回答数
気になる
-
ベストアンサー
1
0
-
The Baby Sitter’s Clubをご存知の方!!!
洋書の、児童書なのですが、この本をご存知の方おられませんか??!!すっごく大好きなんですが、一体何巻まででてるんでしょう?また、日本でも買えるのでしょうか?AMAZONでみても、全巻あるのかよくわかりません。
質問日時: 2005/06/29 09:31 質問者: tomominnie
ベストアンサー
1
0
-
講談社現代新書の新装幀
先日、本屋に行ったら、講談社現代新書の装幀がクリーム色から、白地に赤や青の四角になっていて驚きました。いつから装幀がかわったのでしょうか? また装幀が変わった経緯などわかったら教えてください。あまりに違っててショックでした。
質問日時: 2005/06/27 23:10 質問者: bougainvillea
ベストアンサー
3
0
-
6月30日締め切り
文藝春秋の文学界新人賞の募集要項はどこで見ることができますか?ネットで見ることはできるのでしょうか?お願いします。
質問日時: 2005/06/27 09:23 質問者: tamaoka0120
ベストアンサー
4
0
-
インド・イスラム女性の写真集
綺麗な女性の写真集を見るのが好き(特に海外ですが)で探しているのですが、インドから西アジア方面の女性の写真集をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?モデルの方は一般人・芸能人、問いません。出来れば国内で入手出来る本を望みます。わずかな情報でもお待ちしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2005/06/25 09:49 質問者: 017363
解決済
1
0
-
ハラハラドキドキするような小説教えてください。
目が醒めるといつもの景色とは違う。何故こんなところにいるんだ?そうして悩んでいるところに、手紙が目に入った。 「ようこそ。このゲームで頑張ってね。」 みたいな小説探しています。最近読んだものが、クリムゾンの迷宮・極限推理コロシアム・バトルロワイアルなど、こういった殺人ゲームに無理やり参加させられるようなもので、どれも面白くてこの手の本を教えて欲しく質問しました。 宜しくお願いします!!
質問日時: 2005/06/16 05:04 質問者: kotonakare0924
ベストアンサー
5
0
-
憧れの生き方
皆様の、憧れ、もしくはお手本にしている、素晴らしいと思う生き方(または物事についての考え方)の本がありましたら教えてください。 伝記そのものでも、またこの登場人物の生き方が好き、などでも、フィクションでもファンタジーでもなんでも結構です。 私は今、自分がしてきた悪いことについて、今現在のこと、そしてこれからの生き方など思い悩むことが多く、いくら考えても答えのでないことばかりです。 人生の指針となるような、行動のきっかけとなるような本を探しています。 皆様の意見をぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/06/14 02:12 質問者: motown0116
ベストアンサー
5
0
-
「絶望の世界」をぜひ書籍化して欲しいです
http://naha.cool.ne.jp/wvwvwvw/index.html 有名なネット上で公開された小説、「絶望の世界」ですが、一度は書籍化決定と言われたものの、その後の進展もなく、ページは閉鎖してしまいました。 制作者がいないと書籍化は出来ない物なのでしょうか?教えて下さい。 できれば、書籍化してもらいたいものですね
質問日時: 2005/06/13 22:09 質問者: kmhmatsu
ベストアンサー
1
0
-
マトリックスや仮想空間計画のような
映画「マトリックス」や ジェイムズ・P・ホーガンの「仮想空間計画」 みたいに、 現実だと思ってた世界が実は仮想空間だった、 というようなテーマの小説、映画など 他にありましたら教えて下さい。
質問日時: 2005/06/06 19:25 質問者: harara321
ベストアンサー
9
0
-
シャーロック・ホームズ/「四人の署名」の謎
お世話になっております。 あるミステリーを読んで、触発されて、シャーロック・ホームズを最近読んでいるのですが、「四人の署名」で1点疑問に感じる点があります。 第9章「鎖がたたれる」の終わりの方、ホームズがジョーンズ警部にランチの手配を依頼するシーンです。 ホ:よろしい、じゃ、まず、足のはやい警察の船-ランチを一艘、七時にウェストミンスタの岸壁につけてもらいましょうか。 ジョ:おやすいご用です。あのへんにはいつでも一艘いますよ。だが、念のために、あとで往来の向かいへ行って電話をかけてきましょう。 このジョーンズ警部の台詞です。 「電話をかける」って出てきますが、「電報を打つ」の間違い(誤訳or誤植)ではないでしょうか? あるいは、本当に電話をかけたのか・・・・。 「四人の署名」の設定年代が、1888年とされているらしいので、「電話」は発明されていますが・・・普及はまだのような・・・? それに、「電話をかける」なんてシーンは、他に記憶が無いのですが・・・。 シャーロキアンクラブ 教!goo支部の皆様、助けてください。 (暇なときで結構ですので)お願いします。 *読んでいる作品は創元推理文庫版(63版 2004年刊)です
