回答数
気になる
-
おもしろそうな推理小説
最近、読んだ中でおもしろい推理小説をご推薦ください。宜しくお願い致します。文庫本の方がよいのですが、単行本でも構いません。
質問日時: 2013/06/29 22:07 質問者: ithi
ベストアンサー
3
0
-
村上春樹の小説が意味不明です。
数年前、村上春樹のフアンの方からノルウェイの森の本を頂いて、 それ以来、村上さんには触れていなかったのですが、 村上さんは世界的に評価されているみたいなので、村上春樹の何がいいんだろうと思い、 図書館で「村上春樹全作品集1990~2000短編集1」を借りて読んでみました。 (ちなみに、私は小説全般苦手なので普段は誰の小説も読みません) すると、初めの作品、TVピープルから全く意味がわからず固まってしまいました。 「ックルーズシャャァャタル…え?…この人、頭大丈夫だろうか。(失礼なのは承知ですがそう思ってしまったのです)」 そのあと、コロッケまで読み進めました。 そして、これらを読み、村上春樹ファンは一体何に惹かれているのか非常に気になった次第です。 私は、何となく気になってしまうので、途中放棄せず、このまま読み進めるつもりです。 このかたの作品は、最後のピカソの一見すると意味のわからない絵が評価されていたり、ボボボーボボーボボボが人気であったりしたのと同じ感覚で、人気があるのでしょうか?
質問日時: 2013/06/28 00:35 質問者: heyu
解決済
4
0
-
おすすめの本
こんにちは。最近読書にはまっているのですが、皆さんにとってお勧め!という本はありますか?私に合いそうなお勧めの本を教えて頂きたいです。参考までに、ここ2、3ヶ月で読んだ本をリストアップしてみます。 面白かった本。(読んだ後もその世界について考えてしまう感じ。) ・吉本バナナ TSUGUMI ・三浦綾子 塩狩峠 ・村山由佳 BADKIDS ・野村美月 文学少女シリーズ ・石田衣良 池袋ウエストゲートパーク ・川上未映子 ヘヴン ・長野まゆみ 左近の桜 ・恩田陸 夜のピクニック ・小川洋子 博士の愛した数式 ・桜庭一樹 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない ・三浦しをん 船を編む 普通の本(ふーんって感じで終わる本。) ・林真理子 葡萄が目にしみる ・三浦綾子 母 ・桜庭一樹 私の男 ・江戸川乱歩 仮面の男 面白くなかった本(イラってきたり最後まで読めなかったり) ・原田マハ カフーを待ちわびて ・ガクト MOONCHILD ・森見登見彦 夜は短し歩けよ乙女、宵山万華鏡、新訳走れメロス ・村山由佳 天使の卵、天使の梯子 こんな感じです。 それから最近気になってるのは、村上春樹さんの「風の歌を聴け」と、加賀乙彦の「帰らざる夏」です。また、海外文学も読んでみたいと思うのですが、どういったものが読みやすいかつ面白いのでしょうか。 長々と失礼しました。回答を頂ければ幸いです。
質問日時: 2013/06/27 00:30 質問者: reguri55
ベストアンサー
4
0
-
オススメの怖い小説教えてください。
最近、読書の面白さを知って小説を読み始めました。 怖い話や暗めな話が好きです。 今まで全く小説に興味がなかったので、作家さんも誰が有名で人気が あるのか、全然わかりません。 ネットで怖い小説で調べて読んだ小池真理子さんの「墓地を見下ろす家」が面白かったです。あとは乙一さんの本を色々読んでみて、「暗黒童話」が好きでした。 「殺戮にいたる病」や「粘膜人間」なども読めたので、多少グロいのは大丈夫です。 今は貴志祐介さんの「黒い家」を読んでいます。 私が好きそうなオススメの小説があれば、教えていただきたいです。
質問日時: 2013/06/24 01:41 質問者: pinkpome
解決済
3
0
-
私好みの本を教えてください。
海外在です。 本の楽しさに海外に住んで初めて気づきました。 何度も読み直しているのは 宮部みゆきの 日暮 おまえさん ぼんくら 桜色、おかんの嫁入り 四日間の奇跡 きいろいぞう 解夏 スピリチュアル系で、 アミシリーズ 前世療法 魂の伴侶 読んで幸せになれるものが好きです。 上記はふと思い出しては何度も読んでいます。 あと、料理ものも大好きです。 いろんなサイトを見ても、個人的な好みでなかなかしっくりくるものが見つかりません。 どうかお願いします。 あと、海外に持って帰るのでできるだけ文庫をお願いします。
質問日時: 2013/06/19 18:48 質問者: Tomitchou
ベストアンサー
5
0
-
30年くらい前に女優さんが書いた小説を探しています
30年くらい前の本で、印象深かったのでもう一度読みたいのですが本について思い出せないので探せずに居ます。 タイトルは「もうひとりのわたし」だったかな…。 確か、女優さんが書いた小説で文庫判ではなくハードカバーの単行本でした。 性を扱った内容で、あらすじは主人公の「私」の友人が、病気で余命いくばくかになり、見舞いに行った「私」は彼女の日記を読まされる、といった話だったと思います。その友人は性的にませており、「私」と身体を弄ぶイタズラをしたり、自分のお兄さんと恋仲になってしまったりした挙句女として波乱の人生を送ります。一方「私」はそういうことがどうも苦手で、夫に浮気されてしまいます。 …覚えているのはそんな内容です。 タイトル表記にどこまで漢字を使っていたか、出版社も忘れました。もしかしたらタイトル自体間違っているかも知れません。 作者は小川真由美さんか岸田今日子さんかだと思ってたのですが記憶違いだったようで、調べてもヒットしません。 私小説みたいで、ちょっとエロティックで、面白かったのですが…本が入手不可能でも、本の正体が思い出せれば良しとしたく、質問しました。 ご存知の方、情報を頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2013/06/15 15:32 質問者: elf2814
ベストアンサー
1
0
-
小説の題名に悩み中。アイデアありませんか・・・?
