回答数
気になる
-
Excelで作成したワークシートの異変
昨年作製した日計会計表計算シート12ヶ月分の中、1月、10月、11月以外のシート画面がテンプレート並みか中途半端記載。 これまで作業中その都度保存終了。1ヶ月毎にファイルを分けてUSBに保存していた。 今年の2月には確認画面表示されていた。 2025年分もテンプレートサイズでしかない。 何がどうなったのか、どこを探して、どうすればいいのやら サッパリ。 クラウドドキュメントライブラリを見ても同じ状態。 3月末にノートン遠隔操作サポートを受けたが関係ないだろうし。 又最初からの入力挑戦になるのか。 どなたかご教授宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/30 18:39 質問者: 舟筏 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
1
0
-
iPhoneが発売して3年後のアップデートから最適化をしないのはなぜでしょうか?最適化をするとパフォ
iPhoneが発売して3年後のアップデートから最適化をしないのはなぜでしょうか?最適化をするとパフォーマンスや処理方法はどこか変わりますか?
ベストアンサー
2
0
-
ホームページの制作について教えてください‥cssの指定がブラウザではきちんとなっているのですが
cssの指定がブラウザでは?ではきちんとなっているのですが・・ローカルのパソコンでcssの指定が反映されないのはやはり記述ミスですか????
質問日時: 2025/03/30 15:47 質問者: kakagaga1245 カテゴリ: HTML・CSS
解決済
4
0
-
Microsoft365について
無料の Microsoft365を使用しています。 やはり有料の方が、便利ですか?
質問日時: 2025/03/30 12:54 質問者: miracara2 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
4
1
-
迷惑メール 絶対に迷惑メールだとは思うのですが アドレスも変な気もするし 楽天とも書いてないし でも
迷惑メール 絶対に迷惑メールだとは思うのですが アドレスも変な気もするし 楽天とも書いてないし でも、気になる こういうの詐欺だったら 心底腹が立つ
質問日時: 2025/03/30 09:23 質問者: さすらいのギャンブラー カテゴリ: 迷惑メール・スパム
ベストアンサー
5
0
-
GooglePixel9か、proとギャラクシーs25とはどちらが性能いいですか?
GooglePixel9か、proとギャラクシーs25とはどちらが性能いいですか?
ベストアンサー
2
0
-
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」という警告が急に出るようになりました。外付けHDD内で、動画のファイルを1階層下のフォルダに移動させようとすると表示されます。windows10です。10年以上こんな警告出たこと無いです。 なぜでしょうか?どうしたら消せますか?
質問日時: 2025/03/30 05:29 質問者: WDO カテゴリ: Windows 10
解決済
2
1
-
サーフェスで「再起動しています」のループがずっと続いているのですがなにもいじらない方がいいのでしょう
サーフェスで「再起動しています」のループがずっと続いているのですがなにもいじらない方がいいのでしょうか。
質問日時: 2025/03/30 01:42 質問者: pillowmakura カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
1
0
-
iTunesと似た機能のソフトを教えて下さい。
WindowsパソコンとiPhoneでデータのやり取りができる、iTunesのような音楽再生ソフトを教えて下さい。有償無償問いません。 iTunesはiPhoneへの転送がうまくいかなかったり、既存の曲が突然消えたりなどしたので、使うのをやめたいと思います。
質問日時: 2025/03/29 23:41 質問者: bari_saku カテゴリ: その他(ソフトウェア)
解決済
1
0
-
群像新人賞についてです。 400字詰め換算ということですが、Wordの原稿用紙設定のことですか?Wo
群像新人賞についてです。 400字詰め換算ということですが、Wordの原稿用紙設定のことですか?Wordの原稿用紙設定でも良いし、40×30など自分でレイアウトの行×文字数を変えて後で原稿用紙にして、400詰め換算で70枚以上つまり、28000文字(文字数にすれば)になってればいいんですよね? ※ことばと新人賞にも出すかもしれないのですが、同様の感じですよね?
