回答数
気になる
-
自作PCで電源が入らない
ケースはZALMAN製の旧いアルミケースです いつものように電源スイッチを押してもうんともすんとも動きません LEDも点灯しません 電源のファンも回りません 横の扉を開けて電源のコネクターをぐいぐい触ったりしましたが直りません 過去に何度か同じことがありましたが いろいろ触っているうちに直っていました 何か心当たりあれば教えてください
質問日時: 2025/08/04 15:08 質問者: 5MAROMARO カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
8
0
-
回答受付中
7
0
-
マイクロソフトRewards1000ポイントで1年延長できるはずなのに。。。
1000ポイントためたらWindows10のサポートを1年延長できると聞いたから貯めたのに、どうすれば延長できるかわかりません。 あちこち探していますがポイントで延長するボタン?案内?がありません。 どこから入ればいいでしょうか?
回答受付中
2
0
-
4
このフォントはなんですか?
このDoorsのフォントは何ですか? 教えてください! よろしくお願いします!
質問日時: 2025/08/04 15:13 質問者: さきさん カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
回答受付中
2
0
-
5
デスクトップのファイルの状態が赤●に×がついている
デスクトップのすべてのファイルの状態欄に赤●の中に×が付いたマークが付いてしまいました。 外付けHDに移動したりしているうちに気が付いたらついていました。 エクスプローラー欄のデスクトップ、OneDriveの中のデスクトップと同じ名称のフォルダーにも同様です。 気になるのですがこのまま放置してもかまわないのでしょうか。原因や直す方法があれば教えてください。
回答受付中
1
0
-
6
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入っていけないようになってるでしょ? あれ、解除できないんですか? 確かに、職場のパソコンなど、個人のセキュリティのためには、 パスワード必須にしておかなきゃなりませんが、 一人暮らしで、私以外、絶対誰も入ってこない(防犯完璧)家で 毎回、パスワード入れるの、正直面倒なんですが どなたか、良い方法、教えてくださいませ。
質問日時: 2025/01/09 09:15 質問者: Sudarabusi カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
7
0
-
7
ノートパソコンが512GBのマイクロSDで書き込み出来ません
ダイナブックのDESKTOP-V6HG2RU win11pro 多分4年前のぐらいのものですが、512GBのマイクロSDを入れると認識はしますが、書き込みを行うと途中で機械が諦めます。同年代の別ノートPCも同じ症状でした。多分認識できる上限を超えてると思いますが、どれぐらいの容量なら大丈夫とかありますでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2025/08/01 10:52 質問者: forestlynx カテゴリ: ドライブ・ストレージ
回答受付中
10
0
-
8
Radeon 780Mってどうですか?来年までまってRadeon 880Mまで待ったほうがよかった?
ノートパソコンを購入しました。 Radeon780Mのチップを積んでます。 GTX1050よりは優れた性能があるとのことで、GTX1650よりはやや劣るそうです。 GTXシリーズの1080とか1060とかとの兼ね合いがよくわからないのですが、 この辺のやつの場合、この数字が大きい方が性能がいいということなのでしょうか? 他の2000番台とか4000番代とかのやつにくらべれば1000番代のヤツのほうが おとるということですよね? 現状、まとめると、Radeon780Mのチップだと多少できないゲームはあるけど 一般的に負荷の少ないやつならだいたい遊べると考えていいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。( ゚Д゚)y─┛~~ -------------------------------------- AMDの内蔵グラフィックスRadeon 780Mは、外付けグラフィックスカードのGTX 1650と比較して、やや劣る性能を持っています。具体的には、GTX 1650はRadeon 780Mよりも約12%高い総合パフォーマンススコアを示しています1。GTX 1060に関しては、Radeon 780Mは約46%劣っており、特に最新の重量級ゲームには対応できませんが、一般的なゲームは理論上プレイ可能です2。 