こんにちは、 突然ですが私は今簡単な小説を書いていまして、 題名の通りその作品の題名を募集したいと思っています。 なんとか考えようとは思ったのですが何も思い付かないんです; 本当に軽い小説なので、それっぽいものを気軽に提示してくれれば幸いです。 ストーリーはこうです。 舞台は晩夏の新潟県。無口で冷静沈着な主人公「染山 観遥(そめやま みはる)」(12、♂)は、昔から神の類いが見える。 そんな観遥がある日に引かれるようにして森に入っていくと、幼い少年の神「瑜月」(観遥命名)に出会い、何度か会ううちに次第に打ち解けてゆく。 だが、霊感の強い親戚の大学生「千秋」(22)や昔からの付き合いがある土地神、通称「犬神様」にそれを発見され、二人の接触を何かと邪魔される。 最後は千秋が瑜月の祀られている森に火をつけ、瑜月は消えてしまう。 結局邪魔をしたのには、瑜月は神隠しの神(隠し神)だったため観遥を隠されたくなかった等複数の理由が。 瑜月は勿論そんな気は無かったのだが、彼のいない日々に寂しさを覚えながら観遥は秋を迎える。 それから少したったまたある日、すっかり秋らしくなった季節に観遥が感慨していると、近所に子供が生まれたと知り母親と共に見に行くことに。 その赤ちゃんに「瑜月」と名付けられたと知り、彼とよく似た小さな命に涙を浮かべる観遥であった…。 と、こんな感じです。 まぁ死んだ後の生まれ変わりですね。 ありきたりにも程があるとは思いますが、なんとなく日本ものを書きたかったので…。 背景は主に田んぼとか緑の山々、中学校、あぜ道、森、屋敷(観遥宅)が中心です。携帯は無いですが、2000年代な感じ。 仮題名は一応「瑜月」ですが、 もう少し深みのある題名にしたいと思っています。 設定は少しなら変えられるので、多少設定必要でも構いません。 お願いいたします。 (例) 題名:秋月 意味:秋に瑜月が生まれたから。 備考:瑜月が消えるシーンに月 が出ていたりしたらいいと 思う。 等です、
質問日時: 2013/06/15 13:25 質問者: wanrokka
ベストアンサー
8
0
-
倫理の入門書
哲学を趣味というか興味本位で知りたいと思っています。 しかし、哲学というと少し敷居が高いので、高校で習う倫理をざっと学びたいと思っております。 そこで、倫理の全体像を分かりやすく学べる本を探しています。 漫画でも構わないので、そのような本を教えてください。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/06/14 12:45 質問者: john29
ベストアンサー
4
0
-
またもや原稿用紙のこと・・・
またしても小説での400字詰め原稿用紙の使い方についてです。 原稿用紙に2行分の文字をかいたとこで仮に第1章が終わったと します。原稿用紙には18行がのこりますよね。2章へ進むときは そのまま続きから書き始めるのでしょうか?それとも別の原稿用紙 に書き始めるのでしょうか?どなたか教えてください!
質問日時: 2013/06/13 22:58 質問者: pakfar
ベストアンサー
2
0
-
ラノベ(?)の物語を決めたいので協力してください
ラノベを書くために日々頑張ってます。 そこで、科学 vs 魔法を題材にしたのを書こうと思います。物語の世界観として3つありますが、どれがいいのか迷ってます。 1、三十年前に科学世界と魔法世界は繋がった。ファンタジーだった事が次々に現実となるのに人々は歓喜するが、考えや文化の違いから間もなく両世界は戦争を始める。そんな時代の中、生物兵器としてして扱われる者達がいた。総称、ノイズ・シリーズ。少年ーーレン・サイフラも多数存在する生体兵器の一人だった。ある日、実戦データーを集めるために敵地に派遣されるが、敵地で出会った少女に捕虜にされてしまう。しかし、魔法世界や彼女と触れ合ううちに科学と魔法の敵対理由の謎、彼女と自分それぞれの秘密に近づいていく。 2、ストーリは1番と同じ。しかし、異世界ではなく、同じ世界に魔法と科学が存在してる設定。 3、1000年前、一部の人類は巨大隕石の衝突で絶滅するのを避けるためにに宇宙船で地球から脱出した。彼らは長いコールドスリープの後に地球に帰る計画だった。しかし、彼が目を覚ますと、地球はすでに魔法を使う人々が支配していた。隕石による環境変化により、地球に残された人々は突然変異により魔法という異能の力を手に入れたのだ。科学側の人類は「魔法」を脅威と断定し、地上の人類を絶滅させる事に決めた。科学側の主力兵器である、生物兵器ーーノイズ・シリーズのおかげで、魔法側の人類は生存領域の60%を奪われてしまう。ある日、魔法側の首都の中心部に銀色のカプセルが落下する。中には、次世代型ノイズ・シリーズ - プロトタイプの少年ーーレン・サイフラが入っていた。カプセルの故障のために、輸送軌道がずれてしまい敵地のど真ん中に落とされたのだ。レンは単独で本隊との合流を試みるもの、一人の少女ーーユイナ・ノルマンディーの常識を超えた魔力に圧倒され、レンの所有権が魔法側に奪われてしまう。しかし、魔法世界や彼女と触れ合ううちに科学と魔法の敵対理由の謎、彼女と自分それぞれの秘密に近づいていく。 この3つです。なんか、読みにくいかも。。。何かあったら補足します。 なにか、アドバイスをいただけないでしょうか? また、 主人公ーーレン・サイフラの性格と背景は、 人を殺す事に迷いも罪悪感もなく、無駄な抵抗は一切しないーー自分の意識を持っていない少年。自分の祖国の者や仲間でさえ殺す事に罪悪感を持たず。時間に余裕がある際は、死体を出来る限り切り刻むような残酷な心の持ち主。実は、小さい頃からの訓練が影響で人としての道徳概念をほとんど歪められている。 って感じにしてます。 物語のテーマとしては、「道具のように酷使されて来た主人公が人としての心を取り戻していく」です。簡単に言っちゃうと「人と心」ですね。 おねがいします。
