回答数
気になる
-
天才的な女主人公が活躍する話を教えてください。
魅力的な女主人公の話が読みたくなって、質問させて頂きました。 ジャンルは特に問いません。小説でなくてもかまいません(映画、漫画etc.)。 おすすめがあれば、是非教えてください! ただ、主人公の性格があまりにも後ろ向きだったりするのだけは苦手です(最初は後ろ向きでも、成長して改善される物であれば、むしろ大好きです!)。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/10/18 13:28 質問者: yukimaru_9x9
ベストアンサー
10
0
-
ティアラ文庫3周年フェアの応募方法を教えてください
目に留めてくださり、ありがとうございます。 乙女向けの小説を扱っていらっしゃる、「ティアラ文庫」の創刊3周年フェアについて質問です。 つい先日買いました、ティアラ文庫の本の帯に、「3周年フェア豪華プレゼント」という文字を見つけ、ティアラ文庫のフェアの存在を知りました。 帯には、「美麗ミニ画集 全員もれなくプレゼント」や「番外編書き下ろし文庫 先着100名様」というプレゼントの内容が書かれておりました。 ティアラ文庫の作品が好きなので、とても気になるところです。 ですが、具体的な応募方法がわかりません。 帯には、「詳しくは応募要項をご覧ください。」とありました。 ですので、この手のフェアにはよくある、「投げ込みチラシ(本に挟まっている、新刊情報などが記載されているチラシ)に応募方法が書いてあるのかな」と思い、探してみましたが、ありませんでした。 また、ティアラ文庫の公式ウェブサイトを見たりしてみたのですが、やはり応募要項はありませんでした。 (「応募締め切りは2012年10月31日」と帯に記載されていたので、おそらく、「対象の書店で本を買うともらえる」類のものではなく、「本の折り返し部分の一部を切り取ったり、帯を集めて切り取ったりして、郵送などで応募する」類のものだと、私は認識しています。) もしかしたら、私が情報を見落としているだけなのかもしれないので、ティアラ文庫3周年フェアの応募要項について知っていらっしゃる方がおられましたら、ぜひご教授いただきたく思います。 ここまで目を通してくださり、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/12 20:57 質問者: ogayuri
ベストアンサー
2
0
-
吉原の遊郭を舞台にした小説を書こうと思ってます
趣味で小説を書いてケータイサイトに載せてるのですが、今度吉原の遊郭を舞台にした小説を書きたいと思ってます。 そこでお聞きしたいのですが、例えば女郎が客から阿片と知らず知人に届けてほしいと言われて知らないうちに阿片の橋渡しをしていたという設定で書きたいのですが…。 この設定ってやっぱり無理があるでしょうか? 自分なりに色々調べたのですがわからなかったので教えて頂きたいです。 もちろん阿片とわからないようにうまく物はカモフラージュされてるものとします。
質問日時: 2012/10/11 22:22 質問者: murasaki617
解決済
2
0
-
エドガー・アラン・ポーの作品を探しています。
昔、アニメ「まんが世界昔ばなし」で『炎のうま』と言う作品を見たのですが、最近になって思いだし調べてみたところ、原作が推理小説で有名なエドガー・アラン・ポーだと言う事を知りました。 子どもが見るにはかなり残酷と言うか、落ちの無い話だったのでかなり印象に残っています。 ポーが書いた原作を読んでみたいと思ったのですが、この作品は日本でも翻訳出版されているのでしょうか? 『世にも怪奇な物語』と言う映画で『黒馬の哭く館』と言う題名でも映像化されていたようなので、もしかしたら原題が違うのかもしれません。 一度原作を読んでみたいのですが可能でしょうか? もし出版されているのなら、収録されている書籍のタイトルや出版社など教えてください。 御存じの方、どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/10/11 01:03 質問者: shitoma
ベストアンサー
1
0
-
古代日本が舞台のおすすめの小説
古代日本が舞台になっている小説でおすすめのものを教えてください。 荻原規子の『勾玉シリーズ』のような神話をモチーフにしたものも含め、 平安時代前期以前の日本が舞台となっているものを読みたいと思っています。 このあたりの時代が舞台となっている小説で、今までに読んだものとしては、 ・『喜娘』、『阿修羅』 梓澤要 ・『死者の書』 折口信夫 ・『朱鳥の陵』 坂東眞砂子 ・『額田女王』、『天平の甍』 井上靖 ・『火怨』、『風の陣』 高橋 克彦 ・『まほろばの風』、『荒蝦夷』 熊谷達也 ・『勾玉シリーズ』 荻原規子 などがあります。(日本史にあまり詳しくないので、「この本の舞台は平安時代前期以前じゃない!」 というものがあるかも知れませんが、このぐらいの時代、という例です) 中学生時代には、 『銀の海 金の大地』(氷室冴子)、『夏嵐 緋の夢が呼ぶもの』、『明日香幻想』(朝香祥)なども読みました。(現在29歳です) この辺りの時代が舞台になっている小説であれば、ジャンルはあまり問いませんが、 ライトノベル、陰陽師もの以外でおすすめの小説を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/04 00:01 質問者: LILISLILIS