質問日時: 2025/03/29 16:55 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: Word(ワード)
解決済
4
1
-
ソフトの無料体験後の、自動契約を回避したいが
経験者の方、ご助言ください。 AI画像高画質化ツールHitPaw FotorPeaというソフトを、無料体験できるというので、サイトの指示に従い<無料体験はこちら>をクリックしてしまいました。 その後、「・・7日間無料でお試し、その後は自動更新され・・」という小さな表記があることに気づきました。 購入する気になれずにおり、その意思を伝えたいのですが、その方法の説明が見当たりません。サポートに連絡しましたが、明確な回答が戻りません。 そのまま放っておくと、7日目以降に自動的に購入の手続きが進められてしまうのではないかと案じています。 ちなみに、行ってしまったのは、 1)「無料体験はこちら」をクリック (画像1) 2)ダウンロードの指示に従い、ダウンロード (画像2) 同じような経験をお持ちお方、ぜひともアドバイスをお願いします。
ベストアンサー
4
0
-
画像に斜め文字を入れたいです
こんにちは。 画像に添付画像のような斜め文字を入れたいのですが良いフリーウェア を教えていただけませんか? Jtrim ではできないですよね? どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/29 15:15 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
4
0
-
ARM系CPU搭載のパソコンが日本語入力IMEに対応してないってどういうことですか? 普通のパソコン
ARM系CPU搭載のパソコンが日本語入力IMEに対応してないってどういうことですか? 普通のパソコンと比べて何が不便なんですか? キーボードの打ち方が違うとか?
ベストアンサー
4
0
-
Windows11に更新しようとしたらエラー構文みたいなのが出ます。これってどうしたらいいんでしょう
Windows11に更新しようとしたらエラー構文みたいなのが出ます。これってどうしたらいいんでしょうか? 何かインストールしたりしたら直るのか、それとももう中身ごととっかえるしか無いのか分かりません。PCに詳しくないもので… また、これってWindows11にしないと使えなくなるとかそういうのあるんですか? 『エラー構文』 PCはセキュア ブートをサポートしている必要があります。 TPM2.0がこのPCでサポートされ、有効になっている必要があります。 プロセッサは現在、Windows11でサポートされていません。 プロセッサ:Intel Xeon cpu E3-1230 v3 @ 3.30GHz
ベストアンサー
5
0
-
エクセルのマクロについて教えてください。
下記のマクロを実行すると コピー元の指定した範囲をコピー先のして範囲にコピーできます、 コピー先には、各セルにチェックボックスがあり、下記のマクロでは各セルはコピーできますが、 チェックブックスがコピーできません、 コピー元の各セルとチェックボックス共コピーできる方法を教えてください。 各マクロです。 貼り付け総合 Call 提出シートコピー範囲マクロファイル含む Call 貼り付け End Sub Sub 提出シートコピー範囲マクロファイル含む() Dim folderPath As String Dim fileName As String Dim ws As Worksheet folderPath = ThisWorkbook.Path & "\" '作業フォルダ内にはマクロを設定しているコピー先のブックとコピー元の '○〇(提出用).xlsxの 2つ のExcelファイルしかありません。 fileName = Dir(folderPath & "*.xls?") Do While fileName <> "" If CheckName(fileName) = True Then Exit Do fileName = Dir() Loop If fileName <> "" Then '別ブック ○〇(提出用).xlsx Set Wb2 = Workbooks.Open(folderPath & fileName) On Error Resume Next Set ws = Wb2.Worksheets("提出シート") If Err.Number <> 0 Then MsgBox "コピー元ブックの提出シートが見つかりません" On Error GoTo 0 Wb2.Close False End End If 'セルの値を取得する ws.Range("B1:S220").Copy Else MsgBox "コピー元ブックが見つかりません": End End If End Sub Private Function CheckName(ByVal fileName As String) As Boolean CheckName = False If fileName = ThisWorkbook.Name Then Exit Function CheckName = True If LCase(Right(fileName, 5)) = ".xlsx" Then Exit Function If LCase(Right(fileName, 5)) = ".xlsm" Then Exit Function CheckName = False End Function Sub 貼り付け() Dim ws1 As Worksheet Set Wb1 = Workbooks(1) 'このブック On Error Resume Next Set ws1 = Wb1.Worksheets("受付") If