質問日時: 2013/06/10 17:03 質問者: jack9725
ベストアンサー
5
0
-
少女趣味な小説をさがしています。
閲覧ありがとうございます。抽象的な説明で申し訳ないですが、女の子(小学生~19歳くらいまで)が登場する、メルヘンチックでセンチメンタルで少女趣味な小説を探しています。心理描写が凝っているとなお良いです。短編長編は問いません。心当たりがありましたら、ご紹介ください。 また、カテ違いになるかもしれませんが、上記のような映画、アニメ作品もありましたら、ご紹介頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/06/01 00:22 質問者: noiman_tensai
解決済
4
0
-
オススメの海外古典SF小説
最近SFを好きになり、いくつか読んでいるのですが、オススメはありますでしょうか? あまり最近の作家ではSFは興味がないので、有名ドコロの基礎編的な小説を読みたいと思っています。 (日本の作家は筒井康隆、星新一、小松左京あたりは子供の頃いくつか読んだので海外作家で) ちなみに最近読んだのは ・アンドロイドは電気羊の夢をみるか? ・1984 ・アルジャーノンに花束を ・華氏451 などです。他にもいくつか読みましたが、アーサー・C・クラークやロバート・A・ハイラインなどの超鉄板はまだ読んでいません。 (上記も十分鉄板ですが…) 元々ハードボイルドが苦手だったのですが、冒険小説自体は好きなのでこれからはいろんなSFを読みたいと思っております。 何か「これを読め!」という本はありますでしょうか? 好みとしては上記の中ではダントツで「アルジャーノン」が好きです。(人生で読んだ中でもベスト5に入るくらい) 本屋で気になった本としては「月は無慈悲な夜の女王」と「虎よ、虎よ!」です。(聞いたことのあるかつあらすじが面白そうだったので) よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/30 18:59 質問者: electric_sheep
ベストアンサー
9
0
-
読書好きさんに質問です。
観覧ありがとうございます。 私は今、漫画16冊ほど、小説10冊ほど、まだ、まったく読んでいない本があります。 読みたいな~、という気持ちはあるのですが、つい、読んでるウチに寝ちゃったり、飽きちゃったりします。 楽しく読書をしたいのですが、どういった方法がいいでしょうか? 回答いただけると助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/28 00:43 質問者: miya0807
ベストアンサー
6
0
-
思い出の本のタイトルを教えてください
30 年ほど前に、今は亡き母が読んでくれた児童小説を探してます。 色んなワードで検索しましたが、見つかりません。 死んだ(?)妹を探して、死後(?)か別の世界を旅する話で、妹に似ている女の子を見つけて・・・話が続いていきます。 兄妹は小学生です。 情報が少なく申し訳ないのですが、我が子にも読んで聞かせたいので、ぜひご存知の方がいらしたら教えてください!
質問日時: 2013/05/26 20:54 質問者: melogal1940
ベストアンサー
2
0
-
kindle paperwhite のページめくり
お世話になります。 先日amazonで電子書籍リーダーのkindle paperwhite を購入しました。 早速届いたので使ってみようと思い、箱を開封し充電をして設定をし終え、いざ本を読みだしたのですが、フォントのサイズを変えたりして、いろいろいじっているうちに、ページめくりが1ページ毎めくれなくなってしまいました。 1回タップをすると、8ページも飛んでしまいます。 どうすれば、元のように1ページずつページがめくれるようになるか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 初めから本体の設定をやり直してみても、どうにも修正することができません。 どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/05/25 15:46 質問者: bookmania
解決済
1
0
-
★☆読書が好きな方に質問☆★
観覧ありがとうございます。 私は、読書が趣味だったのですが、最近、読む気になかなかなれません。 数ページ読んで、放置。→内容忘れるまで放置で読み返さないとだけど、読む気ない(読みたい気持ちはあります) せっかくブックオフでたくさんの本を買ったのに、また売りにいきそうなので、どうしたら読書って続け読めるようになりますか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/15 14:00 質問者: miya0807
ベストアンサー
9
0
-
「原作モノ」の正式名称
小説やマンガ等を原作としてつくられた映画やドラマ等を「原作モノ」と言うのをよく聞きますが、「原作モノ」に正式名称はありますか?