解決済
5
0
-
有料で小説を制作するサイト
何年か前に有料で登録をしている人に自分の考えたキャラクターや大まかなシナリオの小説を制作してもらえるサイトがあったのですが、見失ったので知っている人がいたら教えてください
質問日時: 2012/10/03 01:24 質問者: hiro_sena
ベストアンサー
2
0
-
木原音瀬さんのオススメ小説を教えてください
最近、木原音瀬さんの小説に衝撃を受けてハマったものです。何冊か読んだのですが次に何を買おうか迷っていて、アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。私の好みに合う作品、あるいは完成度の高い作品を教えていただけると嬉しいです。既読の作品は以下の通りです。 こどもの瞳 美しいこと(上)(下) 秘密 FRAGILE COLDシリーズ HOME 夜をわたる月の船 WEED FLOWER POLLINATION 嫌な奴 未読ですが持っているもの LOOP 恋愛時間 この中で特に自分の好みだったものは「COLDシリーズ」、「美しいこと(上下)」、FRAGLE、嫌な奴などです。「夜をわたる月の船」や「HOME」も好きです。甘々よりも痛い話、殺伐とした話の方が好きみたいです。(でも最後に救いが少し欲しかったり(笑))面白かったけどちょっと好みではなかったのが「秘密」「WEED」などです。あと、COLDシリーズの透やFRGILEの青池などの目つきの悪そうな黒髪のクールキャラが好きです。過去に何かあったり、冷たい非情な人もツボです。(受け攻めどちらでもかまいません)そういったキャラが出ている話は是非読みたいと思っています。ちょっと変な趣味ですいません。ご意見よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/02 10:22 質問者: moko0411
ベストアンサー
1
0
-
困難を乗り越えるおもしろい小説を探しています
主人公が困難を乗り越えるおもしろい小説を探しています。 読み終わった時に自分もやる気になったりすると嬉しいです。 ドキドキするよりはワクワクする困難が良いです(*゜―゜) ・SFよりはファンタジー系が好きですが、 【海底2万マイル】はおもしろかったです。 ・主人公の女性がとても強いと嬉しいです。 【スカーレット・ウィザード】は好きですが、【レディ・ガンナー】は生意気で好きじゃないです。 おすすめの小説を教えてください♪
質問日時: 2012/10/02 09:50 質問者: hibigokigen
ベストアンサー
5
0
-
脱獄の本
題名通り、脱獄の本を探しています。 ラッキードッグのように脱獄からその後の話まである本があったら紹介してください。 十五歳から三十代までのキャラクターがメインだとうれしいです。 お願いします。
質問日時: 2012/09/30 20:02 質問者: sakikawasiba
解決済
3
0
-
長野まゆみさん大好きな私にお薦めの本や小説家
長野まゆみさん大好きな私にお薦めの本や小説家 綺麗な文章、美しい情景描写、ご本人の描く素敵な挿絵、少年愛の要素、溺水や病気などの死を連想させる表現がたまらなく好きです。 そんな私にお薦めな、長野さんに似た物語を書かれる小説家や本などお教えください。
質問日時: 2012/09/30 16:00 質問者: Ohimesama0508
ベストアンサー
3
0
-
美少女・美少年の描写が美しい小説を教えて下さい。
美少女・美女・美少年の描写が美しい小説を探しております。 文章だけで美しい女・少年の姿がありありと思い浮かぶような、あるいはどれほどに美しい容貌をしているのか想像力をかきたてるような表現の文章を含む小説を教えて下さい。 ジャンルや内容の面白さは問いません。 著作権に問題ない程度にその部分の文章を抜粋してくださると大変嬉しいです。 ちなみに私は『ドグラ・マグラ』(夢野久作)の呉モヨ子の描写が好きです。
質問日時: 2012/09/29 13:08 質問者: al009
解決済
3
0
-
『ビーンズ文庫』と『角川つばさ文庫』の違いは?
先日『ビーンズ文庫』のシリーズ(現在18冊(新刊含む)刊行)をオークションで15冊セットで(残りの3冊は新品を書店で)購入しました。 購入した後に『角川つばさ文庫』で出し直しされてるのを知りました。 ビーンズ文庫の方では未だシリーズは続いています。 「つばさ文庫」で出し直しされる意図はなんなのでしょうか? 大きく違いがあるならそっちを購入した方がよかったのかなぁ…と少し不安になってきました。 オークションなので正規の値段で買うよりは安かったとはいえ、数千円はしましたし、送料も文庫1冊分の値段になりました。 つばさ文庫の新装版を買うべきか買わざるべきかで悩んでいます。 皆様のご意見お聞かせ下さいm(__)m
質問日時: 2012/09/28 19:50 質問者: yumeka007
ベストアンサー
2
0
-
青山七恵の作品で一冊お勧めください
日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の作品で一冊お勧めいただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/09/28 16:58 質問者: awayuki_cn
ベストアンサー
1
0
-
文学は高尚なもの?