Err.Number <> 0 Then MsgBox "コピー先ブックの受付シートが見つかりません" Application.CutCopyMode = False On Error GoTo 0 If Not Wb2 Is Nothing Then Wb2.Close False End End If Application.DisplayAlerts = False Application.EnableEvents = False ws1.Range("B1:S220").PasteSpecial Paste:=xlPasteValuesAndNumberFormats Application.CutCopyMode = False Application.EnableEvents = True Application.DisplayAlerts = True End Sub よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/29 10:44 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
1
0
-
半角ハイフンに似た文字
業務で困っている事があります。提供されるデータに大量のエラーが出ます。 原因を調べてみると、郵便番号や住所の欄に「半角ハイフンに似た、半角ハイフンとは違う文字」が使用されていました。 アンダーバーとは逆に、高い位置にある横棒とか、半角の半角くらいの短いサイズの横棒などです。これは一体なんでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 09:54 質問者: アルムの森の木 カテゴリ: その他(データベース)
ベストアンサー
4
0
-
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」という警告が急に出るようになりました。外付けHDD内で、動画のファイルを1階層下のフォルダに移動させようとすると表示されます。windows10です。10年以上こんな警告出たこと無いです。 なぜでしょうか?どうしたら消せますか?
質問日時: 2025/03/29 07:19 質問者: WDO カテゴリ: Windows 10
解決済
3
0
-
クレカ不正利用について
ココ最近不正利用されているのではと思われることが2回ありました。 あるアプリの課金要素としてクリスタルがあるのですが、私は確実に購入していない時間帯に購入されたとメールが来る時があります。実際私のアプリにはその購入は反映されておらず、一応毎回返金リクエストをして返金はしてもらっているのですが今後このようなことが多くなり返金対応が多くなるとリクエストが通るのか不安なものがあります。 この場合どうしたらこのようなことがなくなるのでしょうか。勝手に利用されているのはそのアプリだけです。多分Applepay経由だと思います。
質問日時: 2025/03/29 04:23 質問者: あいうえおかきくけこさしすせそ368 カテゴリ: アプリ
解決済
2
0
-
インデザの見開き
Adobe InDesignで、見開きページが写真のようになる現象が起こります。 なんと説明していいかよくわからないのですが、操作中に突然、普通のページだった見開きが、見開き外枠(?)の縦サイズが長ーいページに変化し、かなりスクロールしないと次の見開きに辿り着かなくなります。しかも1ファイル中にいくつも出現します。 ただし、ページパネルでクリックすれば普通にページ移動できます。 どうすれば普通の見開きに戻るでしょうか? 【使用環境】 MacOS:14.1.2 InDesign:19.2
解決済
2
0
-
当時はあれでも近未来的に見えたの?
windows XP以前のパソコン(windows95など)を見ていると思うのですが、当時はあれでも近未来的に見えていたのですか? 初めて触ったのがXPで、小学校のパソコンがwindows7だった僕からするとあのデザインが古臭く見えてしょうがないし今となってはwindows7ですら古臭く見えてしまうのですが、当時はあのデザインが憧れだったんですか? 当時を知る方々にぜひ当時の状況を教えていただきたいです。
ベストアンサー
5
0
-
エクセルのマクロを記録して即実行したらエラー
エクセルのマクロを記録して再生でエラーがでて、なぜかわからず困っています。(当方エクセルのマクロについてはほぼ初心者です) (やりたい事は全く同じフォーマットの エクセルがあるので、マクロを作って、次回からの単純作業をマクロに行わせたい) やってる事 ①まず基本マクロを作るために、記録スタート。全セルを選んで、右クリック→プロパティ→保護→ロックにチェック ②ロックかけたくない、任意のセルをCTRLで複数選んで、右クリック→プロパティ→保護→ロックにチェックを外す マクロの記録終了 これでできたマクロがmacro1としたとき、 そのまま今記録したmacro1を実行したら画像のようなコンパイルエラーとでます。 (もちろん、そのワークシートに保護などしてません。セル設定までです) なんで記録して、実行してるだけなのに??意味が分かりません。 これは何がわるいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/28 20:11 質問者: abc123abc123abcd カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
2
0
-
iPhonese2のNeuralエンジンだけの性能ではcpu.gpu別々に例えるとa11の性能はあり
iPhonese2のNeuralエンジンだけの性能ではcpu.gpu別々に例えるとa11の性能はありますか?