ゲーム性能と快適度 GTX 1650: 快適にプレイできるゲーム例: Fortnite, Apex Legends, League of Legends(1080p設定で高フレームレート) GTX 1060: 快適にプレイできるゲーム例: Cyberpunk 2077, Call of Duty: Warzone(1080p設定で中〜高設定) Radeon 780Mは、特に1080p解像度でのゲームプレイにおいて、GTX 1650やGTX 1060と比べると性能が劣りますが、軽めのゲームでは十分なパフォーマンスを発揮します。 発売年度と実勢価格 Radeon 780M: 発売日: 2023年12月 実勢価格: 情報なし GTX 1650: 発売日: 2019年4月 発売価格(MSRP): 約149ドル GTX 1060: 発売日: 2016年7月 発売価格(MSRP): 約299ドル Radeon 780Mは新しいアーキテクチャであるため、将来的には性能向上が期待されており、次世代モデルの880MではGTX 1660以上の性能が確定しているとのことです12。 Radeon 780MとGTX 1050およびGTX 1080を比較すると、性能に関しては以下のような違いがあります。 Radeon 780MとGTX 1050の比較 Radeon 780M: ベンチマークではGTX 1050を約39%上回る性能を示しています1。 特に1080p解像度では、GTX 1050よりも優れたフレームレートを提供することができ、軽めのゲームでは快適にプレイ可能です。 GTX 1050: 発売年: 2016年 アーキテクチャ: Pascal CUDAコア: 640基 メモリ: 2GB GDDR5 消費電力: 75W 対応ゲーム: Overwatch, Counter-Strike: Global Offensiveなど、軽めのタイトルで快適なプレイが可能です46。 Radeon 780MとGTX 1080の比較 Radeon 780M: GTX 1080には大きく劣ります。GTX 1080は、特に高解像度設定や最新のゲームにおいて非常に高いパフォーマンスを発揮します。 GTX 1080: 発売年: 2016年 アーキテクチャ: Pascal CUDAコア: 2560基 メモリ: 8GB GDDR5X 消費電力: 約180W 対応ゲーム: The Witcher 3, Battlefield Vなど、最高設定でもスムーズにプレイ可能です56。 総合的な性能評価 **Radeon 780M**は、エントリークラスの性能を持ち、GTX 1050よりも優れていますが、GTX 1080には遠く及びません。 **GTX 1050**はライトゲーミング向けであり、一般的な3Dアプリケーションや軽いゲームに適しています。 **GTX 1080**はハイエンドゲーミング向けであり、最新のタイトルでも高フレームレートでプレイできる性能を持っています。 これらの情報から、用途に応じて適切なグラフィックスカードを選ぶことが重要です。 GTX 1050 エントリー Overwatch, CS:GO GTX 1650 ミドルレンジ Fortnite, Apex Legends GTX 1060 ミドル〜ハイエンド The Witcher 3, Battlefield V GTX 1080 ハイエンド Cyberpunk 2077, Call of Duty Radeon 780M エントリー〜ミドル League of Legends, Dota 2
質問日時: 2025/02/23 19:22 質問者: otasuke3900z カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
ベストアンサー
2
0
-
9
買って数ヶ月のノートパソコンが、最近急に重くなりました。不要なファイルやアプリが溜まっている、バック
買って数ヶ月のノートパソコンが、最近急に重くなりました。不要なファイルやアプリが溜まっている、バックグラウンドで多くのアプリが動いているということは無いです。ストレージは空っぽで、アップデートも無いです。ユーチューブ見てただけです。原因がわかりません。ウイルスですか?
質問日時: 2025/05/08 11:52 質問者: Nishi-Taku カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
8
0
-
10
WINDOWS 2台のPCでデスクトップが共有されて困っています。
WIN11 24H2で2台のPC使用しています。 1台目は従来から使用していて、新たに2台目を購入しました。2台目のセットアップ時に画面のまま「1台目の環境のバックアップを利用する」を使用したところ、2台目に1台目のデスクトップが共有されてしまいました。 2台目で使用しないアプリのアイコンを削除したら、1台目も削除されて(白いアイコンになる)しまいます。デスクトップに置いていたファイルは消えます。 2台目をWINの回復からリセットして再インストールし、「バックアップを利用する」をやめて新しいPCとしてインストール」しましたが、リンクはなくなりません。 1台目と2台目のリンクを止める方法はありますか?
