回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
古典Bの教科書
古典を根本的に勉強しなおすことにしました。教科書からです。レベルを易(1)から難(5) まで並べた場合4か5くらいの教科書を教えてください。 現代文では明治書院か筑摩書房がやはりよくて評判通りでした。一通りやりましたが すばらしかったです。巻末問題をやってみてそう感じました。筑摩書房ではワークブックが すごくよかったです。グレードの高さでは明治書院かな? 古典でもやりごたえのある教科書をやりたいですね。いくつか紹介ください。
質問日時: 2023/04/23 13:52 質問者: michael413
解決済
1
0
-
文通って一ページに何文字書いたらいいの?改行と段落つけるのは、当たり前で
文通って一ページに何文字書いたらいいの?改行と段落つけるのは、当たり前で
質問日時: 2023/04/21 09:52 質問者: sironabisu
ベストアンサー
3
0
-
自己啓発本を買う人について 自己啓発本の内容について知ろうとするのは良い事だと思います。 しかし、ほ
自己啓発本を買う人について 自己啓発本の内容について知ろうとするのは良い事だと思います。 しかし、ほとんどの自己啓発本はYouTubeに要約された内容が載っています。 それにも関わらず本をわざわざ買うのは何故でしょうか? 特に、お金に関する本を買う人がとても謎です。 本を買ってそこに書いてある「お金を貯めるには固定費を見直せ!」のような内容を見て、( ˙꒳˙ )フムフム...としている人に「お金貯めたいと思ってるなら本買わないでYouTubeで本の要約見とけアホ!そんなんだから金貯まらないんだろ!」とツッコミたくなります。 「ひろゆきやホリエモンなど、有名人のファンでその人の本がとても欲しい!」「本を読んでYouTubeにアップして、広告収入を得たい!」という人が本を買うのは理解できますが、ただ本の情報を得たいだけの人が本を買うのは理解できないです。 自己啓発本を買っている人はYouTubeに本の要約が載っている事を知らないのでしょうか? YouTubeで見れば、基本無料&2倍速で見れば10分程度で知れる内容に、わざわざ1冊1000円程お金を払って、かなりの時間をかけて読んでいる人はとても頭が悪いと感じてします。 本の内容をお金をかけずに素早く知ることは重視していなくて、「暇な時間を潰すために時間をたっぷりかけて本を読みたい」「本の内容は自分で読んで知った方が良い!」「本を読むという行為に価値がある」「とにかくお金を使いたい」という考えなのでしょうか?
質問日時: 2023/04/09 13:49 質問者: どしたん
解決済
6
0
-
秋山好古が読んでた本は何ですか?日露戦争物語の漫画や坂の上の雲で活躍した人です
秋山好古が読んでた本は何ですか?日露戦争物語の漫画や坂の上の雲で活躍した人です
質問日時: 2023/04/02 16:07 質問者: sironabisu
ベストアンサー
1
0
-
「シミュレーション(simulation)」を「シュミレーション」と言っているやつはバカですか?
自分では頭いいと思っているうぬぼれ屋が「シュミレーション」とか堂々と使っているのは、バカの極みですか?
質問日時: 2023/03/29 22:17 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
1
-
多数の人が著者にかかわっている本は、どのようにして、内容の取り決めをしているのですか。
学問系の本の著者は複数人にて制作していることがありますが、本の中身に対して、どのような内容を、またどのような事象、概念を取り入れるということを決めているのですか。 例えば、賛成がおおければそれらを本の中身に取り入れる、または、権力者が強引にて、内容を決めてしまうなど。 多数の方と、本の制作に関与した方に、ご回答をいただきたいです。
質問日時: 2023/03/15 23:17 質問者: godhappy
解決済
1
0
-
本屋さんはどうして雑誌、コミック、野いちご文庫など有名な雑誌はおいてあるけど 絵本や小説の書き方はお
本屋さんはどうして雑誌、コミック、野いちご文庫など有名な雑誌はおいてあるけど 絵本や小説の書き方はお店によっておいて いないんですか?
