回答数
気になる
-
新天地でゼロからスタートする私にとって
私は38歳です。 これまで会社の管理職としてやってきた私がある事情で8月に会社を辞めてしまいました。 来年は同業の会社に就職が決まりましたが、これまでの様に自分の思いどおりにやることは出来ません。 この歳で新しい環境で働くことは不安です。 しかも、単身赴任でこれまで暮らしたことのない地域です。 (結婚2年目です。妻は最初は落胆していましたが、今では受け入れようとしてくれているのがありがたいです。) ここでお聞きします。 勇気を湧いてくる本をお教えくださいませ。 お正月期間に読みたいと思います。
質問日時: 2011/12/09 21:39 質問者: dela
ベストアンサー
1
0
-
人間が死ななくなったら
もし、将来、科学や医学が進歩し、人間が病気に罹らず死にもしなくなったとき(人間は生殖機能があり、殺人や自殺も起こる場合)、次に人間が考えるのは宇宙を知り地球の安全を確保し生命を磐石にすることだと思います。そして、もしそれも達成されたなら次に人間は何をするべきなのでしょうか?それが千年後だとしても普通に今と変わらずスポーツ観戦をしたり、人と喋って笑ったりしてるんでしょうか?
質問日時: 2011/12/05 17:48 質問者: kezumekezume
ベストアンサー
2
0
-
江華島事件?が良く分かりません・・・
江華島事件の発生理由(原因)と内容・我が国歴史への影響(結果)は? 1875年9月20日に発生した江華島事件(日本軍艦・雲揚号による江華島砲台への砲撃破壊)の発生理由&原因と内容、その後の我が国の歴史(日朝修好条規・日清戦争・日露戦争)に及ぼした影響について、ご存知の方が居られましたらお教え願えませんでしょうか?
質問日時: 2011/11/26 11:49 質問者: lions-123
解決済
1
0
-
「未発表作品」という規定について
賞の応募要項に 「未発表作品」 という括りがあります。 この場合、 別の新人賞にて一次選考を通った作品は 「発表されたもの」とみなされてNGだと思うのですが、 題名を変え内容に手を入れて全く同一のものでなければ 「未発表」ということになるのでしょうか? おわかりの方いらしたら、教えていただけると非常に助かります。
質問日時: 2011/11/17 16:07 質問者: hijiri1105
ベストアンサー
5
0
-
ファンタジー小説
こんなかんじのバトル系ファンタジー小説(漫画、アニメでも可)を探してます。 主人公→男、二十歳ぐらい、最強ではない(例、敵数十体を簡単に吹き飛ばす、暴れ出したら手をつけられない、史上最年少で…になった等)、でもある程度の戦闘能力はある。 メインの仲間→できれば4人ぐらいで、戦闘能力は主人公に引けをとらないぐらいあれば嬉しい。 理想の設定→うえきの法則のように1人1人に特殊能力がある。 世界観はドラクエみたいなかんじで、能力にもドラクエの職業みたいに役割がある(例、仲間の回復専門等)メインの敵は魔物や悪魔(人間でも可)。 仲間は全員若手ではなく、ベテランもいる。 あまりグロくない。 色々と条件を出してすみません。理想の設定は違っても構いません。自分が知ってる中で一番近いのは冒険王ビィトです。(でも、主人公強すぎな気がします。)あと、デモナータも知ってますが、グロすぎです。でも、ハリーポッターは好きです。(バトル系ではないですが。) 知ってるいる方がいたらよろしくお願いします。 長文失礼しました。
質問日時: 2011/11/07 00:20 質問者: 5keikei5
ベストアンサー
1
0
-
こんな恋愛小説探しています
・大人の女性と少年という組み合わせ ・女性の方が背が高い ・女性の方が少年の腕を引いたりしてリードして少年を守る ・女性の方が少年を抱きしめたりして可愛がる ・少年は女性に対して素直で従属的 こういう内容の恋愛物語を探しています。 こういう内容の恋愛物語は少ない気がします。 その反対はたくさんあるのに(苦笑) ただし、銀河鉄道999以外でお願いします。 僕自身もこういう恋愛がしたいので。 僕自身も年上で背が高くて力強くてリードしてくれて守ってくれる女性がいいです 自分の物にして抱きたいとは思いません。 反対に物にされて腕に抱かれたいです。
