回答数
気になる
-
福地源一郎の書籍について
はじめて質問させていただきます。 私は今、福地源一郎を題材にした小説を探しています。皆様のお勧めなどありましたら、お教えください。
質問日時: 2006/09/24 00:47 質問者: par3
解決済
1
0
-
京極夏彦「邪魅の雫」特典について
解説書が付くそうですが、発売日に店頭で普通に買っても付くんでしょうか? それとも予約しないとダメですか? 予約する場合は書店でもいいんでしょうか、講談社のサイトじゃないとダメでしょうか。 普通に店頭でもらえるものだと思っていたのに、今日になって何気に調べたら、「予約特典」と書いてあるサイトがあって不安になってきました(T_T) あと、朝日新聞の広告には地方限定カバー?とか書いてあったみたいですがそれは何ですか? どうぞ教えて下さい。m(__;)m
質問日時: 2006/09/20 15:43 質問者: nekokichi03
ベストアンサー
2
0
-
ハロウィン・ファンタジーの本!
秋といえば読書ですよね!! しかも、もうすぐハロウィン!そこで、本を読もうと思ったんですが、 いい本がない!私が探しているのは、 ・ファンタジー ・かわいい感じのホラー(ハロウィン風) ・心温まるもの この3つの本なんですが、どれか一つでもあてはまるものがあったら、 教えてください!お願いします!(絵本ではなく、普通の本又は文庫)
質問日時: 2006/09/17 13:22 質問者: noname#62818
ベストアンサー
2
0
-
スラムダンク以前に人気のあったバスケット漫画はあるんですか?
スラムダンク以前に連載されていたバスケット漫画で 人気のあった漫画ってあるんでしょうか?
質問日時: 2006/09/17 02:43 質問者: jinngi323
ベストアンサー
5
0
-
カビた本を消毒するのに良い方法ありますか?燻蒸は家でできませんか?
以前、同じような内容を別のカテゴリーで質問しましたが、 こちらのカテゴリーに良い方法をご存知の方がいるかもしれない と思い、再度質問させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本棚にカビが生えてしまい、 その中に収納していた書類や本にもカビがついてしまいました。 本や書類のような紙の場合、 エタノールや漂白剤などを使うと濡れてブヨブヨになってしまう のでできませんし、1ページずつ全て拭くのは無理があります。 捨ててしまいたいほど気持ち悪いのですが、 カビが生えたからといって捨てられるものではないので、 綺麗にカビを除去してからまた使いたいです。 ダニやゴキブリなどの場合には、燻煙タイプの殺虫剤があり、 本や部屋の隅まで効果がありそうですが、 カビの場合にはそのような製品はないのでしょうか? 博物館などでは燻蒸という方法でカビ対策をしているようなので、 それを自宅でできるようなものがあれば 本などのカビ除去を簡単にできると思うのですが。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/09/15 21:58 質問者: noname#59027
ベストアンサー
3
1
-
ドラマ化、映画化してほしい本
よしもとばななさんの「海のふた」をドラマ化か、映画化してほしいです! 「翼の折れた天使たち」のように、ドラマ化されたりするには、どうすればいいのでしょうか。 フジテレビとかにメールで意見することは意味があるでしょうか。 返答お願いします。
質問日時: 2006/09/11 00:30 質問者: kerorokero
ベストアンサー
2
0
-
受験勉強に役立つ書籍を教えてください
受験勉強をしています 合間に気楽に読める勉強に役立つ一般書籍があれば教えてください 最近は ブルーバックスの計算力を強くする を読みました 回答お願いします
質問日時: 2006/09/10 11:43 質問者: pjjjlk
解決済
3
0
-
摂食障害についての分かりやすい本
どなたか、摂食障害について分かりやすく解説している本をご存じないですか? もしくは、自己啓発本系の摂食障害を治せそうな本でも結構です。 私は摂食障害なのですが、自分の病気のことをキチンと知っておきたいのと、何か治療の励みになるような本を持っておきたいんです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/09/09 00:35 質問者: bell917
ベストアンサー
2
0
-
博士の愛した数式について
博士の愛した数式のことですが 著者、文庫名、発行所、発行年、定価(本体)、版型(縦何センチか)、ページ数 を知りたいです。 一つでもわかる方はお願いします。
質問日時: 2006/08/31 11:05 質問者: noname#21281
ベストアンサー
3
0
-