質問日時: 2005/05/25 16:57 質問者: tkr1977
ベストアンサー
4
0
-
人は生きる為に・・・
はじめまして、漠然とした質問なのですが、<生の最後に死が在るのではなく、生の中に死が在るのだ>もしくは<生きる為に何をしていくかではなく、死ぬ為に何をしていくか>と言う語句を用いている本のタイトル、又は作者を探しています 宜しくお願い致します
質問日時: 2005/05/25 12:57 質問者: fomoco
ベストアンサー
1
0
-
あなたが「ドラマ化したら良い!」と思うドロドロ系の本おしえてください
ドラマ(映画)と、原作の両方楽しむのが好きです。 ドラマや映画は何でも見ますが、 原作はドロドロした感じや、ホラーなどを読みます。 ちなみに今までドラマ(映画)も本も両方なのは 「呪怨」「黒い家」「着信アリ」「週末婚」 「黒革の手帖」「白い巨塔」などなどです。 あなたが「これはドラマ化(映画化)したらおもしろいとおもうのに!」 と思う本を教えてください。 読んでみたいです。
質問日時: 2005/05/13 14:41 質問者: noname#110915
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
実用書の出版に必要なことって?
このサイトでもたくさんの方が本の出版についてご質問されていますね。ほとんどはエッセイや小説や詩など活字メインの本のようです。 実用書というのかどうかもよくわからないのですが、例えば「栗本はるみの幸せになるレシピ」とか「クライ・ムキのソーイング」とか「趣味の園芸」のように、写真やイラストの多い料理本や洋裁本のことです。 小説などはたいてい自費出版や企画出版、共同出版など(違いがよくわかっていないのですが)のご回答が多いようなのですが、こういったジャンルについても同じと考えて良いのでしょうか。 どこかで企画書の持ち込みという方法を見たのですが、実用書の場合も有効ですか? またこの企画書についても、具体的にどういったポイントが必要なのか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/04/27 00:53 質問者: naridon2002
ベストアンサー
2
0
-
新潮文庫のYonda?CLUBについて
今、Yonda?マグカップを使っているのですが、ひびが入ってしまいました。 そこで、今応募券もたまっているし、また同じのをもらおうかと思って応募用紙を見てみたら、応募締め切りが「2005.9.25」とあります。 まだちょっと先ですが、もうすぐといえばもうすぐです。 この期間が終わったら新しいバージョンになるのでしょうか?(確か数年前に今のバージョンに変わったのは覚えています。なので、今回も?とも思うのですが) なるのなら、それまで待とうと思いますが、もし、今回で終わってしまうようなら早く応募しなければ! …と思うのです。 どなたかこのことについて知っている方がいらっしゃったら、是非!教えてください。
質問日時: 2005/04/17 13:27 質問者: benico
ベストアンサー
1
0
-
「やおい(ボーイズラブ)・百合(レズもの)」について書かれている本
タイトルのような本を探しています。 “やおい本”、“百合本”ということではなくて、 やおい(百合)について書かれている本です。 また、実際の同性愛者についてではなく、あくまで漫画や小説などでの同性愛です。 (実際の同性愛と漫画の同性愛を比べている等で、実際の同性愛を扱ってるだけならOK) 自分で調べてみて、見つかったのは以下のような本です。 ●『やおい幻論:「やおい」から見えたもの』榊原史保美 ●『コミュニケーション不完全症候群』中島梓 ●『タナトスの子供たち』中島梓 ●『大人は判ってくれない』野火ノビタ ●『アニパロとやおい』西村マリ 上記のような種類の本があれば、タイトル・著者等教えてください。 上記の本もまだ読んでいないので、「この本は、やおいについて書いてないよ」等の 御意見もあれば、教えていただけると助かります。 また、“やおい”についての本は、上記のようなものが見つけられたのですが、 百合(レズ)についての本は、見つけられませんでした。 やはり、百合は、ボーイズラブに比べて市場が小さいのが原因でしょうか? 私自身が“やおい”についてはわかるのですが、 百合については知識がありませんので、見逃しているだけかもしれませんが…(^_^;) よろしくお願いします。
質問日時: 2005/04/14 19:49 質問者: nanapy
ベストアンサー
3
0
-