質問日時: 2011/11/06 19:14 質問者: westberlin
解決済
2
0
-
解決済
11
0
-
ベストアンサー
2
0
-
どこから同性愛なのでしょうか
どこから同性愛(ここではBL)なのでしょうか?教えてください! ここでは男は大文字、女は小文字で表します。 ・AとBが友達になる ・AとBが一緒に旅に行く ・AとBとaとbが一緒に旅に行く(友達関係) ・Aとaは恋人関係、Bとbは恋人関係でAaBbが一緒に旅に行く ・AとBがcに惚れていて三角関係である(AとBはライバル関係) ・AとBがcに惚れていて三角関係である(AとBは友情関係) ・AとBが友情的に好きになる ・AとBが友情的に好きになってAは冗談で(性的に)Bに「好き」という ・AとBが友情的に好きになってAは(性的に)Bに「好き」という ・AとBが恋愛的に好きになる ・Aが性を変えたくなるほどBを好きになる ・Aが性を変えてBと結婚してしまう
質問日時: 2011/10/05 20:38 質問者: ulti-star
ベストアンサー
2
0
-
ブックマーケットへの苦情
トラブルがあり、店員・店長に直接言っても無駄だったのでもっと上の責任者に伝えたいのですが ホームページにはそれらしい窓口が見つかりません。 メールフォームも無いようですし、ホームページには「問い合わせは直接それぞれの店舗へ」としかかかれていないので… ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2011/09/28 09:56 質問者: 200kureha
解決済
2
0
-
ラノベ・教えて下さいφ(..)
・とある魔術の禁書目録 ・灼眼のシャナ ・IS<インフィニット・ストラトス> ・これはゾンビですか? ・緋弾のアリア ・ゼロの使い魔 ・ ソードアート・オンライン この中でおすすめのラノベは何ですか?
質問日時: 2011/09/19 19:33 質問者: ko4hei16
ベストアンサー
1
0
-
アリスの姉の誕生日
不思議の国のアリスでモデルになっている アリス・プレザンス・リデルの姉、 ロリーナ・シャーロット・リデルの誕生日が いつなのか分かりますか;;?
質問日時: 2011/09/19 09:52 質問者: ridel-A-
ベストアンサー
1
0
-
zipper付きのブックカバーがほしい
新潮文庫では今、新潮文庫の本20冊購入し応募すると、応募者全員にZipper付きのカバーが手に入ります。しかしブックカバーひとつのために新刊20冊は僕としてはすこし厳しいです……。 もしこれのモデルとなったブックカバーや類似した商品についてご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2011/09/18 23:25 質問者: wagashilove
ベストアンサー
1
0
-
キュンキュンする恋愛小説を探しています。
随所にキュンキュンするポイントがちりばめられている 甘めの小説を探しています。 恋愛以外の要素が入っているものでも大丈夫です。 よろしくおねがいします!
質問日時: 2011/08/28 12:12 質問者: 512so
ベストアンサー
5
0
-
まさかの顛末
まさかの顛末という本の愛情いっぱいの手紙という話しがどういう意味だかわかりません。わかる人がいたら教えて下さい。戦争の話し?
質問日時: 2011/08/26 19:42 質問者: nanaco919
解決済
2
0
-
男女逆転物を探しています
男女逆転物といえば、「とりかえばや物語」や、それを基にした氷室さんの「ざ・ちぇんじ!」は有名だと思いますが、それ以外にも何かありますか? 漫画・本、ジャンルは問いません。
質問日時: 2011/08/09 16:27 質問者: minisiba1
ベストアンサー
9
0
-
解決済
1
0
-
日本で【天下の大書店】といえば?
