回答数
気になる
-
オススメのファンタジー小説教えて下さい。
少年が東奔西走して成長していくようなお話のファンタジー小説でおすすめの小説教えて下さい! あまり恋愛要素が強くない方がうれしいです^^ 読んでいるモノ 東方妖遊記 宮廷神官物語 少年陰陽師 鬼舞 ダレンシャン ハリーポッター
質問日時: 2012/04/21 21:44 質問者: palaver7
解決済
5
0
-
推理・ミステリー小説
最近推理・ミステリー小説というものに興味を抱くようになりました。 推理・ミステリー等を読むのは初めてなので何から読んでいいかわからず、悩んでいます。 そこで皆さんに相談なのですが、面白くて初めての人でも読みやすい小説はございませんか? もしありましたら教えてください。
質問日時: 2012/04/16 22:19 質問者: lonewolf2
解決済
9
0
-
おすすめの推理小説
私は、滞在歴一年弱の中国人留学生ですが、日本語の勉強をかねて初めてミステリーを読んで みたいと思っています、私にふさわしい本を教えてください、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/12 17:17 質問者: gaolaironger
ベストアンサー
3
0
-
大学生の間にこれだけは読んどけって本教えて下さい
地方国立大学教育学部二回生の学生です。 将来は国語か小学校の教師になりたいと思ってます。 時間のある大学生のうちにたくさん本を読みたいと思うので、おすすめの本が有れば教えてください。 ジャンルは問いません。
質問日時: 2012/04/11 20:29 質問者: amuseso1
解決済
5
0
-
恋愛ラノベ紹介して!
ただいま竹宮ゆゆこさんのゴールデンタイム4巻を読み終わりました。 続きが大変気になっているところです。 そこで他の恋愛物のラノベも読んでみたくなりました。 いわゆるオタク向けっぽくない(ハーレム状態ではない)、もうちょっとまじめというか 現実的な恋愛物を読んでみたいのです。 大人過ぎず、ゴールデンタイムのような大学生くらいの取っ掛かりやすいものがよいのですが、 なにかオススメがありましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。 ちなみにとらドラも好きです。
質問日時: 2012/04/10 22:58 質問者: marche36
ベストアンサー
1
0
-
本のタイトルを教えて下さい。抽象的です。
小学生の時に読んだ本でタイトルを知りたいのですが、 (今から、25年ぐらい前に読んだ本です) 内容も曖昧なうえ、外国の本か日本の本かも不明です。 微かな記憶をたどって書きますが、お分かりの方・これじゃない? という本をお知りの方、是非回答お願いします。。。 主人公は女の子です。多分10歳ぐらい。 両親に怒られて、お使いに行くのですが、 その行先の町の住人は、不思議な人が多く住んでいます。 (魔女とかがいた気がします。。。) お使いを達成する前に、問題が起こり、そこで出会う同年代の 友達と一緒に解決して行きます。最後は自宅に帰るのですが、 全ては夢だったというお話です。タイトルにチョコレ-トがついてた 様な付いていない様な。。。曖昧ですみません。宜しく願いします。
質問日時: 2012/04/09 20:38 質問者: kaori1717
ベストアンサー
2
0
-
中学生の応募できる小説のコンクールは?
