回答数
気になる
-
スーパー銀閣のリベットについて 頭が飛んでしまっているわけではないのですが、リベットの頭をマイナスド
スーパー銀閣のリベットについて 頭が飛んでしまっているわけではないのですが、リベットの頭をマイナスドライバーで触ると僅かに動く状態です。 このような場合、リベットを再度、打ち直しした方が良いのでしょうか? 点検したところ6箇所ありました。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/02 13:02 質問者: elements22 カテゴリ: 釣り
解決済
2
0
-
ノコギリの種類で質問です 小屋整理していたら昔のノコギリが出てきました 確か木挽き鋸というものだった
ノコギリの種類で質問です 小屋整理していたら昔のノコギリが出てきました 確か木挽き鋸というものだったと思いますが、木挽き鋸にも縦引き用横引き用ってあるんでしょうか (出てきたノコギリの写真添付します)
質問日時: 2025/05/02 12:19 質問者: けがさんぼん カテゴリ: その他(アウトドア)
ベストアンサー
3
0
-
トレッキングポールの石づきに使う替えゴムのおすすめを教えて下さい。富士登山で土や砂場を突いていたら突
トレッキングポールの石づきに使う替えゴムのおすすめを教えて下さい。富士登山で土や砂場を突いていたら突き抜けました。
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
都内から行ける、キャンプ+登山におすすめの場所を教えてください 今週末に3日間キャンプをし、中1日で
都内から行ける、キャンプ+登山におすすめの場所を教えてください 今週末に3日間キャンプをし、中1日で山登りをする予定です。 キャンプ場も登山場所もまだ決まっていませんが、仮で栃木県・那須岳(茶臼岳)を候補にしています。 【メンバー構成】 • 私(20代後半女性) • 30代後半男性・女性 • 40代前半男性 • 50代後半男性 全員山登り経験はありますが、年に2〜3回程度のレベルです。 他メンバーは外国籍(日本在住)で、日本の山にはあまり詳しくありません。 【希望条件】 • テント泊希望 • キャンプ場は「自然が残っていて、整備されすぎていない」場所希望 • 人との距離が近すぎない場所が好きです • 温泉が近いと嬉しい • 登山は5〜6時間程度で楽しめる山 • 都内から車でアクセスできる範囲 ※昨年は、バラギキャンプ場+四阿山登山のプランが好評でした(今回のメンバーも同じです)。 この条件に合う、おすすめのキャンプ場と山があれば教えてください。 よろしくお願いします!
ベストアンサー
3
0
-
今週末に茶臼山に登る予定です! おすすめの周辺キャンプ場があれば教えていただきたいです。
今週末に茶臼山に登る予定です! おすすめの周辺キャンプ場があれば教えていただきたいです。
解決済
4
0
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べて、相当苦労しますか?
イマドキの潮干狩りで気づいたことがいくつかあります。近年、あさりがなかなか取れなくなっています。昔はあちこちあさりがたくさんいて時期にバケツ一杯になりました。また、近年は長靴姿ではなく、ビーチサンダルやラッシュガードにサーフトランクスを着用して潮干狩りをする男性が多く見られます。サーフィンや海水浴でもないのに、全身水着で潮干狩りするのはヘンだと思います。水着を着用してまで深い所へ行かなければあさりは取れないでしょうか?こんな潮干狩りなら行かない方がマシだと思いますがどうでしょうか?
質問日時: 2025/04/29 12:53 質問者: けんた35 カテゴリ: その他(アウトドア)
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
女性達に釣りブームを起こすにはどうしたら良いですか?
女性達に釣りブームを起こすにはどうしたら良いですか?