現代は純文学・大衆文学・エンタメ文学。色々な「文学」がありますが、「文学とは高尚なもの」という 意見を耳にすることがあります。 個人的には、全ての文学作品に当てはまるとは言えないもののその意見に賛成です。 (最近は売れる事が第一の商業誌を多く見るので) しかし。ネットや知り合いにそのような話をすると鼻で笑われてしまうことが多々あります。 よく言われるのが ・そもそもそんな考え方は勘違い ・高尚とは何なのか(どういったものを指すのか) ・偉そうな言い方をして他の趣味を見下しているだけ ・文学が具体的に何の役に立つのか 私自身、文学もマンガやライトノベルもよく読みますが 娯楽の域なので、上記に対して不服はあっても何も言い返せません。 ですが、趣味として優劣があるという意味ではなく、何百年も前から研鑽されてきた芸術として 高尚なものと評価して良いのでは?と思います。 実際、文学とは高尚なものでしょうか?単なる「娯楽」でしょうか?
質問日時: 2012/09/28 12:40 質問者: alica236
解決済
2
0
-
東野圭吾さんのおススメありますか?
最近、東野圭吾さんの本にはまっています。 といっても、まだ「私が彼を殺した」と、「どちらかが彼女を殺した」しか読んでないのですが… 斬新なストーリーで一気に読みました。 今は「探偵倶楽部」が手元にあり、今日「ある閉ざされた雪の山荘で」を注文しました。 東野作品は色々あり、映像化されたものもいくつかあって気になりますが これはすごく面白い! これだけは読んでおけ! というおススメ作品があれば是非教えて下さい。 ミステリーや推理小説、推理物は昔から大好きで、昔は他の作家さんの推理小説も色々読みました。 ゲームも推理ものをよくします。なので推理ものが好みです。 …と言いつつ、グロすぎる描写はちょっと苦手ですが… 宜しくお願い致します。(なるべく文庫化されている作品でお願いします)
質問日時: 2012/09/27 18:33 質問者: hibouyamete
ベストアンサー
3
1
-
ハーレクイン小説を安くたくさん読む方法
ハーレクイン小説を安くたくさん読みたいのですが、 古本購入以外に、何か良い方法は無いでしょうか? 少女コミックは、小学館の携帯サイトで、月額料金を支払い、 読みたい時に、ポイントを使い好きな本を読んでおり、満足しています。 (月額300円くらいのコースだったと思います。) ハーレクイン小説に関しては、電子書籍を1冊ずつ購入 (実際に本を買うのとさほど変わらない価格)するか あまり安くないWeb上のレンタルサービスの利用くらいしか 方法は無いのかなぁ…と、ちょっと不満に思っています。 1か所、月額○円で○冊読めるというところを見つけましたが、 本は自由に選べないようでした。 もしも良いサービスをご存知でしたら、教えて下さい。
質問日時: 2012/09/26 22:01 質問者: sunny_side
ベストアンサー
1
0
-
読書家の偉人について教えて下さい。
ナポレオンやアインシュタイン、ドラッカー等歴史における偉人は総じて読書家であったと言われていますが、そういった偉人の読書家エピソードが知れる良い出典とかありますか?オススメを是非教えて下さい。 本(個人の伝記等)であればタイトルと著者名、雑誌やテレビであれば番組名や雑誌名等覚えている限りで良いので教えていただけると嬉しいです。 エピソードについては、上記の人物以外でもご存知であれば是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/09/26 05:11 質問者: sxs2xh
解決済
2
0
-
映画の原作本
別にファンというわけではないのですが、子供のころから007シリーズを映画で見ていたので、 シリーズの最新作「スカイフォール」を映画館に見に行こうと思っています。 で、下準備としてその原作本を事前に読んでから見に行こうと思うのですが、原作本はすでに 出版されているのでしょうか? 書店で聞いたところ、ジェフリー・ディーバーの「白紙委任状」が原作だというので購入してすでに読み終わってしまいましたが、映画の予告編をチェックしてみたところ全く違うストーリーだということが゛判明・・・。まったくジェフリー・ディーバーのものとは関係のない本で映画は撮影されているということがわかったので、アマゾンなどで「スカイフォール」を探してみたのですが、見つかりません。 映画は全くオリジナルの脚本で撮影されていて、原作本などはないのでしょうか? もしあったとしてもまだ日本には上陸していない、 もしくは映画公開後に原作本が出版されるとか・・・? 英語版の書籍でもいいです・・。誰か情報をお願いします。
質問日時: 2012/09/23 22:28 質問者: emlleisman
