回答数
気になる
-
「沈まぬ太陽」映画化は?
山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」が映画化されこの夏に公開されると聞いていたのですが、キャストの発表もなく、宣伝なども目にしません。 どうなったのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
質問日時: 2008/01/29 15:22 質問者: usa326
解決済
3
0
-
山海堂の本 入手出来ません。
よろしくお願いします。 山海堂の (1)自動車用ピストン (2)自動車用ピストンリング (3)自動車用ガソリンエンジン (4)自動車用ディーゼルエンジン (5)新・自動車用ガソリンエンジン を探しています。 が、昨年山海堂が倒産したそうで 全国の書店で山海堂の売れ残っていた本は債権者の所有物となるらしく、 最寄の本屋さんに注文したら、すでに回収されてしまって取り寄せも出来ないと言われました。 ネットでも探してみましたが、どこも品切れのようで困っています。 この様な場合、どうやって探せば良いかみなさんの知恵を貸して下さい! ちなみに、週末神保町へ行き古本屋を探してみようと思うのですが、 工学関係の古本が充実している古本屋をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
質問日時: 2008/01/28 22:10 質問者: motor123
ベストアンサー
4
0
-
今更だけど
恋空に感動したって言ってる人...今までちゃんとした本を 読んだことがあるのか疑問だなぁ。 暇な人、嫌いか好きか、今更だけど、感想書いてってもらえませんか? 性別とか、年齢も参考までに。
質問日時: 2008/01/28 20:58 質問者: leiyong
解決済
6
0
-
おすすめファンタジー♪特に異世界物を♪
「おすすめファンタジー小説を教えてください」 検索していろいろ回答を拝見しましたが、なにせ多すぎる!! なので私の好きなタイプのものを厳選して教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 【条件】 ハッピーエンドや望みのもてる終わり方が好きです。 グロい描写は大丈夫ですが、残酷なのはちょっと… (ダレン・シャンはちょっと辛かったかも) ミステリーも大好きなので、謎がいっぱいなのもいいかも。 ナルニア(ライオンと魔女しか読んでいませんが) はちょっと子供向けで、私にはいまいちでした。 【今まで読んだ好きな作品】 指輪物語・ハリーポッター・十二国記・守り人シリーズ・ダレンシャン… ん~異世界物が好きかもです。 それも近代的なものより歴史物っぽい感じがいいですね。 こんな私にぜひおすすめ作品を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/01/28 17:20 質問者: syararara
ベストアンサー
4
0
-
世界一ページ数の多い書籍は?
子どもに質問されました。 世界で一番ページ数の多い本はなんでしょうか? 全集など巻数の分かれたものではなく、1冊でのページ数です。 私の持っている広辞苑の第四版は2858ページでした。 また、日本の本屋さんで売られている、実際にこの目で確かめることのできるなかで、一番ページ数の多い本はなんでしょうか?
質問日時: 2008/01/22 10:24 質問者: tobe2007
ベストアンサー
1
0
-
日本の政治について
現在の日本の政治経済を客観的に書いてあるような書籍を探しています。 最近、竹中平蔵さんの行った、りそな銀行や足利銀行の措置を知りました。 また小泉内閣の経済政策や安部内閣での公務員改革なども、ぼんやりと 知る事が出来たので、今後そういった事を掘り下げていきたいのですが 竹中さんの金融政策を批判している本もあれば肯定している本があったりと、 著者によっての思想が強いものを選んでしまわないかとの懸念をしております。 現在の日本を客観的に書いてある書籍を何冊か皆さんにお教えいただけないかと 質問させていただきました。よろしくお願いいたします
質問日時: 2008/01/15 23:04 質問者: taone-7
解決済
1
0
-
オススメの本を教えてください
今までの自分の読書は興味のある分野や実用書などがほとんどでした。 学生時代も古典や日本文学をあまり読んできませんでした。 人生でこれだけは読んでおいた方がよい!という本を教えてください。 また、専門分野ではなく、幅広くオススメ本が紹介されているサイトなど ありましたらおしえてください。 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2008/01/08 10:23 質問者: spais
解決済
4
0
-
ベストアンサー
8
0
-
「不思議の国のアリス」が私たちに伝えたいことって?
