回答数
気になる
-
本のおススメ:鑑定もの(?)
2013年本屋大賞ノミネートの『楽園のカンヴァス』を知ってから、美術品や骨董品などの真贋鑑定に関係した本を読みたいと思っています。 鑑定の知識を得たいのではなく“読んでおもしろい”本を探しています。 フィクション/ノンフィクションは問いません。 現在入手可能な本でおススメがありましたら是非推薦してください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/22 12:46 質問者: oshietegu
ベストアンサー
2
0
-
芥川賞受賞者と直木賞受賞者について・・
芥川賞受賞者と直木賞受賞者で、受賞時期は違っても、お互い同窓生である高等学校はありますか?
質問日時: 2013/02/20 11:19 質問者: CRIMSON-X
解決済
1
0
-
入院する人への差し入れ
知人が入院することになりました。 入院中は暇だと思うので、小説を差し入れようと思っています。 が、自分はほとんど本を読まないので、何がいいかわかりません。 知人は50代後半の女性で、アガサ・クリスティの小説が好きだそうです。 アガサ・クリスティの小説は全部読んだことがあるらしいので、それ以外の本がいいのかな、と思っています。 日本人の小説には興味がなく、映画も外国の推理物を好んで見てるみたいです。 こういう方に差し入れる本として、何かいい本はないでしょうか? 地方でも手に入れやすい本だと、尚ありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/13 18:08 質問者: hiyori2112
ベストアンサー
4
0
-
推理・サスペンス本(初心者向け)ご紹介下さい!!
私は「内田康夫」先生の「浅見光彦」シリーズが好きです!! 1、推理をしていく主人公は成人男性 2、図書館にあるような本 3、あまり難しいのは、途中で挫折する可能性が大なので、初心者向けの本 4、最後は救いのあるような終わり方が・・・希望です!!(謎すぎる終わり方のは、お避け下さい) 以上に当てはまるような本のご紹介をお願いします!! (2、3、は多分で良いです・・・当然ですかね?)
質問日時: 2013/02/13 00:13 質問者: gozyou3553
ベストアンサー
5
0
-
東野圭吾さんの「秘密」(ネタばれありかもです)
氏の作品は 八割がた手に入れて読んだのですが 最近になって根本的に自分に合わないのかな、と思うようになりました。 謎解き以外に、悲劇や恐怖から解放されたあとの幸福感があってほしい方なので。 長編は特に、事件の後は平穏な日常に戻れただろう、という人が少ないですよね 中でも東野ファンの多くがいいという秘密、 あれだけは人生の中で手許にありながら再読したくない本です。 ラストシーンの後 彼はきっとすべての苦労も想いも台無しにしてしまうだろうな と最大の悲劇の始まりの予感しかしないので。 他の方はそれがイイのでしょうか? それともあれの感想がこうでしかない私が変わり者なのでしょうか? 本の感想なんて人それぞれだとは思いますが 余りに有名な作品が多くの方と違う解釈のようなので気になっています またこんな私にオススメの作家があれば教えてください
質問日時: 2013/02/12 21:02 質問者: depu2
解決済
2
0
-
面白い タイムスリップもの教えてください
こんばんは。 昔から本は大好きだったんですが、 ここ4,5年はなかなか時間がとれず 読書から遠ざかってました。 でも 最近、すごく本が読みたいなぁ。と思って(*^_^*) 面白い本を教えてください。 幅が広すぎるので、タイムスリップもので限定したいと思います。 今まで読んだ作品で、 ぱっと思いついたものをあげてみます。 それ以外で、お願いします。 ・蒲生邸事件 ・タイムスリップ森鴎外 とか ・ねじの回転 ・時をかける少女 ・ターン ・スキップ
質問日時: 2013/02/12 00:28 質問者: 42650
解決済
17
0
-
隆 慶一郎氏の時代小説が大好きです。
時折読み返してはその度に感動を味わっています。 隆氏の作風に似た感じの時代小説作家の方とかご存知ありませんか? また、隆氏云々にこだわらずお薦めの時代小説作家などもご紹介いただけるとうれしいです。 歴史に沿った小説も好きですが、荒唐無稽なものや伝奇的な作品も読んでみたいと思っています。 時代小説という枠内でご紹介いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/08 17:51 質問者: motekio
ベストアンサー
4
0
-
警察官が犯人の誘拐事件の小説を探しています
以前読んだ本なのですがタイトルが思い出せません。 ある町で連続誘拐事件が起こります。小さな女の子ばかりが誘拐され、殺害されてしまいます。 内容は警察官側の視点と犯人側の視点で交互に描かれます。 犯人は昔自分の娘を誘拐されて殺された過去があります。犯人は別の女の子を身代わりにして自分の娘を蘇らせる儀式のために誘拐をしています。 読んでいる時は警察官の視点と犯人の視点は同じ時系列のように見えますが、実は犯人は捜査をしていた警察官で、犯人側の視点は警察官の視点の一年後、最初の事件の被害者は警察官の娘で、事件は未解決です。 ラストシーンで犯人が捜査していた警察官だとわかるのですが、何とも哀しいラストだったのが印象的でした。 もう一度読みたいのでわかったら教えてください。
質問日時: 2013/02/07 21:28 質問者: deepsnow37
ベストアンサー
1
0
-
おすすめ小説を教えてください。