質問日時: 2023/03/09 09:32 質問者: manalovetomomi
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
人生観が変わった、価値観が変わった、感銘を受けた本を1冊教えてください。
人生観が変わった、価値観が変わった、感銘を受けた本を1冊教えてください。
質問日時: 2023/02/23 17:18 質問者: A_no__nn
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
日本出身なのに日本語が苦手(文の並び替え)が苦手でいつもみんなを困らせてしまうことがあって自分には国
日本出身なのに日本語が苦手(文の並び替え)が苦手でいつもみんなを困らせてしまうことがあって自分には国語力が足りてないんだと思いました。 本とか普段読まないんですけど初心者でも読めるおすすめの本とかありましたら紹介してください
質問日時: 2022/12/29 14:56 質問者: napori
解決済
3
0
-
「観点」の種類を探しています。 教育という観点以外に、なにか社会的な営みはありますか?他はやはり「経
「観点」の種類を探しています。 教育という観点以外に、なにか社会的な営みはありますか?他はやはり「経済的な観点」などでしょうか。
質問日時: 2022/12/24 03:19 質問者: おぷす
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
1.上下関係で言うなら? 2.外見。
1.医学と学者(学問?)どちらが上になりますか?やはり研究者あっての医学ですよね。 2.私は大学を出てないのですが、趣味で学者さんが書かれた本や専門書?(書店にある○○学)という本を読むことがあるのですが、実際に大学を卒業された方、趣味で専門書等を読む人どこか似ているのでしょうか?まれに「大学卒業されたんですか?」と聞かれることがあります。雰囲気、行動等現れているのでしょうか? おしえてください。
質問日時: 2022/12/12 22:32 質問者: 魔法81
解決済
1
0
-
サブリミナル効果。
読書が好きで特定の人の本をよく買って読むのですが、書籍の中にサブリミナルが入っていることありますか?普通に書かれている文字の列?一ページに目に見えないくらいの濃さで何かメッセージが書かれていたり。学者さんが書かれた本をよく読みます。 ないとは思いますが、気になったので質問しました。ご意見くだされば幸いです。
質問日時: 2022/12/12 21:49 質問者: 魔法81
ベストアンサー
1
0
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
渡辺徹さん(享年61歳)は、11月28日死去ですが、マスコミ発表は、確か12月に入ってからでした。このタイムラグは何ですか?
質問日時: 2022/12/06 14:37 質問者: 古村
ベストアンサー
8
0
-
小説とかドラマ、映画で病気のこと勉強するのってダメなんですかね?専門書の方がいいのかな?
小説とかドラマ、映画で病気のこと勉強するのってダメなんですかね?専門書の方がいいのかな?
質問日時: 2022/12/02 10:27 質問者: のりこagwm
解決済
10
1
-
観賞魚(淡水)の図鑑がほしいので、おすすめを教えてください
淡水の観賞魚に特化した図鑑や雑誌を購入したいと考えています。おすすめを教えてください。 なるべく魚の種類が多く、写真も多い方がありがたいです。 大人向けでも子ども向けでも構いません。 (見せる相手は子どもですが字が読めないため、写真を見て大人に名前を聞いて楽しむ、といった用途です) 古本、新本問いません。 予算は5000円以下で買えればと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/24 17:36 質問者: desertinthedesert
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
おすすめの本を教えてください。 恋愛系以外がいいです。 今そんなにハッピーな気分ではありません。 難
おすすめの本を教えてください。 恋愛系以外がいいです。 今そんなにハッピーな気分ではありません。 難しすぎる本は読めないかもしれません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/23 14:30 質問者: a.of
ベストアンサー
8
0
-
文化の日!健康で文化的な暮らし、、文化的な事しますか?文学の秋、読書の秋、オータムだけに、
おーさむい、、 暫く行ってない、図書館にいくか? 八重洲ブックセンターに、いくか? 国立図書館で、鎌倉幕府についての文献あさるか、、 森鴎外か、芥川龍之介、読む直すか、、 森鴎外舞姫、、 或いは、、 百田か、、、 余談ですが、ヘミングウェイ、老人と海、読んだら、 昔と、違いました。 ノルウェーの森。赤、緑の二冊、村上春樹早稲田 本は、引越すたびに、減っていきます、、 ゴルゴ13全巻とか、、、
質問日時: 2022/11/01 17:40 質問者: hectopascal
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
2
0
-
『在日通名大全』について