質問日時: 2013/05/13 01:26 質問者: Ling-
ベストアンサー
1
0
-
文庫本探してます
読書後の後味のよい文庫本を探しています。 初めて質問させていただきます。今までうん十年生きてきて数冊(両手の指で数えきれる)ほどしか本を読んだことがありません。何故か今年の3月ごろから読書ブームが私に訪れ、自分なりに本を探してみたのですがどうも読書後、本にひきずられてなんと表現したらよいのか・・・読書後の後味?のよい本を探しています。読書経験があまりないので皆様のお力をかりたいと思います。 !(その他サイトでブックレヴューも見たりしてますがネタバレとうが嫌なので気をつけながら読んでます) ○ 文庫本(電車の中で読める持ち運びやすい) ○ ハッピーエンドにかぎらず上にも書きましたが読んだ後よかったな~みたいな^^; × ミステリー・ホラー (殺人とかありそうで) × 性的描写はあってもよいのですが、強姦とか虐待、精神的に壊れるは遠慮したいです × 作者が外人さんもいまいちです(私のはあわないみたいです) × 切ない感じはよいのですが、悲しく落ち込むようなラストの物はさけたいです (電車の中でうるうるしたくない、本にやられて落ち込み中) × ライトノベル(キャラクターが書かれていると想像力の楽しみ?がなくなるような) 以下、読書ブームが訪れてから読んだ本です(ほぼ読書順) ○新世界より 貴志祐介 (私を本ブームに誘い込んだ本) ○ノルウェイの森 村上春樹 (すごく後をひく本。今も引きずり中なので◎かも?) ○塩狩峠 三浦綾子 (宗教色がちょっと・・・) ○今はもういないあたしへ・・・ 新井素子 △イブの時間 著者・水市恵、原作・吉浦康裕 (少し哲学的な?事を思ってしまいました) ◎博士の愛した数式 小川洋子 ○1Q84 村上春樹 △下町ロケット 池井戸潤 (途中飛ばし読みしてしまいました) ○猫を抱いて像と泳ぐ 小川洋子 ◎西の魔女が死んだ 梨木香歩 ▼アルジャーノンに花束を ダニエル・キイス (読みみくいので少しずつ読んでます) ○あなたにここにちてほしい 新井素子 ◎薬指の標本 小川洋子 (不思議な感じの本でした) ◎天国はまだ遠く 瀬尾まいこ ○ひとめあなたに・・・ 新井素子 ○まぶた 小川洋子 ◎優しい音楽 瀬尾まいこ ▲青い炎 貴志祐介 (読むのが辛くて飛ばし読み) ○吸涙鬼 市川拓司 ○乳と卵 川上未映子 ○ナラタージュ 島本理生 ○夜のピクニック 恩田陸 ○花宵道中 宮木あや子 △黄色い目の魚 佐藤多佳子 (妹の出来事がなければ◎) 読書中 植物図鑑 有川浩 ストック(読んだら落ち込みそうなので少し時間をおいてから読みたいと思ってます) いま、会いにゆきます 市川拓司 摂氏零度の少女 新堂冬樹 きいろいゾウ 西加奈子 ミシン 嶽本野ばら (連休とれたら時間をかけて読みたいと思ってます) モモ ミヒャエル・エンデ(大島 かおり) 星の王子さま サン=テグジュペリ(内藤濯) (外人さんそのうち読めたらよいなと思ってます) 星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン (池 央耿) 羊たちの沈黙 トマス ハリス (高見 浩) 書いていたら長く読みにくくなってしましました。すみません 気が向いたら回答いただけるとうれしいです。 ○とか△とか評価してしまいましたが、読んだ順番ちがったりその時の気分で評価も変わったと思います。 (△だからダメな本というのは一冊も有りませんでした。どれも私にとっては大切な本です。私が評価するのはとても失礼なことなので評価という言葉はつかいたくなかったのですが、わかりやすいと思ったのでお許しください。) もっと若いうちに本に出会いたかった^^;
質問日時: 2013/05/08 17:46 質問者: sorbet999
ベストアンサー
6
0
-
わくわくする小説を教えて下さい。
わくわくする小説が読みたいです。いくつでも構わないので、紹介して下さい。ジャンルは特に問いません。マイナーなものだと嬉しいです。 最近読んで面白かった本は、「聴き屋の芸術学部祭」です。「箱庭図書館」も好きです。 また、皆さんはどうやって面白い本を探していますか?