以前は推理小説が好きだったのですが、最近はそうでもないです。 以下、好きな小説。 黄色い目の魚 佐藤多佳子 自分が絵を描くのが好きだからか、絵を描く人間の心情がとても共感できて、甘酸っぱい青春との絡みあいがとても気に入りました。「神様がくれた指」も良作。 春の夢 宮本輝 とにかく主人公の彼女がたくましい、というか、度胸があるというか。いじいじ気持の揺れる主人公との好対照が、先の展開に惹きつけられました。「鼻の降る午後」「錦秋」「春の歓び」もよかった。 片思い 東野圭吾 推理小説ですが、推理・事件以外の部分が層の厚い作品だったと思います。発売当時は性同一性障害はそれほど認知されていなかったことを考えると、男の気持ちを持つ女の子の心の葛藤をよく表現できているから、深い作品になったのでは?と思います。「片思い」「眠りの森(加賀恭一郎シリーズ)」もよかった。 スキップ 北村薫 25年の記憶がとんだのか、心だけが片道時間旅行したのか。嫌でも戻れない主人公の、現代の生活への対応しようとする心情描写が、なかなか良かった。 西加奈子、よしもとばなな、なども普通の生活を切り取ったような、始まりがあって終わりがあるというのではない、撒いた伏線を回収しないような作風が素敵です。 苦手な作家。 森見登美彦、井坂幸太郎、万城目学、宮部みゆき 森見、万城目などは特に作風が濃すぎてついていけませんでした。
質問日時: 2013/02/06 12:55 質問者: chestner
ベストアンサー
4
0
-
キリスト教
こんにちは。 最近というか、前から気になっているこがあるのですが。 キリスト教の歴史や、秘密結社、宗派、そういったことについて興味があります。 信者になりたいということではなく、この宗教のことが知りたいです。 なぜなら、私は映画鑑賞が好きなのですが、洋画ではよくあちらこちらにキリスト教要素が散りばめられていて、それに気づいたときのおもしろさを感じたいからです。 ときにはキリスト教について知らないと全く面白くない映画もありますよね。 そしてそして、私は学校で習う世界史がどうも苦手で・・・ 好きではあるんですが(´;ω;`) でも興味のあることと関連付けて勉強すれば、楽しく得意になれはず!!と思い・・・ そこで、入門としてキリスト教に関する面白い本はありますか? 聖書は創世記を読んだのと、あとは有名な話を少し知ってるくらいです。 ちなみに、聖書は持っています。
質問日時: 2013/01/31 21:07 質問者: arisa-stephanie
ベストアンサー
5
1
-
アニメ化された小説のオススメを教えてください。
今まで小説は東野圭吾さん、村上春樹さんの作品を中心に読んでいました。ですが最近は違う角度の物語を読みたくて探していますが、ゲームやアニメのノベライズはゲームの背景や設定を理解してないと面白くない気がしますし、シリーズ物で長編なのでなかなか手が出せません。 そこで、背景や設定、長編、シリーズ、作者は全く問わないのでオススメを教えてください。 単純に結末がわかる作品ではなく、最後まで読まないとわからない作品がいいです。ミステリーやファンタジーが好きです。 皆さんのオススメを是非教えてください。
質問日時: 2013/01/24 20:21 質問者: Hopefully
解決済
11
0
-
本を探しています。
小学生の時に読んだ本なのですが探しても見つかりません。 お力をお貸しいただければ幸いです。 表紙は確か白の背景に赤?薄いピンク?の字で本のタイトルがかいてあるシンプルなものでした。 内容は、 主人公は母に部活の合宿だと嘘をついてお金をもらい、家出をする。 道であった女の子が家出をした人が集まるマンションを教えてもらう。 (その女の子もそこに行っていました。) 家出した人が集まる場所へ行き、薬をやっている女の子が出てき、 一緒にいた男の子のことが好きになり、最初は冷たかった?のですがその男の子と一緒のイヤホンで片方づつ使って音楽を聴いたりしたと思います。 最後にその男の子と女の子は捕まるのですが、 その時一緒に聞いたイヤホンの片方を好きになった男の子が持っていき マンションを教えてくれた女の子がその男の子に主人公のメールアドレスか携帯の電話番号をを教えた。 またいつか連絡をしてくれるはず… という内容だったと思います。 たしか家出した日数は5日間でした。 まとめ方が下手なので伝わっているか不安ですが… たしかairだったと思うのですが曖昧にしか覚えてないので違うかもしれません。 お手数おかけいたしますが作者名もお願いいたします。
質問日時: 2013/01/23 17:18 質問者: harupuyo
ベストアンサー
1
0
-
きゅんとする恋愛小説
こんにちは! 久しぶりに恋愛小説を読みたくなったので、 おすすめを教えていただきたいです! ただ、個人的に恋愛ものはハズレが多いのでいくつか私の好みを…。 ◎途中が切なくても、最後はハッピーエンドがいいです。きゅんとくるようなものだと嬉しいです。死ネタはもってのほか。 ◎恋愛に軸がなくても構いません。少しの恋愛要素でもOK。 ◎今までおもしろいなと思ったのは、加納朋子さんの「駒子シリーズ」や、辻村深月さんの作品なんかも好きです。 ◎逆にハマらなかったのは、「トワイライト」などです。多分、お互いベタベタする感じが苦手なのかもしれません。 ◎お前らはやくくっつけよ!ともだもだする話とか好きです(笑) 何かおすすめあれば、力をお貸し下さい! よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/20 19:12 質問者: nanomenaru
解決済
6
0
-
赤川次郎 作品名
赤川次郎の作品で タイトルが思い出せません。 分かる方いましたら お願いします! どうしても もう一度読みたいです 主人公、女子高生 (o^^o)あらすじ(o^^o) 修学旅行の間に 引っ越し前の仲の良い友達aを 助けるため 冒険をする話 修学旅行に行く日に その友達から SOSの手紙が来る なので修学旅行に行かず 助けにいく 仲の良い友達は 自分を含め3人 友達bと助けに行こうとするが ヤクザ的な人に 人質にとられ、 自分とヤクザボスの下部の2人で行く 友達aを助ける間に 下部は自分を好きになる 結果、下部は 足を洗いたいと言い、 ボスに殺されてしまう 分かりづらく 長々しい文ですみません。 最後まで読んでいただき ありがとうございました!