ベストアンサー
2
0
-
スピード感のあるスパイ小説
いままでミステリやノンフィクションなどを結構読んできました。が、最近、ジョン・ル・カレなどが映画化されたりしたことでスパイ・サスペンスにも興味が・・・。このジャンルはあまり読んだことがないので はっきり言ってよく知りません。で、とりあえず名前を聞いたことのある作家の中でおすすめのものを 紹介してください。 ジョン・ル・カレ レン・デイトン ケン・フォレット 手始めに読むとしたらどの作家のものがいいでしょうか? スピード感があって読みだしたら止まらなくなるようなものがいいです。 これらの作家以外に、何かおすすめのものがあればそれも紹介してください。 いま私が興味があるのはキース・トムソンの「僕を忘れたスパイ」ですが、 誰か読んだ方、面白かったかどうか感想を教えてください。 また、レン・デイトンの「ベルリン・ゲーム」などのシリーズを読んだ方も感想をお願いします。
質問日時: 2012/09/23 20:05 質問者: emlleisman
解決済
4
0
-
東南アジアを舞台とした小説や旅行記
自分は 過去に タイ・インド・ネパール・フィリピン・シンガポール・マレーシア・韓国・台湾 などを旅行してきました。 自分の行った国の本などを読むと、旅行した時のことを思い出して、興味深く読んでしまいます。 そこで、東南アジアを舞台にした、小説やエッセイなんでもよいのですが、 教えていただけないでしょうか。 偶然、そのような本を見つけたりすると うれしいものなのですが・・・なかなか巡り合えません。 ぐうたらなだけですが。 メジャー・マイナー 問いません。 面白かった・つまらなかった も問いません。 お願いします。 ちなみに 私は 「深夜特急」「沈没ホテルとカオスすぎる仲間たち」などを読みました。
質問日時: 2012/09/22 22:43 質問者: kazu_zizi
ベストアンサー
8
0
-
最近、恋空とやらを読みました
現在高二の男です。結構読書は好きなので、中学からの友達におすすめの本ある?って聞いたらなんでも恋空めっちゃ泣けるとか。 何年か前にそんなの流行ったよなと、名前しか知らなかったので遅ればせながらとりあえずネットで読んでみたんです。 率直な感想。 全く感動しなかった。というか寧ろ怒りすら感じた。 文章の稚拙さ、絵文字の乱用、慣用表現の間違った使い方はイライラしました。まあこれは所詮携帯小説だからなとなんとか収まりましたが・・・ そしてこれを純愛といえるか?と思ってしまいました。 自分にはビッチと自己中男の汚い恋愛にしか見えませんでした。 なにより腹が立ったのが医療関係の描写。 無菌室に埃払っただけで入れるとかキスとかふざけてるの?と。 んで、ネットの掲示板なんかで恋空のスレなんかを少々読みました。 批判に対するファンの暴言が気になります。命の大切さを知ったとか言いながら、批判側に対しての「〇ね」等。 実際にレイプやら流産、闘病を経験したという人に対してのファンからの心ない発言も目立ちました。 皆さんは恋空またそのファンについてどう思いますか。
質問日時: 2012/09/22 14:47 質問者: tiga0105
ベストアンサー
3
0
-
今度作家さんのサイン会に参加するんですが…
初めて作家さんのサイン会に行きます。 その作家さんと作品が大好きで、プレゼントに手作りのマスコットを作って持っていこう!としたのですが、 よくよく考えてみると初めて会うファンから手作りのものを貰うって気持ち悪いかと不安になってきました。 サイン会で手作りのものを貰うのって気持ち悪いでしょうか…。
質問日時: 2012/09/21 18:39 質問者: hina0205
解決済
2
0
-
オススメの青春小説(できれば翻訳モノ)
ご覧頂きありがとうございます。 タイトルのままです。青春小説を探しています。 国内のいわゆる「青春小説」と言われる作品は読み尽くしてしまったので、 手を広げ、ロバートRマキャモンの「少年時代」に匹敵するような海外の青春小説がないかなぁと探しています。 ティーン向けでは幾つか流行った海外の青春小説があるものの、大人向けの青春小説をなかなか見つけられません。 もしくは、ちょっと固めの国内の青春小説をお教え頂ければ幸いです。 (石田衣良やら、あさのあつこやらは勘弁して下さい) 宮本輝さんや山本周五郎さんあたりまで古くない範囲で国内であれば、そちらも是非。
質問日時: 2012/09/20 06:39 質問者: turn-it-up
解決済
6
0
-
江戸時代より昔が舞台の推理小説
江戸時代が舞台の推理小説は「半七捕物帳」をはじめとしていろいろあると思いますが、それ以前の、例えば室町時代や平安時代を舞台にしたのは書かれていますでしょうか?