質問日時: 2013/05/05 11:15 質問者: dondo-5
ベストアンサー
4
0
-
アガサ クリスティーのあの本は何年版のでしょうか。
アガサ クリスティーの「動く指」という題名の本についてお尋ねします。 初めて読んだときの文章が載っている版のものを読みたいのですが、 それが何年版のものか分からないので、お分かりの方、是非教えてください。 「動く指」を初めて読んだときのことです。 主人公の兄と妹が初めて匿名の手紙を受け取ったときに、、 兄は「こういう場合の正しい行動は、ぞっとした叫び声を上げて、手紙を暖炉に投げ込むことだな」というようなことを言い、兄がその言葉を行動に移すと、妹は、「兄さん、うまいわ。俳優になればよかったのに」と言った・・・(もしかして「俳優になれば」ではなくて、「舞台に立てば」だったのかも知れませんが)というような内容の日本語訳の版を読みました。 その本はちょっと古かったのかも知れません。 この数年に重版された「動く指」と読むと、この部分がもっと短く書かれています。 上記のような、兄と妹の言葉のやりとりが載ってるのが何年版の「動く指」なのか ご存じの方、是非教えてください。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/03 21:49 質問者: khonkaen
解決済
2
0
-
萌え系の女の子が殺されたりする小説
題名の通りです。 最近かわいい女の子と血の共演ものが好きになってしまいまして、 ゲームで言うとたくさんありますが「終わる世界とバースデイ」「11eyes」等です。 そこで小説でも似たような作品を探しています。 挿絵がついていて、ついでにかわいい女の子でお願いします。 銃とかナイフとか持っちゃったり・・・。 あまり人気があるものは好きではないので、マイナーなものが好みですね。 注文多くてすみません、 お忙しいところよろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/05/01 19:08 質問者: wanrokka
ベストアンサー
1
0
-
おすすめのライトノベルを教えて下さい
ライトノベルで以下の条件でおすすめのライトノベルを教えてください。 ・連載中 ・単行本の巻数が5巻まで ・バトル・異世界・恋愛 以外 参考までに今まで読んだ本を挙げます。 好きな作品 ・涼宮ハルヒ ・神様のメモ帳 ・サクラダリセット ・氷菓 など 途中で断念した作品 ・ココロコネクト ・楽聖少女 ・イリヤの空
質問日時: 2013/04/27 11:33 質問者: 24143324
ベストアンサー
1
0
-
自分の世界観に浸る方法
自分の創造している世界に行ってしまうにはどうしたらよいでしょうか。 ファンタジーや、中二やら、宇宙やら、戦国の様な物がそれに当たるかと思います。 私の友達は、キャラクターと会話をして声に出していたそうです。 私はさすがにそこまでプロではないので、たまにしか繋がれませんが、 どうしても行ってみたいのですが、想像力が生まれつきある方ではないので、 うまく行きません。 皆さんはどんな感覚で世界観と繋がっているでしょうか。 うまいコツや、あるいはただの体験談(雑談みたいのでいいです)をお聞かせください。
質問日時: 2013/04/27 07:08 質問者: square_pants
解決済
4
0
-
本について
最近、本にはまっています。そこで、青春系の本が読みたいなぁと思いました だけど、私はまだ本にはまって間もないのでよくわかりません。 こんな私に合う、青春系の本を知っている方がいたら教えてください(>人<;)
質問日時: 2013/04/25 16:07 質問者: painahime
解決済
4
0
-
短編のコンゲームを紹介して下さい
逢坂剛の2冊の”相棒に・・・・・”を、楽しく読んでいます。 詐欺師たちが活躍するコンゲームは、胸がすっきりします。 他の著者の作品も読みたいので、コンゲームを紹介して下さい。 なお、長編はどうも苦手ですの、切れ味の良い短編をお願いします。
質問日時: 2013/04/24 10:31 質問者: park123
ベストアンサー
1
0
-
路線や、都内の都市を舞台にした作品
有川浩さんの「阪急電車」や漫画「中央線」、横浜b-sideのように路線や駅をテーマにして書かれた小説や漫画があれば教えてください。特に首都圏や関西のものが良いです。よろしくお願いします。 あと、渋谷や六本木など都内の都市を舞台にした面白い作品もあれば教えてください。 池袋ウエストゲートパークやインディゴの夜は知っていますので、それ以外でオススメがあれば教えてください。
質問日時: 2013/04/24 03:39 質問者: daiwaryu
解決済
5
0
-
オススメのラノベ教えて下さい。
こんにちわ。 最近ラノベに興味がわき読んで見たら意外に面白く もっと読みたいと思うのですが 数が多すぎてどれが面白いかよくわかりません。 アマゾンのレビューとかもなんか詳しすぎてついていけないというか 面白いのかどうなのかわからん(@@)といった感じです。 今まで読んだのは ・ソードアートオンライン ・アクセルワールド ・涼宮ハルヒシリーズ ・六花の勇者 ・ココロコネクト です。 基本的にドタバタやハーレムものは好きじゃありません。 ソードアートオンラインやアクセルワールドのようなSFや ファンタジー系でオススメってないでしょうか。 詳しい方いらしたらアドバイスお願いします。
質問日時: 2013/04/22 18:57 質問者: sacchin55
解決済
2
0
-
小説を探しています
小説を探しています。 確か表紙のイラストはやまだないとで、携帯を持った女の子(黒髪でショートカット)の顔がアップで描かれていたと思います。 ストーリーは断片的にしか思い出せないのですが、キーワードとしては ・高校の陸上部?の女の子が主人公 ・話の冒頭で3人の女子の先輩に学校の屋上に呼び出され、恋愛事でいちゃもん?をつけられる ・その後に出会った別の女子の先輩と仲良くなる ・その先輩は不思議な能力を持っていて、動物と話が出来たりする(よく会話をするのがカラスの太郎) ・物語の中頃で別の男の子の話がある(舞台は同じで、その男の子の家は花屋さんを営んでいる) ・その男の子の恋人は歳上で、突然別れを告げて亡くなってしまう ・その男の子と主人公の女の子は同じ学年 ・物語の最後は主人公の女の子と先輩の女の子が恋愛関係のような感じになり、2人で旅行に出掛ける ・その旅先で因幡の白兎にまつわる会話がある 以上のことで本のタイトルが分かる方はいらっしゃいますか? 5、6年前に図書館で借りたのですが、表紙はよく覚えているのですがタイトルを忘れてしまいました… また読みたくなりその図書館でそれらしい本を一冊一冊引き出して探してみたのですが見つかりません。 ご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/13 07:44 質問者: moimegmoi