TKO木本さんが投資トラブルで叩かれてます。 私は木本さんって朝鮮民族関係者かな?と思っていました。 室井昌也さんの『韓国プロ野球選手名鑑』の巻末に韓国プロ野球で活躍した在日朝鮮人選手の一覧表が載っているのですが、その中に広島カープから韓国プロ野球で活躍した木本茂美選手(本姓は金)の名前が紹介されていたり、 ずいぶん前にTKOが在日朝鮮人の役でドラマ出演していたことが韓国民譚の新聞でインタビューされていたのを見たことがあったからです。 https://www.mindan.org/old/shinbun/981202/topic/topic_d.html 要するに『木本という姓の日本人は朝鮮民族関係者で、たぶん本姓は金』という偏見を持っていたわけですwww こういう『あの人は名前が◯◯だから朝鮮民族関係者かな?』みたいな偏見は私だけではなくて知識人レベルの人すら持っているらしく、 文藝評論家の小谷野敦先生(東京大学卒、ブリティッシュコロンビア大学留学経験あり)も以前ブログで 『作家の関川夏央(本名:早川哲夫)は、たぶん朝鮮民族関係者。本名の名前に哲の字が入っているし』などと書いていました。 ところで最近示現舎から宮本洋一さんの『在日通名大全』という著書が出版されました。 官報の帰化情報をベースに在日朝鮮人の通名を紹介した著書で『差別図書ではないか?』みたいな批判もあるようです。 この本に『木本』氏も紹介されています。画像だと右が帰化朝鮮人の人数で左側の数字がその氏の日本国内における総数です。 在日朝鮮人は1995年くらいの時点で約60万人くらい存在して現時点の帰化朝鮮人が官報から確認できるだけで約20万人程度らしいので、右側の数値を約三倍にしてやれば在日朝鮮人総数に近似します。 それで割合を見てみると、『木本』という姓の人 が三十人いたとして、その中に朝鮮民族関係者は一人いるかいないか程度であることが分かりますから、『あの人は名前が木本だから朝鮮民族関係者』という断定はほとんど根拠が無いことが分かりますよね。 早川氏に至っては400人の中に一人いるかいないか程度なので木本姓よりもさらに根拠が薄いことが分かります。 (もちろん、官報帰化情報の中から朝鮮民族関係者しかいなかった、確実な朝鮮半島関係者の姓もあるので、そういう間違いないほぼ確実な氏は◎がつけられています。下の画像だと完山さんとか昌原さんなど) 『在日通名大全』の中で一番人数の多い姓は『山本』氏であると紹介されてましたが、それも割合でみると70人山本さんがいる中で一人いるかいないか程度なので木本姓よりもさらに根拠が無いことが分かりますよね。 要するに『在日通名大全』は世間で言われるような差別図書ではなくて、 世間の『あの人は名前が◯◯だから朝鮮民族関係者かもしれない』という偏見(私も持っていたし、東大卒の知識人の小谷野敦さんも持っていたし、この質問文を読んでいるあなたも持っているかもしれないwww)を糺し、できるだけ無くすための著書であると評価できると思います。 皆さんは『在日通名大全』をどのように評価するか?差別図書だと思うか?色々ご意見聞かせてください。
質問日時: 2022/10/01 09:18 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
人間の脳神経は12対の24本ありますね。これは1日の24時間に当てはまりますか? 例えば午前を左12
人間の脳神経は12対の24本ありますね。これは1日の24時間に当てはまりますか? 例えば午前を左12本午後を右12本とか
質問日時: 2022/08/29 16:53 質問者: 10の68乗円
解決済
2
0
-
なんでタリバンでは女子教育が禁止されているんでしょうか?それからなんで望まない結婚をされるのでしょう
なんでタリバンでは女子教育が禁止されているんでしょうか?それからなんで望まない結婚をされるのでしょうか?それからタリバンでは女の子の外出は一人では外出が出来ないのでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2022/08/13 06:54 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
3
2
-
解決済
0
0
-
犬のおまわりさん すごくないですか??
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%81%84%e3%81%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%be%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%95%e3%82%93&qpvt=%e3%81%84%e3%81%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%be%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%95%e3%82%93&view=detail&mid=7227E56F6EB11598558A7227E56F6EB11598558A&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25e3%2581%2584%25e3%2581%25ac%25e3%2581%25ae%25e3%2581%258a%25e3%2581%25be%25e3%2582%258f%25e3%2582%258a%25e3%2581%2595%25e3%2582%2593%26qpvt%3D%25e3%2581%2584%25e3%2581%25ac%25e3%2581%25ae%25e3%2581%258a%25e3%2581%25be%25e3%2582%258f%25e3%2582%258a%25e3%2581%2595%25e3%2582%2593%26FORM%3DVDRE
質問日時: 2022/08/06 21:21 質問者: hgfy76
ベストアンサー
1
0
-
その著者まで亡くなられたのですか?