質問日時: 2012/09/19 06:07 質問者: cpbr
ベストアンサー
5
0
-
モモや星のお王子様のような素敵な本を紹介下さい
さんたです。こんにちは。 モモや星のお王子様を友人から紹介されまして読んだところ、とても素敵な物語でした。大人の私が読んでも、心がホワッとなりました。 本を読むのが大好きなので、皆さんから沢山の素晴らしい本をご推薦頂けたらとても嬉しいです。 物語でも、小説でも、結構でございます。時間を忘れるぐらい引きこまれていってしまった~~~、などありましたら、宜しくお願い致します。失礼致します。
質問日時: 2012/09/17 09:02 質問者: ycqxs765
ベストアンサー
6
0
-
柳田国男「桃太郎の誕生」初版本?を売りたいのです。
古書の取引について詳しくないのでどなたか教えてください。 実家の母の依頼で、 柳田国男著「桃太郎の誕生」昭和8年1月1日発行三省堂 定価 貳円八拾銭 箱付き を売りたいと思っています。 昭和7年12月28日印刷、とあるので初版本と思われます。 古いため、外観日焼けはしているものの、箱に入っているので本は大丈夫とのこと。 昔神田の古本屋で購入したそうで、当時高いと思いつつ求めたものらしく、二束三文で売り抜くのは避けたいそうです。 検索しても、同じ条件の古本が見当たらなかったため、相場がどんなものかわかりません。 だいたいのところがわかればヤフオクでもいいかと思ったのですが。 どこかで相見積もりのようなものができればと思っているのですが、やはり古本屋一軒ごと見積もりしてもらうしかないのでしょうか。 その場合、メールなどのみでは困難で、赴くか、出張査定等が必要なものなのでしょうか。 小さな子供がいて出歩くのが難しいので、できれば簡便な方法で、しかし、母の思いがあるので価値相当の売却を、と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/15 07:04 質問者: norinori123
ベストアンサー
1
0
-
ミステリアスで不思議な作品
完全なファンタジーというより、日常の中で不思議に出逢う…みたいな作品が好きで、探しています。 たとえば ○UMA(ネッシーとかビッグフットみたいな)がテーマ、登場する作品。 ○アトランティス大陸など、史実ではないけど、現実味がある幻の話。 ○民話や伝説などで、夢物語っぽくない、リアルなタッチの作品。 定義づけが難しくて伝わりにくいですね。。すみません。 たとえば、三浦しをんさんの「白い蛇眠る島」とか、ツボでした。 ハリポタのような完全な異世界ファンタジーは×です。 小説だけでなく、漫画や映画もOKです。時代や地域も問いません。
質問日時: 2012/09/11 21:02 質問者: rubyday
ベストアンサー
11
0
-
乙一『天帝妖狐』の内容が異なるようなのですが?
乙一著の『天帝妖狐』という小説をネット上で勧められ、図書館で借りて読んでみました。 ですがあまり面白くもなく、なぜこれが人気なのかを調べてみました。 するとおかしな事ですが、どうにもネット上にある『天帝妖狐』のシナリオと、私の読んだものの内容が食い違っているようです。 私の読んだ『天帝妖狐』の中では ・主人公の夜木は大学生で、行き倒れではない ・頭に包帯を巻いているのではなく、手に巻いてる。爪が怪物化している。 ・こっくりさんは友人を含めた三人でやった。 といった具合でした。 これはどうしてなのでしょうか? 正直、私が読んだ『天帝妖狐』はネット上で言われているような素晴らしい心理描写などなく、主人公の苦悩もさっぱり伝わって来ませんでした。
質問日時: 2012/09/06 22:45 質問者: umiumi8410
ベストアンサー
2
0
-
自分に合う小説を探しています。
学校で課題図書とか、オススメ図書、人気図書といったものがありますが、そういった本があまり自分の肌に合わなくて、自分に合う本を探しています。 学校で合わなかったオススメ図書・課題図書 ・GOSICK―ゴシック― ・しにがみのバラッド ・Missing 学校でかつて一番貸出があった本だそうです・・・。内容が軽いというか薄いというか、後付設定が多く感じ、感情移入ができず、余り面白くなかったです。どれも読むのがちょっと苦痛でした。 ・ダレン・シャン 中学生の頃に読みました。ハリー・ポッターと一緒に紹介されていましたが、それと比べ、文章が小学生向けでちょっと表現の仕方がつまらないな・・・と感じました。 ・グローリー・デイズ ・幸福な食卓 ・薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木 ・野ブタをプロデュース ・エイジ 最後まで読めたのですが、面白いとはちっとも感じませんでした。多分肌に合わないのだと思います。 ・西尾維新シリーズ 中学生のころに戯言シリーズを読んで大嵌りして、化物語まで楽しめました。今その続きのシリーズを読んだら・・・全然面白くなくて最後まで読めませんでした。 化物語・刀語はアニメでは楽しめました。刀語は小説が苦痛で読めませんでしたが・・・ ・ネシャン・サーガ 中学生のころに読みました。