こんにちは。 中二の私は趣味で小説を書いています。どうせなら投稿してみたい!ということで、次の条件に当てはまるコンクールを探しています。 条件1:中学生が応募できること 条件2:ジャンルは自由 条件3:今年の夏から秋に募集する 条件4:長編小説(原稿用紙で300~500枚くらい) 以上に当てはまるコンクールがあれば教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2012/04/09 15:25 質問者: m5j6jt32dp
解決済
1
0
-
図書館戦争ファンの為のラブコメ
夏に劇場版も公開するということで… 私は最近、有川浩先生の図書館戦争シリーズ全6巻を読んで、 すっかり図書館戦争の大ファンになってしまいました。 図書館戦争ほんとに大大大好きです。 久々にのめり込める小説に出会えて、すごく幸せです。 でも、読み終わってしまうと終わってしまったことがとても寂しく、 図書館戦争のような素敵な恋愛を描いたお話をもっと読みたくなりました。 こんな私におすすめのキュンキュンしちゃうベタ甘な恋愛小説教えて下さい!! 切なくて重い、シリアスな感じじゃなくて、 すっと入りこめてテンポの良いラブコメがいいです。 読んでいてついニヤニヤしてしまうようなベタ甘のものが大好物です。 それから、堂上&郁のような読んでいて応援したくなるカップルが出てくるものも好みです。 今まで読んだ小説の中で堂郁は私の中で最強のベストカップルです!! ホントに堂上教官は男らしくてカッコいい!!そして肝心なところで優しい… まさに理想のタイプです!! そして、できれば文庫化されていて巻数も少ないものならなお嬉しいです。 ほんとに注文多くて申し訳ないです…。 熱く語った上に、長文失礼致しました。 過去の似たような質問もいくつか拝見致しましたが、 年月が経つことで新たな良作も増えてるんじゃないかと期待し、質問させて頂いた次第です。 ご回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/04/08 22:53 質問者: tubakinopinko
ベストアンサー
2
0
-
最近のおすすめラノベについて
最近、ラノベをかっているのですが、いまいち面白いというものがなくなってきました そこで、おすすめなラノベがあったら教えてください。 ちなみにもってるラノベは ・パパの言うことを聞きなさい! ・僕は友達が少ない ・彼女に耳としっぽが付いてる理由を説明できない。 ・この中に1人、妹がいる!? ・ロウきゅーぶ! ・俺の妹がこんなに可愛い訳がない ・バカとテストと召喚獣 ・この部室は帰宅しない部が占領しました。 です。 続巻中であるもの 最近出たばかりで続巻しそうなもの もっと評価されるべきラノベ を教えてください。お願いします
質問日時: 2012/04/01 20:23 質問者: Sakumiku3939
ベストアンサー
4
0
-
数学の本を探しています。
趣味で数学をやってます。 今読んでいる数学の教科書の中に、電子計算機(呼び方が古いかな?)を用いた数値計算法が、ほんのさわりだけ載っていました。 それを見て、本格的に数値計算の方法を学びたいと思ったのですが、なかなかいい本が見当たりません。 定理から証明まで記してある、その方法がどのような過程で作られたのかまでわかる本、無いでしょうか? 紹介よろしくお願いします。 ちなみに、値段まで教えていただいたら、なお嬉しいです。
質問日時: 2012/04/01 13:50 質問者: 19740828
ベストアンサー
3
0
-
おもしろいミステリー小説の短編を教えてください!
国内・海外は問いません。 ちなみに泡坂妻夫と連城三紀彦が大好きです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/01 07:26 質問者: kikai120
解決済
2
0
-
好きな詩、和歌、俳句
最近詩の魅力に改めてはまってます。 エミリ・ディキンソンのAfter a hundred years、Success is counted sweetest ウィリアム・ギブソンのリバーズエッジに載ってたTHE BELOVED, ホイットマンのI celebrate myself, and sing myself 大岡信 水底吹笛 茨木のり子さん 汲む などなど。パウル・ツェラン、e.e.カミングスなども大好きです。 歌人では、北原白秋の 君かえす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ を、久方ぶりに目にして、巧いなあと思ったところです。 言葉遊びが面白いもの、一瞬にして違う次元に連れていってくれるもの、自分を深く見直すきっかけを与えてくれるもの、視覚や聴覚、嗅覚が刺激されるもの、胸に刺さるもの、などが特に好きみたいです。 もっと色々読みたいので、お薦めの詩人、歌人、俳人とできれば一番お気に入りの作品を教えて下さい。
質問日時: 2012/03/31 23:18 質問者: sunnyblue7
ベストアンサー
3
0
-
面白い小説
読書が好きなんですが、有名な人しかしらないので 作家さんを教えてください。あと、できればお勧めの本もおねがいします。 好きなジャンルはミステリーです。 ラノベとかも見ます。 外国の本は何回か読んだのですが、あまり理解できなかったので 日本の作品でお願いします。 有名じゃない人でも大歓迎です!