ベストアンサー
1
0
-
本のタイトルを教えてください。ひげをぬくと…
本のタイトルを思い出せません、曖昧な記憶しかありません。 (1)たしか文庫だった (2)オレンジ色とか黄色系の色だった (3)外国の本を翻訳したものだった (4)フランスかどっかで、よくうれたと帯にかいてあったような (5)日常の行動を扱っていました。 (6)日常の行動の、哲学、とか50種類ぐらいのっていたようなきがします (7)字の数は多くなかったと思います。少な目だった気がします。挿し絵が頻繁に入っていたような気がします。 (8)VillageVanguardにおいてありました。 (9)店員さんに聞いてみましたが、わかりませんでした (10)何年前に見たのか思い出せません。5年ぐらいまえでしょうか。 (11)小説や文学ではなく、雑学とかに近いかも。 (12)googleやいろんな書店で探しましたがみつかりませんでした たしか、字を丁寧に書くと、あなたは、日常の嫌なことを忘れる。 日常の何気ない行動と、効果や効能をかいてありました。 髪の毛の白髪をぬく→宇宙を感じる。とか、そんなとりとめもないないような感じだったと思います。 タイトルも出版社も思い出せません。 少しでも、メモしておけばよかったです。 本にお詳しいかた、書店員の方、ビレバンの方や、ビレバンによくいってたかた、 もし、知っていましたら、よろしくお願いします。 もしかして、これじゃない?みたいな、ものでも、かまいません。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2013/04/10 20:36 質問者: diamond-dogs
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
芥川賞・直木賞の作品はいつ本になるのでしょうか
芥川賞・直木賞を受賞した作品はいつ何の段階で本になるのでしょうか。 文藝春秋に載るより前に本になるのでしょうか。 大体受賞と本の出版との時間の関係はどうなるのでしょうか。
質問日時: 2013/04/06 14:44 質問者: kamayen
解決済
1
0
-
ラノベをワードで書いているんですが教えてください
三点リーダをワードで打つと……が… …のように明らかに間が空いてしまっていて 本屋に売ってある作品のように……としっかりなりません 色々調べてみましたがわかりませんでした だれかラノベや小説を書いてる人教えていただけると助かります
質問日時: 2013/04/05 18:04 質問者: nikku-gumi
解決済
2
0
-
おすすめのライトノベルを教えてください
ヒロインがヒーローに従順なものを探しております。 天然なヒロイン、純粋なヒロインだと嬉しいです。 男まさりだったり、気が強かったり、可愛げがないヒロインではなく、品がある、可愛いヒロインを探しています。 (お嬢様でも、気が強かったり、男のようにふるまうヒロインが苦手です^^;) 可愛らしい、従順なヒロインがでてくる作品を教えてください。 レーベルとしてはティアラ文庫、シフォン文庫、ジュリエット文庫等でお願いします(そういう描写があるレーベル?) ライトノベルにあまり詳しくないので、間違った表現等がありましたらすみません。
質問日時: 2013/04/05 17:47 質問者: yuminn22
ベストアンサー
1
0
-
美輪 明宏さんの本でおススメは?
こんにちは。 美輪明宏さんの本を読んでみたいと思っているのですが、 たくさん出されているので、どれを選んでいいのか迷っています。 美輪さんを読むなら、最初はこの本!というような、 おすすめってありますでしょうか? ちなみに、私は30代女性です。 恋愛より、人生や仕事で元気が出る、豊かに生きるためのヒントなどが 書いてある内容を読みたいなと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/05 08:56 質問者: moma777
解決済
2
1
-
私に合う本は? 泣ける(感動、鬱)、哲学的など
本は文字ばっかりで読むのが辛いと思っていたので、今まで手を出さなかったのですが 最近時間を持て余すようになってきたので手を出してみようかと思っています。 映画、アニメ、サウンドノベルの作品で自分が気に入っているものを以下に書いてみます。 映画 リュックベッソン:ニキータ、レオン 岩井俊二:スワロウテイル、ピクニック、リリイ・シュシュのすべて アニメ GHOST IN THE SHELL、イノセンス、人狼、屍鬼、、喰霊-零- サウンドノベル key:AIR、CLANNAD 田中ロミオ:加奈~いもうと~、家族計画、CROSS†CHANNEL、最果てのイマ 瀬戸口廉也:CARNIVAL、SWAN SONG、キラ☆キラ age:君が望む永遠、マブラヴオルタネイティヴ ねこねこソフト:銀色 KID:Ever17 -the out of infinity- 具体的に私の好きそうな要素を書くと 1,鬱展開(安易なハッピーエンドはいりません) 2,登場人物の内面が深く描かれている。 3,哲学的な内容を含んでいる(読み終わった後に深く考えこんでしまうような) 4,個性的な文章(一文読んで誰が書いた作品かわかるようなもの) 5,涙が止まらない。 6,長編(長く作品の世界に浸っていたいので) 以上です。上記の条件を全て満たす必要はありませんが、多く含んでいると嬉しいです。 自分で調べてみて気になっている作品は 隣の家の少女、疾走、砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない、塩狩峠です。 暇な時に回答くだされば幸いです。長文失礼しました。
質問日時: 2013/04/01 03:53 質問者: grantsdale992
ベストアンサー
4
1
-
新選組についての小説
最近新選組に興味がわきました! なので 新選組のことを詳しく知りたいと思いました。 そこで 新選組について史実に忠実に書かれてあり、読みやすい小説(文庫本で)を教えて下さい。 いろんな観点からの新選組を知りたいので いろんな多数教えていただけると嬉しいです。 お願いします。
質問日時: 2013/03/27 18:27 質問者: cherry77_
ベストアンサー
2
0
-
泣けるモノ探してます
泣ける本またはそういう話を集めたサイトってなんですか? ジャンルでいえば恋愛系がいいです。 本の場合、ある程度のあらすじも書いてもらいたいです。 私はほんのちょっとのことじゃ泣けないひとなんで ありがちな話とかだと「いい話だ」とは思っても、 泣けないんです。 そんな鈍感な私でも号泣できるものを教えてください!
