回答数
気になる
-
125cc未満のバイクの運転免許
125ccまで普通自動車運転免許で乗れる国が多いそうですが 日本は様々な利権が絡んでいてできないのですか? 50ccでも一般道の制限速度である60km/h程度は出ますし、 50と125は大きさが少し変わる程度でほとんど同じです。 普通自動車免許所有者に開放しても何も問題ないのではないですか?
解決済
24
0
-
車のバッテリーの種類
車のバッテリーにはメンテナンスフリーとそうじゃないやつがあると思うのですが、どちらがおすすめとかありますか? それとメンテナンスのいるやつは液の補充をしないといけないらしいのですが、それって結構な頻度で入れるのでしょうか?それと他にもしないといけない事とかありますか?
質問日時: 2025/08/01 15:53 質問者: あかさくん カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
回答受付中
4
0
-
回答受付中
12
0
-
4
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
先週から普通自動二輪MTの免許を取りに行き始めました。 30代半ばの女性です。 現在、第一段階で4回目の乗車を終えましたが、既に2回目の補習が決まっています。 いつも5回は必ず転倒し、バイクのミラーがおかしくなるなどのやらかしをしてしまっています。 原付講習を1回受けただけで、バイクはほぼ初めての状態です。 原付ATで、出来はまあまあといった感じでした。 乗り始めればそれなりですが、クラッチに問題があり、気にしすぎて走り出しや停車、の際によく転倒します。 チェンジペダルやクラッチの操作、アクセルの加減などはおいおいついてくるとは思うのですが、バイクが動いていると余裕が無くなって指導員の指示通りに操作を行えません。 体格もひょろいので引き起こしは自力でできませんし、押して歩くことも今だにできません。 ATにした方がいいか聞いたところ、ATの方が小回りが効かないし、バランスが難しいですよ、とのことでオススメはされませんでした。 勢いで取ることにしたことを後悔しています。 田舎なので原付からの方が多く、明らかな劣等生です。 バイクを取ろうと思ったのは、田舎の細い道を車で走るのが苦痛(車も下手)だったのと、近場の島をツーリングしたいと思ったからです。 普通自動二輪から小型自動二輪に変えてみたところで、さほど変わりませんよね? 細い道が多いけれど、少し行けば大きな国道があるので普通自動二輪のほうがいいと思ったのですが・・ 苦手意識が出てきて、次に講習を受けるのが苦痛です。 指導員さんもしんどそうなのが気になります。 ここまでセンスがないなら入校の時点で止めて欲しかった・・・ お試し乗車の機会が何度かあればなぁ・・・
解決済
4
0
-
5
自動車の高齢者講習(70才以上・75才以上)それぞれの体験談をお聞かせください
来春、初めて高齢者講習を受けるのですが、大型を所持するも、30年以上軽自動車以外に運転したことがありません。 教習所の車に慣れる為に、事前に教習所で練習した方もいると聞きました。 そこまで必要なのかと思っておりましたが、普段、小型車に乗っている方で講習を受けた方に教官の指示の内容も含めて感想をお聞かせてください。
解決済
7
0
-
6
車検に関して
写真のようにバンパーとフェンダー間に隙間がありタイヤが見えます。 このような構造のバンパーで車検は通るのでしょうか? フォグの位置やバンパーの幅などは質問から除きます。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/07/27 12:23 質問者: HERMI カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
5
0
-
7
ストラットアッパーマウントのナットを緩めることについて
スズキ軽自動車なのですが、アッパーマウントの固定ナットを緩めたいのです。★状態はサビています。数日前にラスペネを吹き付けました。 (理由:スズキ軽自動車のアッパーマウント交換) ボルト側は六角レンチ用の穴があります。これはストラットを外した状態でナットを回す際に供回りしないためにスルーレンチをナットにかけて、なおかつストラットが供回りしないようにこの穴に六角レンチで固定するんだと思います。 ここで、ナットを緩める方法ですが、交換作業の一番最初の作業として、★タイヤを設置した状態で、六角レンチを使わずにこのナットを回す(少し緩める程度)ことの挑戦はやっても問題はないのでしょうか? それとも六角レンチは必須なのでしょうか? ストラットの構造がいまいちわかりませんので経験者の方のご意見をいただきたくよろしくおねがいします。
