
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも文法的に正しいです。
「住ませる」 は 「住む」、 「住まわせる」 は 「住まう」 という、ともに五段活用の動詞に、使役をあらわす助動詞の 「せる」 をつけたものです。
「住まう」 はもともと 「住まふ」 と書き、 「住む」 に継続をあらわす接尾語(あるいは助動詞とも)の 「ふ」 がついて 「住みつづける」 ことをあらわしたのが、もともとの意味です。
「家」、 「住居」 のことを 「住まい」 ともいいますが、これは 「住まう」 からできた名詞です。「家はどこですか」 とたずねるのに尊敬語で 「お住まいはどちらですか」 といういいかたをするように、「住まう」 も 「住む」 を上等にした意味あいで使われることがあると思います。 「どちらにお住みですか」 でも正しい敬語ですが、 「どちらにお住まいですか」 のほうが尊敬の程度が高く感じられるし、よく使われると思います。
ご質問の 「住ませる」 と 「住まわせる」 にも、こうしたニュアンスのちがいはあると思います。
No.2
- 回答日時:
文法的にはどちらも正しいように感じます。
どちらも五段・自動詞に使役の助動詞「せる」がついて「AにBを~させる」という形です。
「住ませる」はマ行五段の「住む」の未然形に「せる」がついたもの。
「住まわせる」はワ行五段の「住まう」の未然形に「せる」がついたもの。
「住まう」は、もと「住まふ」で「住む」に継続の助動詞「ふ」が付いたもので、「住む」にくらべて「住み続ける」という語感を持っています。
現在では、この「-ふ」の語感は消えているかもしれません。
青空文庫では、
「住ませる」が5件(与謝野晶子『源氏物語』が4、国枝史郎『生死卍巴』1)、
「住まわせる」が4件(堀辰雄『朴の咲く頃』、岡本綺堂『半七捕物帳』、海野十三が2件)、
の用例が見つかりました。
よろしければそれらの用例もあたってみてくださいませ。
参考URL:http://www.aozora.gr.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 韓国語 「須磨夫人」の語源と意味合いは? 1 2023/02/07 18:48
- 日本語 軍歌「生徒に示す」の「霊鷹峰に住みしちょう」と言う歌詞の「住みしちょう」の部分の意味を教えてください 5 2023/01/02 19:48
- 失恋・別れ 国際恋愛・将来のすれ違い 7 2022/07/13 21:10
- 歴史学 1200年前までは、韓半島の住民と日本列島の住民とは、通訳なしにもなに不自由なく意思を通じ合えたので 8 2022/10/30 15:40
- 英語 英語についてです。 正解はDなのですが、Cが不正解の理由がわかりません。 Dではaquatint o 3 2022/06/26 21:09
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) Amazonで、住所の部屋番号を間違えて登録し、当然配達がされていませんでした。 間違えに気づいて、 9 2022/10/20 17:19
- その他(ニュース・時事問題) 長野市の「公園の子供がうるさい」問題。「引っ越し代を市が負担して下さい」と言ったらどうなった? 5 2022/12/13 19:53
- 文学・小説 ファンレターの住所について 1 2022/05/14 13:36
- その他(芸能人・有名人) 辻希美嫌いなのは私だけでしょうか? 6 2023/08/14 23:31
- 法学 普通裁判籍と特別裁判籍 について 管轄裁判所とその選択について 1 2022/06/12 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「○○は違えど」は正しい日本語ですか?
日本語
-
友達が私に泊めさせてもらうって表現しますか?この場合は友達の家に泊まるということですか そして、自分
日本語
-
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
心配無用
日本語
-
5
「とおり」?「とうり」??
日本語
-
6
「~したならば」「~したら」について
日本語
-
7
「とてもじゃないけど」って?
日本語
-
8
合意の上・下の使い分け
日本語
-
9
「たら」「れば」「なら」の使い方
日本語
-
10
赤い文字で文を書くことは、なぜ、よくないのでしょう?
日本語
-
11
何々をはじめとした…という言葉
日本語
-
12
「をして」の意味
日本語
-
13
目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか
日本語
-
14
「もうとしだから」のとしは「歳」?「年」?
日本語
-
15
「言う通り」と「言った通り」との違い。
日本語
-
16
誰にも、誰にでも この両単語の違いがよく理解出来ません。 なんか理解しやすく説明してもらいたいんです
日本語
-
17
「矛を収める」 「刀を鞘に納める」 の使い分けについて
日本語
-
18
「お話しできる」の場合、「話」に送り仮名が要るかどうか
日本語
-
19
いないことを推測する時は 「いなそう」 と 「いなさそう」 はどっちが正しい日本語なのですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報