質問日時: 2013/01/17 20:58 質問者: gooooooooooood
ベストアンサー
1
0
-
おすすめ、面白い小説を教えてください
図書館で借りられる小説でおすすめの面白い小説を教えて下さい。 あまり推理小説は読みません。以下の小説家さんが最近読んでオモシロイと思った方々です。 有川浩、伊坂幸太郎、五十嵐貴久、奥田英朗、荻原浩、貴志祐介、近藤史恵、新野剛志、三羽省吾、金城武、誉田哲也、本多孝好 同じような趣味の方でおすすめありましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/01/14 13:50 質問者: yama_take
解決済
4
0
-
おすすめのラノベ
おすすめのライトノベルを教えてください ハーレム、異世界、王道だいたい何でも読みますが オンラインゲームの話は少し苦手です 僕が今までに読んで面白かったのは ・これはゾンビですか? ・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 ・僕は友達が少ない ・涼宮ハルヒの優鬱 ・緋弾のアリア ・境界線上のホライゾン ・ココロコネクト です よろしくお願いします
質問日時: 2013/01/12 21:49 質問者: achamo1116
ベストアンサー
3
0
-
夢枕獏さんのオススメの本を教えてください。
夢枕獏さんのホラーやバイオレンス要素の少なく、かつ歴史もの、冒険もののオススメ作品を教えて頂けませんか。 「陰陽師」シリーズと「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を読み、とてもおもしろかったので、続けて夢枕獏さんの小説を読みたいと思っています。特に冒険ものが好きで、陰陽師の瀧夜叉姫はとてもおもしろかったです。 ただ私はホラーやバイオレンスものは大の苦手で、氏の他の作品の内容紹介を読むとどうもその類の作品が多いように思います。「滝夜叉姫」や「沙門空海」の血みどろ?表現は気持ち悪かったのですが、私的にぎりぎりセーフです。 「大帝の剣」はどうでしょうか。また、他のお勧めの作品をぜひぜひご紹介ください。 ファンの方、お詳しい方、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/01/10 23:07 質問者: dinodinodino
ベストアンサー
4
0
-
新本発刊時の定価を知りたい
古本を読むのが趣味です。いま、下記の本を一冊買おうかな、と検討中です。下記の本が福村出版から発刊されたときの定価を御存じの方、教えて下さい。 A.ハミルトン・J.ジェイ・J.マディソン(共著)/斎藤真・武則忠見(共訳) 『ザ・フェデラリスト』(福村出版、1998年)
質問日時: 2013/01/08 13:47 質問者: hinode11
ベストアンサー
1
0
-
人魚が出てくる短編小説の題名・作者を知りたい
二年ほど前に学校で読書感想文の為にプリントで配られたものなのですが、題名や作者などがまったく思い出せません。 内容は下記のような感じです。 主人公には同じ建物に住んでいてたまに一緒にお茶をする方がいます。しかしある時からその人の様子がおかしくなります。そして久しぶりに一緒にお茶をしたある日、彼が人魚と一緒に住んでいるということを告げられます。 見せてもらうと彼の家の浴槽には実際に人魚がいて、浴槽内をいったりきたりして泳いでいます。彼の話によると、人魚を”なぜだか”連れ帰ってしまい、手放すことができず、ずっとそばにいたくなってしまうそうなのです。はじめはこまめに見に行くだけだったのが、ただずっと人魚を眺めているようになり、そのうち食事も睡眠も人魚のそばで、という風に。 主人公は人魚を預かることになりますが、その方と同じように、だんだん人魚と一緒に一日を過ごすようになります。 最後はその方が人魚を連れ出し、主人公と一緒に人魚を海に返します。 (人魚を捕まえた原因は釣りが趣味とかで、だった気がします。あと最後に人魚の言葉らしいものがあった気がするのですが覚えていません。作者は女性だった気が・・・) わかりづらい点などがあったらごめんなさい。 覚えがあったらどうか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/07 04:21 質問者: feles222
ベストアンサー
1
0
-
科学すごい!研究って格好良い!ってなりそうな作品
頭の悪そうなタイトルですいません。 大学院で理系の研究をしているのですが、 正直、最近うまく行っていません。 そこで、科学の研究をする事の意義というか、 その偉大さであったり、格好良さが伝わってくる作品が読みたいのです。 映像、書籍、2chまとめ等、媒体は問いません。 そういうのを読んだら、また頑張れるような気がするんです 知っていたら是非お願いします。
質問日時: 2013/01/06 22:01 質問者: asanosiki