不思議の国のアリスについて今調べています。 原作、ディズニーのどちらでもいいので、 この物語が私たちに伝えたいことって何だと思われますか? 何でもいいので意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/01/01 15:35 質問者: pyhime
ベストアンサー
2
0
-
日本の漫画のタイトルが、英語ではどう表されているかわかる方法はありませんか?
日本の漫画のタイトルが、英語ではどう表されているかわかる方法はありませんか? 有名なものから、無名なものまで、知る方法を教えてください。
質問日時: 2007/12/30 17:13 質問者: skri67
ベストアンサー
1
0
-
作者・作品名を探しています
現在私は中2なのですが、小学校時代に塾から国語の問題として出されたものなのですが、覚えている点を挙げると、 1、頭(首、顔)を他人のものと交換できる。 2、一度頭を変えると自分のものには戻れない。 (ここから非常に曖昧ですが) 3、主人公は最初老人のものにかわる。 4、頭を変えるとその頭の記憶などが分かる(塾の解説ではその人の人生を追体験できると。) 5、確かその後少女が出てきてもう自分の頭には戻れないことを伝える。 大変記憶が曖昧なので検索のしようもなく、皆さんの記憶に頼るしかありません。それっぽい本でもいいのでどうかご協力ください。
質問日時: 2007/12/30 00:00 質問者: pieruku
ベストアンサー
1
1
-
すべてがFになるについて
すべてがFになるについてききたいのですが これのどこがすごいのでしょうか? 森博嗣作品はよくよむのですが どこらへんがすごいのかよくわかりません どこらへんがすごいのか説明していただけないでしょうか?
質問日時: 2007/12/27 00:41 質問者: gido6
解決済
3
0
-
魍魎の匣について
魍魎の匣を映画で見たのですが、内容がよくわからなかったので、 本を買おうかと思いました。 しかし…、ハードカバーの物を購入するのがいいのか、 上中下にわかれている物を買えばいいのかで迷ってしまっています。 内容は同じとはわかっていながら…。 どれがオススメでしょうか…。。。
質問日時: 2007/12/25 15:01 質問者: noname#170337
ベストアンサー
4
0
-
絶版本の入手方法
「イギリス料理のおいしいテクニック」長谷川恭子著、柴田書店 1,995円 2001年12月 発行を探していますがすでに絶版のようで手に入りません。 アマゾンのマーケットプライスにはありますが高額な為、出来れば定価前後で手に入れたいと思っています。 ヤフオク、楽天オークション、ネットで検索できる古本屋でも探しましたがみつかりません。ジュンク堂書店に問い合わせたら店舗には取り扱いがないそうです。地道にヤフオクで探すしかないでしょうか。 出来れば状態のいい古本・新書で購入したいのですが…。
質問日時: 2007/12/17 15:56 質問者: CLALAN
解決済
2
0
-
一冊の本の原価ってどのくらいですか?
質問なんですが、一冊の本の原価ってどのくらいですか。 私たちが買う金額の内 企業の利益がどのくらいで、 印刷費がどのくらいで という感じで出していただけると嬉しいです。
質問日時: 2007/12/16 12:20 質問者: ta-bi
ベストアンサー
3
0
-
大切な本やCD等の保管の方法
昔の本や初回CD等をお店さんみたいにビニール等で、劣化を最小限に保管するにはどうすればいいでしょうか?みなさんはどう保管されていますか?教えてください、お願いします。
質問日時: 2007/12/14 22:20 質問者: hiroiyo
ベストアンサー
3
1
-
ライトノベルのイラストについて
ライトノベルのイラストについて質問致します。 私は中学生の頃よくライトノベルを読んでいたのですが高校受験の頃からは段々と読まなくなり、今では全く読みません。 ですが、職場にアルバイトに来ていた高校生とたまたまライトノベルの話になり懐かしさもあって書店のライトノベル売り場に行ってみました。 そこで、驚いた事がひとつ。私が読んでいた頃より、イラストのレベルが落ちているように感じたのです。 私はイラストに興味があり、自分では描きませんがお絵かき掲示板や他の投稿サイトを時々のぞきます。私見ですが現在のライトノベルのイラストは、それらのサイトに投稿している人たちの「中の中」から「中の上」くらいのレベルの絵と同レベルの絵が大半を占めているように思いました。 私が読んでいた頃のイラストレーターは小林智美、米田仁士、弘司、末弥純といった人たちで そういったイラストレーターの絵に魅かれて読んでいた面も多々ありました。 流行といってしまえばそうなのかもしれませんが、何か寂しい気持ちでもあります。 ここ十何年の間に一体何があったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2007/12/08 03:48 質問者: digril
ベストアンサー
8
0
-
書籍化についてどう思いますか?