ベストアンサー
1
0
-
Excel 条件に合うセルのみ合計させたいのですが、どのような式をつくればよいでしょうか。
詳しい方、教えてください。 下記のような表があるさいに、管理者の工数で、担当者も担当した案件で、管理者がどれくらい工数を掛けているのか、計算したいのですが。。。 下記の図表、小さくて見られないのかもしれませんが、 黄色い網掛けの数値を出したいです。 K4の数値は、 F列、G列共に数値が入っているG列の数値を合計したいのです。 もっと欲張れば、管理者がかけた工数の内訳を、担当者案件ごとに出せればうれしいです。 (黄色い網掛けの上の【150】【90】を関数で計算したいです。 この数値は、担当者がかけた工数の案件に、管理者がどれだけ工数を掛けたかを出す物です) countifを使えば出来るのかと思うのですが。。。 お知恵を貸していただければと思います。
質問日時: 2025/03/28 17:14 質問者: nazo0719 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
Accessフォームの配色テーマを変えたい
Accessフォームに「配色」の設定をするコマンドがあります。 ですが、予め色々な設定がされているようで、ボタンを押しても配色が変わりません。 設定を解除する方法はありますでしょうか。
質問日時: 2025/03/28 17:01 質問者: アルムの森の木 カテゴリ: Access(アクセス)
ベストアンサー
1
0
-
Accessのクエリの印刷設定
Accessでクエリの実行結果を印刷する際、用紙の向きを「横」にしたいのですが、プレビューでみると縦になっており、毎回「横」に設定し直してから印刷しています。 毎回自動で「横」になるよう設定する方法は、ありますでしょうか。
質問日時: 2025/03/28 16:57 質問者: アルムの森の木 カテゴリ: Access(アクセス)
ベストアンサー
1
0
-
GoogleSearchControlにホームページを登録してGoogle検索できるようにしましたが
ホームページのタイトルで検索できるようになったものの タイトルに間違いがあって修正したのですが 修正以前のタイトルで検索されてしまいます どうすれば新しいタイトルで検索できるようになるでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
エクセルで印刷するとき
エクセルで表を作成し、4枚印刷したいのですが、2枚目だ上が余白出来て表がかけて分かれて印刷になってしまいます。 余白設定はどのようにすればいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 14:58 質問者: あ777 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
最近セキュリティソフトのノートンは信頼性が少ないのでしょうか?
最近セキュリティソフトのノートンは信頼性が少ないのですか? あまりセキュリティの効果がないから解約したらどうかと思っているのですが・・ Windows10使用ですが、Windowsについている「ディフェンダー」という セキュリティソフトがあるらしいのですが(使ったことありませんが) それが優秀だからそれを使えばいい、(無料だし)と聞きましたが本当でしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
解決済
3
2
-
iPhonese2のNeural性能はcpu.gpuに例えるとa11の性能はありますか?リークベンチ
iPhonese2のNeural性能はcpu.gpuに例えるとa11の性能はありますか?リークベンチAI半制度1700 単制度650 です
ベストアンサー
1
0
-
windows10 11でx86cpuをネイティブにアプリのコードだけ変換して使えるAndroidエ
windows10 11でx86cpuをネイティブにアプリのコードだけ変換して使えるAndroidエミュレーター、アプリはありますか?