ファンタジーの登場人物の(特殊)能力を調べています
ファンタジー系の書籍・マンガ・ゲームの登場人物の能力を調べているのですが、まとまって紹介しているサイト等ありませんでしょうか? もしくは、そのファンタジーの作品のタイトル・概要だけでも教えていただければ、助かります。 例えば、『ワンピース』のルフィならゴムゴムの実でゴムのように伸びるなどです。 ジャンルとしては、それほどメジャーなものではないほうが嬉しいです。 僕は、21歳大学3年男です。 用途としては、ファンタジー登場人物の能力から考える現代人の想像力みたいのに使いたいのです。
質問日時: 2005/03/28 13:26 質問者: yakenohara
解決済
6
0
-
没後30年以上のお勧めの作家さん
既出の質問と重複する内容ではありますが、ぴったり当てはまる質問が見つからなかったので新規で質問させていただきます。 お手数ですが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。 最近、流行・人気の小説だけでなく、きちんとした(?)文学作品を若いうちにたくさん読んでおきたいと思うようになりました。 そこで、 *没後30年以上経っている (だいたいの目安で結構です) *現代訳に直さなくても読める (古文は勘弁してください) *できれば小説。少なくとも学術書ではないもの (「資本論」とか「第三の波」とか、良書であるのはわかっていますが歯が立ちません) という条件に当てはまる、みなさんのお勧めの作家さん・作品を教えてください。 (国内・国外どちらでも構いません) 図々しいお願いではありますが、単に作家さんのお名前や作品名を列挙するのではなく、その作家さんや作品について、どんなところが良いか、どうしてお勧めなのか、詳しく聞かせていただけると嬉しいです。 (是非々々熱く語ってください。笑) 参考までに、上の条件に当てはまる方で私の好きな作家さんは、谷崎潤一郎さん、堀辰雄さん、三島由紀夫さんなどですが、この方々を含め、みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/03/15 18:45 質問者: la-luna
ベストアンサー
5
0
-
王妃の館について
浅田次郎の「王妃の館」に出てくるホテル(シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ)は実在するのですか? もし実在するのならば、教えていただきたいです。
質問日時: 2005/03/13 13:56 質問者: gonntyann
ベストアンサー
1
0
-
東京S黄尾探偵団 ☆ネタばれ☆
S黄尾の最終話のネタばれをしてます。 読む予定の方、読まれる可能性の方はご覧にならないで下さい。 さて、最終話が終わってしまい、なんだか燃え尽きています(笑)連載当初から読んでいたので、最終話だと聞いてむなしかったです。 さて、あまりに結末が気になるが故に、急いで読みすぎて、わからないところがチラホラあります。 読み返せばいいのですが、最後が辛くてあまり読み返したくないので、教えてください。 ジゴローの奥様はドイツ人、ジゴローは奥様の籍に入っている。 ハーノフは、美術館で奥様と子供を誘拐し、監禁。 珠子が死亡。 奥様(華子)が、ジゴローに向けて絵にメッセージを込める。 ハーノフと、奥様の間に子供が生まれる(日本の展覧会にいた、女性) 奥様は日本へ療養に行く。 これで合っているのでしょうか? 奥様が殺めたのって誰でしたっけ? 気持ちが落ち着いたら、前編から読み返そうと思います。 短編集が出るのを楽しみにしています。 その後が出れば良いのになぁ。
質問日時: 2005/03/06 19:30 質問者: Beshiny
ベストアンサー
1
0
-
新潮文庫の方に御伺いします。
新潮文庫Yonda?CLUBの「読めば必ずもらえる」のグッズですが、応募してから届くまでになぜ4ヶ月もかかるのですか?春に出せば届くのは夏?... 出したことさえ忘れてしまいます。 不思議です教えて下さい。
質問日時: 2005/02/27 15:02 質問者: topo1959
ベストアンサー
3
0
-
本を出したいのですが・・・
一般の方にテーマを与え、投稿形式で募集し、よい作品を集め本にしたいのですが、その投稿をどうやって募集したらよいかわかりません。 そういった本が出版されているのをみたことがあり、私もそうしたいと思っているのですが、やり方が分からず悪戦苦闘しています・・・ 簡単ですが、よいアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。あと、そういった関連のサイトがみつからないのでもし知っている方いましたら、教えてください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2005/02/23 10:40 質問者: hoshi3
ベストアンサー
3
0
-
綾辻行人さん「暗黒館の殺人」愛蔵版!!