世間ではケータイ小説「恋空」がブームとなっていますが、 その他にも現在までに、ウェブ上に掲載されているものを書籍化しているものがさまざまあります。 素朴な疑問なのですが、なぜ本来「無料」で読めるものをわざわざ有料という形で売り出すのでしょうか。 書籍化する理由に関しての、皆さんのご意見を伺いたいです。 また、書籍化は果たして需要があるのかと、書籍化のメリット・デメリットも知りたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2007/12/03 23:37 質問者: Aje-zzz
ベストアンサー
3
0
-
羅剛陛下は暑苦しいの?
ガッシュ文庫の『神官は王に愛される』、『神官は王を狂わせる』で侈才邏王国の現国王・羅剛は「暑苦しい」と作者自身に言われます。そして、12月25日(火)に延期になった『神官は王を恋い慕う』も作者のサイト《吉田商店》には暑苦しさパワーアップと書かれていました。何を指して「暑苦しい」のでしょうか?そもそも、「暑苦しい」とは夏が暑いからという以外でどういう意味なのですか?
質問日時: 2007/11/21 03:16 質問者: rosetta
ベストアンサー
1
0
-
経済を学びたい中学生って・・・?
現在受験を控える中3男です。 夏ごろから日々刻々と変化する生き物のような経済に興味を持ち始めました。 そこで受験が終わってから独学で経済を学ぼうと思うのですが、特に将来の夢がエコノミストなどというわけではなく、いわゆる「普通のサラリーマン」なのです。 大学に進学した際には経済学部に入りたいと思っているのですが、夢が普通のサラリーマンなのに(無事に就職出来るかわかりませんが)わざわざ高校生から学ぶ必要性はあるのでしょうか(ちなみに株はチャレンジしたいと考えています)。 「経済を学びたい」という意思は当初、知的好奇心からのものでしたが、どうせやるならある程度のメリットが欲しいとも思ってきてしまいました。 果たして高校生のうち(正確には受験終了後)から経済に手を出すことにそれだけのメリットはあるのでしょうか。 またオススメの経済関係の書籍(多少難しくても構いません)を紹介していただけないでしょうか。 長文のうえ駄文ではありますが皆様のご教授をお願いします。
質問日時: 2007/11/19 16:27 質問者: comuzo
ベストアンサー
2
0
-
ミステリー 視点が違う
今朝、めざましテレビで紹介されていた本なのですが タイトルがどうしても思い出せず困っています><。 表から読むと男性の視点 裏から読むと女性の視点・・というしかけ風のミステリー小説?で 2人が出会う場面が袋とじになっているようです。 どなたかご存知の方がいれば教えて下さい!!
質問日時: 2007/11/13 21:07 質問者: sakura419
ベストアンサー
1
0
-
人はなぜ働くか?という命題へのヒントとなる本
人はなぜ働くのか? という命題への自分なりの納得できる答えをだすヒントやたたき台になる本を探しています。 おススメの本を教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2007/10/28 02:39 質問者: bunrs-most
解決済
3
0
-
小野不由美の「悪霊シリーズ」復刊・再版は何故ないのか?