ベストアンサー
5
0
-
11
ワードをpdfファイルに保存できない。
dynabook satellite b35/r toshiba ワード2007です。 文書を保存する時にpdfファイルい保存するというのが出てきません。 印刷機能「Microsoft Print to PDF」でやろうとしているのですが決定を押しても保存中が続いて結局保存できません。ずっと考えています。 他の方法でもこの方法でもなんでもいいのでpdfにする方法を教えてください。
ベストアンサー
9
0
-
12
使ってるパソコンのPとOが入力できなくなりました。解決方法ありませんか?
つい先程まではPを押したら━が入力されましたが 今は何も入力できません キーボード買うしかないですか?
回答受付中
10
0
-
13
DisplayportのHDMI変換について
初心者質問ですいません。 Displayport(1.4 8K/60Hz 4K/144Hz HDR )をモニターに接続してます。 別のモニターにも接続したいのですが、モニターにはHDMIしかなく、 変換アダプタを使用かと思います。 この時、Displayport→HDMI変換を使用すると、本来のスペック通りに発揮するのでしょうか? それとも、性能は落ちるのでしょうか? 例えば・・・ 現在使用のDisplayport。 https://amzn.asia/d/5hfsr77 HDMI変換 https://amzn.asia/d/fl2mWk1 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/31 13:58 質問者: ankorogd カテゴリ: モニター・ディスプレイ
回答受付中
6
0
-
14
おすすめパソコン
今年大学に入学しました 11月頃に開催されると思われるブラックフライデーに合わせてパソコンを買おうと思っています! 現状では14インチの10万円台前半のものを探しているのですが何かおすすめのものはありますか?現状はLG gram を検討しているのですが特に別のものを探しているわけでもないので教えていただきたいです! 新しいもの好きなのでAI機能などに興味もあるのですが、必要だと思いますか?
質問日時: 2025/07/30 15:53 質問者: Njdd カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
8
0
-
15
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
PCゲームをやっている人に質問です 最近PCのOSを再インストールしたんですけどしてからフルスクリーンでゲーム(APEXやVALORANT)をプレイ中にWindowsキーを押したりそこからゲーム 復帰したりすると画面が一瞬暗くなり固まるようになりました、メインモニターもブラウザなどを開いてるサブモニターも一瞬暗くなります、再インストール前もフルスクリーンでプレイしてたのですがその時はWinキーを押しても何も無かったのですが原因が分かりません、 これが正常なんですかね、フルスクリーンで同じようなゲームをプレイしてる方は同じようにサブモニターまで暗くなりますか?
質問日時: 2024/10/22 07:18 質問者: yua_0211 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
3
0
-
16
パソコン
adobe premiere proをwindows11の第7世代 core5 メモリ16 SSD1000のパソコンでやりたいと思ってます ソフトを問題なく使えますか?
質問日時: 2025/07/30 18:30 質問者: ふくや カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
回答受付中
6
0
-
17
Dellのinspiron3250の光ドライブを外したい
Dellのデスクトップパソコ inspiron3250用の増設メモリーを購入し、挿入するために まずハードディスク(板金付き)を外しました。次に光ドライブが横に着いた板金を外そうとしましたが、どうもわかりません。どうしたらこの光ドライブ(板金付き)を外せるのでしょうか?大きなシャーシに付いているのですが、スクリューを外しても取り出せません。横にスライドしてもダメでした。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/29 20:00 質問者: greenhope カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
3
0
-
18
バッファローのルーターに変えたら、 速度が落ちました。
昨日、ルーターをWSR-6000AX8P-MBに変更しました。 すると特にダウンロードが20Mbps近く下がって遅くなりました。 以前のルーターは、Aterm WX5400HPを使用していました。 置き場所も変わっていませんが、2.4GHzでも電波が不安定でAterm WX5400HPでは3本立っていた場所でも今は2本3本になったりと不安定です。 いろいろ調べて設定を変えたり、ファームウェア更新もしていますが全く変わりません。 5GHzにすると若干速くなりますが前ほどではありません。 仕事で在宅ワークをしたりするので、すごく困っています。 何か方法はありますでしょうか
質問日時: 2025/07/28 22:09 質問者: ラン715 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
5
1
-
19
Win11は24H2にしないで 23H2のままの方が良いのでしょうか?