質問日時: 2025/07/19 18:19 質問者: whtg001 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
2
0
-
8
オートバイ保険
距離無制限でレッカーサービス特約がある保険屋さんをご存じの方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/05 22:20 質問者: ポリネシアンスワロー カテゴリ: バイクローン・バイク保険
ベストアンサー
2
0
-
9
カブのウィンカー
スーパーカブ90HA02に乗ってます。 最近時々、ニュートラルランプが点かなくなります。 ウィンカーランプが点きます。 どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2025/07/21 10:42 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
9
0
-
10
二輪卒業検定連続不合格で教習所退学
二輪の卒業検定の合格率は70%だそうです。 一、二回ならともかく、五、六回も落ちたら 免許取得をあきらめて教習所を退学する人が 多いのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
11
車検付き、カスタムしまくりだが自走しないライダーとは
車検付きですし、見るたびに高額なパーツがどんどん増えていき、例えばモノブロックキャリパーや、オーリンズTTX、オーダーメイドのスイングアームなどです。 オーナーミーティングが隣の県、片道150kmほどの近場で開催されることがあり、天気も雨予報無しの快晴ながら自走せずに、トランポ輸送したりするライダーの意図は何でしょうか? トランポから降ろしてはいました。 聞くと2年で300kmほどしか走る機会がないと言ってました。 しかし最近はカーボン外装など、とことんカスタムしていってます。 バイクに乗るのが嫌い何でしょうか?
質問日時: 2025/07/26 21:21 質問者: p-chanp-- カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
ベストアンサー
4
0
-
12
教習所マジックにかからない人はどんな人ですか?
教習所に通っており、ネットやSNSで教習所関連のコミュニティを覗いているうち、教習所マジックという言葉を知りました。 ずばり聞きたいのですが、かかる人とかからない人は何が違いますか? 私は完全なる後者です。 ⚪︎⚪︎先生かっこいい、推しが誰、毎回指名する、連絡先交換したい等の感覚がわかりません。 たしかに、雰囲気が柔らかく安心して教習を受けられる先生方はいるにはいるし、できたらもう一度習いたいと思う方もいますが、何というかアイドル化みたいには見ていません。 なぜかというと、指導員の先生が誰だろうとやることは変わりないし、自分たちは婚活に来てるのではなく運転を習いに来てるからです。 中には先生方とかなり仲良くなってる方もいるようで、できれば誰かしら知り合い作りたいなと思っている自分にとっては(先生方は難しいと思ってますが)うらやましいような、自分が堅物すぎるのかなと悩んでます。 皆さん仲が良い指導員の方はいらっしゃいましたか? 顔を合わせる教習生の方同士で友だちできましたか? 先生たちとも仲良く過ごせて、知り合いもできて、楽しい教習生活が送れるのは理想ですが、本来の目的はそこにはないので、マジックがどうのとかも、何かずれてるようなという気がします… そこも含めて楽しめるのが一番いいとは思いますが。 教習所に行って帰るまでずっと1人で、うまくいかない日々に、楽しそうに過ごす方々を目にすると、気持ちのギャップを感じます。
解決済
3
0
-
13
最近、オーバーヒート気味になりました。
普通のアイドリングの状態でもエンジン回転数が上がったような音がし始めてから2週間以上が経過し、その後、エアコンが冷えたり冷えなかったりを繰り返しました。 その数日後、冷えないエアコン全開の状態などの状況下で、信号待ちの直後にエンジンが止まってしまい、動かない状態に。約5分後くらいに何とかエンジンが再始動し、数キロ以上先の整備工場まで走れました。 クーラントが空っぽで、ラジエターが割れた状態でした。 私自身、クーラントの確認をしておらず、それが根本ではあるのですが、3ヶ月毎にエンジンオイル交換をしており、最近もしたばかりでした。 その時にクーラントの確認をしてくれていたら、大丈夫だったように思いますが、仕方がないのでしょうか? クーラントが入っていても、1ヶ月程度で空っぽになることもありますか? ラジエターが割れていたのも、クーラントが空っぽであったことが原因と思いますが、如何に思いますか? ラジエターが割れたのが先でしょうか? 年式は古い車ですが、確認さえしていたら防げたことかもしれませんので、私自身の反省も含めて、やはり確認が必要であることをこの度改めて痛感いたしました。 経験やアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/06/14 11:18 質問者: 147ajtdmw カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