アニメ・漫画「ゴーストハント」シリーズの原作である 小野不由美先生の「悪霊シリーズ」は現在絶版状態です。 (ネットで高値で取引されていたりします) この作品、かなりの人が復刊・再版を求めています。 復刊・再版を求めるネット上の同盟などもあるようです。 普通に考えれば、人気作品は復刊・再版をすれば当然売れるのではないかと門外の私は考えます。 小野先生の「十二国記」はホワイトハートで最初、発行されましたが現在は普通の文庫版で存在します。 こういう形での再版というのもあっておかしくないと私は思います。 それでは何故、「悪霊シリーズ」は復刊・再版されないのでしょうか? ファンとしてとても気になってます。 小野先生が嫌がっていらっしゃるのでしょうか? (だったら仕方ないですが…) ウェブサイトなどで署名を集めて講談社に働きかけたりしている人はいるのでしょうか?(同盟を作ってるだけというのではなく) 小説の復刊・再版のシステムというのが良く分からないので、疑問です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/10/08 18:17 質問者: blessless
ベストアンサー
3
0
-
横浜で大型書店 専門書(工学系)
横浜で大型書店と言えばどこがあるのでしょうか? 東京なら、丸善や八重洲ブックセンタや紀伊国屋、ジュンク堂などありますが、横浜はどういった大型書店がありますでしょうか? また、工学系の専門書コナーがありますでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/10/07 11:25 質問者: noname#114571
解決済
3
0
-
中国の環境問題について
ゼミで中国の環境問題について3000字程度のレポートを書く宿題が出ました。 しかし参考にする資料が今手元に無くて困ってます。 そこで中国の環境問題について詳しく書かれてある書籍などがありましたら教えてください、 なるべく最新のものがいいです、よろしくお願いします。
質問日時: 2007/09/30 15:06 質問者: zealboy
ベストアンサー
1
0
-
”アメリカ不法労働”に関する出展
大学でアメリカの不法労働者に関して調べてみようと考えております。 しかし、なかなかよい資料が見つかりません・・・ 例えば、経済的にどのような影響(プラスにもマイナスも)を与えているかや、アメリカ政府の対策などについてです。 どなたか、良い書籍をご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/09/26 15:22 質問者: shino-step
ベストアンサー
1
0
-
☆おすすめの本☆
中3♀です。好きな本は、あさのあつこさんの「NO.6」「バッテリー」、森絵都さんの「カラフル」、三田誠広さんの「いちご同盟」、はやみねかおるさんの「都会のトム&ソーヤ」などです! 生き方を教えてくれる本、楽しい、面白い本が大好きです。 もしよかったら、あなたの好きな本を教えてください(^ω^)
質問日時: 2007/09/22 21:37 質問者: nezusio109
解決済
4
0
-
バックパッカー 旅 オススメ本
紀行文が大好きです。 特にバックパッカーがアジアを長期間旅するものが好きです。 「深夜特急」の沢木耕太郎 「ASIAN JAPANESE」の小林紀晴 「上海の西、デリーの東」の素樹文生 「ガンジス川でバタフライ」たかのてるこ(来月、長沢まさみ主演で特別ドラマ放送されますよね楽しみです) 上記の方の本はほとんど読んでしまいました。 有名な方々ですが自分も大ファンです。 おすすめの作家を教えて下さい。 出来れば単発の作家ではなくいくつか著書がある方だとうれしいです。 まだまだ有名ものを読んでいたいので上記の作家以外でメジャーな方。(図書館で借りる為マイナーですと・・・) 司馬遼太郎さん 大槻ケンジさん 村上春樹さん 関口知宏さん 藤原新也さん 椎名誠さん 高橋歩さん バックパッカーパラダイス(漫画) 上記の作家以外でお願いします。
質問日時: 2007/09/19 11:28 質問者: noname#39993
ベストアンサー
5
0
-
中村元ブッダ最後の旅―大パリニッバーナ経 (岩波文庫)
ブッダ最後の旅―大パリニッバーナ経 (岩波文庫) - 中村 元 は、涅槃経の和訳と考えてよろしいのでしょうか。 それとも別物でしょうか。
質問日時: 2007/09/16 22:22 質問者: shigokoro
ベストアンサー
1
0
-
ボケ・惚け・認知症予防に効く本をご紹介ください。
せっかち、神経質、強気、勝ち気、気が小さい、人の上に立つ、一番でないと嫌、老人が嫌いなどなど、 75歳の母は「わたしは絶対にぼけない!」と言い張ります。 絶対ぼけると思います(笑)「本を読んでお年寄りを理解したら?」には同意してくれました。 こういう母にお薦めの本がありましたら、ぜひご紹介ください。 日本史関係の本が好きです。読書好きですが目が悪いため、文庫は読みたくないそうです。
質問日時: 2007/09/06 16:30 質問者: nobchan
ベストアンサー
2
0
-
新品同様の書籍を高く買取ってもらうには?