Win11は24H2にしないで 23H2のままの方が良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/17 15:38 質問者: hitomi2018 カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
7
0
-
20
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
・Cドライブ1TBとDドライブ1TB(分割では無い) ・Cドライブのみで2TB ゲームをする場合どちらの方が良いですか? あまり変わらないのでしょうか
質問日時: 2024/10/07 22:10 質問者: ディーディー カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
9
0
-
21
Google Keep開く前は書いたメモが見えるが、開いてみると真っ白 戻し方を教えてください
皆さんこんばんわ、質問させてください。 毎月のスケジュールをGoogle Keepで管理しています。 Win11でもアンドロイドでも同期していて、記入可能です。 今月の分を開いてみたら、さっきまで書いていたメモがきれいに消えていて、下の元に戻すの←も使えません。 ただそのメモを開く前の一覧の画面上は、 書いていたメモが残っているように見えます。 で、開いてみたら真っ白なんです。 どうやったら直せますか? よろしくお願いいたします。 PC、アンドロイドどちらの戻し方でも結構です。
質問日時: 2025/07/31 21:06 質問者: doragongoingdown カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
回答受付中
0
0
-
22
ブルースクリーン ここ最近毎日、1回目のPCの起動後にこれなるのですが、原因がわかりません。 何かわ
ブルースクリーン ここ最近毎日、1回目のPCの起動後にこれなるのですが、原因がわかりません。 何かわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/11/08 21:15 質問者: changming カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
7
0
-
23
パソコン購入
第3世代のwindows11でcore7メモリ16GB SSD128GBのパソコンを1年間使おうと思ってます 壊れやすいなど第6世代の方がいいとかありますか?1年間なら問題無いですかね?
質問日時: 2025/07/30 11:09 質問者: ふくや カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
回答受付中
3
0
-
24
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。 ゲームなどをプレイしてないタイミングなど低負荷時にも発生します。症状再現性は全くありません条件不明です。 頻度は1週間に1回あるかないかくらいです。 2年ほど前から発生しています。再起動すれば治るので、放置していました。 これを試してみたら?やこれしたら治った!と言った情報頂ければ幸いです。 最悪修理対応を視野に入れていますが、とりあえず対策できる事をしようと思っています。 過去対策 グラボを新品に交換 BIOSを最新にアップデート グラボのドライバの再インストール※10回繰り返しも試してみました。 MSIアフターバーナーの導入メモリクロックを−170下げる Windowsの初期化 下記パソコン構成です。 G-Master Spear Z790/D4 CPU : Intel Core i7-13700KF [3.4GHz/16コア(Pコア8+Eコア8)24スレッド/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応 CPU-FAN : ASUS TUF GAMING LC 240 ARGB [240mm水冷ユニット] ※メンテナンスフリー MOTHER : ASUS PRIME Z790-P D4-CSM [Intel Z790chipset] MEMORY : Kingston FURY - Beast ビースト DDR4 16GB×2枚 ; 8Gbitモデル) HDD/SSD : Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB] HDD/SSD2 : Western Digital WD Blue WD40EZAZ [HDD 4TB 5400rpm 256MB 省電力] VGA : GeForce RTX4070Ti 12GB Manli製M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542 [HDMI*1/DisplayPort*3] POWER : SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold] OS : Microsoft(R) Windows11 Home (64bit) DSP版
ベストアンサー
5
0
-
25
HDMIの無線化とタッチパネルでの操作可否について タッチパネル対応のモバイルモニタと タッチパネル
HDMIの無線化とタッチパネルでの操作可否について タッチパネル対応のモバイルモニタと タッチパネル対応ノートPCを保有しておりますが、配線が煩わしく無線化を検討しております。 ノートPCのtypeCポートが映像出力に非対応のため、typeCケーブル1本で使用不可です。 そのため現在はモバイルモニタの電源供給とHDMIの2本構成で接続しています。 せっかくモニタ、PCいずれもタッチ対応の製品なので、無線化したらモバイルモニタ側でタッチしても接続元のノートPCで認識し操作可能にしたいです。 無線化する機器については、可能な限り小さいと助かります。 ネットで調べたところ I-O DATAの「WHD-FTR1」という製品がタッチ操作が可能と記載されておりましたが、親機・子機と大きく求めていた物ではありませんでした。 ※持ち運ぶことが稀にあるため 上記を踏まえ、無線化する製品が小さく、かつタッチパネル操作に影響のない製品があればご教示いただきたいです。 <補足> 私が所有しているモニタならびにノートPC固有の理由でタッチ操作ができない場合があるかもしれませんが、そもそもモニタとPCは製造元も異なりますし、HDMI無線化する製品も専用で販売されていないと思いますので、あくまで所有している無線化の製品が大丈夫でした!みたいなニュアンスでも問題ございません。