12
0
-
14
GSX400S カタナ エンジンから水漏れ
GSX400S カタナの冷却水漏れについて教えて下さい。 3か月ほど前に、フレーム塗装の為に冷却水を抜きました。(エンジンは降ろしていません) 塗装も終わり、冷却水を入れたところ添付画像のボルト部分から冷却水が漏れてきました。 漏れはしばらくすると止まりましたが、下記について教えて下さい。 ・ボルトの名称と役割。 ・考えられる水漏れの原因と対処方法。 以上、分かる方教えて頂けますでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
15
原付二段階右折はどうなった?
今原付二種ってできましたよね。小型二輪だと二段階右折は関係なかったのですが、今はどういう扱いなのでしょう。また、あれって原付以外はしてはいけないで良かったですかね。バイク乗りですが何だかわからなくなってきました。
ベストアンサー
7
0
-
16
KIMCO Sooner 50のバッテリーの型式教えてください。
KIMCO Sooner 50を愛用しています。 バッテリー交換が必要な時期なのですが過去の緊急時に代用品に交換した経緯がありますので本来設定されているバッテリー型式がわかりません。(今はとりあえず的に収納できるサイズを代用し交換前のものはすでに廃棄しております) 本来設定された仕様のバッテリー型式をご存じの方教えて頂けないでしょうか。 ネットで検索しましたがすでにスクータ自体が廃型になっており適切な情報を得られませんでした。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
1
0
-
17
とんでもない大排気量バイクってどんないいことがありますか?
普通二しかない者です 今乗っているのは249cc 新CBR250RRです 特に力不足に感じたことは有りません なのでわからない! ハーレーなどの1700ccとか1800ccとかとんでも排気量って一体なにがすごくなりますか? 999ccなどのSSほど速くないですよね? いや排気量が大きい=速いってわけじゃないのはわかっています では 排気量が大きければ大きいほど、どんないいことがあるのでしょうか
解決済
11
0
-
18
2ストロークっていいかぁ?
NSR250に興味があるんですが あれってトルクの谷が極端で 7000回転あたりから猛烈に加速して気持ちいい~~~~ってことですよね でも全域フラットのほうがよくないですか? 自分は新型CBR250RRに乗っていますが 速い速い言われてますけどあれも7000回転あたりまではスットロイです でも回転が上がると急にブイン!!! 尻がスライドする加速をします あんな感じなんでしょ?NSRとかって しかも大型バイクにはまったく敵わないと聞きます NSRがかっこいいので興味があるんですが 楽しいんですかね、2ストロークって
解決済
11
0
-
19
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
失敗します。 CB400SF NC42 前期 2010年 28000km 5速→6速へ クラッチを繋いたタイミングで たまにガコンとか異音する時があります。ただ単に速度と回転数が合っておらず それでなる異音なのでしょうか? 繋ぎ方が悪かったのでしょうか? 5速→6速の時だけです エンジンは温まっている状態です 300kmロングツーリングに行くと1〜2回なる時があります。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
20
解決済
8
0
-
21
二輪車教習での怪我 二輪教習中に怪我をした場合、担当の指導員の方に何らかのペナルティはあるのでしょう
二輪車教習での怪我 二輪教習中に怪我をした場合、担当の指導員の方に何らかのペナルティはあるのでしょうか?どこかで見たのですが、始末書など書くことになるのですか? 教習中に捻挫してしまい、、。完全に自分が悪いのに指導員の先生の責任になってしまうのが申し訳ないです、、。
解決済
3
0
-
22
教習所を退校した方に質問
教習所を退校した方に質問です。退校手続きが終わった後に何か届きましたか? 身バレはどうですか?