コンピュータの技術書などの専門書籍で要らない物を売りたいと思っています。 その他、読書は好きで色々買って読みます。 本が汚くなるのが嫌で丁寧に扱っていますので、 新品同様な物が多いです。 ブックオフなどだとかなり安くなってしまうと聞きました。 みなさんはどこで売っていますか?
質問日時: 2007/08/30 01:49 質問者: noname#41444
ベストアンサー
5
1
-
SF小説、紹介してください
今さらながら、トム・クルーズ主演の宇宙戦争を見ました。 そして今さらながらSF小説が読みたいと強く思いました。 SF小説といってもいろいろジャンルがあると思うのですが、宇宙人が出てくるSF小説が読みたいです。 そして出来れば宇宙戦争のように宇宙人が地球にやってくるみたいな話がいいです。でも、面白ければ違っても全然構いません。 既読 宇宙戦争(原作) 幼少期の終わり アーサー・C・クラーク ご回答待っています。
質問日時: 2007/08/28 09:47 質問者: noname#37712
ベストアンサー
7
0
-
アマゾンのマーケットプレイスで1円の本の訳は?
アマゾンのマーケットプレイスで1円の本がたくさん出品されていますが、 1円で売るメリットは何なのでしょうか? 買っても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2007/08/27 23:46 質問者: nanahusigi
ベストアンサー
3
0
-
近現代の世界情勢の本
近現代の世界情勢を解説している本を探しています。 テーマは政治、経済、戦争、民族、宗教などです。 今のところポール・ケネディの大国の興亡が良いかなと思っています。 この本に対する意見や他にオススメの本がありましたら教えて下さい。
質問日時: 2007/08/19 23:13 質問者: daesunglee
ベストアンサー
1
0
-
インバスケットゲーム
インバスケットゲームで演習問題が多く載っている書籍を探しています。 下記は持っているのですが、他に探しています。 ↓ 管理能力開発のためのインバスケット・ゲーム (単行本)
質問日時: 2007/08/11 12:33 質問者: MX-5
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
定時制高校からの大学受験
中学の時に体調を崩し、定時制高校夜間部に通っています。 現在は1年です。 定時制でありますが大学進学者は、周りの商業高校、農業高校よりも多いです。 なので、自分自身も大学進学を考えるようになりました。 今は国立大学を志望しております。 来年は文系を選ぶつもりなのですが、 うちの高校は「履修ブロック」というものがあり、 英語II、日本史B、生物が同じブロックにあり、どれか1つしか取ることができません。なので午前部の授業も取るつもりですが、 そうしても、英語II、日本史Bの2科目しかとれません。 しかし、特別授業枠というものがありまして、その中に、 「化学」があります。 生物を再来年に回して、受験勉強をするか。 化学をとって受験科目を2年で終了させるか。 どちらがよいでしょうか? また、生物、化学の難易度についても教えてください。 また定時制の勉強だけでは不十分かと思いましたので、 「進研ゼミ」と、学研の「MY BEST 数学I、A」をしています。また夏季休業中に「青チャート」も買うつもりでいます。 今取っている、「日本史A」、「理総B」、「国語総合」 のお勧めの参考書また勉強方法なども教えていただければ幸いです。 また、定時制の「英語I」は中学3年間の復習から始まります。 「英語II」でやっと他校の「英語I」の授業を行います。 英語の参考書、勉強方法などについてもお願いします。
質問日時: 2007/07/01 03:02 質問者: feltpens
ベストアンサー
2
0
-
“お金”の知識をつける本
最近一人暮らしを始めた21歳、男です。 一人暮らしを始めてから、自分がお金のことに関して本当に無知だということを知りました。 勤務先の先輩などの話を聞いていてもさっぱりわからず着いていけません。 お金といっても色々ありますが 税金や保険、年金といった、生きていく上で必要な最低限の知識を養えるような 初心者にもわかりやすく解説されている本はありませんでしょううか? 深く知りたいとは思いませんが、一般的な大人(漠然としてますが…)が 知っている最低限の知識を知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/06/21 12:44 質問者: mituru1986
ベストアンサー
3
0
-
教えてくだすん!!