質問日時: 2012/03/25 10:50 質問者: kurka
ベストアンサー
9
1
-
いま読んでおくべき本、教えてください!
今月高校を卒業したので もっと教養を持とうと思い、 この春休みに本を読むつもりです。 週末に本屋へ行く予定なのですが、 おすすめの本はありますか? 条件としては… *できれば結構最近発売された本 *近頃起きている、日本内外での問題や社会情勢について書かれているもの *ためになる! できる限り教えてほしいです!! 回答いただけると嬉しいです(>_<)
質問日時: 2012/03/23 22:37 質問者: noname#165245
ベストアンサー
5
0
-
おススメの小説教えてください
いつもお世話になっています。 タイトルの通り、おススメの小説を教えてください。 通学中の電車で読めるような軽めのものや 夜長に読むような分厚いものなど長さはあまり問いません。 ただライトノベルは却下です。 タイトルと作者をセットでお願いします。 文庫版などいろいろ出てる作品は、一番いいと思うものをお願いしますm(__)m よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/23 18:17 質問者: halari
解決済
7
0
-
生涯最高の本
今まで生きてきた中で、最も感動した本(小説)はなんですか? これだというものを一つだけ挙げてください。 数冊に及ぶ長編などもありますし、絞り切れなかったらいくつ挙げて頂いても構いません。 どのような話か、どのような事を学べたか(思ったか?) なぜ感動したのか、なども書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/20 19:35 質問者: spw0805
ベストアンサー
4
1
-
SF小説
第九地区を見てsf物の小説が読みたくなりました。 最後に「あ、そーゆーことだったのか」とかよくわからない感じで終わる様な作品を教えて下さい。
質問日時: 2012/03/16 23:06 質問者: hamsik17
ベストアンサー
3
0
-
映画、脚本術の本
以前借りた本なのですが・・・ 名前を忘れてしまいました。 脚本術の本を探してます。 【内容メモ】 「主人公は徹底的に打ちのめされる」 「大ヒットする作品の決めては大きな敵対者にかかっている」 「第一幕は主人公の主張」「第二幕はそれに反発するあらゆる主張」 「第三幕は打ちのめされて落ち込んでしまう事と最終的にすべて解決すること」 また、技法として、「リバース」や「リフレクション」なども紹介している本です。 後、あらゆる技法を映画の例としてあげています。 確か本はオレンジ色と記憶しています。 この脚本術の本の名前をお教え下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/03/16 22:41 質問者: kiritani-mirei1
ベストアンサー
1
0
-
キュンキュンしてしまう恋愛小説
有川浩さんの図書館戦争を読んだのがきっかけで、 恋愛小説にはまっています。 堂上・郁カップルが特に大好きです。キュンキュンします。 読み口がライトで甘くてキュンキュンする キャラが魅力的な恋愛小説を探しています。 恋愛がメインでなくても恋愛要素があるものなら読みます。 わがままを言わせてもらえば、 堂上教官のような真面目で男らしいキャラクターに惹かれます。 そのようなヒーローがでてくる話があれば教えてください。 ちなみに有川先生の作品では、 別冊も含む図書館戦争シリーズ全巻・クジラの彼・ ラブコメ今昔・植物物語は読みました。 あと、傾向は違ううえに恋愛小説かわからないのですが、 森見登美彦さんの恋文の技術は印象的でした。 あのような雰囲気のある作品でいいものがあるよという方が いらっしゃれば、ご紹介お願いします。 まとまりのない文章でいくつもお願いをしてしまいすみません。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2012/03/15 23:33 質問者: mikuu112
解決済
5
0
-
息子に薦める本は?