綾辻行人さんの「暗黒館の殺人」 の愛蔵版購入された方いらっしゃいますか?! 今、普通に買おうか愛蔵版にしようか かなり悩んでいます。 イラスト集がついてるんですよね? どんな感じなのか・・・ ぜひ感想聞かせてください。
質問日時: 2005/02/19 19:54 質問者: NYOKO0234
ベストアンサー
1
0
-
エドガー・A・ポーの「メールシュトレームの大渦」は実在する?
最近エドガー・A・ポーの「メールシュトレームの大渦」を読み返して、 以前から疑問に思っていたことを質問したいと思います。 この短編は巨大な大渦に飲み込まれた漁師が、 知恵を使って九死に一生を得た物語ですが、 (あまりの恐怖に黒髪が一晩で白髪になった) このメールシュトレームの大渦は本当にポーの創造なのでしょうか? それとも実在するか、又はモデルになった大渦があるのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。
質問日時: 2005/02/17 12:55 質問者: noname#10286
ベストアンサー
1
0
-
ワトスン博士の奥さんは?(シャーロックホームズ/コナンドイル)
シャーロックホームズの助手のワトスン博士は 2度結婚したと記憶しているのですが、 詳細を知っているシャーロキアンのかた、 ご教授お願いしますm(_ _)m (後妻はホームズの解決した事件の依頼人だった気がするのですが…)
質問日時: 2005/02/09 19:10 質問者: moubbit
ベストアンサー
2
0
-
おすすめ
暇なので読書をしたいのですが何がいいでしょうか? 今まで全く読書をしてこなかったのでしてみたいです。 興味があるのは、遠藤周作、石原慎太郎、三島由紀夫、井上靖、壺井栄、村上春樹、灰谷健次郎などです。 遠藤周作の海と毒薬はよかったです。あと作者は忘れましたが、「さぶ」はいい作品でした。 他に何かありましたらお願い致します。
質問日時: 2005/02/09 13:41 質問者: yuki0331
解決済
7
0
-
愛の流刑地の体位(ちょきを角度を変えて重ねる?)
>直ぐに回答ほしいです(できれば今日の夜?までに) 女性が仰向けで男性がやや斜めから入るという体位が よく理解できません。詳しい方お教えください。
質問日時: 2005/01/29 15:16 質問者: tsufu
解決済
1
0
-
処女作とは?