ベストアンサー
1
0
-
Windows10
1025年10月以降はさらなる延長サポートは無くて 個人向けにESUが有償提供されるそうですね。 https://gazlog.jp/entry/windows10-esu-for-consumer/ しかし個人向けは金額が5000円で1年間。 2026年10月以降もさらなるESUが追金で提供されるかまでは未定。 さらに調べてみたのですが 提供されるのは致命的あるいは重要なセキュリティ更新のみで 適度あるいはリスクの低いセキュリティ更新は含まれないらしい・・・ Windows11の要件を満たさないPCをいまだに使っている人などのなかには もうセキュリティなんてどうでもいい、 どうにななった時はそれまで、 フィッシングとか悪用されたら警察に訴えれば取引無効にできるからいいや、 みたいな感じでESUもシカトしてWindows10使い続ける人は 何人くらい出ると思いますか? あなたの経験則からの勝手な憶測をきかせてください。
質問日時: 2025/03/27 14:45 質問者: apbegn カテゴリ: Windows 10
解決済
4
0
-
画像編集ソフトないにあるファイルは削除してはダメ?
久々に画像やファイルを総整理してます。 画像ソフトが重たいので整理中です。 無料のオープンオフィスのドローとかいうのつかっていて、 久々に開くと画像の一部が表示されておらず相対パスみたいのが代わりに表示されます。 もしかして、画像整理しまくってあるフォルダのあるファイルが削除されてしまうと その画像を使用してた画像編集ソフトないの画像も消えてしまう感じなのでしょうか? リンクされてソフト内に表示されてたんでしょうか? 私としては編集ソフト内に画像が残っていれば埋め込んだり読み込んだファイルは削除していいかと 勘違いしてましたが(;^_^A
質問日時: 2025/03/27 14:05 質問者: linkshuu カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
1
0
-
画像で切り抜く無料ソフト
オープンオフィスのドローとかいう無料ソフトをよく使ってます 写真の上に三角形などの画像を載せて、画像で切り抜くと写真が画像の三角形の形に切り抜かれますが少し変な結果が出ます。シェイプというメニューを選び、交差を選ぶ。 無料でそういうのできるほかのソフトを探してるのですがすぐには見当たらないのですがいい候補ありますかね?オンラインでできても、ダウンロードするタイプでもいいです。 出てきて試したものは長方形で切り抜く、人物の背景を消去するもんが出てきましたが、それができるソフトはすでにあるので、そっち系じゃないほうがいいです。
質問日時: 2025/03/27 10:42 質問者: linkshuu カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
3
0
-
エクセルの改行について
VBA(マクロ)の得意な人に質問です。ご協力お願い致します。 業務で必要となり、マクロが得意でない為、ご教授できる方いましたら何卒教えて頂けませんでしょうか。 (やりたい事) Excelの表を1ページ目は45行目の下、2パージ目以降は39行ごと (行84の下、行123の下、行162の下・・・)に改ページを入れたいです。 今はここまでできました。 これに改ページの処理を追加したいです。 よろしくお願いします。 Private Sub 全体_Click() 最初のページ = TextBox1.Value 最後のページ = TextBox2.Value 印刷部数 = TextBox3 Unload UserForm1 With ActiveSheet.PageSetup .PrintArea = "$A$1:$T$1020" .Orientation = xlLandscape .PaperSize = xlPaperA4 .Zoom = 65 .RightHeader = "" End With Application.Dialogs(xlDialogPrint).Show arg1:=2, arg2:=最初のページ, arg3:=最後のページ, arg4:=印刷部数 End Sub
質問日時: 2025/03/27 09:58 質問者: てぃだあぱあぱ カテゴリ: Visual Basic(VBA)
解決済
3
0
-
iPhonese2をios18にしたら動作が重いです重いよりもタップしてからios16より0.数秒し
iPhonese2をios18にしたら動作が重いです重いよりもタップしてからios16より0.数秒してから反応しますバグでしょうか?設定は限界まで軽くしてます
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの買い替えについて迷っています。 今朝、パソコンを起動した時に「まもなくWindows10の
