回答数
気になる
-
ドローン操縦士の居場所
ウクライナ戦争において 小型のドローンを操縦している 兵士の居場所はどうやって突き止めて いるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/13 12:44 質問者: toraya6
解決済
4
0
-
ノートパソコンのACアダプタをダイソーの電源タップ兼延長コードに浅く入れてみると「パッ!」と音がしま
ノートパソコンのACアダプタをダイソーの電源タップ兼延長コードに浅く入れてみると「パッ!」と音がします。スマホのACアダプタでは音が鳴りません。ダイソーの電源タップ兼延長コードは数年前に買ったものなのですが、もうこれは捨てるべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/12 18:56 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
1
-
今、コンピューター言語で、COBOLとFORTRANって、還暦爺さんの知識でも使えますか?
いま、某サイトでphpエンジニア募集の広告を見て、phpエンジニアって何じゃいと思って検索するとプログラミング言語があるんですね。 さらに詳しくphpについて素人向けの解説をみても、還暦爺さんには???????????状態でした。 私の世代では、大学の理系の学部でCOBOLとFORTRANを習って、80年代8ビットパソコンの時代に仕事と趣味でBASICやマシン語でプログラムを組んで遊んでました。 BASICやマシン語なんて今は全然使われてないんですね。でも、それ以前に大学で習ったCOBOLとFORTRANは現代でも使われることがあるとも知りました。 https://www.sejuku.net/blog/144056 では、私が70年代後半から80年代にかけて大学で習ったCOBOLとFORTRANの知識で、今でもプログラムを書くことはできますか? それとも、 COBOLとFORTRANの名称は同じでも言語の仕様はハードに併せて大きく変わっていて、昔の知識では現在のプログラミングは無理ですか?
質問日時: 2024/07/12 11:07 質問者: tukachann
ベストアンサー
17
1
-
オービスとNシステムの違い
オービスとNシステムの見分け方を教えてください。 Nシステムには赤いパトランプが無く、ナンバーを 認識する物だと聞きましが…本当ですか? ちなみに この写真は、オービスとNシステム どちらでしょうか?
質問日時: 2024/07/11 00:11 質問者: Ayaya1001
解決済
3
0
-
共有フォルダを開いた時の背景を、画像ファイルから反映させられますか?
【やりたいこと】 ①Windows10搭載のPC上でフォルダを開いた時、通常は白一色である背景を、任意の画像に差し替えたい。 ②ネットワーク上に置かれた共有フォルダに対して、アクセスできる複数のPCのいずれにおいても、この背景差し替えを反映できるようにしたい。 【試したこと】 ・過去の類似質問で紹介されたソフトウェアがあるが、Windows7までしか使えなかった。 ・そのフォルダに画像ファイルとiniファイルを置くといった方法を紹介している個人ブログがあるが、いつ書かれた記事なのか不明であり、実際の環境では反映されなかった。 ・単色であれば個人用設定で変更できそうだが、文字情報を含めたい目的が達成できず、かつその1人または1台にしか反映されないならば無意味。 反映させる理由としては、共有フォルダに入っているファイルを作業する際の注意事項を、わかりやすく全員の目に入るようにしたい、という目的からです。 注意事項をまとめたテキストファイルを別途用意し、共有フォルダに入れておく方法も考えましたが、開く手間や誤削除のリスクを考えると、なるべく一目で気づけるようにしたい、という意図があります。 もしかしたら別のもっといい方法があるかもしれませんが、ひとまずこのようなことができるかどうか、できるのであればその方法を知りたいと思っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/10 21:31 質問者: boguswriter
解決済
1
0
-
ノートパソコンを分解する時は静電気防止手袋か静電気防止リストバンドをつけるべきなのでしょうか?
ノートパソコンを分解する時は静電気防止手袋か静電気防止リストバンドをつけるべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/08 11:08 質問者: 東園寺
ベストアンサー
4
0
-
スマホを分解する時は静電気防止手袋か静電気防止リストバンドをつけるべきなのでしょうか?