ベストアンサー
11
0
-
これは、何釣用のリールなのですか。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4
これは、何釣用のリールなのですか。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4QPJ2LC/ref=asc_df_B0F4QPJ2LC1745685000000?tag=kakaku-subtag-22&ascsubtag=3035170027101E051019659714630500003000_B0F4QPJ2LC_6b5637458e094022af78ce9e14ea8de30&creative=9567&creativeASIN=B0F4QPJ2LC&linkCode=df0&me=AJVY2NY7XMGMJ
ベストアンサー
4
0
-
釣り初心者です。どうしたら良かったのかを教えてほしいです。堤防から海釣り(ぶっ込み釣り、あおいそめを
釣り初心者です。どうしたら良かったのかを教えてほしいです。堤防から海釣り(ぶっ込み釣り、あおいそめを餌)にして落としていたら強い引きがありました。ドラグは緩めており、糸が引かれていた最中だったのですが、あわてて竿をとったら、糸が切れてしまいました。魚が引いている時は一旦引がおさまるまで待っていた方がよかったのでしょうか?どうしていたら糸が切れなかったのか分からず教えてほしいです。
ベストアンサー
5
0
-
スピンキャストリールについて質問。 スピンキャストリール https://www.google.co
スピンキャストリールについて質問。 スピンキャストリール https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB&oq=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBggCEEUYOzIGCAAQRRg5MgYIARBFGDsyBggCEEUYO9IBCDE4ODRqMGo0qAIAsAIB&client=ms-android-oppo-rev1&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 内部が海水で錆びない機種は、あるのですか。 カップ内部のラインピックアップピンに、糸擦れ溝ができない機種はあるのですか。 カップ内部のローターに、糸擦れ溝ができない機種は、あるのですか。 外部カップのライン出入口穴の、口径の大きい機種は、あるのですか。 ロッド下部に取り付けて使える機種は、あるのですか。
解決済
2
0
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年目です。 皆さんは登山するときにガッセ道のところはゼルプストバ
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年目です。 皆さんは登山するときにガッセ道のところはゼルプストバンドを持ち歩く人でしょうか? ベルクギプフェルは傾斜の道を歩き、左右にフランケA、Bがあるため、転倒防止のために欠かせない ストックだけでは防げない。雪の日にはシュタウプが現れたり、雨の日には道が滑りやすくなっている。当然、戦前の登山者(特にアラインゲンガーによくある)は死者も多い!!!!!! そこで必ず3人でミッテルマンクノーテンはやっていた。 ガッセ道なら、 傾斜もないが左右にフランケが存在するが、 疲れにくい 左右の身体が安定しやすい そのため3人は付けたり付けなかったりでした。
ベストアンサー
1
0
-
道の駅で車中泊を計画しています。 睡眠中はエンジンを切るのがルールなのでしょうか? 寒い時や暑い時は
道の駅で車中泊を計画しています。 睡眠中はエンジンを切るのがルールなのでしょうか? 寒い時や暑い時は、みなさんどうしているのでしょうか?
質問日時: 2025/04/24 12:24 質問者: 56ron87 カテゴリ: その他(アウトドア)
解決済
6
0
-
去年から主人と一緒に釣りを始めたのですが、今では毎週大体3時起き。 (私が釣りに行こう!と言い出しま
去年から主人と一緒に釣りを始めたのですが、今では毎週大体3時起き。 (私が釣りに行こう!と言い出します。子どもも一緒) しかも筏釣りで丸一日海の上。 最近は釣った鯛なんかは締めて三枚下ろしが出来るようになりました。 カワハギも皮を剥いで内臓を取り出し、肝醤油を作ったり。 女性ってキャーキャー言うじゃないですか。 それなのに…私ときたら… 女子力上げたいのに、どんどんおっさんになるんですけど、男性は引きませんか? 主人が捌けないのが悪いんですけど、女性として大丈夫なんだろうかと本当に心配しています…
ベストアンサー
5
0
-
岸からでも出会える、貪欲な魚といえば、なんの魚ですか。 船に乗らなくても、岸から出会える魚です。
岸からでも出会える、貪欲な魚といえば、なんの魚ですか。 船に乗らなくても、岸から出会える魚です。
ベストアンサー
4
0
-
スーツケースのコロの外し方を教えてもらえないでしょうか。穴が丸なので、六角レンチだと滑ってしまいます
スーツケースのコロの外し方を教えてもらえないでしょうか。穴が丸なので、六角レンチだと滑ってしまいます。
質問日時: 2025/04/21 21:44 質問者: puyopa カテゴリ: その他(アウトドア)
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
95ステラというリールを使ってますが、ルアーを投げる時PEラインが絡まります、ルアー釣りには向いてな
95ステラというリールを使ってますが、ルアーを投げる時PEラインが絡まります、ルアー釣りには向いてないんですか?このリールは?