内容はおもしろいと感じたのですが、書き方がちょっと肌にあいませんでした。 ・ネクロポリス 下の途中まで読めましたが・・・苦痛で全部読めませんでした。 ・夏目漱石、太宰治など昔の偉人の作品 確かにストーリーはすごいと思うのですが、書き方が堅苦しくて苦手です。 夢中になって読めた本 ・ルーンの子供たち ハードカバーでしたが、おこずかい全部はたいてデモニックまで全部大人買いして読みました。 世界観もキャラもすごく思い入れが強いです。 ・図書館戦争 これも大人買いして、時間も忘れて没頭して読み込みました。恋愛絡みの本は大好きです。 ・ドリームバスター 宮部みゆきさんの本は苦手な本が多いのですが、これはかなり楽しめました。 ただ、同じ人気作でもブレイブストーリーは全然楽しめませんでした。こちらは書き方が苦手です。 ・乙一さんの本 内容によりますが、どれも引き込まれてしまいます。ただ、一話一話が短いのがちょっと抵抗があります。 ・NO.6 最後の巻以外夢中でよみました。終わり方が残念でした。 ・陽気なギャングが地球を回す&日常と襲撃 伊坂さんの他の本(グラスホッパー等)はあまり面白いと感じないのですが、これは楽しんで読めました。 ・イリヤの空 中学生のころに友達に借りて急いで読んだのですが、楽しめた記憶があります。 小学校の頃は学校の図書ラウンジでよく本を読んでいたんですが、塾に通いだしたら読書時間が極端に減り、自分で本を選ぶといったことができなくなってしまいました。 近くに図書館がないので、学校にない本は自腹で博打購入になります。 自分の悪い癖として、ストーリーがよくても書き方が小学生でもわかるような噛み砕き方だったり、謎解きが稚拙だったりすると読めないということが解っています。 一体自分がどんな本を選べば良いのか、その感覚を取り戻せるまで、私に合いそうな本をご存じでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/05 23:39 質問者: noname#169183
ベストアンサー
7
0
-
村上龍のオススメ
こんにちは。 先日、村上龍の「限りなく透明に近いブルー」を読みました。 この本の世界観がとても気に入り、もっと村上龍の本を読みたいと思いました。 具体的に言いますと、情景が浮かんでくるような描写や、少し狂ったような雰囲気が好きです。 一度古本屋でなんとなく「空港にて」を購入したのですが、「限りなく~」とは少し違う世界観のように感じました。 「限りなく~」と似たような設定や、世界観を持っている本を教えて頂きたいです。 抽象的な質問ですみません。ご回答お願いいたします。
質問日時: 2012/09/05 20:25 質問者: xxxpgxxx
ベストアンサー
3
0
-
出版物の権利について
小説などの出版物について質問なのですが、 作者がいて、それを編集して販売する出版社がいる場合、 作者は著作権者で、出版社は複製権者、及び出版権者なのでしょうか。 出版社の募集要項を見ると、二次使用は帰属します、という事だけ謳ってありますが、それだけで販売してもいいものなのでしょうか。
質問日時: 2012/09/05 00:49 質問者: ukyo6133
ベストアンサー
1
0
-
皮肉屋・毒舌の探偵、教えてください!
こんにちは! わたしはミステリー小説をよく読むのですが、小説に出てくる探偵が、皮肉屋だったり毒舌だったりするミステリー小説を知っている方、いらっしゃるでしょうか? 知っている方、小説の題名を教えてください!! よろしくお願いします<(_ _)>
質問日時: 2012/09/02 12:02 質問者: rena-usagi
ベストアンサー
4
0
-
警察ものの本のタイトル
本のタイトル、著者を忘れてしまいました。 ストーリーはこんな感じ。 登場人物 暴力団対策関係の部署の刑事と、それとは別の部署の刑事 あるヤクザのヒモみたいになっている若い男。 この男は、(最後にはっきりするんだけど)ある事件で誤認逮捕されて、 冤罪で投獄され、若いお兄ちゃんだったせいで、すっかりホモにされちゃって。 出所しても大変で、そういうバーで仕事してたら、 バレンタインデーの日、チョコレートのことがちょっとした発端になって 井の頭線の神泉の近くで自殺を試みるが、 ヤクザに拾われる・・・・。 このヤクザが殺される。ストーリーはこの事件を中心に回っていくが・・・。 かなりストーリーははっきり覚えているのですが、 作者もタイトルも忘れてしまいました。 どなたか、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/01 09:44 質問者: Cirq1646
ベストアンサー
1
0
-
おすすめの恋愛小説
教えてください。 ちなみに僕が面白かったと感じた恋愛小説は GO/金城一樹 ノルウェイの森/村上春樹 死神の精度/伊坂幸太郎 そのときは彼によろしく/市川拓司 葉桜の季節に君を思うこと/歌野正午 です。
質問日時: 2012/08/30 16:14 質問者: takenaru
ベストアンサー
4
0
-
魔法製作所のような小説を教えて下さい!