ふと気になりましたので、質問させていただきます。 辞書によれば、『最初の作品。特に、初めて発表した作品。』とされています。 福井晴敏の処女作は『川の深さは』と一般的に言われています。 しかし、普通に考えれば『Twelve Y.O』が初めて「発表」された作品であり、彼の処女作ではないでしょうか? とすると、処女作とはどの作品を指すのか、と迷ってしまいます。 何か御存知の方、できれば具体例などと併せてご回答お願いします。
質問日時: 2005/01/17 11:48 質問者: yx20909
ベストアンサー
2
0
-
森 博嗣さんのMアンドS以降
MアンドSの後の 黒猫の三角とかは、どんな感じの内容ですか? MアンドSは最高によかったんですが。 いろいろ教えてください
質問日時: 2004/12/31 15:40 質問者: westlife
ベストアンサー
4
0
-
日本の本格?推理小説でおすすめは
日本の本格?推理小説でおすすめがありましたら お教えいただきたいです。 (以下の皆様以外にです) いわゆる「吹雪の山荘」的ジャンルを好んでます 私が好きな作家(敬称略)さんは 宮部みゆき 北村薫 綾辻行人 有栖川有栖 辻真先 島田荘二 東野圭吾 二階堂零人 若竹七海 法月倫太郎 我孫子武丸 折原一 よろしくお願い致します
質問日時: 2004/12/17 13:20 質問者: ennkai
ベストアンサー
7
0
-
冷静沈着な登場人物
こんばんは。 このカテゴリーで「○○なストーリーの本を教えてください」という質問をよく目にして、いろいろ参考にさせていただいているのですが、今回はちょっと趣向を変えてキャラクターの方から質問させていただきたいと思います。 冷静沈着、かつ物腰が丁寧なキャラクターが出てくる小説がありましたら、紹介していただけるとありがたいです。 ただ、これだけだと、どこにでもいる人、という感じなので、きちんと「キャラクターが立っている」とうれしいです。 具体的に言いますと、わたしが過去に読んで「この人は味があって素敵だな~」と思ったのは、 ・宮本輝著「優駿」→多田時夫さん ・三浦しをん著「私が語りはじめた彼は」→市川律さん ・大倉崇裕著「無法地帯」→宇田川一さん ・本多孝好著「ALONE TOGETHER」→謎の男 ・光原百合著「時計を忘れて森へいこう」→深森護さん ・藤原伊織著「ひまわりの祝祭」→原田邦彦さん と、こんな感じです。 ジャンルは問いません。 ミステリでもハードボイルドでも時代ものでも、その他、なんでも読みますので、キャラクターに視点を当てて答えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2004/12/15 21:12 質問者: harusora
ベストアンサー
6
0
-
海底二万海里 ネモ船長の国籍って……?
ジュール・ヴェルヌの海底二万海里を読みました。 そこで書かれているノーチラス号のネモ船長は謎多き人物で、最後まで(アロナクス教授たちにとって)国籍不明だったと思います。 ですが、文庫の訳者の解説にネモ船長はインド人であると書かれていました。 え、インド人だったの?と驚いてしまったのですが、本文中にそれを示唆するような文章は書かれていたでしょうか? 私が忘れているとか、そういったことだと思うのですが、この文章がそうだと教えていただけると嬉しいです。 それとインド人と言っても、純粋なインド人ではなくヨーロッパからの移民ですよね? それでは、よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/14 16:18 質問者: ito_613
ベストアンサー
2
0
-
おいしいコーヒーのいれ方は…
村上さんのおいしいコーヒーのいれ方は、 何巻か出ていますが、続きですか?? それと、本の感想、教えてください。
質問日時: 2004/12/12 21:37 質問者: y4u0k5i
ベストアンサー
4
0
-
夏目漱石 三四郎について
夏目漱石にでてきます、三四郎のことなのですが。本文に「玄関の代わりに西洋館が一つ突き出していて、それと鉤(かぎ)の手に座敷がある。座敷の後が茶の間で、茶の間の向うが勝手、下女部屋と順に並んでいる。外に二階がる。但し何畳だか分からない。」と言った文章がのっている所があります。今こちらを勉強していまして、間取りを考えたことがある人はいますか?噂によれば間取り図がのった本があるとのことですが、探しましたがよくわかりませんでした。言葉の説明でもよろしいのでどうかよろしくお願いします!