この本の著者が亡くなられたそうですが、本当でしょうか? 40代の夫を突然死で亡くし、幼い2人の子を抱えて途方に暮れた著者が、なんと、その著者まで亡くなられたのですか? 幼い2人の子は、孤児でしょうか?? 参考URL:https://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E7%AA%81%E7%84%B6%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A4%AB%E3%81%8C%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89-%E8%BA%AB%E8%BF%91%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%81%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%81%93%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%93/dp/4046041234/ref=sr_1_1?adgrpid=115776253597&hvadid=536104223215&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-594940739467&hydadcr=4079_13145912&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E7%AA%81%E7%84%B6%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A4%AB%E3%81%8C%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89&qid=1659170524&sr=8-1
質問日時: 2022/07/30 17:55 質問者: comet1239
解決済
2
0
-
趣味について。
私は本が好きで、読むのですが、内容は学者さんが書いた難しいと言われる本です。(中野信子さん)一般的には小説やアニメなどが多いみたいですが、例えば、趣味にかかわらず身近な人に親戚の人など身内の人が「勉強しろ!」「大学行け!」などモロカスに怒鳴りつけた言い方する人がいたとします。私の場合、自分に直接言ってくるのではなく、親にモロカス言ってました。見ていていつもビビっていたのですが、成長につれこの人ただ人を道具にしたいだけだなと思い始めました。その人のいい文句はいつも「心配して…」という言葉でした。一時期、病院へ入院されたことがあったのですが、その後、少しおとなしくなりました。その後、また、言い始めたのですが、最後に「今どきの子は思い通りいかない」と穏便になられ亡くなられました。今でいう、「教育」という言い訳だと思うのですが、もし、「勉強しろ!」「大学行け!」などの言葉を言われ続けたり、聞き続けたりした場合、自分は勉強するようになるのでしょうか?また、趣味への影響はあるのでしょうか? 専門家の人のご回答もいただければ幸いです。
質問日時: 2022/07/29 07:56 質問者: AQUOS81
解決済
1
0
-
知識や教養を深めるにはどうするのが王道ですか?
乱読? 色んな視点からの本を知る? 知識の丸暗記? 得た知識を体系的にまとめる? あらすじ本で知った風に気取る? 教養って一朝一夕じゃできませんよね?
質問日時: 2022/07/28 21:47 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
5
2
-
日本史、日本文化、日本食、日本語など、日本に関することが書かれたおすすめの本ありますか? 外国人の友
日本史、日本文化、日本食、日本語など、日本に関することが書かれたおすすめの本ありますか? 外国人の友達が読みたいそうなので教えてください
質問日時: 2022/07/28 20:56 質問者: tmgsk
解決済
3
0
-
今日久々に外人を見た(大陸・半島以外)飲食店
頭真っ白のジイさんが、単語で大声で接続詞無しに話していたが単語だけで通じますか?昭和にタイムスリップしたと思いましたわ。 ライス ウィズ 米 JAPAN 皆 ウィズ 好き。
質問日時: 2022/07/20 23:40 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
1
0
-
ラテン語について
三木 祐介さんによる「10代の息子の部屋を漁っていると、「error」・「sox」・「lancet」とだけ書かれた紙を発見しました。これは何を意味するのでしょうか?」への回答 https://jp.quora.com/10%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%81%AF%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%92%E6%BC%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8-error-sox-lancet-%E3%81%A8%E3%81%A0%E3%81%91%E6%9B%B8%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F/answers/275407988?ch=15&oid=275407988&share=bddd1f4a&srid=h3btEs&target_type=answer 隠れて勉強しなければいけない意味が分かりません。何か恥ずかしいことでもあるのでしょうか? 本当に分からないので教えてください!