最近、「ライアーゲーム」「クロサギ」なんかを見て ちょっと詐欺みたいなことにハマってます。 なので、少し頭を使う推理小説というか詐欺小説みたいな 本を探してます。
質問日時: 2007/06/20 22:35 質問者: bokudeath
ベストアンサー
5
0
-
短編集!
ホラーのようなミステリーのような感じの 短編が大好きです(アンソロジーは別ですが・・・) 例をあげると ・よもつひらさか ・乙一さんの作品 ・白いメリーさん ・都市伝説セピア とこんな感じです ほかにこのような感じの本はないでしょうか? 教えて下さい!
質問日時: 2007/06/20 17:29 質問者: ayausa
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
赤毛のアンの原書が読みたい
赤毛のアンの原書を探しています。 アマゾンなどで「Anne of green gables」で検索してみたのですが、ヒット数があまりにも多く、また、一部の読者レビューでは複数のエピソードが削られているものもある、ということなので、一体どれを買えばいいのかわからないで困っています。 某赤毛のアンファンサイトで、出版社がBANTAM BOOKS(Classic)やPuffinが読みやすくて良いという意見が書いてあったのですが、その出版社で検索しても、同じAnne of green gablesでも何パターンがあるようで、このうちどれがお勧めなのかわからないでいます。 なので、 ・モンゴメリの原書であること(削ってないこと) ・視覚的に読みやすいもの(図書館で読んだペーパーバックは文字がぎゅうぎゅう詰めで大変読みづらかった) ・大型の書店に置いてあるもの(中身を吟味できるもの) を、探しています。 直接本屋にいって調べれば良いのですが、何よりも内容が削られてないことが重要なので、行く前に情報を集めておきたいんです。 (3番目の「中身の吟味」は省いても構いません) なので、お分かりの方がいたら、出版社名とISBNをお教えいただけると助かります。(アマゾンなどの検索結果へのurlが手っ取り早くていいのですが) よろしくお願いします。
質問日時: 2007/06/12 13:02 質問者: kisuke1
解決済
1
0
-
日露戦争以後の日本について
司馬遼太郎の坂の上の雲を読んだのですがその後の日本史(戦後まで)について知りたいのですがあまり難しくない本で良いのがあれば紹介していただきたいのですがよろしくお願いします。
質問日時: 2007/05/24 15:48 質問者: nikosukego
ベストアンサー
2
0
-
中国古典文学体系と新釈漢文大系の違い
おはようございます。 中国古典文学大系と新釈漢文大系の違いを教えてください。 どのような内容の違いがあるのでしょうか? 主観でかまいません。どちらの内容がよろしいですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/05/22 09:00 質問者: kagami333
ベストアンサー
1
0
-
戦争と環境問題を関連させた本
環境問題の本で、戦争による環境破壊など、戦争と環境問題を関連付けた本を探しています。以前新聞の広告で「戦争は最大の環境破壊」というニュアンスで紹介されていた本がありました。「戦争は最大の環境破壊」のような、こういうスタンスの本を探しています。なるべく複数教えていただけたら幸いです。
質問日時: 2007/05/18 19:30 質問者: cocoacup
解決済
2
0
-
育児本のタイトルか著者を教えてください
育児本か、家事に関する本だと思うのですが 著者が特に家事が得意なワケではない著者が仕事を持ち(物書き?漫画家?すいません、曖昧です)しかも4人の子を持った生活を通じ 病院の先生などのアドバイスなどを取り入れ育児術、生活術を まとめられた書籍を探しています。 ご存知の方教えてください。
質問日時: 2007/05/17 22:41 質問者: bebe_saysr
ベストアンサー
2
0
-
司馬遼太郎氏の作品で
以前にも同様の質問をしましたが、的を得た回答が見つからなかったため、再度質問します。 司馬作品が好きでよく読んでいますが、新撰組に関する著作が見つかりません。なぜでしょうか? 詳しい方がおりましたらよろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/05/16 14:16 質問者: harukid
解決済
4
0
-
クレーマー対策の本を教えてください
よろしくお願いします。 この数日の間にクレーマー対策の本が出たと思いますが、ラジオで内容を聞いただけでタイトルを思い出せません。面白そうなので読んでみたいと思います。どなたかタイトルを教えていただけると助かります。 デパートのクレーム対策の方が書いたような気がします。
質問日時: 2007/05/13 23:16 質問者: maamaa
ベストアンサー
3
0
-
SF初心者に、SFの面白さを伝えるには?