「書店」とは「出版社」のことです。 どのあたりになるのでしょうか? 出版社に「天下の」なんてつけるの変じゃないですよね。
質問日時: 2011/08/01 19:33 質問者: noname#176540
ベストアンサー
4
0
-
海堂尊さんの文庫本
ドラマ ジェネラルルージュを見てからというもの、 海堂尊さんの小説にはまってしまいまして…現在、家には(順不同ですが)、 ひかりの剣 ジェネラルルージュの伝説(上、下) チームバチスタの栄光(上、下) ナイチンゲールの沈黙(上、下) イノセントゲリラの祝祭(上、下) 極北クレイマー(上、下) 螺鈿迷宮(上、下) 夢見る黄金地球儀 ジーン・ワルツ ブラックペアン1988(上、下) があります。 この他、文庫本では近くの書店では見かけなくて…。(収納の点から文庫のみ購入しています。) インターネットで購入しようかと考えているのですが、 上記の本以外で文庫化されている海堂尊さんの本を教えてください。
質問日時: 2011/08/01 17:10 質問者: pianowhite
ベストアンサー
1
0
-
特殊な条件のいらない本のリサイクル方法
引っ越しを機会に、必要のない本を処分しようと思っていますが、捨てるのは忍びない。 なにか良い方法がないかアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。 カバーもついていてきれいな本は古書店に売れば良いのですが、カバーが無い本、読めるもののかなり汚い本、洋書(マイナー言語含む)、参考書、紀要など古書店(新古書店)が扱ってくれない条件のものがかなりあります。これらをリサイクルする方法はありますか? 例えばブックオフは持ち込みならカバーなしも受け取ってくれると聞きました。これは、処分するだけということなのでしょうか。それとも、値段は付かないが商品として流通する可能性はあるということなのでしょうか。後者ならばそれで構わないのですが。 図書館への寄贈も、結局捨てられるのではないかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか(参考書などは受け取ってもらえなさそうですが)。昔電車の駅にあった本棚のように、自由に置いていけるような場所があれば良いのですが。 裁断して、電子書籍にできたら便利なのでしょうが、私はおそらくもう読まないのでそれらの機器を買ったり、お金をかけて依頼したりするのは気がひけます。しかし、電子書籍化すれば線を消したり、日焼けも修正できると聞きました。そのような技術を持っている人と、本を無料で提供したい私がマッチする場などがあれば良いのですが。中にはある程度貴重な本(古書で手に入るが値段がするもの)もあるので、捨ててしまうのは…。かといって、オークション等で売るのも面倒です。 だらだらと書いてしまいましたが、要するに古書店で扱ってもらえない本をリサイクルするにはどうすればよいか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2011/07/07 13:52 質問者: eiji-shige
ベストアンサー
4
0
-
ある18禁同人誌を探しているのですが…(ロリ巨乳)
題名や作者がわからず、なかなか見付けられません。 覚えている内容を出来る限り上げるので、ピンときた方は情報お願い致します。 ・属性、 ロリ 巨乳 JS ・主人公男、陰気臭い感じ ・田舎の親戚の家?で再会 ・女の子は色黒、方言っぽい言葉を使い、黒髪ショートカット、巨乳、キャミソール? ・女の子、ぼっこアイスを食べながら居眠り?そのとき主人公男からのイタズラ ・一度関係を持ってからは、お互い頻繁に求めあっていた ・男サイドのナレーションが多かった このくらいですが、どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/07/06 23:51 質問者: noooooa
ベストアンサー
1
0
-
実際に双子の入れ替わりは可能なのでしょうか?
よくミステリーなどで双子が入れ替わっていた! のようなことがあります。 そこで疑問なのですが、実際に双子が入れ替わって、後の人生をずっと生きていくということは可能なのでしょうか? もちろん外見的な違いはあると思いますが、それは限りなくそっくりということにしておきます。 DNAも完全に同じなので、見た感じ(外見、性格など)が同じなら可能な気もするのですが・・・。 実際のところはどうなのでしょうか・・・?