質問日時: 2013/03/27 18:09 質問者: mikapoke
ベストアンサー
6
0
-
甘めってどんな感じですか??(女性向け)
趣味で小説を書いてネットで公開している者です。 ジャンルとしてはコバルト文庫に近いものを書いており、昔から好きだった少女マンガ(ノンアダルト)の影響を多大に受けています。 最近、ありがたいことに読者の方からコメントをいただくことがあるのですが、励ましや応援と共に「もっと甘めにしてください!」と書かれています。 そこで質問ですが、甘めというのはどういうことだと思いますか? 主人公を甘やかせということ……ではないですよね? もっとイチャイチャさせろということでしょうか? 肉体的に? 精神的に? R指定がつくような作品にしたほうがよいのでしょうか? R指定は行きすぎですか? ちなみに私が書いた作品は何本かありますが、「両想いがゴール」という感じのものが多く、最後に軽くキスして終わる程度です。 ターゲット層は女性なので、ヒロインとヒーローの精神的な繋がりを重視し、男性が喜ぶような描写は極力避けてきました。 (↑これがそもそもの間違いでしょうか?) コメントをくれた読者の方に直接訊いてみようかと思ったのですが、そうなると言われるがままの作品になってしまうような気がしてモヤモヤします。 どうか、「甘め」についてのご意見をください><
質問日時: 2013/03/25 00:34 質問者: noa0110
ベストアンサー
3
0
-
吉本隆明と糸井重里の対談本
以下の条件に合致する本をご存知の方、タイトルを教えてください。 よろしくお願いします。 ・20-30年前に出版された、吉本隆明と糸井重里の対談本 ・装丁は菊地信義 ・表紙にシャチハタネーム原寸大みたいな「吉本」という赤いハンコ ・「 ヨシモトとイトイの対談でさあ」とか言って通ぶりたい人にもおススメ、というような煽り文句がオビに書いてあった
質問日時: 2013/03/23 20:31 質問者: toast5
ベストアンサー
2
0
-
中学生・高校生にお薦めの本、作家を教えてください。
僕は現在中学3年生です。読書が好きで書店に行く度に本を買っています。 ミステリーやサスペンス、ホラーや純文学も好きです。 好きな作家は宮部みゆきさんや、綿矢りささん、星新一さんです。 面白い本をもっと読みたいので、お薦めの本、作家さんを教えてください。最近は外国の作家さんの本も読んでみたいです。
質問日時: 2013/03/20 21:55 質問者: banana13
解決済
4
0
-
本を探してます。
タイトルも作者もわかりません。 内容は、インドの王子が、爺やと共に、旅に出て、魔物と戦ったりする物語です。 詳しく覚えてませんが、鹿の化け物とかでてきます。王子は大男で、力とか生気で相手を圧倒します。爺やは魔法が使えます。 ただし、爺やの魔法は、使うたびに効力を失うらしい。 日本人の作者です。10数年前に出会いました。なかなかグロイけど、涼やかな印象がありました。 うまく言えませんが、もう一度読みたくて、、、ダメ元です。
質問日時: 2013/03/19 20:32 質問者: naganokenken
ベストアンサー
1
0
-
おすすめの本
二つのどちらかにおすすめできる本があれば教えてください まず一つ目は、今年から経済学部に入学することになった人に おすすめする経済書です。 二つ目は、公の場、目上の人(上司、取引先、お客様などなど) との正しい話し方、うまい話しの運び方が書かれている本です。 どちらか一方でもおすすめがあれば教えてください 書籍の名前だけでも構いません よろしくお願いします
質問日時: 2013/03/19 00:59 質問者: fhbkc0006
解決済
1
0
-
読み始めたら止まらない本を教えて下さい。
今、入院中で、時間を忘れるくらい面白いSF・ミステリーを探しています。 東野圭吾・貴志祐介・松岡 圭祐は殆ど読破してしまいました(汗) このジャンルに限らず、 『もう止まらない!!』 という本であれば教えて頂きたいです。 そんな本のタイトル、もしくは、この作家は面白いという情報がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2013/03/14 11:54 質問者: onpu2013
解決済
15
1
-
自費出版を書店売りする方法
知人が過去に学校の先生をしていまして、在職中保護者向けに書いた文章をまとめて一冊の本にしたいそうです。 周りのすすめもあって出来ればいろんな人に読んでもらえるよう書店に売れるようしたいそうなのですがそういう場合どういった手続きをとるのでしょうか? イメージとしては ・出版社に原稿を持っていって売れそうだと判断してもらえたら書籍化できて販売もできる。 ・自費出版したものを書店においてもらうように頼む。 とこのような方法しか思いつかないのです。 全国販売という大規模のものでもなく 県内の書店でとりあつかってもらえればという感じでした。 漫画家や作家になって書いたものを書籍化するという道のりがとても大変なことは知っていますが 地方だとまた違ったやりとりがあるのかなと思って質問させていただきました。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/12 16:53 質問者: tina111
ベストアンサー
5
0
-
読み物として面白い官能小説を教えてください
アダルトPCゲームが好きな関係から、最近官能小説を読み始めたのですが、物語展開のみならず人物の内面描写すらテンプレートに依存したものが多く極めて退屈です 読み物として、エンターテイメントとして面白い官能小説はないのでしょうか それともこの界隈は見限った方がいいでしょうか おすすめの作品があれば是非教えてください よろしくお願いします
質問日時: 2013/03/08 03:16 質問者: 20111132
解決済
2
1
-
この作家さんを探しています
