 d. 情報漏えい等の防止 特定個人情報等をインターネット等により外部に送信する場合、通信 経路における情報漏えい等を防止するための措置を講ずる。 がありますが、当然、対策としては、暗号化ということになるかと思います。 質問は 1.採用する暗号化アルゴリズムとして適当なものは何でしょうか? 2.多重暗号化するときの暗号化の回数は何回くらいが適当でしょうか・
質問日時: 2015/08/18 07:13 質問者: uminosati555
ベストアンサー
2
0
-
2099エラーの回避方法
Windows8.1を使っているのですが以前は出なかったのに最近 2099: 読み込み中のオブジェクトは十分に読み込まれていないので、 その情報を表示することができません。 at flash.display::LoaderInfo/get content() at com.criteo.components.buttons::CustomButton/_onImgLoaded() at com.criteo.display::NGBanner/_onLoad()というのが 表示されるようになりサイトをスムーズに開くことが出来ません。 PCに詳しくないのですが上記のエラーが出なくする方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2015/08/14 17:07 質問者: n-happy
ベストアンサー
1
0
-
Fire Fox エラー あなたのプロファイルが読み込めませんでした
と出ますが、どうしたら良いでしょうか? アンインストールして再度インストールしましたが 出来ませんでした。現在はアンインストールした状態です。 プロファイルの削除の仕方も分かりません。 (firefoxのサポートのページは見ました。 宜しくお願いします。
質問日時: 2015/07/27 11:08 質問者: tk777
ベストアンサー
2
1
-
ノートPCのファイアウォール設定
ノートPCにリテール版のWindows8.1をインストールした場合pingやVNCのポートは繋がらないようになっているのでしょうか。 具体的にはping、RVNCのポートが閉じられていて、自分でファイアウォールのポート解放をおこないました。 デスクトップ(バンドル版のWindows8.1)は何の問題もなかったのですがノートPC(リテール版Windows8.1)はそのあたりどうなっているかご存じな方教えてください。
質問日時: 2015/07/22 14:59 質問者: sentury
解決済
1
0
-
やり方を教えてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … ↑私もこういうことがあり退会手続きをしたいんですが、方法がわかりません! わかる方、教えてください!!
質問日時: 2015/07/11 15:16 質問者: Miria-na
解決済
2
0
-
Microsoft社の未来
Microsoftのofficeソフトは、同等の性能を有するフリーのソフトがいくつか出回っています。 フリーが出回っているのは、officeソフトに限らず様々な場面で見られます。 結果、特殊な場合を除き、ほとんどの作業はフリーソフトでこなせる様になっています。 この流れは、広がる事はあっても縮小する事はないと思われます。 そこで質問です。 現在、バソコンに必須のOSはどうなるでしょうか? Androidは既にフリーですが、Windowsは20年後はどうなっていると思いますか? 有料でしょうか? フリーになっているでしょうか? Microsoft社はどうなっていると予想しますか?
質問日時: 2015/06/03 09:01 質問者: ナンクル
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ファイアウォール】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニPC
-
ノートンの返金申し込みをしました...
-
ARPをクリアする理由について
-
yahooの開くのが遅い
-
学校のパソコンについて
-
画像のような表示について(Mac)
-
新規パスワード設定
-
YouTubeなどの広告って高確率で詐欺...
-
会社のメールを社外で見ること
-
Ghostery の広告ブロッキング など...
-
Windows11 のファイヤーウォールが...
-
Windowsファイアウォールの設定につ...
-
ファイアウォールが使えなくなりました
-
Yahoo知恵袋を利用停止になり1年は...
-
パソコンのファイアウォール設定の...
-
今時ネットカフェでキーロガーや
-
ネット履歴
-
chrome起動したら「uBlock Origin ...
-
アプリのネットアクセスの有無
-
アドビフレスコ(無料版)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニPC
-
Windows11 のファイヤーウォールが...
-
ノートンの返金申し込みをしました...
-
ARPをクリアする理由について
-
Ghostery の広告ブロッキング など...
-
yahooの開くのが遅い
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧の中...
-
家庭内のネットワークにおいて、仕...
-
会社のメールを社外で見ること
-
Windowsファイアウォールの設定につ...
-
Fire Fox エラー あなたのプロファ...
-
wifiを使って盗聴が可能ですか?
-
UNITYでログインができません
-
windows11でファイアーウォールのア...
-
Googleマップが逆さまになる
-
ファイアウォールが使えなくなりました
-
chrome起動したら「uBlock Origin ...
-
セキュリティ上停止すべきサービスとは
-
チャットGPTのログインができない
-
YouTubeなどの広告って高確率で詐欺...
おすすめ情報