
代表者に変更があったときに、申告書署名をどちらの代表に頂くかという質問です。
例:
事業年度:H20.10.1~H21.9.30
申告日:H21年11月30日(申告書提出日)
決算確定日:H21年11月20日
質問(1)
もし、代表者がH21.11.30日に変更・就任した場合は旧代表と新代表のどちらの署名を頂けばよろしいのでしょうか??
質問(2)
また、署名に決算確定日が影響するかはわかりませんがH21.11.20に同様の代表者変更があった場合はどちらの署名を頂くのでしょうか・・・
質問(3)
また、上記質問(1)・(2)で登記が済んでいる場合と登記が未完了の場合とでは処理が変わってくるのでしょうか??そうすれば『登記済』と『未登記』の場合にどうなるかも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>代表者がH21.11.30日に変更・就任
確定申告書の代表者は、確定申告書を提出する時の代表者です。
但し変更の場合は事前に”異動事項に関する届出”を提出しておいてください。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hoj …
税務署に確認すると、このような回答になります。
※11月30日に代表者を変更すると、厳密には変更が確定した後には
新代表者となりますが、実務上は登記をして異動届出を提出して
から新代表にて申告します。
※代表者変更の届出書は登記簿(登記事項証明書)の添付(確認)を求
められる事があります。この場合には登記がされていないと届出書の
提出ができない事になります。
一般的には、本例では異動届出書を提出していませんから、前の代表者名で
申告する事しかできないと思われます。
(その場合であっても、本件の例示であれば法的な問題はありません)
※速やかに届け出なければなりませんが、当日変更になった代表者を当日
に届出しなければならない規則はありません。
>署名に決算確定日が影響するかはわかりませんがH21.11.20に同様の代表者変更があった場合はどちらの
決算確定日ですから、一般的には株主総会の行われた日ですね。
(会計監査人設置会社は別の日の可能性もありますが)
20日に代表者が変更であれば、申告書提出日の30日迄に届出書を提出(登記完了)
する時間が十分ありますので、30日には余裕で新代表者で申告できます。
しかし、決算確定日自体には、代表者変更に関する関連性はありません。
>上記質問(1)・(2)で登記が済んでいる場合と登記が未完了の場合とでは処理が変わってくるのでしょうか??
実務上は
変更届出書の提出が間に合えば、新代表。
変更届出書の提出が間に合わなければ、旧代表
にて申告書を作成して下さい。
ご回答ありがとうございます。
詳しくご記載いただき、とてもわかりやすく感謝いたします!!
申告書を提出する際の代表者で署名をもらって問題なさそうですね。合わせて異動届も作成すれば問われても説明はできそうですね。
本当にありがとうございます。もやもやが解消されました!
No.1
- 回答日時:
決算確定日の効力は、ないと考えて結構だと思います。
ちゃんと、決算確定日=株主総会日 とは限らないからです。
質問(1)の場合、私の場合は、決算確定日に署名もいただいているので、確定日時点での代表者から署名をいただく事になります。
質問(2)の場合は、決算確定日と代表者変更が同日の場合は、通常は、新代表者に署名してもらっていますが、正直、どちらでもいいのです。税務上特に、影響しえるものではないからです。
質問(3)登記の完了、未完了は関係ありません。問題は、登記の内容で、いつ代表者変更になっているかが重要です。登記は、いくらでも遡ってできるものですから。
もっと、シンプルに考えるなら、署名し提出の際にいる代表者でいいわけです。実務上の流れでいいと考えます。
上記の申告の際、代表者の変更届出も一緒にするといいでしょう。
参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!私が気になることを簡潔に明瞭に説明いただき感謝しております。
確かに登記は遡ってできた気がします。税務署から提出を求められた時に登記が完了していればよしといった感じでしょうか。
そうそう求められることもない気もします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 確定申告 確定申告について質問です。 自営業者の白色申告で、娘を専従者控除として50万円と記入し確定申告したが 7 2022/04/13 14:36
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
- 法学 外国会社の登記 (日本における代表者の選任の登記等) 会社法934条について 1 2022/05/24 17:35
- 法学 商業登記 取締役会設置会社に変更した場合 2 2022/10/21 05:27
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
-
4
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)・5(2)の記載方法
財務・会計・経理
-
5
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
6
備忘価格1円はいつまで残しておくべきか
財務・会計・経理
-
7
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
8
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
9
受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか?
財務・会計・経理
-
10
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を届け忘れていた場合の措置
消費税
-
11
重機アタッチメントの償却資産区分について
財務・会計・経理
-
12
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
13
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
14
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
15
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
16
支払調書の書き方について教えてください
財務・会計・経理
-
17
なぜ源泉所得税は損金算入なんですか?
財務・会計・経理
-
18
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
19
清算決了の日と残余財産確定の日
財務・会計・経理
-
20
事業概況説明書の労務費
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
東京23区の法人には「市町村...
-
中間申告時の税務代理権限証書...
-
TKCのシステム導入にはいく...
-
解散登記のみで清算結了しないと
-
法人の税務申告書作成と提出は...
-
設立未開業の会社の決算について。
-
勘定科目教えてください
-
埼玉県 分割法人の県税申告書...
-
法人事業概況説明書の書き方
-
未払消費税の確定申告時におけ...
-
決算
-
中間申告の修正
-
下請工場の勤務者から個人で依...
-
税理士法違反になるとどうなるの?
-
一人の有限会社の税務と経理
-
休眠会社は住民税か県民税のど...
-
法人の決算報告書 と青色申告書
-
地方税にも中間申告はあるので...
-
収入ゼロの場合、確定申告は必要か
おすすめ情報