ベストアンサー
3
0
-
航空機小説
たびたびここで質問させて頂いてます。 最近、押し入れから内田幹樹さんの文庫本がでてきて読み返したのですが、とてもおもしろかったので内田さんの出版されている著書はほとんど買ってしまったのですが、これに似たような文庫本とかはあるのでしょうか? 民間航空機のパイロットが語る裏話や、墜落の危機に陥る話の文庫本などがあれば教えていただきたいのですが あと、おすすめの飛行機関連の文庫本などあれば一緒に教えてください。
質問日時: 2013/01/06 08:46 質問者: mkonpon
ベストアンサー
5
0
-
中学生の国語にのっているお話で
三省堂の中学生の国語3年に載っているお話で どうしても思い出せないけれど気になるお話があります。 確か、最後の方のページにのっていました。 主人公の女性は愛犬が亡くなり、 悲しんでいる中で見知らぬ男の子に出会い、 知らない男の子だけどどこか飼い犬の似ているところがあって 冬なのにプールへいったり遊んでいました。 それで、最後にはその男の子が消えて 飼い犬の生まれ変わりだと分かった、というようなお話だったと思います。 あくまで記憶なのでまちがっている部分もあると思います。 初めて教科書で呼んだ時、感動して泣いた覚えがあり、 もういちど読みたいのですが 題名が分かりません。 もし分かる方がいれば教えてください。 情報が分かりにくくてすみません><
質問日時: 2013/01/03 21:16 質問者: nao-mayuyu
ベストアンサー
3
0
-
おすすめの本!!!!!!
このごろものすごく小説が読みたくなるのですが、おすすめの小説教えてください!!!! 塩の街、うさぎパン、天国はまだ遠く 系や 乙一さんや伊坂幸太郎さんなどは好きでほとんど読みました。 あとできたら文庫本で・・・・ ハードカバーはあまりすきではありません。 まとまりのない文章ですみませんが、みなさんのおすすめを教えてください★ミ
質問日時: 2013/01/02 21:08 質問者: runrunmaya20
解決済
4
0
-
お好きな中編小説を教えてください。
タイトル通りです。 お好きな中編小説を教えてください。 サイズの括りは適当で結構です。 私は 森敦「月山」 開高健「夏の闇」 ヴァージニア・ウルフ「灯台へ」 等です。
質問日時: 2012/12/26 17:15 質問者: alterd1953
解決済
4
0
-
文通した手紙を集めた本をさがしています。
こんにちは。以前、テレビ(アンビリーバブルだったかと・・・)でも取り上げられたのですが 著者が高校生のときに「文通」で知り合った女性と結婚される話でした。 著者の方は、大学受験に失敗し浪人しています。 学生時代に遠距離の彼女の実家へ一人で旅行されています。 一度は、連絡しなかった時期があったけども最終的には結婚されるという内容でした。 ただ、現在奥様は病気で亡くなられていらっしゃいます。 文通をしていた内容がまとめられているような本です。 どなたかご存知ないでしょうか?
質問日時: 2012/12/24 00:57 質問者: yang-pa
ベストアンサー
1
0
-
文語体の意味を教えてください。
(1)『露国が極東経略の策源地として、故らに製造したる都府にして、 然も其の見当は全く外れざりし也。』 (2)『哈爾賓は或る意味に於て、其の出口を防がれたるの状なきにあらず。』 (3)『依然西伯利大鉄道の交叉点にして、東はポタラニーチナヤに於て、 烏蘇利本線に接して、以て浦塩港に達し』 (1)(2)の意味、と(3)の地名を教えてください。 長くてすみません。お願いします。
質問日時: 2012/12/21 10:39 質問者: kegebousi
ベストアンサー
2
0
-
文庫本を探しています
出版社もタイトルも分からず探しています。 どんな情報でもいいので思い当たる方よろしくお願いします。 探してるのは文庫本で表紙にイケメン(男前)の青年と猫が描いてあるものです。 写真等ではなくイラストでした。 シリーズなの似たような表紙が2,3冊並んでいたような気がします(定かではありませんが…) 通勤途中視界に入ったのですが急いでいてタイトルまで見られませんでした。 最寄り駅の本屋で探したのですが見つかりません…。 どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/20 18:13 質問者: shikshik
ベストアンサー
1
0
-
その意味を教えて
意味がよく分からないのです。教えてください。 『談話の際に、往々佗の急所を衝かんとするの機辯あり。また汝は汝の思ふ如く思へ、 我は我が行ふ如く行はんと、云ふが如き趣ある点點に於て、聊か這漢の本色を見る可き』 お願いします。
質問日時: 2012/12/20 11:14 質問者: kegebousi
ベストアンサー
1
0
-
App Store電子書籍で大勢に見てもらうには?