解決済
1
0
-
23
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
「やかましいバイクにお乗りのライダーの方々へ。沿道住民は騒音で日々迷惑しております。1日も早く精神的に成長して大人になり、うるさいバイク走行を慎しみましょう。」 というような内容の立て看板が立ってました。 1週間ほどすると、立て看板は抜かれて、横に倒れ放置されていました。 うるさいバイクの人が、他人の土地に不法侵入して、立て看板を抜いて倒し、去ったのでしょうか。
質問日時: 2025/07/12 17:28 質問者: idonoyoko カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
ベストアンサー
2
0
-
24
堂々と交通違反
たまにヘルメットもかぶらずナンバーのないバイクで 信号無視して爆走している輩を見ますが、 あれって捕まらないと思ってるから、あれだけ堂々と 走っているんですよね? 警察官も人の子だし、大人しそうな人の違反は取り締まるが あの手の連中にはなるべく近づきたくないので 見て見ぬふりでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
25
バイクの音は気筒数が多いほどいいのですか?
2気筒の音はダサいと聞きました でもアメリカンは単気筒が多いですよね アメリカンの音はいいと思います 2気筒がダメで単気筒と4気筒の音はいいのでしょうか? 何故単気筒の音はいいのに2気筒はダメなんでしょう
ベストアンサー
8
0
-
26
ジャイロキャノピーのドライブシャフトの圧入について
ジャイロキャノピーのドライブシャフトを圧入する際のHONDA純正工具を調べてますが、専門店に聞いても、分からない、との回答で、困ってます、通常は、12トンの圧入機でやるようですが、エンジンを脱着、分解する必要があり、効率がよくないので、HONDA純正工具で圧入しようと考えてます。どなたか工具の品番を分かる方いましたら、教授してください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/05 17:53 質問者: toshi_2012 カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
1
0
-
27
38万マジェC・・・・売ると0!!元を取ったと思いますか?
普通二輪の免許取得後、初めて買ったマジェC バカスクってやつで、カスタムしてあります 売却価格0です 下手すりゃなんぼか取られます で、こいつを乗り出し38万で購入 1年半、3500キロは走りました 公道のイロハを教わりました、いろんなトコ行きました こいつのおかげで遠い習い事に行けるようになり、始めました これを0円で売却・・・0なんで売却とは言わないね・・・ 処分したとして、 「元をとった」と思いますか? どうしようか迷っています・・・うーん
解決済
6
0
-
28
バイク 250cc 書類無し車両をネットオークションで購入し、登録する場合。書類無しで出品されていま
バイク 250cc 書類無し車両をネットオークションで購入し、登録する場合。書類無しで出品されています。詳しく聞けてないですが、譲渡証明書は発行可能との事。前の所有者や使用者、ナンバーなどわからなければ、再登録は無理ですか?譲渡証明書と車体番号石刷り私の身分証明書で再登録できませんか?ここの、終了間近ですいませんが、よろしくお願い致します。