質問日時: 2011/06/30 14:59 質問者: umiumi8410
ベストアンサー
11
1
-
青木富貴子さんのYOUTUBEの動画について
作家の青木富貴子さんが、YOUTUBEで公開している著者と語るという動画についてです。 青木さんが、小学生のときに警備をしていた警官に近づいて「おじちゃん、遊んであげる」と遊びに誘ったら、断られた(当たり前!)様子を自分で自慢げに語っているのですが、青木さんは 警官といったい何をして遊ぶつもりだったのですか?青木さんは、四方八方から口をすぼめて皺を寄せて笑いながら話していましたが、会場は水を打ったように静まり返っていました。とても下品な瞬間でした。YOUTUBE で見られます。青木さんは、司会者には、名前を間違って呼ばれるし、書籍の販売のために出席者に気を使って話している素振りですが、青木さんの「遊んであげる」の言い方 が耳から離れません。
質問日時: 2011/06/28 20:59 質問者: harencya
解決済
2
0
-
統計資料の読み方について
新書・専門書などに出てくる統計資料を興味を持って読み取れるようになりたいので、 グラフ・表・散布図といって様々な統計資料の読み方について書かれた入門書のようなものがあれば教えてください。 文系で数学の出来が悪い奴にも理解できるような本をお願いします。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2011/06/24 18:18 質問者: jerme
ベストアンサー
1
0
-
ボノボが出てくる小説のタイトル。
10年ほど前に読んだ小説のタイトルがわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 主人公の特徴や、物語の主題など何も覚えていないのですが、その小説の中にあったエピソードを書きます。 ある日、中年男性の変死体が見つかります。解剖した結果、臓器移植をしていたことがわかります。ところが、明らかに移植した形跡があるのに、その男性の遺伝子型と移植臓器の遺伝子型が、全く同じなのです。 それでいろいろと調査した結果、遺伝子を調べて将来何らかの病気になるとわかった場合、その人が発病したときに、問題のある臓器と全く病気を持っていない新しい臓器とを交換できるように、ボノボにその人の遺伝子を組み込み、全く同じ遺伝子型のボノボを育てる、という商売が密かに行われていることがわかります。 あとは、その遺伝情報自体も商品として、売り買いされていたように思います。例えば、保険会社が、これから保険に入ろうとしている人の遺伝情報を入手して、将来病気になるとわかった場合、保険の加入を断る、とか。 うろ覚えの点が多く、わかりにくいと思いますが、もしおわかりの方がいらっしゃればと思い、登録しました。 よろしくお願いします。 あ、それから、著者名もわからないのですが、ひとつ覚えているのは、男性か女性がわからないような名前だったということです。
質問日時: 2011/06/16 23:05 質問者: turbo-turbo
ベストアンサー
1
0
-
読解力を上げたいのですが
私は、いわゆる文学を読んでも筋を追うことしか出来ません。一応は作意を考えてみるものの巻末の解説を読み、とんだ見当違いだった、と思うこと頻りです。いいえ、頻りというより、もはやお約束です。解説の方は勿論プロなので、素人の私が汲み取れない事柄を汲み取れるのは道理ですが、それにしたって私の読解力は甚だ貧弱なようです。もどかしいです。何か、読解力を鍛える、あるいは手助けとなる本がありましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2011/06/16 15:41 質問者: dmwka
ベストアンサー
3
0
-
敵は自分自身だったというストーリー
敵は自分自身だったというストーリー 「物語のクライマックスで、真の敵は(それまで敵だと思っていたものではなく)実は自分自身、あるいは自分自身が過去にしたことの因果応報だった」というようなどんでん返しのあるストーリーで皆さんがおすすめのモノを教えてください。 ・便宜上このカテゴリーに投稿しましたが大事なのはストーリー自体なので媒体はマンガ、小説、ライトノベル、アニメ、映画何でも良いです。 ・あまり詳しいほうではないので有名なものでもかまいません。 ・ジャンルはミステリー、ファンタジー、SFのいずれかでお願いします。古典文学ではないほうが嬉しいです。 ・たとえばスポーツモノの大半は突き詰めれば敵は自分自身なのかもしれませんがそういう「考えようによっては」みたいなものは除外させてください。 お願いいたします
質問日時: 2011/06/15 15:34 質問者: mataaeruyone
ベストアンサー
12
1
-
解決済
2
0
-
世界最古のハウツー本はなんですか?