何を携帯でチェックしているのですか。
ブックオフやハードオフをよく利用しますが,ときどき本やCDの売り場で携帯で商品をチェックしている人を見かけますが,商品番号などを入力すると中古の相場でもわかるようなサイトがあるのですか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
質問日時: 2006/08/29 13:13 質問者: yasshy
解決済
3
0
-
酒井順子さんの『負け犬の遠吠え』を読まれた方にお聞きしたいです。
酒井さんの言う「負け犬」とは、「30代で高学歴・高収入」の女性の事を言うのでしょうか? 私は現在20代ですが、結婚できないまま30代になりそうです。 しかし高学歴・高収入ではないです。
質問日時: 2006/08/19 17:33 質問者: dousei
解決済
3
0
-
「少年A」関連の書籍で…
「少年A」(酒鬼薔薇聖斗)関連の書籍で、 建築家が少年Aの自宅を建築的な見方から分析したものがあるそうです。 その本をずっと探しているのですが、 タイトルも著者名も分かりません。。。 内容的には、少年Aの部屋が親の物置のようになっていたため 少年Aが落ち着いて生活できなかったのでは…という感じのようです。 私にこの本の情報を教えてくれた母親も全てうろ覚えの状態なので、 探してもなかなか見つからず困っています。 タイトルだけでもいいので知っている方がいたら情報をお願いします!
質問日時: 2006/08/19 00:02 質問者: noname#64308
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
こんな本探しています。
夏(夏じゃなくてもいいですが)どこかに(キャンプ、旅行 一人旅等何でも良いです)出かけて、素敵な誰か(同性異性 問わず)と出会いそこで楽しい時を過ごして、帰りのさよなら の時、もう会えないかも知れなくて切ないような小説を探して います。 書いていて、ちびまるこちゃんのプサディー (でしたっけ?)の話と、伊豆の踊り子とか思い出しました。 ナンパなものじゃない方が良いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/08/15 11:01 質問者: magicword
ベストアンサー
2
0
-
同性愛へを理解を深められる良書をおしえてください。
今まで生きてきて、自分がまったく同性愛というものを理解していないことに気づきました。 少しでも理解を深めたいと思っています。ドキュメント、科学もの、自伝などいろんないろんなジャンルで読んでみたいと思っています。 お勧めの本があれば教えてください。
質問日時: 2006/08/14 23:03 質問者: noname#57613
ベストアンサー
3
0
-
しゃべり方・ものの言い方の本
仕事をしていて・プライベートで、人と会話する際に相手に依頼をする場合や、やんわり注意する場合どのような伝え方をしたら相手に気分を害されずに伝えられるか、とても悩んでいます。 性格的に、今までずっと、比較的ストレートに物事を伝えていたので、相手によっては気分を害した場合もありました。 自分でもどういった部分が相手の気分を悪くさせてしまったかが分からないところもあり困っています。 前置きが長くなりましたが、こういった理由から、「しゃべり方・ものの言い方の本」というものがあれば是非読んでみたいと思っております。 そのような本をご存知の方いらっしゃいますか?
質問日時: 2006/08/14 00:49 質問者: hiyoppy
ベストアンサー
2
0
-
絶版で入手不可な学参の入手法
2,3年前に絶版になり、ネットで普通に検索して見つかる全ての書籍販売サイトで新・古共に入手不可で、出版社にメールで確認しても在庫のない書籍は諦めるしかないのでしょうか?
質問日時: 2006/08/04 05:59 質問者: noname#24361
ベストアンサー
7
0
-
「ひらめき脳」のアハ体験
先日「ひらめき脳」の本を買いました。中にアハ体験で白黒の図があり、どうしてもわからない図がありました。3つ目P12の図です。イエス・キリストが答えなのですが、どうしてもそのように見えません。ここが目の辺りになるとか、こんな風に見ればいいよ等、なんでも構わないので、アハ体験できた方、見方を教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2006/07/27 22:08 質問者: b-pamu
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
ブレイブストーリーについて
最近映画で「ブレイブストーリー」を見てきました。 映画ではワタルとミツルはとてもイイ友達同士のように見えたんですけど、 原作では2人の関係はどうなっているのですか??