魔法製作所シリーズを全巻読みました。 [ヒーローがイケメンでシャイな魔法使い]という設定で、【ロマンスファンタジー】かつ【登場人物が成人している】小説が好きな私にとっては、とてもお気に入りの小説になりそうです。 ただ一つ、ヒロインのちょっとした性格が気になりました。徹夜で読み終えてしまったので、もう一度読み返せば違う感じになるかもしれませんが、、少し我が強いかなと思いました。 ヒーローが、今までにない美味しい設定でしたので、もう少しヒロインに共感したかったといいますか、、。 批判になりそうですが、好きな作品ですよ!! でも惜しい! 私が共感できるヒロインはいないのでしょうか? 皆さんは、共感せずとも小説を読み進めますか?
質問日時: 2012/08/27 12:17 質問者: vegips
ベストアンサー
3
0
-
もっといいラノベが知りたいです!
最近ラノベをよむことにはまりましたw そこでもっといいラノベを読みたくなりました! おすすめなどあれば教えてほしいです! 今自分が読んでるラノベは ・これはゾンビですか? ・バカとテストと召喚獣 ・生徒会の一存 ・電波女と青春男 ・Fate/Zero ・境界線上のホライゾン ・俺と一乃のゲーム同好会活動日誌 です。 電波女と青春男とかバカテスはおもしろいですよねw まあ全部面白いのですが、特に「一乃さん」が最高におもしろいんです!!!!! これゾンとか一存も結構好きで、”ハーレムで女子が多く、主人公が普通にモテて、でもあまり気付かない”てきな???感じが好きなのかもしれません。 でもこれゾンは一乃さんほど好きじゃないですし、一存もおもしろいけどそこそこで。 まあ一応全巻買っちゃったんですがw でもとにかく「一乃さん」はどんどん読んでしまって! そんな「一乃さん」系のラノベがほかにないのかなー!と思いまして。 似たようなラノベが知りたい、と言ってもまったく同じものではないので満足できないかもしれませんが、とにかく読みたいんですっ!w 個人的なお勧めでも構いません! アニメ化されてようがされていまいが、少しマイナーであろうがなかろうが! 「一乃さん」のようなラノベはないかもしれませんが・・・ 見つけたいです! とにかく、おもしろいラノベを教えてください! お願いしますっ!^^
質問日時: 2012/08/27 08:44 質問者: MW2-taka27
解決済
2
0
-
都内で歴史ものが揃っている古本屋
来週の入院までに吉川英治の文庫を揃えたいと思っています。 ネット購入ではなく実際に見てから買いたいです。 都内で歴史ものに詳しい、あるいは比較的揃っている古本屋はどこでしょうか。 できれば神保町など、詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2012/08/26 23:55 質問者: niyo2
解決済
1
0
-
ゲーテ『ファウスト』のおすすめ
ゲーテの『ファウスト』を読みたいのですが、 おすすめ、という出版社・翻訳者がありましたら教えてください。 シドニィ・シェルダン、推理物や、映画化した作品はよく読みますが、 古典文学ははじめてのジャンルなので悩んでいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/08/22 16:42 質問者: umu7483
ベストアンサー
1
0
-
無料で書きやすい小説のサイト
夢小説をネットで書きたいのですが、なかなかいいサイトが見つかりません。 書きやすくて、無料の夢小説サイトはありませんか? できれば、ランキングなどがあるサイトがいいです。
質問日時: 2012/08/20 22:43 質問者: hinatarenn
ベストアンサー
2
0
-
テレビで紹介されていた小説を探しています
手掛かりなのですが……… ■(恐らく)創元社から出版されたホラーorミステリー □去年の7月or8月に出版された。時を同じくして東京MX内の番組で紹介された。ただ横浜に旅行中に観たのでtvk(テレビ神奈川)の可能性もあります。 ■北欧で売れた作品で、著者が元刑事(もしくは検察官や検事などの法曹関係者)であり実体験をベースにしている。 □装丁家の方も取り上げられていたので、それなりに有名な方みたいです。その装丁ですが全体的に不気味な感じでありまして、"絵=模様"は黒、背景は赤色もしくはカラシ色の単一でした。 お心あたりがございましたらご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/08/20 14:54 質問者: noname#172639
ベストアンサー
1
0
-
ハリーポッターと賢者の石の台詞について
賢者の石P.436でダンブルドアがハリーに「『秘密』ということはつまり、学校中が知っているということじゃ」と言っていますが、これはどういう意味でしょうか? ダンブルドアのユーモアに溢れた発言とどこかで見ましたが、そのユーモアが分かりません。 話しの流れは、数々の仕掛けを突破し賢者の石を守ろうと頑張った後、ハリーとダンブルドアが医務室で話しているところです。
質問日時: 2012/08/18 20:20 質問者: syubi
解決済
3
0
-
「夏」をテーマとした作品、教えて下さい。
題名に「夏」が入っているもの,物語全体のイメージが「夏」,夏のイメージが美しく繊細に描かれた作品など、おすすめはありますか。 本・音楽・映画・写真集、何でも構いません。 私は夏が大好きで、夏に関連する作品を見つけると、心を奪われます。今年の夏もそう長くはないので、夏の風景、夏特有の切なさを感じさせるものがあれば、たくさん触れたいなぁと思っています。 もし、おすすめの作品を知ってらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えて下さい。
質問日時: 2012/08/15 23:03 質問者: noname#160052
解決済
7
1
-
趣味としての読書
今月から、趣味として読書を始めようと考えてます。 お金もあまりかからないし、ひとりの時間が増え、リラックス出来ると思ったからです。 今、自分が気になっているジャンルは、エンターテイメントやコメディです。このジャンルのなかで、オススメな本がありましたら、教えて下さい。
質問日時: 2012/08/15 21:00 質問者: onetop55
解決済
2
0
-
『黄金の王 白銀の王』を読んで、感動しました!