スマホを分解する時は静電気防止手袋か静電気防止リストバンドをつけるべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/08 11:06 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコンの画面が汚れたらどうやって綺麗にすれば良いのでしょうか?性能が良いスマホは水びたしに出
ノートパソコンの画面が汚れたらどうやって綺麗にすれば良いのでしょうか?性能が良いスマホは水びたしに出来るので馬鹿でも安全に画面を綺麗に出来ますが、ノートパソコンは馬鹿が画面を綺麗にしようとするとノートパソコンを壊す恐れがありますよね、、、
質問日時: 2024/07/08 11:04 質問者: 東園寺
ベストアンサー
5
1
-
ノートパソコンを触って静電気が発生したらどうなってしまうのでしょうか?
ノートパソコンを触って静電気が発生したらどうなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/07/08 10:55 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
1
-
ノートパソコンの内部を素手で触って手汗がノートパソコンの内部に付くとヤバいのでしょうか?
ノートパソコンの内部を素手で触って手汗がノートパソコンの内部に付くとヤバいのでしょうか?
質問日時: 2024/07/08 10:54 質問者: 東園寺
ベストアンサー
4
1
-
ファイルシステムがNTFSのストレージをNTFSでフォーマットする事って可能なのでしょうか?
ファイルシステムがNTFSのストレージをNTFSでフォーマットする事って可能なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/05 11:19 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
WindowsとMacではパスが違うのでしょうか?もし違うならファイルの管理をパスに頼っている場合は
WindowsとMacではパスが違うのでしょうか?もし違うならファイルの管理をパスに頼っている場合はパスを変換する必要があるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/03 14:35 質問者: 東園寺
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのキーボードの掃除にエアダスターを使っている人がいますがエアダスターは空気が強く出るのでそん
パソコンのキーボードの掃除にエアダスターを使っている人がいますがエアダスターは空気が強く出るのでそんな事をしたらキーボードの中に入ったゴミが奥に行っちゃいますよね?つまり逆効果ですよね?
質問日時: 2024/07/03 08:04 質問者: 東園寺
ベストアンサー
6
0
-
ゴミ箱から間違えて・・・
「ゴミ箱から完全に削除」を実行しようとしたら 操作ミスで復元してしまいました。 数秒ほどで気づいてキャンセルしましたがそれでも少し復元されたようで それが原因でゲームのフォルダ構築っていうんですか? おかしくなってしまいました。 ゴミ箱から何が復元されたのか分からず困っております。 検索・特定して再度削除する方法、もしくは 元々のごみ箱に遭った状態に逆復元する方法などありませんか? よろしくお願いします<(_ _)>
質問日時: 2024/07/02 18:07 質問者: hisaboy
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
脳の報酬系について。 次の生物にも脳の報酬系はありますか。 ナマコ ミミズ ゴカイ ミドリムシ 植物
脳の報酬系について。 次の生物にも脳の報酬系はありますか。 ナマコ ミミズ ゴカイ ミドリムシ 植物にも報酬系はありますか。 コンピュータープログラム内に報酬系を組み込むことはできますか。
質問日時: 2024/06/28 19:49 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
1
0
-
ChatGPT
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 そこでパソコンの先生に聞いたのですが、ChatGPTがとても便利だと言われました。 私はあまり活用したことがなく、質問をする程度だったのですが、 文章の構成や英語文章の間違え探しなどいろんなことに使えると言われました。 皆さんはどのように使っていますか?
質問日時: 2024/06/28 06:57 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
Win11で画像ファイルが突然開けなくなった
HDD や USB に保存した画像ファイルが突然開けなくなりました。 JPG、PNG、BMP など、どの形式でも同じです。 文書ファイルは普通に開けます。 この USBメモリを他のパソコンに刺すと何の問題もなく開けますので、記録媒体の破損ではなく、PCの不調と思われます。 エラーメッセージは、下記のとおりです。 「(ファイル名) が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。」 これだけで原因究明は無理かとは思いますが、解決のためにヒントになりそうなことだけでも教えてください。 必要な情報が欠けていたら追記します。
質問日時: 2024/06/27 08:55 質問者: mukaiyamo
ベストアンサー
6
1
-
ファイルシステムが破損していてもフォーマットしたらファイルシステムは正常になるのでしょうか?ならない
ファイルシステムが破損していてもフォーマットしたらファイルシステムは正常になるのでしょうか?ならないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 12:14 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
キーボードのキーにある時に押してしまうとヤバい事になる危険なキーってありますか?