今度、App Storeで電子書籍を販売しようと思っています。 初めてのことになるのですが、多くの人に目に付く・読んでいただくコツなどあるでしょうか・・? 複数ジャンルで、執筆したもので未発表になっている作品を、いくつか販売しようと思っています。 「占い系」「都市伝説系」「女子校体験」などです。 ダウンロードされるのはかなり難しく、ほとんどが一度も読まれずに終ってしまうと聞きます。 電子書籍は初の販売なので、出来れば多くの人に読んでもらえるようにしたいです。 みなさまご回答、なにとぞよろしくお願いいたします
質問日時: 2012/12/17 17:42 質問者: midoriozaki
解決済
1
0
-
ぺてん師の生涯という小説について
ケベド・イ・ビリエガスが書いたぺてん師の生涯(大悪党ともいうそうです)詳しくは『放浪児の手本にして悪党の鏡、ドン・パブロフなるぺてん師の生涯』という小説を探しています。 日本語訳してないかもしれませんがどうしても読みたいので、日本語訳しているものをご存知でしたら出版社などを教えてください。
質問日時: 2012/12/11 23:16 質問者: rkrnaph
解決済
1
0
-
おもしろいタレント本
おもしろいタレント本を教えてください。 私が好きな本は ・高田純次 裏切りの流儀 ・PUFFY ツキイチ ・有吉弘行 オレは絶対性格悪くない! ・若槻千夏 マーボー豆腐は飲み物です。 ・若槻千夏 ちなつの歩き方 などです。 この際、おもしろければタレント本以外でもオッケーです。 よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2012/12/09 22:45 質問者: horsemen
ベストアンサー
4
0
-
ソードアートオンライン原作について
アニメが大変おもしろく、原作にも興味が出てきました。 原作を読んでいる方にご回答いただければ幸いです。 1. アニメはおそらくフェアリィ・ダンス編までで終了だと思うので、ファントム・バレットから読みたいと考えています。 アニメからでも問題なく入れますでしょうか? アニメには登場しない重要設定などはないでしょうか? 2. ライトノベルファンの方には申し訳ないのですが、”いかにもライトノベル”といった要素が苦手です。 例: 凝りすぎて置いて行かれるほどの設定、および長々とした設定記述。 視覚的な描写に走るばかりで肝心の人間ドラマが薄い、自分に酔っているかのような文章。 SAO原作はこういった要素はありますでしょうか? 地方なので近所に書店がなく、この点は自分で確認できませんので、申し訳ありませんがお答えいただければと思います(ネットで買おうと思っています)。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/06 08:23 質問者: caratachi
ベストアンサー
1
0
-
「幸せ」を文化的に考察している本を探しています
幸せはお金があることや地位が高いことに比例してはいない。 例えば、給料が良くてやりたい仕事でも家族の時間がまったく取れない、貧乏で一般的な家だけど満足している。 幸せの指標は人それぞれだと思います。 ここで幸せについて文化的に考察している本を探しています。文化的と言うのは適切な言葉ではないですが、数字(金など)じゃなく、人間の根本から考えたようなことが書いてある本が読みたいという意図で使っています。統計やアンケートを基にして経済学的に述べた本はたくさんありますがそういう本を読みたいわけではないです。 小説等のフィクションより、できれば筆者の幸せについての一般論ではない個人的な考えが書いてある本がいいです。 古典でも最近の本でもいいのでできるだけ多くの本を教えてください。
質問日時: 2012/12/04 04:07 質問者: ajfthbn
解決済
3
0
-
文学 読書について【読書が好きな人】
私は19歳、学生です。 数年前から親の影響もあって 日本文学(川端康成、三島由紀夫、遠藤周作など)を読み漁ってるんですが… はっきり言ってよく分かりません。 話のあらすじを掴んで、登場人物の気持ちなどを読み取ることはできます。 しかし、その本を読み終わった後、何も思わない訳では無いのですが、はっきりした読後感みたいなものを感じたことがあまりありません。 Amazonのレビューにあるような、 「心に残る~」とか「とても考えさせられた~」とか、そう言う感情を持ちにくいです。 なぜそう言う感情を持てないのか自分で考えてみましたが分かりません。 本が自分にあっていないのか。 自分が薄い人間なのか。 そもそも文が読めていないのか。 色々可能性を考えてみましたが、自分でははっきりしません。 これと同じ用な事を思う人はいませんか?もし居たらどういう事を考えているのか聞きたいです。 また、私は一冊一回ずつしか読んでいません。上記の深い感情、洞察というのは反復して同じ本を読むことで初めて生まれるものなのでしょうか?