質問日時: 2025/03/09 11:42 質問者: HS83als カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
2
0
-
26
MEIx64のエラーと警告について教えてください。
MEIx64のエラーと警告について教えてください。 2025/07/28 21:04 MEIx64のエラーと警告について教えてください。 イベントビューアーに極まれにMEIx64の以下のような3つのエラーと警告がセットで出ます。 MEIx64のエラー Intel ME driver failed to perform handshake with the Firmware イベントID3 ロケールID1041 製品バージョン 10.0.19041 MEIx64の警告 The Intel(R) Management Engine Interface is being reset イベントID1 ロケールID1041 製品バージョン 10.0.19041 WHEA-Loggerの警告 イベントID2 ロケールID1041 製品バージョン 10.0.19041 デバイスマネージャーのシステムデバイスにビックリマークとかもついていないし、パソコンの動作上は何も問題はないのですが気になるのでなんとかしたいです。 不可解なのは、自分のパソコンの詳細情報でwinsowsのバージョンは19045.6093なのにイベントログのバージョン表記が10.0.19041になってることです。 dismコマンド、sfcスキャン、チェックディスク、windows最新アップデートはやりました。異常はありませんでした。 asusのマザーの公式には最新のbiosファイルや新しいINTEL Meのファームウェアがありますが、更新して酷くなったら怖いので手をつけていません。 https://www.asus.com/jp/supportonly/h110m-a/helpdesk_download/ デバイスマネージャーからIntel Management Engineのドライバーの再インストールは試みましたがその後もエラーがでました。asusからやったほうがいいでしょうか?その場合ファイルが多すぎてどれを選んだらいいかわかりません。 環境 CPU:Core i5-6500 メモリー:8GB(4GBx2枚) グラボ:GTX1050Ti 4GB マザボ:H110M-A ASUS ストレージ:SATA SSD 256GB 新品 BIOS上の設定 デフォルトからの変更したもの EPU無効 ERP READY 有効 電源オフ(S5)USB給電 無効 fast boot 無効 CSM 無効 ストレージ シリコンパワー SSD 256GB 3D NAND採用 SATA3 6Gbps 2.5インチ どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/29 20:38 質問者: pakopako2007 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
27
【エアブロワーの蒸発について教えてください】
エアブロワー(ダストブロワー)を長時間、夏の炎天下に玄関先に置いたままにしてしまいました。(置き配の荷物をそのままにしていた) この場合、中身のガス(液体?)が蒸発していたり、量が減ったりしていないでしょうか? 注意書きには、「炎天下40度以上になると破裂する危険がある」とあり、幸い破裂などはしていませんが、荷物を開封したとき、ブロワーの缶が温かくなっていました。 破裂はしなくても、気化して外に漏れていたりしていないか、気になっています。 商品は、エレコムのダストブロワー(品番AD-ECOM)です。 おわかりになられる方がいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/27 10:59 質問者: エバンス21 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
3
0
-
28
ノートパソコンが壊れた
ノートパソコン、Windows10ですが数日前から画面表示が乱れるようになりました。添付の図の斜線で示した部分が色が変わり高い周波数でチカチカ表示が変わります。斜線部分以外の領域は何の問題もありません。 ●このパソコンの画面をリモートデスクトップで別のパソコン上に表示させると、リモート画面上では問題ありません。 ●添付の図は問題のノートパソコン上で[PrintScreen]で取得したものですが、図に示したように不具合は現れません。 トラブルの原因は"LCD"なのでしょうか、それとも他の要因の可能性はあるでしょうか。LCD以外の要因が予想されるなら、お教えください。
質問日時: 2025/07/29 10:14 質問者: trka カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
5
0
-
29
「キーボー dddddddddd ッドが壊れた」真相 2chまとめでdを一度押すとdを10回打ってし
「キーボー dddddddddd ッドが壊れた」真相 2chまとめでdを一度押すとdを10回打ってしまうというスレのまとめを見て、マクロやらを使った釣りや嘘なのでは無いかと思いましたが、とはいえパソコンには詳しくないので本当に起きうる事なのか、他のキーでも同様の故障が起こるのか。理由も添えて頂けると嬉しいです。
ベストアンサー
3
0
-
30
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可能か?
