プロが教えるわが家の防犯対策術!

高一数学接弦定理
〔 チャート 486ページ 93番 〕

(2)です。
私は、
接弦定理より∠BCP=∠BAC
∠PCQ =∠CBA
を利用して相似を証明したのですが、解説は同位角と接弦定理で証明していました。
私の解き方だとバツになりますか?
教えて下さると助かります(* .ˬ.)‪ෆ‪.*・゚

「高一数学接弦定理 〔 チャート 486ペ」の質問画像

A 回答 (3件)

まったくかまいません。


∠PCQの対頂角について触れておけばもっとよい
    • good
    • 0

証明の全文を見ないと、何とも言えません。



「接弦定理より∠BCP=∠BAC,∠PCQ =∠CBAを利用」については、
それでよいと思います。
これで△ABC と△PCQ の内角のひと組が等しいことは示せました。
相似であることを言うためには、もうひと組の内角が等しいことを
示す必要がありますが、あなたはそれをどうやったのでしょう?

「解説は同位角と接弦定理で」というのは、そのもうひと組の角を
BC//PQの同位角から∠ACB = ∠AQP とやったのだろうと思いますが。
    • good
    • 1

証明問題はいろいろな解答があって,その説明が数学として正しければマルになると思います.あなたの証明法も私ならマルにします.



ただし,学内テストなどで「習った範囲で」とか「○○を使って解け」等の指示がある場合はまた別の話です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A