質問日時: 2022/07/20 20:54 質問者: 陽甫あきほ
解決済
2
0
-
聞かせてください。
皆さん、聞かせてください。 人の趣味なのですが(友達とか身近な人)、心理学や脳科学などが趣味?の人がいたらどう思いますか? (本の内容)
質問日時: 2022/07/14 10:38 質問者: 脳過敏症候群
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
これのドレミの付け方がわかりません。 どなたか教えてくれる方はいらっしゃいますでしょうか。
これのドレミの付け方がわかりません。 どなたか教えてくれる方はいらっしゃいますでしょうか。
質問日時: 2022/07/10 19:43 質問者: てっぺいrrrrr
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ええと、、、今日、見た書籍の内容が間違っていたのでショックを受けてます。
本屋で見かけた書籍は、店頭の一番、目立つところに堂々と置いてありました。 なんでも「神奈川県」のことがよくわかるご当地本?でした。 どんなふうに書かれているのだろう?と読んだら、そこに載っている統計がえらく間違ってました。 ●その市町村の世帯数は多いのに人口の記述が間違い。 何が言いたいかというと書籍・雑誌の情報が「嘘」(あるいはミス)がそのまま載っていたことです。 私の中で、ゴシップ本を除きこの手の本はきちんと調べたうえ校正もされ出版されるものだという思い込みがありました。 いやいや書籍ですらこんな嘘やミスがあるなら、ネットと変わらないじゃんと。 今回見つけたミスは、神奈川県民なら一発で気づく内容だし、神奈川県民でなくても常識的に考えておかしいのがわかるはずなんです。 ーーーー 書かれている情報が必ずしも正しいわけではないのはもちろん、わかってはいますが、 逆に間違った情報で堂々と本屋に並んでしまっている今の社会が怖いです。 こんなの昔からなんでしょうか?
質問日時: 2022/06/01 19:03 質問者: hgfy76
ベストアンサー
1
1
-
高学歴でなくとも世界的に成功した著名人を教えてください。 (例)スティーブ・ジョブズ氏 リード大学(
高学歴でなくとも世界的に成功した著名人を教えてください。 (例)スティーブ・ジョブズ氏 リード大学(偏差値55)
質問日時: 2022/05/28 17:56 質問者: もちもちしろもち
ベストアンサー
8
0
-
(日本語での)コミュニケーション術や話し方、会話術の類いの本で、「一度言った言葉は二度言うな」みたい
(日本語での)コミュニケーション術や話し方、会話術の類いの本で、「一度言った言葉は二度言うな」みたいなことを書いている本ってありますか? ご存じでしたら教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2022/05/24 13:16 質問者: Leo1918
解決済
1
0
-
アマゾンで、新品4400円、中古でも3800円くらいの書籍が、次のサイトで99円で売っています。 本
アマゾンで、新品4400円、中古でも3800円くらいの書籍が、次のサイトで99円で売っています。 本当にこの価格で購入出来るのでしょうか。このサイトは、怪しいですか? https://shop06004.sjavarorka.com/content?c=jis%20q%209100%20%E6%9B%B8%E7%B1%8D&id=1 ほしい本は、JISQ9100 解説本(写真)です。このサイトを利用した事がある方、詳しい方、ご教示お願い致します。
質問日時: 2022/05/22 20:31 質問者: rinyoshi
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
ハマる漫画ありませんか?小4
ハマる漫画ありませんか? にゃんこ大戦争、マイクラ、鬼滅全部読んでます 息子小4 ゲーム依存症なので、すこしでも他のことに目を向けさせてやりたい なにかおすすめありませんか? 釣りとか、お金かかってもいいのでよろしくお願いします
質問日時: 2022/05/17 12:12 質問者: くそしたろか
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【実用・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
池上彰さん
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
萩本欽一さんについて
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
貝原益軒の養生訓を読んでみたいで...
-
なぜ破滅するとわかる選択を私は選...
-
大川隆法
-
スナックのママをしています。10年...
-
この本の題名、失礼ではないですか?
-
現代の一般的な書物の耐用年数って...
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
人が怒りを感じる理由や怒りを抑え...
-
タレントの噂
-
勉強の頭の良さではなく、論理的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
武庫川女子大と京都外大
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
優しくするとつけあがる人ってどう...
-
高学歴でなくとも世界的に成功した...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手門大...
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
ダブルミーニングについて
-
池上彰さん
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
萩本欽一さんについて
-
「書籍の字を拡大」して読む方法を...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
貝原益軒の養生訓を読んでみたいで...
-
スナックのママをしています。10年...
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
おすすめ情報