パソコンの買い替えについて迷っています。 今朝、パソコンを起動した時に「まもなくWindows10のサポートが終了します。 買い替えを検討してください」という表示が出ました。 私の使用しているパソコンは利用から5年が経っており、そろそろ買い替えしてたほうがいいのでしょうか。 実はパソコンより今年はスマートウォッチの買い替えを検討していました。 スマートウォッチは4年、使っています。 今のところ、バッテリー持ちは良いのですが。 でもパソコンは外出先や自宅で音楽を聴くために必要です。 話が飛んでしまいすいません。
質問日時: 2025/03/27 08:42 質問者: おみっさん カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
9
0
-
Office Home2024のインストールに至らない
Office Home2024(Windows、Mac対応/買い切り版)をAmazonで購入しました(Macで使用するため)。Amazonから送られたメールに記載された方法で、www.office.com/setup/にアクセスし、25桁のプロダクトキーを入力したところ、下記のような画面になり、Office365の利用を促されてしまいます。 Microsoft365Peronal 再サブスクリプション(有効期限切れ) Microsoft365.comを使用する サブスクリプションの有効期限 2019年⚪︎月⚪︎日 再サブスクリプション(クリックできるように青字になっている) 過去にWindowsPCでOffice365を使用していたことがありました。期限が切れた後、使用していたPCも破損しそのまま処分。その後、新しいWindowsPCを購入し、買い切り版のOfficeを購入して使っていました。 現在はほぼMacを使用しているため、新たにMacでExcellなどを利用できるように、今回Office2024(買い切り版)を購入した次第です。 Office365ではなく、Office2024をインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
ベストアンサー
4
0
-
wordの表で「℃」と入力すると強制的にCambria Mathになってしまう
wordの表であらかじめフォントをcentryにしておいてセルの中に「℃」と入力、その左に後から数字を入力したいのですが、「℃」と入力した時点でフォントが強制的にCambria Mathになってしまうのですがどうすればよいですか。
質問日時: 2025/03/26 20:28 質問者: yamadasiraisi1996 カテゴリ: Word(ワード)
解決済
1
0
-
seoについて教えてください、上位にある自分のサイトからの発リンクは・・・・
上位にある自分のサイトからの発リンクは・・・・自分の他のサイトに貼ればスパムとなるでしょうか??効果ありでしょうか?元のサイトに影響出るでしょうか???
質問日時: 2025/03/26 19:36 質問者: kakagaga1245 カテゴリ: SEO
解決済
1
0
-
こんばんは。 白黒映画をカラー化して見る安価な変換ソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いしま
こんばんは。 白黒映画をカラー化して見る安価な変換ソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/26 17:42 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
7
0
-
2つのLANポートを活用したい
先日DELLのPowerEdgeというタワーサーバーを購入したのですが、LANポートが2つあります。 それぞれにIPアドレスを割り当てられるというのは分かりますが、メモリでいうところのデュアルチャネル的な使い方(速度アップ)だったり、冗長電源的な使い方(通信安定性アップ)だったりというような設定が可能なのでしょうか? その場合、サーバーだけで実現可能でしょうか? 実現するために対応したスイッチングハブの導入が必要とかありますか?
質問日時: 2025/03/26 17:37 質問者: MIKOTOKANA カテゴリ: サーバー
ベストアンサー
3
0
-
Android Studio でAVDを生成することができない
最近Android向けのアプリを作ってみたいと思い、アプリ生成の本を買って今準備をしている途中なんですが、AVDを生成しようとしたら”Unable to launch Pixel 6 - The emulator process for AVD Pixel_6 has terminated"としか表示されず、どうしようもなくて途方に暮れています。 どのようにしたらこのエラーを直せますでしょうか?