質問日時: 2006/07/20 23:38 質問者: 041715
ベストアンサー
3
0
-
ある短編小説の題名と作者
1年ぐらい前に学校の課題として出されたある短編小説の題名と作者を教えてほしいです。 その短編小説は外国の小説家が書いた作品でその短編小説のあらすじは、 あるお金持ちのA,Bがパーティーに参加していた際ある話をします。その話とは「人間が一つの部屋に50年(ここはよく覚えていません)篭っていられるか」というもので、食べ物、本や楽器など部屋から出ないという条件で必要な物がは手に入るというものでした。 Aは「それは可能だ」というのですが、Bは「それは不可能だ」といい、賭けをすることになります。 はじめはAは順調に篭り続けていたのですが、何年かたってからAの篭る部屋から奇妙の音や声が聞こえるようになりまわりの人たちは不気味がります。 そして、あと何日かでAが篭り続けて50年となる時、Bはその歳月で廃れ、Aに賭けの代償として払うお金さえもなく焦ります。そして、Bは50年になる前にAを殺してしまおうとし、Aの篭っている部屋へと入っていきます。 とても年老いたAは死んでしまったかのように机で眠ってしまっていて机の上にはAが書いたと思われる手紙のようなものがありBはそれを読みます。手紙には「私はこの長い年月のうちにありとあらゆる学問を学び、そしてこの世界のすべてを知ってしまった。だから、賭けのお金はいらない。(ここのへんはうるおぼえ)」という内容でBは愕然とします。BはAを結局殺さず帰ってしまいます。 そして次の日、BはAの元へといきますがAがいません。見張りをしていた人の話でAはなんともいわずにどこかにふらふらと出て行ってしまってわからないということでした。 話はここで終わっています。 なんだかこの話には不思議な魅力があるように感じられ、近頃この話がなんだったか気になってしょうがなくなり質問させていただきました。 回答のほどお願いします。
質問日時: 2006/07/16 01:35 質問者: UtopiaMan
ベストアンサー
1
0
-
「問題が問題なのではくて、問題の扱い方で問題になる」 本の題名?
(1)問題が問題なのではなくて、問題の扱い方が問題である (2)問題は自分が変わろうとしていないから問題になる このような内容が書かれている本の題名を教えてください ブリーフセラピーの本?
質問日時: 2006/07/10 17:47 質問者: zoonl
ベストアンサー
2
0
-
浅田次郎が嫌いです
タイトルのままですが、先日友人とこの事で口論となったのですが、人それぞれ感性が違うので私は好き嫌いはあってもいいと思うのですが、友人はその事で、それは読者さえも見下してると極論まで言いました。答えは自分の中では出ているのですが、みなさんの意見も聞きたくて質問しました。私はどんなに人が良いと言っても生理的に受け付けないものがあるのが人間だと思うのですが、いかがなものでしょうか?
質問日時: 2006/07/09 18:43 質問者: chokochoko99
解決済
11
0
-
セカンドレイプかメディアレイプ。
セカンドレイプについて勉強したくて、セカンドレイプかメディアレイプについて書かれている本を探しています。 あんまり探してもなかったので、どなたかそれについて書かれている本を知っている方教えて下さい。 お願いしま~す。
質問日時: 2006/07/08 11:47 質問者: keroro61
解決済
3
0
-
戦国歴史ミステリー
戦国時代(信長・秀吉・家康)・徳川時代の歴史ミステリー関係で お薦めの本とかありますか?? 例えば、明智光秀が天海がだったとか、徳川一族の話とか 戦国時代ではないのですが、義経がチンギス・ハンになった話とかが 載った本を読んでみたいなって思っています。 以前にテレビ東京かで、そういう歴史ミステリーの番組を しててはまってしまいました。 教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2006/07/05 14:57 質問者: aki39
ベストアンサー
3
0
-
先日、本屋さんに行ったら
ある本屋さんで、「京都検定」だったと思うのですが、資格・試験のコーナーにおいてあったのですが、 実際に受けられた方、あるいは受けようとされている方、 検定を受けられて、どのように役立ててらっしゃるのですか?