書店、インターネットで、あらゆる種類のハウツー本があふれているような気がします。 それで、世界最古のハウツー本とは、いつどこでどんな種類のものなのか 知りたくなりました。 どなたかご存知のかた教えてくださいませ。 それと、日本や世界で一年間に出版されるハウツー本の出版数など、マメ知識などあれば いろいろと教えていただきたいです。 なにとぞよろしくおねがいいたします。 、
質問日時: 2011/06/05 09:30 質問者: 1818dakara
ベストアンサー
2
0
-
泣けるファンタジーもの
泣ける。感動出来る素晴らしいファンタジー作品をラノベやマンガやゲーム、なんでもいいので教えて下さい! 僕が今まで感動したのは ラノベは「ミミズクと夜の王」「カナクのキセキ」 マンガは「ワンピース」「君と僕のアシアト」 ゲームは「ナルキッソス」「リトルバスターズ」
質問日時: 2011/06/03 00:20 質問者: gonke1120
ベストアンサー
6
0
-
イリヤの空、UFOの空
イリヤの空、UFOの空の小説を読んで疑問に思ったことがあるので質問させて頂きます。 1、駅員の草壁(4巻に登場)と椎名真由美の関係。 2、椎名真由美の本名はちゅみかしずかですか。 3、駅で貨物列車に乗り込む際に見た、友軍機とは誰ですか。伊里野の見た亡霊ではないとは思うんですが。 4、伊里野は戦争、もしくは余命がつきて死に、エイリアンは全滅し、エイリアンとの戦争は終わったんですか。 5、水前寺が催眠術を晶穂にかけさせた時に言った”しいたけ”とはどういう意味ですか。
質問日時: 2011/05/27 20:50 質問者: kenta7859
ベストアンサー
1
0
-
人格向上に役立つ本
私は、東洋哲学、西洋哲学、宗教、心理学等、色んな本を読んで救いを得たいというのか、人格向上に役立てたいというのか、そういう考えで色々読んできたつもりですが、今一つピンとくるものがありません。 「皆さんの人生を変えたお勧めの本」があれば教えて下さい。
質問日時: 2011/05/22 17:14 質問者: kirakiraaruku
ベストアンサー
3
0
-
教養が身に付く本を教えて下さい。
教養が身に付く本を教えて下さい。 今まで読んできた数少ない本の中で面白かった本を書きます。 ・2008~2010の論点(気になったとこしか読んでない) ・論語「孔子」 ・学問のすすめ「福沢諭吉」 ・孫子の兵法「孫子」 ・自助論「?・スマイル」 ・生き方「稲盛和男」(一番お気に入り) です。 嫌いな本 思考は現実化するなどの科学的ではない本 脳トレ系 聖書などの宗教の本 小説 です。 あと古典の名著は好きで大抵は読んでます。 ロングセラーになっていて理論的な本を読みたいです。
質問日時: 2011/05/07 09:22 質問者: omhelp
解決済
7
0
-
解決済
3
0
-
桜庭一樹さんの作品 アニメ化
桜庭一樹さんの著書であるGOSICKがアニメ化されましたが、なぜGOSICKなのでしょうか? 砂糖菓子の弾丸や推定少女、少女七竈などの作品もあるのになぜGOSICKなのかがわかりません ご教授お願いします
質問日時: 2011/04/01 23:51 質問者: riborumi
解決済
1
0
-
辺見庸 「水の透視画法」の掲載紙
共同通信を通じて配信・連載されている、作家の辺見庸氏の「水の透視画法」は現在、京都新聞で配信されているのでしょうか。最終回となった、東京新聞では連載が終了したなど、情報が錯綜していますので、質問させて頂きました。
質問日時: 2011/03/28 09:19 質問者: footchine
ベストアンサー
1
0
-
新潮文庫の買い取りについて
現在、新潮文庫の「Yondaパンダ」グッズが欲しくて、応募に必要であるカバーのロゴを集めています。 カバーの一部を切り取った場合、古本としての買い取り額は下がるのでしょうか? また、切り取らない場合と、どのくらい金額が違うものなのでしょうか? ご経験のある方、ぜひお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/22 09:09 質問者: 2010_11_21