ベストアンサー
5
0
-
29
バイクが壊れたとき
親戚からもらったバイクを通学に使っていて 壊れて修理が必要な場合を想定した質問をします。 用意できる金額が2万円だとします。 借金やローンなどはできないとします。 ・新品部品でバイク店で修理→4万円 ・新品部品で自分で修理→3万円 ・中古部品でバイク店で修理→バイク店に断られた ・中古部品で自分で修理→2万円 ・今のバイクは廃車で新車バイクを購入→60万円 ・今のバイクは廃車で中古バイクを購入→40万円 ・今のバイクは廃車で新車スクーターを購入→30万円 ・今のバイクは廃車で中古スクーターを購入→10万円 ・自転車や徒歩でがまん→無理 親にどの選択をすべきか聞きました。 金銭的支援は求めず自分だけでなんとかする条件での相談でしたが。 中古部品で自分で修理する以外ないだろと言われました。 Q&Aサイトで質問したら中古はダメだと回答があったと説明すると 「現実をよく見ろ」と言われました。 中古部品で自分で修理するしかないでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 12:49 質問者: apbegn カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
4
0
-
30
原付きトゥディ(AF67)の廃車時期について、教えてください
AF67です、走行距離は推定23,000~33,000km(4桁表示、譲渡品のため詳細不明)前輪タイヤ良好、後輪スリップ出現、Vベルトがいつ交換されたか不明、このまま持ち続けるかどうか考慮中です。近いうちにタイヤ交換¥1万、Vベルト交換¥1万として、更なる修理代を支払って修理する意味はあるでしょうか・・スクーターは他にもあるので無くても困りはしません‥
質問日時: 2025/04/28 08:16 質問者: koutarou73 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
2
0
-
31
教習所の実技中って教官と喋りますか…? 最近通い始めたのですが、大体の教官とははじめまして状態で、運
教習所の実技中って教官と喋りますか…? 最近通い始めたのですが、大体の教官とははじめまして状態で、運転の仕方を支持してもらうだけなのですが、合計2~3時間乗ってる教官とは少し雑談しながらの教習になってしまっているのですが迷惑でしょうか…?内容は好きな食べ物とか、趣味とか他愛ないものですが、そんな事喋ってないで運転に集中しろとか思われていないか不安です。
解決済
4
0
-
32
排気量の大きさと比例して排気音も上がるって本当ですか?
排気量=爆音量 って本当ですか? うーん、信じられない WR250とCBR1000RRR両方乗ってる友達がいますが ノーマルでもCBR1000RRRのほうが大人しい感じがします・・・
解決済
7
0
-
33
バイクのウインカースイッチ
バイクのウインカースイッチオフがスライド式から プッシュキャンセル式に変えられた理由は何でしょうか? 個人的にはスライド式の方が操作しやすいのですが。
解決済
5
0
-
34
私の親のころは普通免許に大型二輪までついてたんですが、あれっていつごろまでついてたか分かりますか?
私の親のころは普通免許に大型二輪までついてたんですが、あれっていつごろまでついてたか分かりますか?