質問日時: 2006/07/04 08:00 質問者: sawayakahibiki
ベストアンサー
2
0
-
教師と生徒の交流の描かれた本
教師になるため教育についての勉強をしています。 なるべく誰でも知っている有名な本で、教師と生徒の交流が描かれた本がありましたら教えてください。
質問日時: 2006/07/01 22:53 質問者: htt
ベストアンサー
5
0
-
「雨・眼鏡のお兄さん(隣人もしくはそれなりに親しい、犯罪者・・・?)」 で思い当たる話
以前どこかの書評で見ただけなので、記憶が定かではありませんが 情報をお願いします。 恋愛かサスペンス、ミステリーの話で、タイトルにあるとおり、 眼鏡のお兄さんが出る話らしいです。 書名にもしかしたら雨が入るかもしれません。 本当にわずかなことしかわからないんですが、 どなたか知っていますでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/06/24 11:13 質問者: baimo1321
ベストアンサー
2
0
-
恋愛要素濃いめのファンタジー小説。
初めてこちらを利用させて頂きます。 是非、皆様のお勧めを教えてください。 タイトル通り、恋愛色の強いファンタジー小説を探しています。 簡単に言うとロマンス小説のファンタジー風味と言いますか・・・。 私の探し方が悪いのか、未だにコレだ!という作品に出あえません。 と言うよりも、そういった作品自体、オンライン小説でしか見た事がないのです。 ご存知の方は教えて頂けると嬉しいです。 悲恋は苦手なのでハッピーエンドのものに限らせて頂きます。 性描写があるものでも構いません。 出来れば護られヒロインが良いのですが、そうでなくても構いません。 *小説ではありませんが漫画で言うと『天は赤い河のほとり』のような展開が好みです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/06/09 21:08 質問者: panda-joker
解決済
7
0
-
恋愛物の本を探してます。
久々に恋愛物を読みたいと思ったのですが、 なかなか希望にあう物がないので質問させていただきます。 読みたいのは恋愛小説なんですが、 普通の『出会いから始まる』物ではなくて、 『今つきあってる若しくは結婚してる人との恋愛』を読みたいんです。 つまり、 『順風満帆な現在』からの未来の不安等を書いた恋愛物が読みたいんです。 ちょっと難しい設定かもしれませんが、 なるべくたくさん読みたいので教えて下さい。 よろしく御願いします。
質問日時: 2006/06/09 01:45 質問者: sparklegrape
ベストアンサー
4
0
-
ディズニーシーおすすめガイドブック教えて!
今度、ディズニーシーへはじめて行きますが、おすすめガイドブックがあれば教え欲しいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/06/05 22:05 質問者: akatuki20000
ベストアンサー
1
0
-
国家の品格の良さはどこに?
国家の品格を読みました。 同意できるところが全然ありませんでした。藤原さんが言うには、政策も文化も何もかも、欧米は日本よりも劣っていて、日本こそが世界一である、とのことです。他国を否定しなければ日本の良さがわからないのでしょうか?藤原さんは、自分が一番欧米に劣等感を持っていていてただ悪口を言いたいだけ、というように感じました。また、国益主義を否定していましたが、色々なフレーズから彼がまさに国益主義なのでは?と思いました。この本はちょっと右寄りですか?それとも私が左に寄りすぎなのでしょうか。 わたしは、欧米には欧米なりの、日本には日本なりの良さがあって、それは特に否定すべきことではなく、それぞれが自国に誇りを持ってお互いを認め合うのが一番良い付き合い方だと思っています。(でもわたしはまだ国についての理解などが浅くて感情論的になっているだけなのかもしれません)むかし外国に住んでいた経験も影響して、世界中が仲良くなれば良いな、と、思っています、これは理想論なのでしょうか、、 私の周りの人達もこの本を褒めていましたが、私には良さが全くわかりませんでした。 何故こんなにも話題になったのでしょうか? 表面的な政策(英語教育や武士道)ではなく、国民が彼の考えに対してどう賛成したか、が聞きたいです。なるべく、中立で第三者的な意見だとうれしいです。 うまくまとまらなくてすみません; 長文失礼しました。
質問日時: 2006/05/29 19:00 質問者: tnt333
ベストアンサー
3
0
-
女性が主人公の本(ジャンル指定無)