ベストアンサー
4
0
-
男性主人公が女傑に婿にされる話【ファンタジー】
タイトルのとおり、男性主人公が女傑に婿にされる話で、 舞台がファンタジーな小説・漫画を探しています。 (婿にされる話と書きましたが、恋人でもいいです) 探し方が悪いのか、好きな設定なのにあまり見かけません。 webで見られるものでも、書籍でも構いません。 webなら中編~長編がいいです。 書籍ならできれば、1巻分はほしいです。(漫画でも小説でも) 性表現はあってもなくても構いません。 以下の条件に当てはまるものがよいです。 ・基本は主人公の一人称、または三人称 (たまに他のキャラの視点が入ってもいいですが、基本の視点が女傑のものは NGです!) ・主人公は女の子のような外見のショタではなく、ある程度成長した少年or青年 ・女傑は身分や魔法・戦闘力などの能力が高い人で、 周りに恐れられていたり尊敬されていたりする女王様のような人 (実際女王様でもいいです) 主人公を押し倒す、もしくはたきつけるぐらいの積極的な人だと、さらにGOOD ・主人公は逆玉の輿のような状態になるのだが、自分でいいのだろうかと戸惑ったり、 婿にされそうなことに気がついていなかったりする (気弱or天然系) もしくは、自分を婿にすることにメリットがないと冷静に訴えたり、嫌がる (宰相とか?) もしくは無関心(笑)など、単純に喜ぶというかんじではない主人公だと良い。 ・婿もしくは恋人候補になったことにより、主人公が受難すると、なおいい(笑) 注文が多い(私の趣味が変なだけ...)ですが、オススメがありましたら情報をお願いします!
質問日時: 2011/03/08 16:47 質問者: imomoyasi
ベストアンサー
4
0
-
三浦綾子『塩狩峠』の疑問
私は読書が好きで、中でも三浦綾子『塩狩峠』は心に残る作品の一つです。 ただ、どうしても気になる場面があるので今回質問させていただきます。 主人公の信夫は父と祖母と住んでいましたが、やがて祖母が亡くなり、「クリスチャンだから」という理由で家を出ていた実の母・菊と一緒に住み始めます。 祖母は基本的に仏教を信仰しており、生前に「わたしが死んだら、お線香くらいは上げてくれるんでしょうね」と言っていました。 ところが菊は、仏壇に供え物をしようとはしませんでした。 それは唯一神を信仰するクリスチャンとしてはできることではなく、菊も「おばあさまのことを忘れているから、ごはんをあげないのではない」と言っています。 さらに、たしかこの点に関して(記憶があやふやですが)信夫の婚約者となるクリスチャンのふじ子も「仏壇で手を合わせるだけが供養ではなく、子孫である自分たちが立派に生きることこそ…」という主旨の発言をしていました。 これについて、皆さんはどのように考えますか? 私は幼児洗礼を受け、現在カトリックへの関心を持っているのですが、この点については祖母が望んでいた「線香を上げる」という行為くらいはしてあげても良いのでは…と思うのです。 祖母はキリスト教を信じていたわけではありませんし、それを「自分たちが立派に生きることこそ」とすり替えるのはいかがなものかと思います。 私はこの作品がきっかけでカトリックを改めて向き合おうと考えていますが、全体を通して、仏教をはじめとするその他の宗教をどのように捉えるべきか…という点が腑に落ちませんでした。 もともとキリスト教嫌いだった信夫は途中で折り合いがついたらしいのですが、その経緯ははしょられていたのでよくわかりません。 この点についての皆さんの意見、あるいは私の読み方が間違っていればその点も教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/08 04:29 質問者: sakura-kr
ベストアンサー
5
0
-
日本では電子書籍が人気?