ベストアンサー
4
0
-
35
解決済
1
0
-
36
スクーターのタイヤに電動ポンプでまったく空気が入らない。
半年前にスクーターのタイヤが微妙に空気漏れしていましたのでショップに相談したところ完全な穴あきパンクではなくバルブ劣化の可能性があるとのことで交換をして頂きました。(乗る頻度が少ないので置きっぱなしが多いです)その後、また放置していたところ今度は完全に空気が漏れてしまいました。(タイヤとホイルに隙間が空き単にタイヤを取り付けている状態にまでになってしまいました) 緊急策として通販で電動ポンプを購入し空気を入れようとしていますがまったく膨らまないです。 購入したポンプはかなりの実績(評価が高い)があり指で確認しましたが空気は出ています。 スタンドのものに比べ吐出量が少ない?のか開いたタイヤ隙間から常時漏れ出ている?感じです。 そういった状態になってしまうとガソリンスタンドまで押していき一定圧で一瞬で膨らまさないとタイヤがホイルに密着状態にまでならないのでしょうか。。。 もしそうであればガソリンスタンドまで距離が遠く相当苦戦しそうです。 何か対処の方法をご存じの方アドバイスをお願いいたします。
解決済
10
0
-
37
なんで選択がgn125なんですかね? 明らかに鈴菌じゃないだろし、 そんな言葉も知らなそう。
なんで選択がgn125なんですかね? 明らかに鈴菌じゃないだろし、 そんな言葉も知らなそう。
解決済
4
0
-
38
原付の取り締まり
神奈川県では原付の二段階右折取り締まりは 行われていないとネット上に書いている人がいますが 本当でしょうか? 都道府県警察によって交通違反の取締りの方針が 異なるのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
39
124ccタイプの原付一種が発売されると、
今ある49ccタイプの原付一種バイクよりも、馬力もトルクも大きくなるのですか。 乗った時に体に感じる、馬力・トルク感覚は、今ある49ccタイプの原付一種バイクよりも、増した感覚を覚えるようになるのですか。
解決済
6
0
-
40
ベストアンサー
1
0
-
41
うるさいバイクが走っている音が聞こえるね。
と言うと、 あんなの全く以て蝿みたいなものだ。 とコメントを聞きました。 どうして蝿みたいなの。 と聞くと、 音がうるさいから何より迷惑で、寒い時期は寒 さが辛いからいなくなり、暖かくなると出現して、うるさい騒音を撒き散らし、他人に迷惑をかけても平気な醜態を晒している。 ということです。 そんな風にも思いますが、そんな風にも思いますか。
解決済
5
0
-
42
zrx400です アイドリング、走らずに吹かすだけ、クラッチを握っての走行は問題ないのですが、アクセ
zrx400です アイドリング、走らずに吹かすだけ、クラッチを握っての走行は問題ないのですが、アクセルを開けて走行するとパタンパタンと音が鳴ります。 最近プラグコードがちぎれてそのコードを少し切り、また繋ぎ直したのですが、何かこれではないかと原因がわかる方いませんか。 よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/31 19:27 質問者: ちんぺけ カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
43
ドラックスターのエンジン停止 ドラックスター1100ですが、1年程度エンジンをかけてなかったのでバッ
ドラックスターのエンジン停止 ドラックスター1100ですが、1年程度エンジンをかけてなかったのでバッテリーを交換してエンジンが起動しました。 しかし、クラッチをにぎり1速にギアを入れるとエンジンが停止します。 自分で修理?調整?等は可能でしょうか? バイク屋さんにお願いしないとダメでしょうか? よろしくお願いしますʅ(◞‿◟)ʃ
質問日時: 2025/05/31 08:43 質問者: hiーro カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
4
0
-
44
解決済
3
0
-
45
27年ぶりにバイクに乗りたいのですが不安です
50歳のおっさんです。 27年ぶりにバイクに乗ろうと考えてます。 当時大型免許を限定解除で免許取得しました(当時教習所では大型は取得出来ず、一発試験で4回目で取得しました)。乗っていた期間は約5年(最終はゼファー750、1100を2年)で、バイクを降りてから約27年くらいです。そのため教習所やペーパードライバー講習で練習してからバイクを購入しようと思ったのですが、自宅周辺では約2か月待ちの状態です。 話は変わりますが、先月実家のマニュアル車を、やはり25年ぶりくらいに乗ろうとしたところ(実際には2~3ⅿ動かすよう言われた)、クラッチが全くつながらず車は1㎜も動きず(まるで初めてのる感覚でした)親からは「もういい」と諦められました。 そのため、バイクでもクラッチがつながるかが心配です。クラッチと足でのギヤ入れの感覚がつかめるかが怖いんです。自宅納車にして近所で練習しようかとも思っているのですが、やはり講習を受けた方が良いでしょうか。それともすぐに感覚は戻るのでしょうか。アドレス願います なお、バイクに乗っているまわりの人は全員、乗れば慣れるから大丈夫的な事を言います(同じ状況でしたら多分私も同じ事を言うと思います)。 ちなみに購入予定はZ650rsです。