質問日時: 2012/12/01 13:05 質問者: oooosaka
ベストアンサー
5
0
-
胸がキュンとなる時代物の小説を教えて下さい
通勤時間や病院での待ち合いの時間に読める胸がキュンとなる時代物の文庫本をご紹介いただけますか? ちなみに、私が最近読んでキュンキュンした本は高田郁の「みをつくし料理帖」、西條奈加の「恋細工」です。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/30 16:05 質問者: nara_0222
ベストアンサー
5
0
-
推理・ミステリ系でおすすめの小説を教えてください
おすすめの小説を教えてください 好きな本は、 ビブリア古書堂の事件手帖 東京S黄尾探偵団 Mr.サイレントシリーズ 青山電脳(秘)倶楽部 怪盗クイーンシリーズ 薬師寺涼子の怪奇事件簿 付喪堂骨董店 で、ライトノベルばかり読んでます。 ホームズ、アルセーヌ・ルパンシリーズは青い鳥文庫のものを一通り。 アガサ・クリスティはABC殺人事件、オリエント急行の殺人だけ読みました。あとはスタイルズ荘の怪事件、検察側の証人とか気になってます。 他のものでおすすめがあればお願いします。 がっつり事件を推理するものも、ちょっとした謎を解決するものも好きです。 (ミステリではありませんが、最後に謎が解けるという意味では星新一さんなんかも) 文体は(多分)あっさりめで固くないものが好み。グロいものは大丈夫です。 東野圭吾さん、宮部みゆきさん、乙一さん、西尾維新さんは話と文章がいまいち合わなかったので、他の作家さんのものでお願いします。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/29 08:09 質問者: kiokio7
ベストアンサー
5
0
-
洋書を購入したいのですが・・・
映画「スマーフ」ででてきたスマーフ達がスマーフ村に帰るための方法を見ていた本(表紙が青色でスマーフの顔が載ったもの)を探しています。 いろいろ調べてみると本のタイトルはフランス語で書かれていることは分りました。 洋書のサイトを調べてみましたが、この本はでてきません。 子供がクリスマスプレゼントにその本が読んでみたいと話していて、必死に探しています。 ご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/11/19 14:49 質問者: hakuchan5050
解決済
3
0
-
おすすめの本を教えてください!
現在、中学二年の男子です。 中学生になり本を読むようにはなったのですが、あまり作家さんの名前を知らず読む本が、あまりありません。 読みやすくて、面白かった本は ・重力ピエロ(伊坂幸太郎さん) ・ゴールデンスランバー(伊坂幸太郎さん) ・化物語(西尾維新さん) ・傷物語(西尾維新さん) つまらないと思った本は、 ・ブレーキ(山田悠介さん) ・シャーロックホームズシリーズ です。 伊坂幸太郎さんの本はとても好きで、現在も少しずつ買っていて、6冊ほど持っています。 なので、伊坂幸太郎さんの本でおすすすめと、 ほかの作家さんの本でおすすめを教えてもらえるとありがたいです。 お願いします。
質問日時: 2012/11/14 22:59 質問者: mimineko1
ベストアンサー
3
0
-
速読ができるかたにお聞きします
私は先日「速読 らくらくエクササイズ」という本を購入しました。 そして今日そのエクササイズを試したのですがなかなか効果が得た実感がありませんでした。 これは初日だからでしょうか? 何日もやれば効果が表れるものなのでしょうか? 私は選ぶ本を間違えたのではと少し後悔しているですがこの本の読者で速読が得意になったという人がいるのかも気になります。 なぜ私がこのような疑問をもったのかというと禁煙の本で中途半端な本を安く買ってしまい失敗して、ベストセラーで評判もすごく良い禁煙の本を購入して読んだところ禁煙に成功しました。 なので自分の努力も必要なのは十分承知しているのですがこの本で良かったのか少し考えてしまいます。1500円近くもお金を払ったので・・・。 だらだらと長く質問してしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします<m(__)m>
質問日時: 2012/11/13 23:29 質問者: yuito1991
ベストアンサー
3
0
-
お薦めの2000年以降のSF等は?