「レディガンナーシリーズ」茅田砂胡 「日帰りクエストシリーズ」神坂一 ここで紹介されていた上記の本を手にとってみたらば、予想以上に面白く気に入ってしまいました。上記の作品をご存知の方、似た雰囲気の書籍に心当たりがあれば、ぜひとも紹介していただけませんか? [特徴] ・女性が主人公。(複数の主人公のうちの一人でも構いません) ・上のシリーズのように、主人公がかっこよく、その台詞にちゃんと「説得力」がある。 ・わがまま、自己主張が激しい、影がある、作品内で哀れな境遇を強調されている、と言った主人公は、いくら見せ場でかっこよく活躍しても、ここぞというときだけ「普段はああだけど本当は優しい子」という片鱗を残していても、読んでいてすこぶる納得いかないので遠慮したいです。(例:9sの由宇、ダブルブリッドの優希、例が見つからないのですが平気で周りを振り回すキャラ、など) ・上記のシリーズのように、強いけど、強すぎではない、ちゃんと誰かの助けを必要とする(要は脇役の存在価値がちゃんとある)ものがいいです。 主人公一人に対して条件が多くてすみません。 上の条件全てに当てはまる必要はまったくありませんので、ちょっとでも思いついたら教えていただけますと嬉しいです。 とりあえず上で記した作品の主人公の子にとても好感を持っているのです。
質問日時: 2006/05/16 23:10 質問者: tenryo
ベストアンサー
12
0
-
レポートの参考文献とトンデモ本
大学の宿題でレポートを書く準備をしているとき、疑問に思ったことです。 なるべく論拠と筋の立て方がしっかりしていて、レポートに取り上げるのにふさわしい本を参考文献として用いようと考えていたのですが、 「これはトンデモ本すれすれの本かもしれない」という本を手に取るととても悩んでしまいます。(使えないので) そこでお尋ねしたいのですが、トンデモ本とはどのような本をいうのでしょうか? 学者などその道の権威が書いた本であれば、トンデモ本ではないのでしょうか?
質問日時: 2006/05/16 03:34 質問者: schrauben
ベストアンサー
6
0
-
レスリングの本
レスリング(プロレスではない)の書籍・雑誌・DVD等ないでしょうか? ルールと技を知りたいのです。 アマレスの本って見つからないので。
質問日時: 2006/05/06 22:20 質問者: famista2005
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
蝶についての本
最近、蝶々の美しさの虜になっているのですが図鑑ではない蝶に関しての本で、何かオススメな本は有りますでしょうか? 美術関連、小説、写真等何でも良いです。
質問日時: 2006/04/27 20:26 質問者: compass57
ベストアンサー
2
0
-
お好きな国内ミステリ・ハードボイルド教えてください
はじめまして。 以下の作家さん(私の好きな作家)以外の国内ミステリ・ハードボイルド系のオススメ教えて下さい。簡単な内容も添えて頂けたら嬉しいです。 永瀬隼介・桐野夏生・貫井徳郎・福井晴敏・伊坂幸太郎 山田宗樹・雫井脩介・奥田英朗・天童荒太・宮部みゆき 藤原伊織・船戸与一・新堂冬樹・殊能将之・野沢尚 読書好きな皆様からのオススメ本、心待ちにしております。
質問日時: 2006/04/25 18:23 質問者: noname#34573
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
3
1
-
娯楽映画になりそうなミステリー小説は?
映像化したら見栄えが良さそうで、 魅力的なキャラが登場し、 スピード感があり、 ツッコミどころはあれど痛快で、 それなりのどんでん返しも隠されている 軽い気持ちで見ることができ娯楽映画にするにはピッタリ と思うミステリー小説があれば教えてください。
質問日時: 2006/04/18 17:19 質問者: unfilm
ベストアンサー
7
0
-
子供のしつけに関する本
子供のしつけに関する本で、おすすめの本はありませんか?どんなときに叱るべきか、主人と意見が異なり悩んでいます。マニュアルどおりにはいかないのは、よ~くわかっていますが、理想的な部分で知っておきたいと思ってます。ちなみに子供は女の子で、4歳。どちらかというとおとなしい方です。
質問日時: 2006/03/30 21:08 質問者: 2005yuki
ベストアンサー
9
1
-
この本の題名教えてください
この前インターネットのどこかで見たのですが、疲れたら早く寝るとかが、60個ずらっと?書いていて、その60個の内、50個をすれば良くなるみたいな本の広告が出ていました。欲しいと思い、そのページをブックマークしていたのですが次に見ると、広告が変わっていました。 なのでこの本の題名を知っている方、よろしければ教えてください。
質問日時: 2006/03/28 06:50 質問者: nazokai
ベストアンサー
2
0
-
嫌日流の韓国内での反感とは?