・ラノベではない ・アンニュイでダークな感じの作品が多い ・句読点「、」が多い&入れる箇所が変わっている (『彼は笑って、いた』など) ・会話文にカギカッコ「」を、あまり使わない (『ええ、それじゃお願いしますと彼女は言った』など) ・とにかく描写が丁寧(心理描写も例えが分かりやすいし、食べ物の描写も美味しそう) ・アパートをアパルトマン、バターをバタ、電話のダイヤルを回す、という表現があるあたり、古い?? これらに当てはまる作家さんはいますでしょうか? どんな作家さんでもいいので、心当たりがある方の名前を挙げて下さい><
質問日時: 2013/03/05 23:49 質問者: noa0110
ベストアンサー
1
0
-
身の上話のようなヤンデレ?が登場する小説・ドラマ
現在NHKで放送されているドラマ『書店員ミチルの身の上話』その原作『身の上話』に出てくる竹井のようなヤンデレ?サイコパス? が登場する小説、ドラマを教えてください。古い作品でも大丈夫です。 物語のテーマは不問です。話自体がハッピーエンドかバッドエンドかも問いません。切実ですので、よろしくお願いします!
質問日時: 2013/03/03 01:46 質問者: umeko01
解決済
1
0
-
再生がイメージの爽やかな小説を探してます
どなたか心当たりないでしょうか。 私は、西の魔女が死んだのような、不登校の少女の心の癒しというストーリーが好きです。 あまり暗い展開にならず、読後感がいい小説を探しています。 そこそこ読み応えのある長さなら児童書でもOK。 さらに少しだけ恋愛が入ってたら嬉しいです。(もちろん、なくても大歓迎です。) 自分でもいろいろ探してみたんですが、なかなか見つからなくて…。 少しでも思い当たる本があったら是非教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2013/02/26 02:12 質問者: aqua0120
ベストアンサー
4
0
-
オススメ本を教えてください。
私は小説を読むのが好きです。 10代の頃は、恋愛小説(イラストあり)にハマり、家でも学校でも読んでいました。 恋愛小説好きは文庫だけでは収まらず、web小説にハマり、そればっかり読んでいたのですが、 最近、椙本孝思先生の『魔人館事件』と出会い、読んでみたらすごく面白くて最新刊まで一気に読んでしまいました。 今までイラストがない小説は好きな小説がないと思っていたのであまり好んで読んでいませんでしたが、『魔人館事件』のような話が好きなんだと気づき、この小説のようなお話を読んでみたいと思ったのですが、ジャンル自体が良く分からず(ミステリー?探偵もの??)、今の世の中に出ている小説が多すぎて見つけるのに苦労しています。 そこで、『魔人館事件』のようなお話でオススメの小説があれば、教えて頂きたいです。 できれば、シリーズ化されていて何冊も出版されているものがいいです。 できれば、文庫本がいいです。 ちなみに、読んで面白かったと思った作品は ・著:椙本孝思 『魔人館事件』『天空高事件』『露壜村事件』 ・著:葉山透 『0能者ミナト』 ・著:高里椎奈 『薬屋探偵妖綺談』
質問日時: 2013/02/26 00:11 質問者: monika1990
解決済
4
0
-
この4人の作品でオススメを
教えてください。 ・桐野夏生 ・東野圭吾 ・宮部みゆき ・天童荒太 これからこの人たちの作品を読んでみようと持っています。 ちなみに「OUT」、「永遠の仔」、「模倣犯」、「さまよう刃」 これらを読んだことがあり、おもしろかったので最近になってほかの作品も読んでみたいなと思いました。 好き好きだと思うし、いろんなご意見あると思いますが、たくさんの方のオススメを知りたいです。
質問日時: 2013/02/25 23:00 質問者: anegohime
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【趣味・旅行】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけよう...
-
あなた様のご趣味は何ですか? 年間...
-
趣味なし人間です。今から持てる趣...
-
陽介の地図
-
旅行に行きたくなくなった
-
このギターを直す時に、難しいので...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
おすすめの本ありますか? 高校生男...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど青春...
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
関西の私鉄が合同で発売してた、ス...
-
趣味なのに強制的
-
家で出来るおすすめの趣味を教えて...
-
長距離普通列車のグリーン料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけよう...
-
人の趣味に口出しする人をどう思い...
-
趣味で落ち込んでしまう、向いてる...
-
このギターを直す時に、難しいので...
-
趣味がない人(言いづらい人)は、趣...
-
本を読む文化がない国ってあります...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
人の趣味にけちをつけること
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
旅行に行きたくなくなった
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
ステレオタイプ。
-
アドレナリンがドバドバ出るような...
-
お薦めの本
-
今月長崎まで旅行に行く予定でした...
-
趣味なのに強制的
-
ロンドンに行きますが、宿泊ホテル...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
おすすめ情報