久しぶりにSFを読んで、はまってるところです。 下記のような趣味の人間が次に読む作品として、なにかお薦めありませんか? できればSFをあまり読まずにいた、2000年代以降の作品、最近活躍している作家を教えて頂けると嬉しいです。 大作家/名作よりは、現在進行形で、これから名作を生みそうな、生きの良いフレッシュな作家や作品が知りたいです。 SFに限らず、SFとジャンルを横断するような作品/作家も、お薦めがあれば、是非読みたいので教えて下さい。 ミエヴィルみたいな、ジャンル作家といいつつ、ジャンル越えてるような感じも好みなので…。 好きな作家/最近読んで面白いと思った作家は下記のとおりです。 スタニスワフ・レム、ウィリアム・ギブソン、フィリップ・K・ディック、 ジェイムズ・ティプトリー・Jr.カート・ヴォネガット・Jr. バラード、 (←学生時代好きだった) グレッグ・イーガン、テッド・チャン、 (←あまりSFを読まなかったときでも別格で好きだった) チャイナ・ミエヴィル、伊藤計劃、 円城塔 (←最近ハマって、SF系の面白さを思い出した)
質問日時: 2012/11/08 23:56 質問者: sunnyblue7
ベストアンサー
4
0
-
本を読むということについて
趣味が読書という方が、この質問ページを開いていただけたら光栄です。 都内の学校に通っている僕なのですが、周りから「本を読め」と、よく言われています。 本と一口に言っても、ジャンルはさまざまです。例えば推理小説やミステリー、ライトノベルなどが挙げられます。 「本を読め」と言う人に話を伺うと、自分の糧となる本を読むんだ、と返答してきます。 自分の糧というと、僕の中では、一冊1500円ほどのハードカバーで、いわゆる「ビジネス書」や著名人が著した「伝記」が思い浮かびます。 値段もさることながら、お堅い本には手を出しにくいのです。 何故かというと、「読まされている」感が否めないのです。勉強の本として見てしまうのです。 ならばいっそのこと、自分の読みたい本を読んでみようということになったのですが、ライトノベルばかり読んでいては、穿った考え方をするようになってしまいそうです。 父の影響もあり、ライトノベルよりは「推理小説」を進んで読みたいのですが、何を読んで良いのか、皆目見当がつきません。 なるべくなら、「殺人事件のようなきな臭くないもの」、「カフェでコーヒーでも飲みながら読める、ライトなもの」を読んでみたい。 そこで質問、というかアンケートなのですが、この質問をご覧の方の「オススメの本」を紹介してください。 上に記したのは、あくまで僕の好きな傾向にあるものですが、これを機に、自分の視野を広げてみたいとも考えています。 なお、現在、僕が読んでいる本なのですが、「珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を」という一冊です。僕の好きな要素をありったけ詰め込んでいる作品です。
質問日時: 2012/11/07 23:06 質問者: tatutatu12
解決済
8
0
-
読書の秋
突然ですが… なにかおススメの本ありますか? ちなみに東野圭吾さんの本などのミステリーや、 奇妙な話が好きでよく読んでいます。
質問日時: 2012/11/03 21:00 質問者: 249087
解決済
5
0
-
不思議な本屋を探しています
噂で聞いたのですが・・・ 店に入ってパっと最初に目に入る場所に 自分が探している本や思い出の本があるという 不思議な本屋を探しています。 古本屋のような雰囲気で ズラーっとたくさんの本が並んでいるらしいです。 場所は目黒あたりというのですが 心当たりある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
質問日時: 2012/11/01 01:58 質問者: aiuchi2011
解決済
2
0
-
重松清さんの小説で、緘黙の女の子が出てくる本の題名
題名の通り、 重松清さんの小説で、場面緘黙の女の子が出てくる本の題名が知りたいです。 記憶がもう曖昧になっているのですが、確か中学卒業間際の女の子と 吃音を持った先生の2人がメインとなって 話が展開していたように思います。 また、その内容だけで1冊が構成されているのではなく、いくつかの短編の1つにその話が載せられていました。 重松さんの小説が大好きでよく購入して読むのですが、今回の本は図書館かどこかで立ち読みしただけで… しばらく経ってから急に読み返したくなったけれど肝心の題名を忘れてしまい、最初に購入しておけば良かったと後悔しているところです。 どなたかご存知の方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/28 03:32 質問者: botibotikame1
ベストアンサー
1
0
-
現在高校二年なのですが、本を読みたいと思います。
現在高校二年なのですが、本を読みたいと思います。 なにかおすすめの本はありませんか? 有名な著書がより嬉しいです。
質問日時: 2012/10/27 00:57 質問者: Jmtdwpda
解決済
12
0
-
京都が舞台の小説教えて下さい。
秋になると京都が恋しくなります。 この時期、京都旅行に持って行くのにお勧めの本、出来たら京都が舞台の小説などで、お勧めのがありましたら教えて下さい。 川端康成の「古都」は読みましたが、その他でお願いします。 明治~大正~昭和の文豪でも、現代作家でも結構です。
質問日時: 2012/10/25 22:51 質問者: oozora2000
ベストアンサー
9
0
-
電子書籍ってどういうモチベーションで使うのですか?
読書される方に質問です。 僕は、新しい本だけでなく、古本などもたくさん購入し読んでいます。 もちろん、紙の書籍は電子書籍にはかないませんし、本の装丁など文字以外でも楽しめるところがたくさんあります。 しかし、最近では楽天やAmazonなどが電子ブックリーダーを発売するようになり、電子書籍もかなり充実しています。 たしかに書籍は部屋に溜まる一方で、置き場にもこまります。中には「ちょっと読んでみたい」程度の本もあり、そういう思い入れの少ない書籍は、ブックリーダーでも十分だなと感じています。 しかし、、、、電子書籍ってたしかに新品の紙の書籍よりも安いけど、半額になるくらい安いわけではありません。たとえば三谷幸喜の「清須会議」は紙の書籍で1,420円ですが電子書籍だと1,120円です。 それほど安くはありません。 値段を安くしたいとなると、少し待って古本屋にいけば800円くらいで買えると思います。 つまり、、エコのためには電子書籍。値段を安くしたいなら古本屋。となります。 僕は両方の気持ちがあり、こまっています。 電子書籍を利用したいのですが、数百円安いくらいなら、紙の書籍がいいかなとも思いますし、 でもあまり安いと、本の出版社や本屋さんがつぶれてしまうとか、いろいろと考えてしまいます。 電子書籍ってどういうモチベーションで使えばいいのでしょうか? 「紙の書籍みたいに邪魔にならない。新品の紙の書籍より安いから問題なし!」 という感じなのでしょうか? 貧乏人の僕は、少しでも「古本屋の方がもっと安いから。・。」などと考えてしまい、煮えきれません。 こういう考えの人は電子書籍は向かないのでしょうか?