嫌日流という、日本の嫌韓流に対抗した漫画が発売されていますが、それについて「韓国側からまで反感を受けているほどである。」という説明を見ました。 wikipediaにも、そのような文が載っていたのですが、具体的にどのような反感があるのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E6%97%A5%E6%B5%81 嫌韓流のように資料もあまりあたらず、捏造まみれの本です。 しかし、あの国のことだから、例え捏造まみれの駄作でも諸手を挙げて歓迎するかと思っていたのですが。 どのような反感が存在するのか、またその程度はどれくらいなのか、知ってましたらお教えください。
質問日時: 2006/03/27 14:14 質問者: ikazuti
ベストアンサー
1
0
-
自分を成長させる本
日々同じような毎日の繰り返しです。 そこで、毎日が楽しく、活き活きとした生活がおくれ、 夢が持てて、一日が充実した日々が送れるよう自分を成長させてくれる本ってありますか?
質問日時: 2006/03/25 23:50 質問者: naotofm
ベストアンサー
8
0
-
平家物語と源氏物語の違いは
平家物語と源氏物語の違いはなんですか? 源氏物語はだいたいわかるのですが 平家物語はおもしろいんですか 古典むずかしくって ねむくなるけど がんばってよんでみようかなあと 思ってます
質問日時: 2006/03/21 16:30 質問者: littlerabi
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
洋服の素材や、縫製、仕立てに関する本を探しています。
婦人服の販売をしているのですが、もっといろいろ服について勉強したいと思っています。 一年近くは服の販売業に携わっていますが、まだまだ勉強不足で・・・、仕立ての仕方や、縫製の仕方、素材に関することなど、もっと勉強したいのでお勧めの本などあったらご紹介ください。20代女
質問日時: 2006/03/15 00:13 質問者: niziirokuma
ベストアンサー
1
0
-
ショート・ショートの話の内容しか覚えていないのですが…
小学生の時に習った話なのですが、本のタイトル、著者ともに分かりません。 内容は、体を自分で動かすことの出来ない、末期の患者の病室の中での話。そこには窓がひとつだけあり、一番死に近い人がその場所に行け、その窓の外の様子を見れる。その病室の中ではその窓の外の話が唯一の希望。主人公もやがて、その場所に行く順番が来て窓の外を見るのだけれど…という感じの話です。もしかしたら病室ではなかったかもしれません。 これだけで分かる方がいれば、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2006/03/05 15:16 質問者: rem9
解決済
1
0
-
アマゾンの24時間以内に発送とは
アマゾンでは商品によって発送までの時間が異なりますが、24時間以内に発送と書かれているのに、その通り発送されたことがありません。 ちなみに昨日(2月28日)に注文した商品の発送予定は3月4日~5日だそうです。 なぜそれなのに24時間以内に発送と表記しているのでしょうか?
質問日時: 2006/03/01 13:47 質問者: machael
解決済
3
0
-
人間関係を円滑にするような本
人間関係が非常に苦手です。もっとこれが向上できればと思います。何かもっとも基礎的な知識・常識が自分にはないと思います。さらにもっとこういう気配りがあれば、もっとあと一言こういう言葉があればうまくいくのに・・・ そういうことばかりの連続です。なんとかそういう人間関係が円滑になるような本を紹介していただけないでしょうか!?
質問日時: 2006/02/13 18:33 質問者: kjfcaoi
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【実用・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
大川隆法
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
池上彰さん
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
この本の題名、失礼ではないですか?
-
英会話教室に入会しました。ほとん...
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
今年80になる祖母が熊本大学出身な...
-
大河ドラマ
-
村本大輔
-
詐欺被害の記事を見て「学校って道...
-
確定申告の収入と振替について
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
武庫川女子大と京都外大
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
優しくするとつけあがる人ってどう...
-
高学歴でなくとも世界的に成功した...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手門大...
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
ダブルミーニングについて
-
池上彰さん
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
萩本欽一さんについて
-
「書籍の字を拡大」して読む方法を...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
貝原益軒の養生訓を読んでみたいで...
-
スナックのママをしています。10年...
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
おすすめ情報