質問日時: 2025/04/18 21:30 質問者: RX78-2GUNDAM カテゴリ: 釣り
ベストアンサー
3
0
-
へら竿につける回転リリアンについて 何センチ位の余りを残した方が良いのでしょうか? ダイワやシマノだ
へら竿につける回転リリアンについて 何センチ位の余りを残した方が良いのでしょうか? ダイワやシマノだとマイクロリリアンなどを採用していてかなり短くなっています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/17 11:06 質問者: elements22 カテゴリ: 釣り
解決済
1
0
-
【電子レンジが使用出来るコップ型のステンレス製シェラカップを探しています】電磁波をうまく
【電子レンジが使用出来るコップ型のステンレス製シェラカップを探しています】電磁波をうまく吸収して中の食品を温めやすく工夫した技術のたまものの電子レンジが使用出来るコップ型のステンレス製シェラカップを知っていたら教えてください。
質問日時: 2025/04/15 14:02 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: バーベキュー・アウトドア料理
ベストアンサー
3
0
-
ゴアテックス
ゴアテックスのジャケットが流行っているみたいです。 山では昔から、主に雨具の素材に使われていました。 性能が高く、Cニットだとか裏地の処理技術も進み、無くてはならない存在で、 登場した時は少し大げさな表現かもしれませんが、革命でした。 しかし、日常遣いではあまりいいとは思えません。 日常は傘があるし、肌触りがいいと言っても、綿とかシルクとか、 ポリエステルとかに比べると、固くゴワゴワしています。 ジャケットだけ防水でもズボンとか靴とかは濡れてしまいますが、 普段着で全身ゴアテックスとか現実的ではないし、全身雨具にしても 濡れたまま電車とか、屋根がある場所にも突っ込むのは迷惑です。 にも拘わらず、アークテリクスのジャケットとか 「このジャケット最高に着心地がいい。使い勝手も最高。」 とか言われています。 理解できません。 値段が高く流行っているせいで、 「これはいいものなのだ。最高のはずだ」 みたいな思い込みがあるようにしか思えません。 登山用の雨具としては最高なのは認めます。 しかし、日常遣いには何ら魅力を感じません。 ゴアテックスジャケットの日常遣い、どう思いますか。
質問日時: 2025/04/14 09:08 質問者: kumachanchan カテゴリ: 登山・トレッキング
解決済
9
0
-
【画像あり】このシェラカップの単品売りってないのでしょうか
【画像あり】このシェラカップの単品売りってないのでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 13:11 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: バーベキュー・アウトドア料理
ベストアンサー
1
0
-
山奥の謎の廃村ってある?
気になってユーチューブで調べましたが、廃村情報少ないみたいです。 昭和に建てられたと思われる廃村で道もつながってるところみたいでした。 道もほとんどないところにある江戸時代とかに存在した村の廃村とかあると 興味深いのですが登山しててそういう謎スポットとかありますかね? あれば何であるのとかいろいろ教えてほしいです。
解決済
7
0
-
【コップ型のシェラカップを探しています】売っていますか?
【コップ型のシェラカップを探しています】売っていますか?
質問日時: 2025/04/10 11:28 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: バーベキュー・アウトドア料理
ベストアンサー
1
0
-
魚の〆について教えてください
先日漁港にて、生きてるハマチを購入しました。近所なので持って帰っての料理としたのですが・・・ 〆て血を出そうとしたのですが全然出ません・・・これは血がすでに回ってしまったということでしょうか????そこで教えて頂きたいのですが再チャレンジでは購入すぐに漁港で〆て血を出すほうがいいでしょうか??漁港から家まで30分ほどなので高をくくっていたのですが‥‥良い方法教えてください
解決済
3
0
-
コールマンのバーナーのメンテナンスツールについて質問です。 チェックバルブレンチというのを購入したい
コールマンのバーナーのメンテナンスツールについて質問です。 チェックバルブレンチというのを購入したいですが、usa製とカナダ製があるようですが、自分のバーナーがどちらかが見た目でわかるものでしょうか?それともタンクの中を覗き込んで形状を確認するしかないでしょうか?