この春から高校生になる息子に本を読ませたいのですが・・・お勧めはありませんか?全くと言っていいほど本を読みません。最近 私が 重松 清氏にはまっていろいろ読んでいるのですが・・・「疾走」は息子と同年代が主人公なのですが、あまりにも重いし、刺激がきついかなと思います。
質問日時: 2012/03/14 22:04 質問者: ya1753
ベストアンサー
8
0
-
読書 本 趣味 サッカー
澤穂希選手が著者の「夢をかなえる。」 という本は 長谷部選手の「心を整える。」の 続編なのでしょうか? できれば、早めに解答お願いします。 図々しく申し訳ございません。
質問日時: 2012/03/11 17:42 質問者: 1647-1237
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
趣味で少女小説を書こうと思っています。
趣味で少女小説を書こうと思っています。 ※あくまで自己満(恐らく自分のブログでの記載あるかと) そこで、みなさんならどのようなテーマの小説を読んでみたいですか? どんなことでもいいので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/09 17:38 質問者: ookinatokei00
解決済
3
0
-
おすすめの小説
読み出したらやめられない程おもしろいおすすめ小説教えてください。 サスペンス系が好みで、つい選んで読んでますが、別にジャンルは何でもいいです。 文庫を1週間で4、5冊読んでるペースなので、あれば複数回答頂けると嬉しいです。
質問日時: 2012/03/08 19:17 質問者: homeshomes
解決済
10
0
-
このような内容の小説のタイトルが思い出せません;
数年前に読んだ小説のタイトルが思い出せなくて困っています。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 【舞台】 『相撲』という国技が過去のものとなっている(たぶん未来の)日本。 【内容】 確か、『掃除』というスポーツの部活動モノ。 ラスト、主人公とヒロインは全国大会(?)へ…みたいな感じで終わる。 ルーツが『相撲』という国技だがその様相は全く違うスポーツ。 『相撲』が『素舞う』になって…というくだりがあった気がする。 その競技は、個人戦と団体戦がある。 競技の方法は、長い得物を使って、以下のようなことをする (1)相手と羽(塵に見立てたモノ)を打ちあう (2)いくつもの羽(塵)を落とさないように舞う (3)一定の範囲にばらまかれた羽(塵)をどれだけ短時間で『掃除』できるかタイムを競う 主人公は怪しげなバーで『舞う』バイトをしたり、中国人(異国人?)のヒロインと一緒に練習に励む 主人公は二刀流の使い手となる。 【本の見た目】 ハードカバー カバー下の色が鮮やかな赤色 4~5cmくらいの分厚さ(結構分厚い) ここまで詳細に覚えているのに、タイトルも作者も思い出せません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/05 15:01 質問者: sakura0331mist
ベストアンサー
1
0
-
少女マンガのようなライトノベル
少女マンガのような甘い恋愛の ライトノベルがありましたら、教えて下さい。 好きなマンガ ストロボ・エッジ 君に届け 今日恋をはじめます L・DK 僕達は知ってしまった 高校デビュー コイバナ! 恋せよ花火 パフェちっく! ラブ★コン 読んだもので、比較的好きなライトノベル 藤本ひとみ 新香織シリーズ、マリナ、銀バラ なんて素敵にジャパネスク 身代わり伯爵 彩雲国物語(かなり恋愛要素少なく感じます) 桜嵐(おうらん)恋絵巻はもの足りず、 伯爵と妖精は、合いませんでした。 出来る限り沢山教えて頂きたいです。 アドバイス頂けますと幸いです
質問日時: 2012/03/05 09:24 質問者: Gracias39
解決済
4
0
-
心理学の本
大学で心理学の勉強をしています。何か心理学に関する本が読みたいなと思い質問しました。 ちなみにV・フランクルの「夜と霧」のような本が読みたいです。いい本を知ってる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/04 10:26 質問者: pino700
ベストアンサー
2
0
-
毎日、読書の習慣をつけたいです。本の選び方は?
