dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車で転倒し、肩を強打。電気を当てなさいと医師に言われ、すでに半年。実際いまだ肩が痛く現在も通院中。不慮の事故に対応出来る保険があったので診断書をお願いすると、「ただ転んだだけやからぁ・・・そんなん半年もでーへんで(保険金の事)まっ。3ヶ月くらいでええやろ?3ヶ月で書いとくわ。」といわれました。カルテには半年間の通院記録があるのになぜ?と思いました。嘘を書いてもいいのでしょうか?
これは違法ではないですか?教えてください。

A 回答 (3件)

少し論点を整理します。



1.診断書の件

ご質問者は怪我をされてから、どのくらい時間が経過して
診断書を書いてくださいって、病院に書類を持って行きましたか?

通常、1ヶ月程度経つてから、お願いされることはありますが
半年経過してから、「怪我をして最初の日からの保険金の申請を
したいのです」って言われてもカルテの記録があるのみで
当時の詳しい状況はうろ覚え程度ではないでしょうか・・・?
医師も人間ですから、1から10まで正確に覚えているかどうかは
疑問です。

2.通院期間の件

また半年分の通院記録があるのに嘘を・・・と書かれていますが
事故そのものの怪我は、よほどの大怪我でない限り、
何ヶ月かで治っているんだと思います。

今の状態は、事故に起因する後遺症と言うべき
症状かもしれませんね。(想像ですが・・・。)

但し、損害保険会社や共済組合(農協等)、生協などの
保険金の支払いについては、(今の状態)後遺症と思われる
症状について、転倒事故が明らかに起因していると証明できなければ
お金が支払われないからだと思います。

特に今は、診断書等に少しでも疑義(おかしい所)があると
保険会社の人は診断書を書いた医師のところに訪ねてきて
事情聴取されます。

No.1さんの言うとおり、こういう背景(社会的通念)を
この先生は良くご存知で、保険金の支払いは医学的にも
3ヶ月がいいところだろうという判断が加わったのではないかと
推察されます。

整形外科医の先生であれば、どこの保険会社は
診断書をいくら書いても、このくらいの病気であれば
保険金はこのくらいにしか支払われないということも
良くご存知です。

ご参考までに
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 12:29

最初に行ったお医者様は整形外科ですか?それとも接骨院ですか?



たぶん、保険は月数ではなく通院回数で計算すると思うのですが。
最初の診断時の所見がたいしたことないのに、
長い治療期間はきっと認められないのではないのでしょうか?
保険会社もプロですから、あまり高額の請求になると
色々と調べはじめたりするかもしれませんよ。
(あくまで素人意見です)

それと電気治療では、たいして良くならないということを
頭に入れてください。
そんなに痛みが長く続くなんて、電気治療は効いてないということです。
きちんと西洋医学のほうでの検査を考えてみてください。
保険云々より、あなたのけがが早く良くなることの方が大切かと思います。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の病院へ行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 09:28

> 不慮の事故に対応出来る保険



永遠にでると思いましたか?

> 「ただ転んだだけやからぁ・・・そんなん半年もでーへんで(保険金の事)まっ。3ヶ月くらいでええやろ?3ヶ月で書いとくわ。」

先生がおっしゃったのは「嘘」ではなくて「社会的通念」といいます。半年で書いても、保険会社から3ヶ月と査定されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!