質問日時: 2025/04/08 02:00 質問者: wait4u カテゴリ: バーベキュー・アウトドア料理
解決済
1
0
-
リールのドラグ音について
先日初めて釣りに行った本当の初心者です。 釣りを趣味に始めるにあたって、リールはシマノ ネクサーブ2500HGを購入しました。 スプールに糸を巻いていない状態で回した時は特に異音は感じられず、 糸を巻いた後も引っ張ってみてドラグ音を確認して、特に変な感じはありませんでした。 自分のネクサーブのドラグ音はリンリンという少し高い音がします。 初めての釣行では餌と2号のブラクリでやってみたり、餌だけ垂らしてみたりしておりました。 その際、回収時に魚はついていないのに巻くとドラグ音と同じような音がしておりまして、 これは正常なものなのか、ドラグの設定が緩い(もしくはきつい?)のか、お教えいただけませんでしょうか。調べてみた際はそんなものなのかなと思いつつ、釣り動画だとそんな音はあまり聞こえないのでいまいち確証が持てず... その後家で再現してみたのですが、ブラクリでは特に変な音なし、200gのペットボトルでは ドラグを閉めて持ち上げてみるとドラグと同じような音がしました。 釣り場は深い堤防で、初心者ということもありひっかけるのが怖くて底までつけてはいません。 何かに引っ掛かる感じもなく、波もない状態でした。 知識をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。 当方初心者のため、難しい言葉や、きつい口調、わからないならやめろ、といった回答はなるべくご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/07 18:23 質問者: caffeine_on カテゴリ: 釣り
ベストアンサー
2
0
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高くないですか
ダイワ(DAIWA) 制のAmazonで8000円で買った磯竿1.5号 4.5mを2回使って 穂先から5cmくらい折れてしまい。 釣具店に行ったんですが 料金が5000円かかると言われました。 なんかメーカー 竿の名前を聞かれ 店員はパソコンで検索してました。 そして 同じロッドで通用しているガイド トップの部位を使わないと竿の効果がないと言われました。保留しました。 以前 同じ店でシマノ ホリデー礒3号4,5m 磯竿を折った時は トップの部位を交換してつけてもらったときは 店員は 何も聞きませんでしたし 価格も500円程度だったんです。 まあ部品は メーカー物ではないと思うんですけど 実際その竿で太刀魚のウキ釣りや飛ばしサビキで普通に使えてました。 今回の 磯竿1.5号は エビ撒き釣りで2回しか使わってなく 45cmくらいのハネを2匹釣っただけで あとフカセ釣りでチヌにも使う予定でしたが ぶちゃけ言って 同じメーカーの部品でもなくたって 秋に釣れる20cm前後のグレ釣り それも竿1本先程度しか流さない(軽く投げる) 程度なら 安物ガイドで十分だと思いませんか Amazonで7600円で買って 2回使って 修理代5000円はへこみますわ 一応 考えているのは 安物で良いからつけてもらう(でも店員は不服そう) ネットなどで竿先の部位があるから買って自分でつける ※これに対しては サイズ つけ方などまだ分かりませんが また相談させていただきます。 みなさん こういう場合どうしてますか
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
釣針の処分
使用済みのものを今はコップ位の容器に入れていますが、あとで捨てるとなったらどのようにするのがベストですか?空き缶に入れて封をするのがいいんかな?
ベストアンサー
5
0
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味しくない 肉、野菜だけで良い 海鮮は寿司か刺身のみが良い この考え
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味しくない 肉、野菜だけで良い 海鮮は寿司か刺身のみが良い この考え捻くれてますか?
質問日時: 2025/04/05 00:17 質問者: ぐっどまん カテゴリ: バーベキュー・アウトドア料理
解決済
9
0
-
釣り番組を見ていたら左手でリールを巻いてる人が多くいるんですが、
みんなが左利きとは思えません。 右利きでも左で巻くんでしょうか? (私は釣り素人です。)
ベストアンサー
5
0
-
漁協のない河川では、しようと思えば、1年中釣りができるのですか。
漁協のない河川では、しようと思えば、1年中釣りができるのですか。
解決済
6
1
-
一年で一番先に鳴く春の虫は何ですか? 公園や河原など、自然のある屋外で、一年で一番先に鳴く春の虫は何
一年で一番先に鳴く春の虫は何ですか? 公園や河原など、自然のある屋外で、一年で一番先に鳴く春の虫は何ですか? ご存知の方、教えて下さい。 今度は反対に、 公園や河原など、自然のある屋外で、一年で一番最後まで鳴く秋の虫または冬の虫は何ですか? ご存知の方、教えて下さい。
質問日時: 2025/03/28 18:24 質問者: 98829506 カテゴリ: その他(アウトドア)
解決済
2
0
-
皆さんはヘラブナ釣りの底釣りで、水深を測る時に、浮きにフロートを付けますか? 私は面倒で普段は付けな
皆さんはヘラブナ釣りの底釣りで、水深を測る時に、浮きにフロートを付けますか? 私は面倒で普段は付けないのですが、付けた方が良いかな?と思いはじめました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/27 19:22 質問者: elements22 カテゴリ: 釣り
解決済
6
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ヘリコプター
子どもが写真のような持ち上げて遊ぶ遊びにハマっています。 何か道具をプラスアルファして高く持ち上げたり飛んで遊べたら楽しいと思いますがおすすめの道具や補助器具ありますかね?