非SF者にSFの楽しさを伝えたいと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか。 是非ともよろしくお願いします。
質問日時: 2007/05/11 13:47 質問者: kusasabi1
解決済
8
0
-
歴史の参考書を書いています。出版するにはどうしたら・・?
歴史の本(参考書)を現在書いています。 私自身勉強は大の苦手で、特に学生の頃は歴史が全くダメで・・。試験前になると丸暗記を試みるのですが、いかんせん量が多い上に歴史の大まかな流れさえもわかっていないために、訳が分からなくなり、結局諦める。といった事の繰り返しでした。その結果、高校入試でも「歴史は暗記科目なので今更暗記できない」と捨てて入試に挑んだ記憶があります。 時は経ち、27歳になりました。不思議なもので大人になると、昔あれほど嫌いで興味のなかった勉強に興味がでてきて、仕事を終えて帰宅後に知識を付けるための勉強をするようになりました。 特に力を入れたのが歴史でした。大人になったのに流れさえわからないってのが恥ずかしく思えてきたのが一番の理由なのかもしれませんが。 歴史を勉強するのは大変でした。どの本も、決して「超素人にわかりやすい」とは言えないものでしたから。ですが、根気良く学んでいくうちに、やっと「歴史は暗記科目じゃないんだ」って事に気付きました。 過去の人たちにも同じように「気持ち」や「想い」があって、同じように生きていて、その結果が今現在であるというだけで、全ては同一線上の事なんだ。と初めて思えました。 ですが、やはり歴史と言うと「イイクニ作ろう鎌倉幕府」のような、丸暗記する教科。といった印象があります。 前置きがかなり長くなりましたが、僕は今回、歴史を、その時の人物の気持ちに出来る限り立って、流れのわかりやすい歴史の参考書を書いているつもりです。きっと、小中高生はもちろん、大人でも歴史は知りたい。だけど全くわからないから手を付けれない。といった人も多いと思っています。そういう人たちに少しでも役に立てれば。と思い書いているのですが、完成した場合、どのような手続きで出版、または紹介をしていけばよいのでしょうか? 特に「俺だから書けた」「バカ売れするぞ」などは本当に思っていません。結構自己満足で書いている部分もありますので(笑) もちろん需要が多い物になれるとうれしいですが、今の気持ちとしては単純に歴史が嫌いで苦手な人に、この参考書を勉強の道具にしてもらいたいな。といったものです。 長い前置きの上、自分で調べろよ。といった質問ですみません。出版にあたっての手続きは、もちろんの事、ご意見やご指摘などありましたら参考にさせていただきたく思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/05/10 15:07 質問者: kimhimrimm
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【実用・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
大川隆法
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
池上彰さん
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
この本の題名、失礼ではないですか?
-
英会話教室に入会しました。ほとん...
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
今年80になる祖母が熊本大学出身な...
-
大河ドラマ
-
村本大輔
-
詐欺被害の記事を見て「学校って道...
-
確定申告の収入と振替について
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
武庫川女子大と京都外大
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
優しくするとつけあがる人ってどう...
-
高学歴でなくとも世界的に成功した...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手門大...
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
ダブルミーニングについて
-
池上彰さん
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
萩本欽一さんについて
-
「書籍の字を拡大」して読む方法を...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
貝原益軒の養生訓を読んでみたいで...
-
スナックのママをしています。10年...
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
おすすめ情報