沢村 凛さんの「黄金の王 白銀の王」を最近、読みました。 あまりにも感動し、しばらく、世界から抜けれませんでした。 私は、週に1冊くらいのペースで本を読んでいます。 30代の女性です。 特にジャンルとかは問わず、恋愛物でも泣きますし、サスペンスも大好き、 母子を描いたような感動物も大好きです。 ただ、この『黄金の・・・』はそういう 面白かったや、感動したーというレベルを超えて、 大きな大きな感動で、自分でもこんなに本の世界にはまるとは思いませんでした。 前置きが長くなりましたが、私はこの本が今までの人生で読んだ中で最高の本です。 読んでる間中、終わるのを惜しみ、 読み終わった瞬間から、しばらく何も手につかず、 その後、すぐにもう一度読みました。 前置きが長くなりましたが、 皆さんは、こんな風に感動した本は何ですか? もう一度、このような本に出会いたいと強く思いますが、 なかなか自分で見つけられないので 皆さんの人生1冊を教えてもらえたらと思います。 宜しくお願いしますm(__)m
質問日時: 2012/08/14 23:09 質問者: kororinrin
ベストアンサー
3
0
-
相模原、町田が舞台となっている小説を探してます
東京都の町田市 もしくは神奈川県の相模原市 が舞台となっている小説を探してます。 ご存知の方 教えてください。
質問日時: 2012/08/14 15:45 質問者: akkun-moon
解決済
3
0
-
河岸八ゑ子(かわぎしやえこ)さんの本
河岸八ゑ子(かわぎしやえこ)さんの幸せへの道案内という本を探しています。 人生相談、人生案内などのジャンルなのですが・・・ ネットでも書店でも分かる方いましたら、教えてください。 人生案内 人生相談 河岸八ゑ子 霊の浄化 土地・家屋の除霊 スピリチュアル かわぎしやえこ 前世 先祖供養 姓名判断 浄霊 本 占い 透視 霊感 幸せへの道案内 心理学
質問日時: 2012/08/11 13:49 質問者: sarachan_19
解決済
1
0
-
おすすめの本
わたしにおすすめの本を教えて下さい! 好きな系統は ・瀬尾まいこさんが書く本のようなほんわか優しい小説(瀬尾まいこさんには天国はまだ遠くを読んでハマりました!) ・ミステリー小説 です。 御願いします。
質問日時: 2012/08/11 13:19 質問者: YuduandAmo
ベストアンサー
4
0
-
「友人関係」と、「孤独」に関する本を探しています。
良き友人関係とは? 孤独と上手く付き合うとは? …という問題に直面しています。参考になる本がありましたら、宜しくお願いします。
質問日時: 2012/08/10 18:17 質問者: 505reo
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【趣味・旅行】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけよう...
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
あなた様のご趣味は何ですか? 年間...
-
このギターを直す時に、難しいので...
-
趣味なし人間です。今から持てる趣...
-
アドレナリンがドバドバ出るような...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
おすすめの本ありますか? 高校生男...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど青春...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた、ス...
-
趣味なのに強制的
-
家で出来るおすすめの趣味を教えて...
-
長距離普通列車のグリーン料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけよう...
-
人の趣味に口出しする人をどう思い...
-
趣味で落ち込んでしまう、向いてる...
-
このギターを直す時に、難しいので...
-
趣味がない人(言いづらい人)は、趣...
-
本を読む文化がない国ってあります...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
人の趣味にけちをつけること
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
旅行に行きたくなくなった
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
ステレオタイプ。
-
アドレナリンがドバドバ出るような...
-
お薦めの本
-
今月長崎まで旅行に行く予定でした...
-
趣味なのに強制的
-
ロンドンに行きますが、宿泊ホテル...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
おすすめ情報