質問日時: 2025/03/24 19:11 質問者: 海苔訓六 カテゴリ: ピクニック・キャンプ
ベストアンサー
4
0
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしました 低山で標高500m 位でした。知り合いのご紹介で山岳会のチームに混じって登りました。 その山岳会も60代から80代が中心で登山を楽しむといったようなそんな雰囲気でした。 私は 登山靴は購入しトレッキングポールとレインウェアとザックはレンタルしその他の備品は購入し登りました。皆さんは楽々とその山を登りましたが 、私はヘトヘトであまりの 体力なさに驚きました。メタボ体型なのでついていくがやっとでした。今日ご質問したいことは今後その山岳会に入る予定ですが、そこはしっかりランク別に分かれていて登山学校もあります。私は当面コースタイム4〜5時間 10キロ前後 累積標高750〜1000メートルを目指して行きます。泊まり(泊まっても山小屋)は当面考えてなく、雪山も考えてません。備品についてですが登山靴はキャラバンを買いました。ザックとレインウェアとトレッキングポールをあと購入しようと思うのですが、正直高額で少しずつ登る山に合わせて順次購入しようと思うのです。そこで、ザックとレインウェアなんですが今はザックは30リットルの登山用ザックを楽天で、レインウェアはワークマンでトレッキングポールはレンタルで と考えてますがなにかご意見いただけませんか、宜しくお願い致します
ベストアンサー
9
0
-
血抜きしたのに頭を切断すると断面に血がたまっているのは
20cmくらいのグレも 40~50cmのハネ チヌもなんですが 釣った所で血抜きをしてますが 捌く時に頭を切断すると 頭側の断面が血の塊が残ってます これは血抜きが完全に出来てないのでしょうか やり方で魚の両側のエラの下の白い膜を切り 血が出ているのを確認し ストリンガーに吊るして海中に10分以上置いておく ※その間に片づけをする 前回はハネの口を指でつかんで海中に入れ揺さぶって出やすくしたりしましたが エラは赤い色から濃いピンクの色に変わったので出来ていると思ったんですが
解決済
3
0
-
ハネ チヌ釣りのやり取りについてお教えください
40cm以上のハネ チヌを釣った回数がまだ6匹程度などで やり取りがイマイチあっているのか分からないんです。 自分の仕方がですが 合わせた後に かかっているのが分かってからですが ■ドラグはもともと釣り場で手で引っ張ってこれくらいでラインが出る状態にしてます。 竿だけで真上に上げ 上まで行ったら竿を下げながら 巻いてラインを回収 →再び真上に上げ 下げながらラインを回収 この繰り返しです。 水面に上がってきてからネットで回収です。 ここで気になった事があって こんな事がありました。 ■合わせでドラグが緩すぎるとフックしにくいと聞いたので 最初は締めて かかってから緩める事にしました。 緩めたんですが 魚が抵抗して引っ張っていてもなんかラインが出ていかないくて (目視で見えにくいので少しずつ出ていたのかも知れませんが) もう少し緩めないといけないなあと思って緩めると急にカラカラカラカラと一気にラインが出てしまいまいました。 ここで質問ですが ①ドラグの緩め方 手で強く引っ張った時に出るくらいが良いと思いますが 魚のやり取り中 魚が引っ張っているのが分かる時はラインが出ている方が良いんですよね でも出ていたら魚が手前に向かってきますか? この前はなんかラインが出ないので 「折れるんちゃうかなあ」と不安になりました。 でも出ていると竿だけでやり取りするとずっと沖に逃げていくのではないですか 途中で抵抗を止めたら 竿を上げ 余分のラインを回収の繰り返しで良いのか 抵抗を止めるまで我慢すべきですか 抵抗中は無理に回収をする事を避け 魚の抵抗がおさまるまでラインは少しずつ放出してしまうけど 我慢すべきか ※私は我慢してなくて 抵抗感を感じていても竿を上に上げ上がったら竿を下げならラインを回収の繰り返しをしてました。 ※ただ我慢しているとスリットなどの釣り場だとスリットの中に入られるのではないですか? 入られないようにするには 抵抗感を感じていてもドラグを緩めないでスリットの中より沖に出す事をしますよね まあみんなレバーブレーキのリールがいるから この機能でやりくりが簡単にできるのだと思いますが。 ※ 実は釣りの後に竿先とかの部位を風呂場で洗っていた後に竿先折れてしまいました。 1号磯竿です。 これは 2匹ハネを釣ったやり取りの下手さで折れたのか キャストした時にガイド絡みが2回くらいあった時なのか 洗う時になにか問題あって折れたのかもしれませんね 長くなって分かりにくい文章ですいません リールはレバーブレキではないダイワ シマノの安物系です。
ベストアンサー
1
0
-
立山や黒部
あの辺、行ったことある人いますか? ロープウェイにホテル、ダムなどなど。 自然破壊の極致。 あんなところ、無い方がよかったですよね? 大失敗だと思いませんか?