ベストアンサー
8
0
-
46
中型バイクローンで買った人に質問です。 中古で、約100万円ちょいのバイクが欲しいのがあるのですが、
中型バイクローンで買った人に質問です。 中古で、約100万円ちょいのバイクが欲しいのがあるのですが、この場合ローンで買えたら人いますか? もしいるなら、保証人は必要でしたか?何年でローン払い終わりましたか?お願いします
質問日時: 2025/05/27 00:59 質問者: ハグルマ カテゴリ: バイクローン・バイク保険
解決済
2
0
-
47
複数のバッ直電源
例えば ヘッドライトをバッ直化したい ホーンをバッ直化したい イグニッションコイルをバッ直化したい と言った場合ですが https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z428284418 こんな感じにバッテリーから引いた配線を途中で3本に分岐させて それぞれのリレーにつないで問題ないのでしょうか? あるいは、 バッテリー端子から3本のバッ直配線を伸ばして それぞれが別々にするべきなのでしょうか? これだと配線だらけになってしまうとおもうのですが・・・
質問日時: 2025/05/26 10:50 質問者: b191 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
48
GRヤリスとヤリス
GRヤリスのヘッドライトと素ヤリス(ハイブリッドZ)のLEDヘッドライトって形はほぼ同じですか? フロントグリルの形はかなり違うけれどお目目の形は似てるなと思いまして。
質問日時: 2025/05/24 20:26 質問者: bestplace-to-go カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
1
0
-
49
スーパーカブ50についてです。 アクセルをひねっても反応が遅くどこが詰まってるような感じで進みが本当
スーパーカブ50についてです。 アクセルをひねっても反応が遅くどこが詰まってるような感じで進みが本当に悪いです。暖気すればある程度は改善されるのですが、信号待ちで止まっていて、青になり発進をすると初速が遅いです。スピードが出るとある程度は改善されます。バイクを見てないのでなんとも言えないとは思いますが、どこが悪いか分かる方いませんか?本当に困っています。車種はスーパーカブ50 AA04 インジェクションです。
質問日時: 2024/05/17 19:58 質問者: hhggg カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
10
0
-
50
遠方から帰ってきてタイヤ見てたら、ホイールキャップが、割れていました。 このままではマズイですか?
遠方から帰ってきてタイヤ見てたら、ホイールキャップが、割れていました。 このままではマズイですか? 中古品てどこに売ってますか?
質問日時: 2023/11/21 15:08 質問者: たけまぶ カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
車のバッテリーの種類
-
バイク乗り
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて...
-
自動車の高齢者講習(70才以上・...
-
車検に関して
-
ストラットアッパーマウントのナッ...
-
オートバイ保険
-
カブのウィンカー
-
二輪卒業検定連続不合格で教習所退学
-
車検付き、カスタムしまくりだが自...
-
教習所マジックにかからない人はど...
-
最近、オーバーヒート気味になりま...
-
GSX400S カタナ エンジンから水漏れ
-
原付二段階右折はどうなった?
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの型式...
-
とんでもない大排気量バイクってど...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
なぜ教習所の教官ったあんなに偉そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いくら50万のバイクを月1万未満のロ...
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
原付きバイクを修理すべきか、乗り...
-
原付二段階右折はどうなった?
-
カブのウィンカー
-
マーチ 純正34B19L 12V を 50Bへ
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
ストラットアッパーマウントのナッ...
-
堂々と交通違反
-
GSX400S カタナ エンジンから水漏れ
-
排気量の大きさと比例して排気音も...
-
とんでもない大排気量バイクってど...
-
PC クローン について
-
バイク乗り
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
教習所マジックにかからない人はど...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
ジャイロキャノピーのドライブシャ...
-
車検に関して
おすすめ情報