質問日時: 2012/10/25 11:36 質問者: zruzru
ベストアンサー
4
1
-
オススメな小説
面白い小説を探しています。好きな系統はハードボイルド・ガンアクション・学園・コメディ・ミステリー・恋愛です。 難しいのは苦手でとりあえずライトノベルから入りました。見たものは緋弾のアリア・ブラックラグーン・フルメタルパニック!・SHI-NOぐらいですが、正直【萌え要素】が入っている作品は少し苦手です… あまり口説くなければ問題無いのですが、私は最終的に青春や感動…等といった、ストーリーが深いものが良いです。 ライトノベルに限らず、小説でもオススメがあったら教えて下さい♪
質問日時: 2012/10/19 13:02 質問者: kyalkyal
ベストアンサー
7
0
-
天才的な女主人公が活躍する話を教えてください。
魅力的な女主人公の話が読みたくなって、質問させて頂きました。 ジャンルは特に問いません。小説でなくてもかまいません(映画、漫画etc.)。 おすすめがあれば、是非教えてください! ただ、主人公の性格があまりにも後ろ向きだったりするのだけは苦手です(最初は後ろ向きでも、成長して改善される物であれば、むしろ大好きです!)。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/10/18 13:28 質問者: yukimaru_9x9
ベストアンサー
10
0
-
ティアラ文庫3周年フェアの応募方法を教えてください
目に留めてくださり、ありがとうございます。 乙女向けの小説を扱っていらっしゃる、「ティアラ文庫」の創刊3周年フェアについて質問です。 つい先日買いました、ティアラ文庫の本の帯に、「3周年フェア豪華プレゼント」という文字を見つけ、ティアラ文庫のフェアの存在を知りました。 帯には、「美麗ミニ画集 全員もれなくプレゼント」や「番外編書き下ろし文庫 先着100名様」というプレゼントの内容が書かれておりました。 ティアラ文庫の作品が好きなので、とても気になるところです。 ですが、具体的な応募方法がわかりません。 帯には、「詳しくは応募要項をご覧ください。」とありました。 ですので、この手のフェアにはよくある、「投げ込みチラシ(本に挟まっている、新刊情報などが記載されているチラシ)に応募方法が書いてあるのかな」と思い、探してみましたが、ありませんでした。 また、ティアラ文庫の公式ウェブサイトを見たりしてみたのですが、やはり応募要項はありませんでした。 (「応募締め切りは2012年10月31日」と帯に記載されていたので、おそらく、「対象の書店で本を買うともらえる」類のものではなく、「本の折り返し部分の一部を切り取ったり、帯を集めて切り取ったりして、郵送などで応募する」類のものだと、私は認識しています。) もしかしたら、私が情報を見落としているだけなのかもしれないので、ティアラ文庫3周年フェアの応募要項について知っていらっしゃる方がおられましたら、ぜひご教授いただきたく思います。 ここまで目を通してくださり、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/12 20:57 質問者: ogayuri
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【趣味・旅行】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で出来るおすすめの趣味を教えて...
-
趣味がない人(言いづらい人)は、趣...
-
人の趣味にけちをつけること
-
趣味で落ち込んでしまう、向いてる...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
おすすめの本ありますか? 高校生男...
-
趣味なし人間です。今から持てる趣...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど青春...
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた、ス...
-
趣味なのに強制的
-
長距離普通列車のグリーン料金
-
趣味
-
趣味ってありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
人の趣味にけちをつけること
-
人の趣味に口出しする人をどう思い...
-
アドレナリンがドバドバ出るような...
-
趣味で落ち込んでしまう、向いてる...
-
みなさん趣味はありますか?
-
趣味がない人(言いづらい人)は、趣...
-
ホテル宿泊費県民割、込み領収証、...
-
お薦めの本
-
主婦の年金受け取り条件
-
中学生におすすめの本はありますか...
-
東野圭吾・・・小説
-
一人旅が好きな人のイメージを聞か...
-
今月長崎まで旅行に行く予定でした...
-
30歳の男です。 最近、趣味がなくな...
-
趣味
-
趣味無し。趣味が欲しいです。 同棲...
-
行楽目的の海外渡航
-
今度、女の子と旅行に誘いたいと思...
-
本宮ひろし、俺の空って安田財閥の...
おすすめ情報