質問日時: 2025/03/24 08:13 質問者: kumachanchan カテゴリ: 登山・トレッキング
解決済
11
2
-
ベストアンサー
8
0
-
登山
流行っているんですか? 初級コースとされている? 高尾山… やたら、混んでいるみたいですが? 殆どが、なんちって? なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 21:24 質問者: mak-nac-0002 カテゴリ: 登山・トレッキング
ベストアンサー
3
1
-
一輪車
一輪車って、どうしてあんなに高いのでしょうかね?? 民主党政権下の2010年頃は、ホームセンターで2,980円くらいで買えたのに、今は5,500円~7,000円くらいします。 どこかに、安い一輪車ないですかね?? ★子供が乗る一輪車ではなくて、農業や工事で使用する一輪車です。
質問日時: 2025/03/22 10:39 質問者: ks5512 カテゴリ: その他(アウトドア)
ベストアンサー
3
0
-
薪ストーブの選び方について
ホンマ製作所のHTC90を購入しようと思ってます。 他の所で質問したら海外製と違って日本製だと2次燃焼がいまいちで性能が保証されてないと言っている方が居ました。ただ、値段が結構違うので日本製でもそんなに問題ないのかが知りたいです。 あと、部屋の大きさだとhtc60で足りそうですが 大きいサイズのを使っても問題ないでしょうか? 薪の消費が増えますかね?
質問日時: 2025/03/21 22:21 質問者: たこさん7274 カテゴリ: バーベキュー・アウトドア料理
解決済
2
0
-
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
奥穂高岳のジャンダルムとか大キレットとか危険な登山道の動画を見てて思ったんですが、奥穂高岳は涸沢ルートや重太郎新道の比較的安全なルートが有るのに、なぜ登山家の方はわざわざ死の危険のあるルートを通るんでしょうか?
解決済
11
2
-
那須塩原までノーマルタイヤで今週末行けるか
明日雨よほうですが、那須ハイランドパークまで東北道を使いノーマルタイヤで行けると思いますか? また、ノーマルで行ける場合、その近辺でノーマルではいけないよというところを教えてください。
質問日時: 2025/03/18 22:39 質問者: お婆 カテゴリ: その他(アウトドア)
ベストアンサー
5
1
-
ミッドカットのハイキングシューズの痛み
メレルのMoab Speed 2 Midを履いて3時間ほど登山すると右足の踝の上のあたり靴の履き口の所が当たって痛く下山する時にはまともに歩けないのですが何か改善策ってありますでしょうか?靴擦れパットを貼ってみてもダメでした。。。
質問日時: 2025/03/17 17:07 質問者: tonytonitone カテゴリ: 登山・トレッキング
解決済
3
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【アウトドア】に関するコラム/記事
-
アウトドア初心者におすすめ!手ぶらで自然を体感できる「グランピング」とは!?
夏といえば、キャンプやバーベキュー、川遊びなどのアウトドアが盛んとなる時期。しかし、初心者からすればアウトドアは道具や準備が多く、敷居が高いイメージがある。そんなアウトドア初心者にも手が出しやすいとい...
-
アウトドアナビゲーターが選ぶ!アウトドアで使える、100均グッズ
バーベキューにキャンプ、川遊びなど、まとまった休みが取れるとアウトドアに出かける人も多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「キャンプ初心者におすすめのランタンはどの種類でしょうか?」と、キャンプ...
-
ミッフィー 春の新シリーズが発売に!「ブルーナフェア」も開催
全国のブルーナショップ、およびブルーナ商品取扱店約160店にて、「ブルーナフェア」が3月17日からスタートする。期間中にブルーナ商品を1,000円以上(税込)購入すると、数量限定の「ショッピングバッグ」がプレゼ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報