お世話になっております。 本当は1日に3~4冊、本を読むといいそうなのですが 集中力がないのと、本を読む習慣がほとんどないので まずは1日1冊ずつ本を読もうと思います。 そこで本の選び方を教えてください。 ベストセラーを読むといいと書いてあったのですが 療養中でお金がないので図書館を使いたいのです。 ベストセラーに入っている人の以前の本を読めばいいでしょうか? 古い!?のはダメでしょうか? 個人的に中谷彰宏さんが好きなので、彼の本を読みまくっています。 人生訓コーナーを読むことが多いです。 (小説や漫画はなしだそうです) アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/03/04 07:14 質問者: arara60
ベストアンサー
2
1
-
母へ本のプレゼント
56才の母へ贈る本を探しています。 特に記念日などではないのですが、 母は自分ではあまり本を買わないので 以前から、私が読んで面白かったものを紹介してきました。 どうやら母は、わりと明るくて読みやすいものや、料理が出てくる小説、エッセイなどが好きなようです。 今までで紹介した中で、喜んで読んでいたものは、 吉本ばなな『キッチン』 吉田篤弘『それからはスープのことばかり考えて暮らした』 沢村貞子『わたしの台所』 シャンナ・スウェンドンソン『ニューヨークの魔法使い』などの(株)魔法製作所シリーズ などです。 中でもキッチンと魔法製作所はハマったようで、今でも土日の休みになると ちょくちょく読んでいます。 吉本ばなな、村上春樹の著書は、私の本棚から次々に持って行き、ひと通り読んでいるようでした。 反対に進めて、居間の本棚に置いておいたけど読まなかった作家は 有川弘 江國香織 太宰治 谷垣潤一郎 ヘッセ トルストイ などです。 東野圭吾『容疑者Xの献身』『秘密』『手紙』は、置いておいたものを読んでいましたが ちょっと趣味とは違うようでした。 何か、おすすめの本がありましたらご紹介してください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/02/29 12:08 質問者: endo_ryosuke
ベストアンサー
6
0
-
森を(主な)舞台とした物語をご存じありませんか。
・ 新旧洋邦は問いませんが、フィクションのものをお願いします。 ・ 「森」と認識できれば、例えば『風の谷のナウシカ』や映画『アバター』のように、現実世界とは植生が異なっていても構いません。その他、細かい「森」の定義は皆様におまかせします。 ・ 絵本含む童話にも該当する作品がありますが(例:『ヘンゼルとグレーテル』・『白雪姫』など)、大方既読ですので除いてください。 ・ 探しているのは、森を「主な」舞台とした作品ですので、全編森の中でのみ話が繰り広げられている必要はありません。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/02/25 18:52 質問者: ancient_memory
解決済
10
0
-
下町風情のある温かい小説を教えてください
よろしくお願いします。 下町風情の、人情味あふれる温かい内容の小説を探しています。 ここでの「下町風情の、人情味あふれる温かい内容」とは、次のようなことです。お互い飾ることなく、ありのままの自分を出して、それをお互い否定せずに受け止める、そして、人々が自然に助け合う、といった感じの雰囲気の内容です。 下町といえば、子どももたくさんいるイメージなので、下町の子どもがテーマになっているものも読んでみたいです。 現代が舞台のものでもいいですし、昭和など昔が舞台となっているものでもよいです。 朱川湊人の「かたみ歌」を今読んでいて、非常に共感する部分が多いです。ですので、ほかにも、下町風情の人情味あふれる小説を読みたいなと思っています。 お勧めのものがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/02/22 13:08 質問者: octopus222
ベストアンサー
4
0
-
本のタイトルを忘れました。
この前本屋で見て気になった本があるのですが、タイトルを覚えていません。 覚えていることは、 ・文庫 ・表紙に箱に入ったチョコレートの絵が描いてある ・著者は女性 ・短編集色をテーマにした話が7、8編入っている(確か) です。 これかな、と思いついた方は教えてください。
質問日時: 2012/02/20 21:55 質問者: comako
ベストアンサー
1
0
-
超おもしろい本格推理ミステリーは?