私のノートPCのマニュアルを調べたところ、「USB Type-A(5Gbps)※データ転送のみ」と但し書きがありました。わざわざ但し書きがあるという事は、変換アダプターを使ってもHDMI接続で映像を出力する事はできないのだろうと推測しますが、 検索すると、USB Type-A→HDMI変換アダプターは結構あり、これらの製品はCD-ROMやメーカーサイトから専用ドライバをインストールして、信号をHDMI変換するようです。 このようなアダプターを使えば、マニュアルにデータ転送のみと記載されていてるUSB Type-Aポートでも、HDMI変換できるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/04 17:54 質問者: wy5tCW カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
3
0
-
31
アイホン用 SDカードリーダーにSDカードを挿入して、SDカード残量確認をしたいけど残量が確認できま
アイホン用 SDカードリーダーにSDカードを挿入して、SDカード残量確認をしたいけど残量が確認できません 誰か教えていただきたく よろしくお願いします
質問日時: 2023/08/08 17:49 質問者: 年取ったスキーヤー カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
2
0
-
32
先日、Windows11が24H2に更新されたのですが、それからsnippingtoolの印刷時に
カラーとモノクロの切り替えが出なくなりました。 非常に困っています。 モノクロ印刷をするにはどうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/23 07:37 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
3
1
-
33
クローンソフト付きのSSDを教えてください?512gくらいで安いものです。
クローンソフト付きのSSDを教えてください?512gくらいで安いものです。
質問日時: 2024/11/05 08:21 質問者: kazu365 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
4
1
-
34
バッファローの「無線引っ越し」機能について
現在、WHR-1166DHP4を「BRIDGE」モードで使用しています。 これをWSR-1800AX4Sに交換して、同じく「BRIDGE」モードでの使用を考えています。 この場合バッファローの「無線引っ越し」機能が使えますか?使えるとしたら操作手順を教えてください。「暗号化キー」が引き継ぎたいだけです。 よろしく願いします。
質問日時: 2025/06/20 10:31 質問者: ymhirokazuym カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
2
0
-
35
win10 終了
今年の10月にwin10が終了します。 有線の場合、パソコンのケーブルを抜けばいいと思いますが、 無線(LANルーター、win11使用中)の場合 パソコン内部で切るのはどうすればいいですか? この部分をこのようにと教えて下さい。
質問日時: 2025/01/24 11:10 質問者: ひらりん2 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
13
0
-
36
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました 富士通のFMVの2019年10月モデルのノートパソコンです 先日、Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました。ネットで調べ設定などを確認しましたがなにもおかしなところはなくなおらなかったので富士通のサポートセンターに相談したところ 設定の問題ではなく、システムの不具合? 多分言い方間違えてるかもしれません ちょっと難しすぎて良く理解できていません。 で、電話で教えてもらいながら 「Realtek High Definition Audio オーディオドライバー」という ドライバ?をインストールし これで音が出るようになるはず…と言われたのですが その後、再起動させても音は出ませんでした。 結局、これ以上の対応策はないということで音は出ないままです。 同じようにWindows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなったという方はいらっしゃいますか? なにか対応策はありましたか? それとも音が出ないまま使っていますか? 私の場合は夫のパソコンがWindows11にアップグレード出来ない機種だったため新しいパソコンに買い替えたばかりで もう一台新しく買い替えるのは家計的に無理がありこのまま使い続けるしかありません
ベストアンサー
9
0
-
37
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後になります。 音楽聴きながらヴァロラントをしてると 60℃〜
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後になります。 音楽聴きながらヴァロラントをしてると 60℃〜MAX92℃になります 平均85℃です。 FPSは400出てます。 cpuは core i 7 14700kfです エアコンが壊れてしまい、扇風機2台回してるのですが部屋が冷えないのも原因でしょうか?