キーボードのキーにある時に押してしまうとヤバい事になる危険なキーってありますか?
質問日時: 2024/06/24 12:04 質問者: 東園寺
ベストアンサー
8
0
-
インストールできない
STEAMのゲームをDVDーROMからインストールを試みたところ、「バックアップパスが無効です」 と表示されてインストールできません。 どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/06/23 10:25 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
パソコンがフリーズする
時々パソコン上でTwitterで動画を再生しようとクリックすると突然フリーズして画面が暗くなり固まってしまいます。1度電源を落として起動すると治ります。
質問日時: 2024/06/22 14:28 質問者: sabakannnnn
ベストアンサー
4
0
-
FMV-E8240というパソコンを持っているのですが、画像の端子?の名前がわかりません。 蓋を開けて
FMV-E8240というパソコンを持っているのですが、画像の端子?の名前がわかりません。 蓋を開けてみたら、スロットが2つあり、どちらとも違うもののようです。 わかる方いたら教えてください。 また以前調べた際に、こちらのパソコンには、nvidiaのグラボがあるということを知ったのですが、デバイスマネージャーでも出てきません。 本当にこの機種であっているのでしょうか?
質問日時: 2024/06/21 22:15 質問者: CPU112212
解決済
2
0
-
ノートパソコンに付属している充電器に窒化ガリウムを使っていないのは何故なのでしょうか?ノートパソコン
ノートパソコンに付属している充電器に窒化ガリウムを使っていないのは何故なのでしょうか?ノートパソコンに付属している充電器はAnkerやエレコムなどの充電機よりデカくて重いですが
質問日時: 2024/06/20 12:43 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
Windowsのタスクバーにバッテリーの残量を%で表示する方法はないのでしょうか?タスクバーにあるバ
Windowsのタスクバーにバッテリーの残量を%で表示する方法はないのでしょうか?タスクバーにあるバッテリーのアイコンにカーソルをいちいち持っていくのは手間がかかっちゃうので、、、
質問日時: 2024/06/20 12:41 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
nvidia 他に、日本の、これから出来るであろう、ラピダスは、ホントに競争できさる? 1 テクノロ
nvidia 他に、日本の、これから出来るであろう、ラピダスは、ホントに競争できさる? 1 テクノロジーの面で、マジに、ラピダスは、""何周""遅れ?? 2 ラピダスは、一応、国家プロジェクトのようにみえけどねぇ?!所詮OB 集団。日本で、こういう た、合弁、成功したためしがないから!みんな、内心出身会社の方向を見てるし。ホントに出来る人は、出さないし。
質問日時: 2024/06/19 09:25 質問者: MrXYZ
解決済
6
0
-
マイクロソフトアカウントのメールアドレスの先頭の5文字とローカルアカウントの名称を一緒にしても無問題
マイクロソフトアカウントのメールアドレスの先頭の5文字とローカルアカウントの名称を一緒にしても無問題なのでしょうか?
質問日時: 2024/06/17 19:20 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
遠隔地のPCを操作したい
遠方に住む家族の様子を見たいのですが、以下の条件や目的で操作可能なのでしょうか。 可能なら、設定等を教えてくださいますでしょうか。 もしくは、こういう目的に特化した製品があれば教えてください。 ・自分と遠隔地はインターネット経由での通信(同じWi-Fi下ではない) ・使用するPCは手元、遠隔地ともにWindowsかMacどちらかにする ・遠隔地のPCは、Windowsの場合はSIM内蔵でキャリア通信可能 ・遠隔地(病院)でWi-Fiは使用できない ・遠隔地の人はPCを一切使用できない ・手元から遠隔地のPCに対し以下のことをしたい ・電源ONもしくはスリープ解除 ・ノートならインカメラ、またはWebカメラの起動 ・遠隔地の家族と私とで映像を見て会話をする ・PCの電源OFFもしくはスリープ 昔は携帯キャリアがこういう製品を出していましたが、今は製品を探しきれません。
質問日時: 2024/06/17 13:07 質問者: tebentou
解決済
5
2
-
ベストアンサー
1
0
-
「チェックディスク」と「DISMとSFC」をどちらもする場合はどちらを先にするべきなのでしょうか?