解決済
2
0
-
ポスターを作りたく canvaを使ったんですが無料版の為か どうしても文字化けしてしまいます。 添付
ポスターを作りたく canvaを使ったんですが無料版の為か どうしても文字化けしてしまいます。 添付を修正したいのですが 良い方法をおしえてください。 (「フロア」表記が誤字) 詳しく方よろしくお願い致します
質問日時: 2025/03/26 08:03 質問者: caz-caz-caz カテゴリ: Photoshop(フォトショップ)
解決済
2
1
-
office365 回復できない。
office365を使用していました。 情報不足で回復できません。 どうすれば回復できますか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/03/26 08:03 質問者: miracara2 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
3
1
-
Microsoft Office Homeインストールについて
Office Home2024(Windows、Mac対応/オンラインコード版)を購入し、メールに届いた方法でインストールをしようとしたのですが、サブスクリプションの有効期限と再サブスクリプションと書かれた画面が出てきました。再サブスクリプション(青字になっている)をクリックすると、Microsoft 365を再度利用するという画面が表示されてしまいます(新たに課金)。 以前WindowsPCでMicrosoft365を利用したことがあるのですが、期限が切れた後に、買い切り版を購入したという経緯があります(現在はWindowsPCは、買い切り版で使用可能です)。 今回はMacで永続版を使用したいのですが、どうすればいいのでしょうか。Microsoftアカウントを別に作らなければいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/25 23:20 質問者: ドノバン カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
2
0
-
曲名を調べたいので2点
本日、テレビを見ていて裏に流れていた曲ですが、 よく聞く曲だったので、全曲聞いてみたいと思いましたが曲名が分かりません。 ということで2点教えて欲しいのです。 1.windowsに標準で入っている機能だけで録音する方法 2.wavファイルを送ると曲名を教えてくれるサイト。 私はマウスのノートpc、win10homeを使っています。 日頃、youtubeをイヤフォンで聞いているので、 聞く方は問題ありません。 そして、調べたところ、ヴァーチャルピアノなるサイトが在ったので、 鍵盤をクリックしたところ、音もちゃんと聞こえたので、 後は同じことをやって、それを録音すればなとかなるかなと思っています。 デバイスを調べたら、マイクとステレオミキサーが使えそうです。 以上の状況を踏まえて、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/25 19:36 質問者: tkd0403 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
Windows11pro (24H2)でのNASの奇妙な挙動について
Windows11でNASをお使いの方に質問します。 NAS上のフォルダの中身が空に表示される現象に悩まされましたが一応それはクリアできました。 ところがフォルダ内のテキストファイルを開こうとダブルクリックすると「ファイルが見当たりません」というエラーがでます。 ちなみに.doc、.xlsx、.pdf、.jpg、.png、.mp3、.wavなどは開くことができます。 どうしてテキストファイルはこうなってしまうのか分かりますでしょうか? それともテキストファイルも普通に開くことができていますか? お教えください。 よろしく願い申し上げます。
質問日時: 2025/03/25 18:34 質問者: jimunobethy カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
1
0
-
PDFファイルをリサイズ出来て、無料でダウンロード出来るサイトがありますでしょうか
こんにちは。 今まで使っていた、PDFファイルを無料でリサイズ出来るサイトが、PCをWIN11に 変えたタイミングでURLが分からなくなりました。 仕方なく、「PDFファイル リサイズ 無料」等のキーワードで検索したら ヒットしたタイトルでは「無料」をうたっていても、リサイズ後のダウンロード時に 有料だと分かるサイトがいくつかあり、がっかりでした。 PDFファイルをリサイズ出来て、無料でダウンロード出来るサイトがありますでしょうか。
ベストアンサー
5
0
-
表の作成について
WordとExcelだと表を作るのにどっちが便利ですか? ちなみに、計算式などは入ってないただの表ですが、列や行がいろいろ入り乱れています。
質問日時: 2025/03/25 16:00 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
4
0
-
reactを活用して何かしらのアプリを作りたいと考えています。 就活のため) ゲーム以外で何か候補あ
reactを活用して何かしらのアプリを作りたいと考えています。 就活のため) ゲーム以外で何か候補ありますか?作りたいものもなくて 知識があるだけの状態です
質問日時: 2025/03/25 14:01 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: アプリ
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【コンピューター・テクノロジー】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
win11への移行でmsアカウントは必要?
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
AOMEI Backupper Standard 3.2 のプ...
-
WinPE.ISO の作り方を教えてください
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
パワーポイントを2in1でPDF化したい
-
インストールできないですどうすれ...
-
エクセルの文字数列関数と競馬に詳...
-
【地球の未来】イーロン・マスクさ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱいに...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
プログラム言語
-
テキストボックスの文字列を上下中...
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
Microsoft 365 Basic サブスクリプ...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
Hクラブは安全か?
-
【マクロ】実行時エラー '424': オ...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株価を...
-
【画像あり】オートフィルターにつ...
おすすめ情報