解決済
7
0
-
38
インサートキーみたいのを勝手に押してしまうので困る
キーボードにインサートキーがありますが、ほとんど押しませんが、 どっかの変なボタンがインサートと同様のボタンのようで、過失で押してしまい、 ワードとか入力してると続く文字がどんどん消えてくのでストレスになります。 insキーを押してないのにinsキーと同様になるボタンはどれでしょうか? insキーを使う意味を感じないのですが特にどんな時に使うと便利なんですかね?
ベストアンサー
3
1
-
39
印刷(プリント)
大相撲の過去の結果を印刷したいのですが、印刷のボタンが見当たりません。画像にはないですが、スマホ画面の右上に3点縦ボタンや、他にもボタンがあるのですが、クリックして見てみても印刷のボタンがありません。コンビニの複合機でプリントしよう思うのですが、これはその複合機に繋げれば(USBケーブルで)、印刷のボタンが自動的に出る感じなのでしょうか?出ない場合は、どのようにすれば印刷かを可能になりますか?
質問日時: 2025/07/23 19:11 質問者: Masaマサ カテゴリ: プリンタ・スキャナー
回答受付中
6
0
-
40
音楽データをCDに焼く方法(機器を買うことから)
タイトル通りです。 みんなで合掌するための音楽データをCDに焼く方法を教えてください。 私のPCにはCDドライブがありません。 (1)外付けCDを買ってPCにつなげる (2)CDプレイヤーも持っていないので、その目的に合ったプレーヤーを買う どのような方法があるのか、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/21 13:19 質問者: 00mitue00 カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
13
0
-
41
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ご覧いただきありがとうございます。 機種 :ASUS S430UA 使用年数:5年半 OS :Windows10 メモリ :4G+8G 記録媒体:SSD ノートパソコンの裏蓋を開けてSSD換装と内臓バッテリーの抜き取りを同時に行った直後から、パソコンが自動起動するようになりました。(バッテリーは容量が0になっていたことと、据え置きで使っているので交換ではなく抜き取りを選びました。バッテリーは少し膨らみが見られたので自治体に相談の上、不燃ごみで回収済みです。) コンセントタップをいろいろ変えてみましたがどのコンセントでも同じ症状が出ます。 シャットダウンののち、コンセントにつないだままの状態ですと通常の電源ボタンからの起動となります。 このまま使用し続けても大丈夫であればよいのですが、イレギュラーなことなので不安です。 この現象の原因にはどのような可能性があるのか、電源ボタンから起動できるようにする方法など、ご意見を賜りたく質問をさせていただきました。 ※ASUSの場合BIOSの設定でAPM Configurationの項目を操作すると自動起動の設定・解除ができるということですが、 私のBIOS画面にはAdvanceモードAPM Configuration の項目がないので自動起動の設定ではないようです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/08 15:27 質問者: cherry_ripen_sakurai カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
7
0
-
42
パソコンは濡れたら壊れる?
ノートパソコンを開いて動画見てる時に、面白いシーンがあり画面キーボード全体に水を拭き出してしまい、そのまま動画を再生しながらパソコン拭きました。 パソコンは正常に動くのですが、音声などに影響出ることはあるでしょうか?