「チェックディスク」と「DISMとSFC」をどちらもする場合はどちらを先にするべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/06/16 10:25 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
マイクロソフトアカウントのメールアドレスの先頭の5文字とローカルアカウントの名称を一緒にしても大丈夫
マイクロソフトアカウントのメールアドレスの先頭の5文字とローカルアカウントの名称を一緒にしても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2024/06/16 10:23 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
光回線とモバイルルーターとSIMって災害や戦争の時に良いのはどれなのでしょうか?光回線は光ファイバー
光回線とモバイルルーターとSIMって災害や戦争の時に良いのはどれなのでしょうか?光回線は光ファイバーが災害や戦争などで切れたら無線LANを使えなくなってしまいますが
質問日時: 2024/06/15 10:49 質問者: 東園寺
ベストアンサー
6
0
-
win11エクセルで作った表を、他のパソコンに取り込んで編集する方法
以前は、簡単にコピーして他のパソコンで編集して戻す作業が出来ていた気がしますが、Windows11のパソコンに変えてからエクセル2016で作った表を、USBにコピーし他のパソコンに取り込んで編集しようとするのですがエラーメッセージが出ます。「このフォルダーへコピーするには管理者の権限が必要です」と表示されます。どの様な手順ですれば解決しますでしょうか?
質問日時: 2024/06/14 14:37 質問者: naon5
ベストアンサー
5
0
-
インターネットを利用する方法は光回線やモバイルルーターやSIMなど色々ありますが私は安全性と安定性を
インターネットを利用する方法は光回線やモバイルルーターやSIMなど色々ありますが私は安全性と安定性を重視しているのですが、安全性と安定性が最も優れたものは何なのでしょうか?
質問日時: 2024/06/14 12:32 質問者: 東園寺
ベストアンサー
4
0
-
SFCやDISMやチェックディスクって自分で自分を診断するわけですから信頼性はあまりないですよね?認
SFCやDISMやチェックディスクって自分で自分を診断するわけですから信頼性はあまりないですよね?認知症になってるかもしれない人が認知症の診断を自分でするようなものなのですから。やはりOSを確実にまともにする方法はクリーンインストールでファイルシステムを確実にまともにする方法はフォーマットなのでしょうか?
質問日時: 2024/06/11 13:24 質問者: 東園寺
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコンのバッテリー残量の通知ってWindowsは1回しか出来ないのでしょうか?20%になった
ノートパソコンのバッテリー残量の通知ってWindowsは1回しか出来ないのでしょうか?20%になったら通知、15%になったら通知、10%になったら通知って感じで何回も通知したいのに、、、
質問日時: 2024/06/11 08:53 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
BIOSが破損しているかどうかを知る方法を教えて下さい!Windowsのパソコンについてです!
BIOSが破損しているかどうかを知る方法を教えて下さい!Windowsのパソコンについてです!