私は外国人で、日本語を独学しているので、間違いが一杯ありまして、どうもすみませんm(_ _)m。敬語もとても複雑で、もちろん、出来ません。 私の質問。、日本方の電子書籍に対する態度はどうですか。インタネットで調べると、漫画をはじめとする電子書籍がとても人気だと分かりました。本当ですか。 人気ならその理由は?電子書籍は普通の書籍より環境にやさしいということ、あるいは、「読みたい本をすぐに入手することができる」、「置き場所に困らない」、「より軽い」という点ですか。どう思いますか。 また、日本方は著作権をきちんと守っているので電子書籍を無料で楽しめるオンライン図書館がありませんでしょうか。 何方かは回答してくれたら、とてもありがたいです。
質問日時: 2011/03/02 00:55 質問者: Gaikokijin
ベストアンサー
5
0
-
龍や魔法、魔女等が関わるミステリー
こんにちは。 最近、ミステリーにはまり出して、更に読み進めたいと思っているのですが、どのような物があるのかよく分からないので、取り敢えず自分の興味のある、 ・龍が関わる話 ・魔法や魔女が関わる話 (関わる、と言っても直接的な意味だけではなく、物語の中の世界で語られているお話~のような物でも大丈夫です) ・(実在しない)地方で語られているお話等が主軸となっている話 のミステリーが読んでみたいのですが、何かおすすめのものはないでしょうか? (・世界観としてはあくまでも現実的な世界で語られているものがいいです。あまりSF的に傾倒していない物がいいというか・・・ ・ミステリー自体はあまり読んだ事は無いですが、内容がある程度込み入った物でも大丈夫です)
質問日時: 2011/02/27 15:46 質問者: katon32
解決済
6
1
-
本の解説をしているサイトはないですか?
題の通りなのですが、本の理解を助けてくれる解説を載せているサイトをご存知ないでしょうか? 本の種類は実用書をメインに載せてもらってるとより希望に近いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/02/23 12:19 質問者: quedoss
ベストアンサー
3
0
-
少女と不思議な世界がマッチした作品を探しています。
タイトルの通りなのですが、どこかクールな少女と不思議な世界がマッチした作品を探しています。 廃墟や絶望感、狂気、倫理観皆無の世界でもなんでも結構です。 例をあげるのならば、ゲームソフトでは「ルールオブローズ」「アリス イン ナイトメア」「サイレントヒル」「零」、映画なら「パンズラビリンス」のような怖い世界観がいい例のような気がします。 自分の探し方が非常に悪いので、書籍であまりこういった作品は見かけないので質問したいと思いました。 どこかクールな少女というのは自分の好みなので気にすることは無いです。
質問日時: 2011/02/21 11:09 質問者: tokuoka5
解決済
7
1
-
ハリーポッターについて質問
1.杖は一人一本しか手に入れられないのですか? 杖は所有者を選ぶらしいですが、杖を奪ったら所有権は移りますよね? では、オリバンダーの店で買った時、欲しかった杖は自分では扱えなかった。 でもその欲しかった杖が誰かの手に渡り、その人から奪えば杖を扱えるようになるんですか? なんだか変な話しですね。 また、自分がすでに杖を持っている場合、もう一本貰う事は出来るんですか? 2.ユニコーンの血 賢者の石で実際にユニコーンの血を飲んでいたのはクィレルですよね? ユニコーンの血を飲めば呪われるらしいですが、呪われたのはクィレル?ヴォルデモート? 呪いを受けた者は「生きながらの死」だそうですが、どういうものなのか想像がつきません。 私の考えでは殺してくれと願うほど苦しみ続けるのだと思っていましたが…。 どちらにせよ血を飲んだ後呪いで苦しんでいる様子はありませんでしたよね。 そこのところどうなんでしょうか…。 ハリポタに詳しい方、回答お願いします!