解決済
7
0
-
43
ipv6 ipv4
全く詳しくないのですが楽天モバイルのsimカードをモバイルWi-Fiルーターに入れて使ってます。 スピードテストをすると「あなたは優先的にIPv6を使用しています」と出てスピードテストのテストの結果をIPv6、IPv4の両方の結果がでてました。 たまに優先的にipv4を利用しています。と出てipv6接続不可と表示されます。 特に通信が出来なくなる訳でもないし動画等観るのにスピードが遅い訳でもないので困る事はありませんがこの様な状況は楽天モバイル側の問題なのかルーターの問題なのか設定など何も触ってないので放置しておけば元に戻るのでしょうか。
質問日時: 2024/03/30 13:56 質問者: かにたこ カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
3
0
-
44
車で音楽を聞く場合、SDカードとUSBメモリでは、どちらがよいのですか?
車で音楽を聞く場合、SDカードとUSBメモリでは、どちらがよいのですか?
質問日時: 2023/03/13 15:59 質問者: sistein カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
9
0
-
45
エラーが表示される
パソコンを使おうとするとはじめの画面でエラーが出てきて、エンターをクリックすると問題なくネットはすることが出来ますがなぜエラーがでるのでしょうか? 富士通の 1-FMV Desktop F WFK1 RK_WF1K1_A001を使用しています。
質問日時: 2025/07/16 16:23 質問者: loiup カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
2
0
-
46
これからの時代ってrtx6090じゃなくてrtx8090ぐらいのgpu出せるんじゃないですか?
これからの時代ってrtx6090じゃなくてrtx8090ぐらいのgpu出せるんじゃないですか?
質問日時: 2025/04/16 17:55 質問者: 仲蚤玖 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
1
0
-
47
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームをする場合、何fpsほど出ますか? グラボなしcpuのみのグ
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームをする場合、何fpsほど出ますか? グラボなしcpuのみのグラフィック性能が知りたいです。具体的には、valorantが何fps平均でapex、eft、モンハンワイルズなどが動作可能レベルかどうかが気になります。 予算不足で一時的にグラボなしで使用し、翌月の次給料でグラボを購入しようかなと考えています。
質問日時: 2025/02/07 00:50 質問者: sho0613 カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
解決済
4
0
-
48
パソコンで空白をあけたい場合の「スペースキーの代用となる方法」を至急教えてください。
パソコンの変換キー・スペースキーが突然効かなくなってしまいました。 このキー全体がダメなようで、スペースだけの問題ではないようです。 変換の方は候補選択を使うとして、空白をあけたい場合のスペースキーの代用となる方法を教えてください。 (ちなみに、右へ移動するキー(End)もまったく効きません) 空白をあけたい場合の「スペースキーの代用となる方法」だけを、至急教えてください。 Windows10です
質問日時: 2024/09/30 21:45 質問者: windtacter カテゴリ: マウス・キーボード
解決済
5
0
-
49
使わなくなったパソコンてどう処分してますか? ハードディスクのデータは消去しても、いくらでも復元でき
使わなくなったパソコンてどう処分してますか? ハードディスクのデータは消去しても、いくらでも復元できるとか聞くのでヤフオクなんかで売るのはやめた方が良いんですか?
解決済
10
1
-
50
NECのパソコンの評価
NECのパソコンをどう思いますか? 評価は高いと聞きますが・・・ 教えて下さい。
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【パソコン・周辺機器】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
パソコン用音声拡大の機械はないで...
-
マイクロソフトRewards1000ポイ...
-
このフォントはなんですか?
-
デスクトップのファイルの状態が赤●...
-
NEC のノートパソコン、Windows11を...
-
ノートパソコンが512GBのマイクロSD...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
買って数ヶ月のノートパソコンが、...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップが共...
-
ワードをpdfファイルに保存できない。
-
使ってるパソコンのPとOが入力でき...
-
DisplayportのHDMI変換について
-
おすすめパソコン
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
パソコン
-
Dellのinspiron3250の光ド...
-
バッファローのルーターに変えたら...
-
Win11は24H2にしないで 23H2のまま...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう処分...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
買って数ヶ月のノートパソコンが、...
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
PCが起動しない
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
NECのパソコンの評価
-
音楽データをCDに焼く方法(機器を...
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
デスクトップパソコンモニターと家...
-
外付けHDDの寿命
-
Core™ i7-13700F
-
PCで使ってるモニターに表示されない
-
プリンターでスキャン出来ない
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップが共...
-
モバイルノートパソコンはお勧めで...
おすすめ情報