質問日時: 2004/12/12 01:05 質問者: ayumako2001
解決済
1
0
-
経済から見た日米関係の研究
プラザ合意、日米構造協議(特に430兆円の公共投資の約束)が日本に齎した影響を、イメージでよいので計数的、定量的に掴みたいと思っています。相応しい本はないでしょうか。
質問日時: 2004/12/06 15:26 質問者: tinosannpo0811
ベストアンサー
1
0
-
ブックカバー(透明)を探しています。A4の。
教えてgooの質問を見てみましたが分からなかったので 質問します。↓の質問は見ました。 No.958178 No.997971 No.947143 No.901576 No.879665 No.343237 No.189827 No.90013 大抵の漫画にはアニメイトのミエミエを使っています。 が、今探しているのはA4(ほぼファッション雑誌) サイズのブックカバーです。 なるべく塩ビではないほうがいいです。 ミエミエやブッカーのようなものを探しています。 本の厚さに対応出来るものがいいです。 あと、安く手に入ればなおいいです。 手作りで作れるものなら、そうしたいとも思います。 方法があれば誰か教えてください。
質問日時: 2004/11/30 23:16 質問者: 2auge
ベストアンサー
1
0
-
「ふとん綿の歴史」
「ふとん綿の歴史」 吉村武夫・ふとん綿歴史研究会 昭和41 この本を手に入れたいと思っていますが,効率よく古本屋さんのまわる方法やよい見つけ方をお教えいただきたいと思います.
質問日時: 2004/11/20 19:39 質問者: marukuh
ベストアンサー
1
0
-
「舞姫」にある「パラノイア」は元々は何?
森鴎外の「舞姫」ですが、現在普通に売られている本では「パラノイア」と書いてあるのですが、水沫集(明治25年発行)なんかでは、違う病名で書かれているようなのですが、それは一体なんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/11/13 01:05 質問者: Shin_kai
ベストアンサー
4
0
-
アメリカのミステリー作家
本の最後にある著者近影で、アメリカのミステリー作家が持っているあの人形はなんでしょうか?アメリカ探偵作家クラブの何かかな?とは思うのですが?
質問日時: 2004/11/08 21:24 質問者: woolclub
ベストアンサー
2
0
-
実用書を出版予定です。
海外生活に関する実用書を出版予定ですが、 自分の個人名で出版するのと、任意団体を設立し、そちら名義で出版するのとではどのような違いがありますか。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2004/11/06 23:53 質問者: waaidadon
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
石原郁子さんは亡くなられてしまったのですか?
さきほど、映画関連の掲示板を何気なく見ていたら、石原郁子さんを指して「惜しい方を亡くされた」と書き込みが見つかりました。 ものすごくショックです。 彼女の小説・映画解説はほんとうにすきだったから…。 すぐに検索しましたが、体調を崩されていたらしいことしか判りませんでした。 石原さんの死因についてご存知の方、教えてください。 現実感がなくて、今涙も出てきません。
質問日時: 2004/10/25 21:49 質問者: bluebetty
ベストアンサー
1
0
-
グラスホッパー(ネタバレ)
伊坂幸太郎さんのグラスホッパーで 最後に鯨がライトバンに轢かれて死んでしまいますが 結局轢いたのは誰だったんでしょうか? その事については文中にはなかったと思います アサガオは押し屋なので違うと思うんですが 他に怪しいと思う人物がいません、もう一人思ったのは序盤に出てきた鈴木が恨んでた人物を轢いた女性かなと思ったのですが車が違うようで… この事がすごいきになっていて、ずっとモヤモヤ感があります。
質問日時: 2004/09/30 03:50 質問者: megumina
解決済
1
0
-
虐待に関する本で。。。
ノンフィクションものですが、 ダンボールに入れられて虐待を受けた子の本を探しています。 タイトルを教えて下さい。
質問日時: 2004/09/25 10:44 質問者: noname#8103
ベストアンサー
1
0
-
朝鮮史・韓国史について
朝鮮半島の歴史について、概観出来る本を探しています。 できれば、周辺諸国との文化、軍事、政治についてのかかわりについて詳しいく且つ客観的な記述のものを希望します。 悪い本の例としては山川出版から出ている朝鮮史は制度的な問題点や時代意識をきちんと記述できていないひどいものであったように思います。 宜しくお願いします。
質問日時: 2004/09/04 14:18 質問者: sikakutarou
解決済
1
0
-
仏教の推薦書
仏教に詳しい方、お願いします。仏教を徹底的に勉強したいのですが、仏教の本質を十二分に伝えていて尚且つ分かりやすい本はないでしょうか。
質問日時: 2004/08/16 00:13 質問者: tak1467
ベストアンサー
4
1
-
書店に注文した書籍をキャンセルしたい