質問日時: 2011/02/04 01:27 質問者: dadada-gattyan
ベストアンサー
1
0
-
1870年代のアメリカがわかる本
仕事で、1850~1900年のころのアメリカの様子がわかる本(和書)を 探しています。 (極端にいえば、1870~1880年だけでもいいです) 単に年表や歴史だけが載っているものより、 できればその頃の文化や人々の日常の様子などもわかると 大変ありがたいのですが、 ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 私自身が歴史に疎いことと、 複数の本を読み込んでいる時間があまりない状態なので 質問させていただきました。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/01/16 15:40 質問者: aoitaiyo
解決済
3
0
-
中世ヨーロッパ、農村における宗教拡大について。
中世ヨーロッパにおいて、固有の宗教を持っていた村は、外から入ってきた大宗教(キリスト教など)にどのように対応したのでしょうか? また、大宗教はこれらを効率よく吸収するためにどのような方法をとっていたのでしょうか? どなたか、参考になる図書をご存知の方がいましたら、是非教えていただければと思います。
質問日時: 2011/01/15 20:37 質問者: umiumi8410
ベストアンサー
2
0
-
おすすめのラノベを教えてください
まだまだラノベ初心者ながら新しいラノベを読もうと思います。 そこでなんですがどうせなら人気でおもしろいものが見たいので質問させていただきます。 お聞きしたいのはギャグ系orバトル系&恋愛系がいいです^^;(恋愛ははずせません! ギャグに関しては腹をかかえて笑うのも好きなのですが、ずっとニヤニヤして読める本も大好きです恋愛にもそれがいえて主人公が鈍感でそれを必死に振り向かせようとしているヒロイン?をニヤニヤしながら見るのも好きです← バトルに関しては、バカとテストと召喚獣みたいな度合いのバトルがいいですね^^ 感動系は本にとんでもなく移入してしまい3次元に帰れなくなるのがイヤなんですよね(ぇ あと完結されてないのがいいですね。 友達とは被りたくないのでここに友達が持っているラノベを書いておきます ・バカとテストと召喚獣 ・IS ・僕は友達が少ない ・オオカミさんシリーズ ・まよチキ(あってるか自信ないです ・これはゾンビですか? ・俺の妹がこんなに可愛いわけがない ・れでぃ×ばと ・とらドラ ・デュラララ ・とある魔術の禁書目録 ・狼と香辛料 以上です 中でもバカとテストと召喚獣は読んでてまさしく腹筋崩壊したほどおもしろかったですw 気になっているラノベ ・電波女と青春男(話はよくわかりませんが笑えるところと恋愛は絡んでるのでしょうか?正直言うとめちゃくちゃ欲しいですw ・ベン・トー(2010のランキングに入っていたのでw ・半分の月がのぼる空(気になってはいるのですがお金を出せません。何か決めてが欲しいです 以上です ここまで書くととても限定されたかもしれません。すいませんm(_ _)m 条件は書いてますがおもしろいと思ったらなんでもいいですよっ! 感動系と笑いなしは勘弁してください(´;ω;`) これはちょっと質問とは違いますがみなさんの2011年期待のラノベとはなんでしょうか? 2011年始まったばかりですが昨年からの注目株など教えていただければ幸いです(*´∀`*) ほんとに真剣に悩んでいるのでどうかご回答の方よろしくお願いします
質問日時: 2011/01/13 21:56 質問者: toro123456
ベストアンサー
2
0
-
中世初頭、ヨーロッパでの庶民の暮らしのわかる本
中世初頭のヨーロッパで、一般階級の庶民はどのようにして(何をして)暮らしていたのでしょうか? 畑作でしょうか? だとすれば、いったい何を作っていたのでしょうか? 畜産でしょうか? では、いったい何を育てていたのでしょうか? 村のシステムはどうなっているのでしょうか? その辺のことが詳しくわかる書籍(小説でも可)をご存知の方がいましたら、是非教えていただきたく思います。
質問日時: 2011/01/13 09:48 質問者: umiumi8410
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
1230にテレビで流れた茨木のりこさんの詩
素晴らしい詩でしたが、寝ぼけぎみのなかで聞いていたので、 覚えられませんでした。 なんか、ほしいものはほしいと言わなければ,みたいな内容でした。 貪欲になれ、みたいな。 どなたかご存知でしたらおしえてください!
質問日時: 2010/12/31 15:02 質問者: makikorin
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【実用・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
大川隆法
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
池上彰さん
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
この本の題名、失礼ではないですか?
-
英会話教室に入会しました。ほとん...
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
今年80になる祖母が熊本大学出身な...
-
大河ドラマ
-
村本大輔
-
詐欺被害の記事を見て「学校って道...
-
確定申告の収入と振替について
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
武庫川女子大と京都外大
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
優しくするとつけあがる人ってどう...
-
高学歴でなくとも世界的に成功した...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手門大...
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
ダブルミーニングについて
-
池上彰さん
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
萩本欽一さんについて
-
「書籍の字を拡大」して読む方法を...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
貝原益軒の養生訓を読んでみたいで...
-
スナックのママをしています。10年...
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
おすすめ情報