本格ミステリー(本格推理小説)が好きです。 特に、欧米の翻訳ものが好き。 ですが、あまりにも読みすぎて、最近おもしろい小説がなくなってきました。 なにかオススメの本はありませんか? エラリー・クイーンの「ギリシア棺の謎」やアントニイ・バークリーの「毒入りチョコレート事件」のような小説を探しています。 なお、私は、 エラリー・クイーン ディクスン・カー アガサ・クリスティー クロフツ クレイトン・ロースン アントニイ・バークリー クリスチアナ・ブランド ドロシー・L・セイヤーズ コリン・デクスター の翻訳ものは全て読んでいます。 また、ホームズやルパンものも同様です。 以前流行った日本の新本格は好みに合わず、最近の評判の 宮部みゆき、東野圭吾の諸作や「謎解きはディナーのあとで」、「傍聞き」も 個人的にはおもしろいと思えませんでした。 北村薫も駄目でした。 おそらくおもしろいと感じる人も多いだろうな、とは思うのですが、 私とは感性が合いません。 日本人作家で好みなのは、樋口有介くらいでしょうか。 ただ、樋口有介も読みつくしています。 なかなか偏った好みで恐縮ですが、オススメの本をご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/02/19 17:49 質問者: Qoo-Qoo-Q
ベストアンサー
9
0
-
星新一の「未来いそっぷ」について
今私の手元に本がないので分からないのですが、星新一著の「未来いそっぷ」は『イソップ童話や日本昔話を元に星新一風に書き換えた作品』でよろしいのでしょうか? 収録作品の題名を見る限り、あまりイソップ童話や日本昔話を元にされている話ばかりではないように見受けたのですが、紹介文を書くときに「童話を元に現代調にした短編集」で間違ってはいないでしょうか? 本の紹介文の文章校正を頼まれているのですが、私がこの本を読んだのもかなり前なので詳しく内容を覚えておりません(汗) また、元の文章に「読んでためになる教訓もたくさんある」「役に立つことも載っている」と書かれているのですが、紹介文が児童・生徒向けの場合、このコメントは適切でしょうか。 星新一さんの作品にはときたま「大人(成人)向けの」教訓(?)になる話もある印象がありましたので・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/02/19 14:04 質問者: lavington
ベストアンサー
1
0
-
おすすめの歴史小説
吉村昭の歴史小説が好きです。記録文学というのか、史実に基づいたノンフィクションの話が好きです。近代とかの時代設定の吉村昭さんぽい本を探しています。近代以外でもよいのですが、織田信長とか戦国時代系のはあまり好きじゃないです。 城山三郎さんの落日燃ゆなども読みました。 他になにかおすすめの本があればおしえください!!!!
質問日時: 2012/02/19 00:29 質問者: leyte1
ベストアンサー
2
0
-
草津温泉が舞台となっている小説等
題名の通りですが、草津温泉が舞台となっている小説等、書き物を探しています。 今月末に旅行で出かけるのですが、時間もあるので、小説等で舞台となったところをブラリとしてみたいと思っています。
質問日時: 2012/02/16 15:26 質問者: aguriasu2
解決済
2
0
-
小説などの最初のページの引用文について
よく小説などで物語の始まる前のページ等に、聖書だったり他の作家の言葉だったりを引用してちょこっと書いてある場合があります。 この引用文のことをなんと言うのでしょうか? 冒頭文とかでもないですし。知っている方いたら教えてください。
質問日時: 2012/02/16 10:58 質問者: aguriasu2
ベストアンサー
1
0
-
おすすめの本教えてください
こんばんは。 もうすぐ大学を卒業するのですが、就職までの残りの時間で出来るだけたくさん本を読みたいと思っています。 よろしければ皆さんの好きな作家さん・おすすめの本を教えていただけないでしょうか。 ちなみに私が好きな作家さん・本は アレックス・シアラー 『青空のむこう』 オグ・マンディーノ 「この世で一番の~」 シェイクスピア 『十二夜』 ヘミングウェイ 『老人と海』 重松清 『青い鳥』『流星ワゴン』 恩田陸 「常野物語」 森絵都 『カラフル』『DIVE!』 米澤穂信 「古典部シリーズ」「小市民シリーズ」 加納朋子 「駒子シリーズ」 荻原規子 「勾玉三部作」『RDG』 村山早紀 『コンビニたそがれ堂』 小野不由実 「十二国記シリーズ」 時雨沢恵一 『アリソン』『メグとセロン』 雨宮諒 『シュプルのおはなし』 などです。 できれば性的・残虐な表現の少ない作品であると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2012/02/15 20:32 質問者: me-rukitakana
ベストアンサー
4
0
-
実在した頑張る人の話
最近、ノンフィクションにはまっています。特に、人が力いっぱいの努力をしている場面が好きです。例えば、小沢征爾さんが「僕の音楽武者修行」で語っている24時間譜面に打ち込む場面。また、フリーマンダイソンが「宇宙をかき乱すべきか」で語っている微分方程式という言語を覚えようと長期休みに14時間くらい勉強する日々を送りつづけ700題の問題をやりおえる場面。標交紀さんが「コーヒーの鬼がゆく」の中で語られているように、日々睡眠時間をけずりながらコーヒー焙煎にはまっていく場面。など。 他にも色々な人の頑張りを知りたいので、お勧めの本を教えてください。ただし、その本の中で、どんな頑張りをしていたかは、回答には書かずにお願いいたします。読む時の楽しみが半減していまいますため。本のタイトルと著者だけ教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/02/12 07:09 質問者: flex1101
ベストアンサー
4
0
-
芥川賞受賞の田中さんは天才?