質問日時: 2024/06/10 10:33 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
コマンドプロンプトやPowerShellで間違った書き方をしてエンターを押してしまったらヤバい事が起
コマンドプロンプトやPowerShellで間違った書き方をしてエンターを押してしまったらヤバい事が起きるのでしょうか?間違った書き方というのは例えば「/f」を実行したいのに間違えて「/r」と入力してしまったので「/r」が実行されてしまったという意味ではありません、、、
質問日時: 2024/06/10 10:29 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
「PINコードが分からず開けません」
掲題の投稿 https://okwave.jp/qa/q10264449/a28440564.html?f=mail_thanks を読んで他人事ではないなぁ、と心配になっての質問です。 8年前に購入して今でも使い続けているデスクトップPC(Win10 Pro Ver.22H2 19045.4474)の起動を4桁のPIN番号入力で行っています。今のところ何の問題もありませんが、 何かの弾みで、もし当該4桁番号を完全に忘れてしまった場合の対処法はあるのでしょうか?私自身の対策として、当該番号を記録したノートを保管してはいますが、保管場所をも忘れた場合のことと考えてください。
質問日時: 2024/06/09 21:16 質問者: mike_g
ベストアンサー
3
0
-
外付けのストレージに直接ファイルを保存するとファイルの破損の原因になるのでしょうか? 以下のサイトに
外付けのストレージに直接ファイルを保存するとファイルの破損の原因になるのでしょうか? 以下のサイトにそう書いてあります。原文だとこう書いてあります。 ファイルの破損の原因になる行為 ・外付けのストレージ(HDDやUSBメモリー)に直接ファイルを保存する https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/699
質問日時: 2024/06/09 10:32 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
Windows11の初期設定でMicrosoftアカウントのログインをスキップしてローカルアカウント
Windows11の初期設定でMicrosoftアカウントのログインをスキップしてローカルアカウントだけ使う場合はユーザーフォルダ配下のフォルダ名はローカルアカウントの名前の頭文字5文字になるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/07 10:51 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
Windowsのパソコンに沢山のソフトをインストールして、そのパソコンを初期化したらレジストリはちゃ
Windowsのパソコンに沢山のソフトをインストールして、そのパソコンを初期化したらレジストリはちゃんと元に戻るのでしょうか?
質問日時: 2024/06/06 11:53 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコンを充電している時に停電が起きたらOSやファイルシステムは破損してしまうのでしょうか?
ノートパソコンを充電している時に停電が起きたらOSやファイルシステムは破損してしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/06/06 11:28 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
windows11 が非常に不安定ですフォルダを開いたりするとくるくる回って固まってしまいます何回か
windows11 が非常に不安定ですフォルダを開いたりするとくるくる回って固まってしまいます何回か試すと直ります。外付けのusbさして開こうとしたら固まって白い画面が出てきたのではずしたら戻り戻りましたなぜですかる直し方教えてくださいパソコンを買ってから直りませんクリーンインストールもしましたか直りません
質問日時: 2024/06/05 15:08 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
TRIMを外付けSSDに手動でする必要はあるのでしょうか?ないのでしょうか?
TRIMを外付けSSDに手動でする必要はあるのでしょうか?ないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 11:23 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ファイルシステムはノートパソコンのバッテリーが尽きて電源が切れると破損してしまうのでしょうか?
ファイルシステムはノートパソコンのバッテリーが尽きて電源が切れると破損してしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 11:08 質問者: 東園寺
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(コンピューター・テクノロジー)】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見ても...
-
【スプレッドシート】複数条件のカ...
-
NECのノート型パソコンを購入してWi...
-
LinuxやWindowsより AndroidやiOSの...
-
自動再生がオフの状態のLinuxデスク...
-
AndroidのアプリはLinuxで使えるの...
-
Webサイトはhttpsなのかhttpなのか...
-
サンドボックスをアプリごとにAndro...
-
スマートフォンの進化はもうここま...
-
Androidのシステムファイルの整合性...
-
GooglePlayストアやAppStoreではGoo...
-
パワークエリで、ロット毎のMAX、MI...
-
LinuxやWindowsよりAndroidやiOSの...
-
サーフェスで「再起動しています」...
-
LPIC1を受験予定です。 記述問題は...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄され...
-
パソコンの利用中はデバイスドライ...
-
Androidにはファイアウォールはデフ...
-
悪意のあるプログラムがデータを改...
-
Androidはroot化しない限り世界一優...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していない事...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel Core ...
-
「脆弱性で攻撃されないようにするた...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パソコ...
-
改行コードは何ごとに変わるのでし...
-
ウイルスに感染しないようにする方...
-
ファイル名の文字コードは何によっ...
-
LinuxではキーボードやマウスはWind...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエディ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存され...
-
ファームウェアはどこに保存されて...
-
デバイスドライバはOSに依存する。...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄され...
-
Linuxではファイルシステムは何を選...
-
SSIDが近所の人と被っている場合ど...
-
Linux初心者がLinuxデスクトップを...
-
パーティションとボリュームって同...
おすすめ情報