子供(18歳)が書店に赤本を注文しました(7月17日)、8月14日本日書店にキャンセルしに行きました。店員さんにもう注文しているのでキャンセルできないといわれて帰ってきました。その本の発行は10月だと聞いていますが、一度注文すると届いていないのにキャンセルできないものなのでしょうか。受験をあきらめた大学の赤本なので必要なくなったのに2冊で6千円はいたい出費です。
質問日時: 2004/08/14 23:59 質問者: please-help-me
ベストアンサー
7
0
-
沖縄に関する書籍
沖縄ブームに関心があります。 とはいっても、沖縄に暮らしたいとか沖縄へ旅行をしたいという事ではなくなぜ沖縄なのか?ということに興味があります。 自分なりに、沖縄の歴史や沖縄に関する統計、民俗学や社会学で沖縄に関連しそうなものは読んでみましたがあまりこれという物にあえません。 興味がある分野は、過去の沖縄ブームに関することが載っている書籍、沖縄民族に関する書籍、沖縄のアイデンティティや沖縄の人の考えに関する書籍、沖縄移民に関する書籍です。 どれでもかまいません。これらに関連するもしくは、沖縄に関連する書籍でお勧めのものがあったらご紹介下さい。 ちなみに、難しい本じゃなくてもかまいません。雑誌、漫画、映画でも構いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/08/02 22:07 質問者: charan
ベストアンサー
5
0
-
洋服の仕立について(専門書、How to本)
こんばんは 洋服の勉強を(特に紳士服スーツに関して)したいと思っています。雑誌やネットで流行のデザインとかは、あるていどわかったんですが、仕立の良し悪しなど専門的なことに関してはまったくわかりません。一度基礎から(造る所)から勉強したいと思っています。 仕立てに限らず、スーツの着こなしや、スタイリングに関しての本もみてみたいと思っています。 何かお勧めの本がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/07/11 19:34 質問者: itg
ベストアンサー
1
0
-
トリューニヒト小泉説について。
銀河英雄伝説ファンとして自由惑星同盟の滅亡を日本の今の状況に酷似していると思っている人も沢山いると思いますが。今の総理大臣の小泉氏は、口先だけで自分では何も実行できず。勝手に無謀な政策を取ってほかに選択肢は無いといってみたり、政策の選択肢を増やす努力はしない。自らの政策ミスで招いた経済危機を9.11などの事件を利用して権力基盤の強化を図る方向にもっていく。まるで現在表に出ていることだけを並べるとトリューニヒトそのもののようだと思いますし。年金法の条文のチェックもろくにせず法案を強行採決した、与党の国会議員たちは、門閥貴族連合の連中のように我々は神聖な特権階級で国民は我々通した法律に従っていればいいんだといわんばかりも状態。 そこで素朴な疑問ですが、日本の運命はこの小説の自由惑星同盟や門閥貴族連合のように滅んでしまうのでしょうか。忌憚の無いご意見をお願いします。
質問日時: 2004/07/11 00:41 質問者: sikakutarou
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【実用・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
武庫川女子大と京都外大
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
大川隆法
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
池上彰さん
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
この本の題名、失礼ではないですか?
-
英会話教室に入会しました。ほとん...
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
今年80になる祖母が熊本大学出身な...
-
大河ドラマ
-
村本大輔
-
詐欺被害の記事を見て「学校って道...
-
確定申告の収入と振替について
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の良さが分からないです。本は色...
-
武庫川女子大と京都外大
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
優しくするとつけあがる人ってどう...
-
高学歴でなくとも世界的に成功した...
-
武庫川女子大学教育学部と 追手門大...
-
初版第14刷発行ってどいう意味です...
-
哲学書を読んでいる時、たったの1ペ...
-
ダブルミーニングについて
-
池上彰さん
-
中村天風さんに詳しい方おしえて下...
-
本を贈るのは相手に失礼ですか?
-
今年のサマージャンボの1等当選本数
-
萩本欽一さんについて
-
「書籍の字を拡大」して読む方法を...
-
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられ...
-
恵まれない子供に愛の手を
-
貝原益軒の養生訓を読んでみたいで...
-
スナックのママをしています。10年...
-
知識欲を上げる方法はありますか? ...
おすすめ情報