お世話になります。 今回、芥川賞受賞の会見において受賞者の田中氏が 「私がもらって当然だ」 と言い放ちました。 これは 1 「何回もノミネートされて、そのたびに落選したことを根に持って、(おそらく審査員の中で、一般的に最も知名度と発言力が強いと思われる)石原慎太郎氏に対するあてつけ」 でしょうか? それとも 2 「何回もノミネートされながら受賞できないのは、作風が石原氏の好みに合わないからだ。じゃ、次の作品は芥川賞受賞を目指すべく、” 慎太郎が好みそうな作風 ”に変えてみるか。そうすれば芥川賞も簡単に受賞できるだろう」 という意図でしょうか? 彼は芥川賞の前にもたくさんの受賞歴があります。 とすると、「それぞれの選考委員の顔ぶれに合わせて、ウケがいいように題材や作風を変える」なんてのは朝飯前にできるようにも思えます。 彼の発言の真意が2だとすると、彼は天才ではないでしょうか?
質問日時: 2012/02/10 00:11 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
作家もタイトルもわからないミステリー
イギリスが舞台で、違法に死体を解剖しているのがばれそうになり、死体を煙突に隠したのに それが消えていた・・・という話と平行してもうひとつのストーリーが展開するような内容 昨年の夏に買った雑誌(男性向けのPCの特集なんかしてるもの。これもタイトル忘れて(涙)) のコーナーで紹介されていました 女性作家でタイトルが文章になっているものでした(「ごらんいただきました」みたいな) 死体解剖の話なのを象徴するような言葉だったんですけど・・・・ コーナーを書いている人は「BL小説」みたいに書いてましたが、作家さんはそうではありません 当時検索したときは修道院物の女の子の話が電子書籍で売っていたように思うのですが・・ 結局購入しなかったのですが、急に「あれ?なんだっけ」と思ったら気になって仕方ありません どなたかご存知の方 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/02/05 22:27 質問者: futan
ベストアンサー
1
0
-
本について教えてくれますか?
私は本に詳しくないんですが、 村上 春樹 東野 圭吾 瀬尾 まいこ 梨木香歩 夏目漱石 芥川龍之介 この人達はみんな別物ですか? みんな同じジャンルの者ですか? このウェブサイトで上手な言葉で上手な回答ができるように、また、日記を書くにしてもなんにしても、上手で美しくてすっきりしていて分かりやすい文章が書けるようになりたいので、本を読もうと思っているのですが、どんな本を読めばいいでしょうか?
質問日時: 2012/02/05 15:02 質問者: noname#148268
解決済
1
0
-
おすすめの写真集、詩集
友達の誕生日に本をプレゼントしようと思っています。 本が好きな友達で、小説は何冊も積み本があるようなので、写真集か詩集がいいかなと思っているのですがなにかおすすめはありますか? 自分が好きな作品でも、あげて喜ばれた作品でも、何でもかまいません。 ちなみに友達は22歳、大学生の男性です。
質問日時: 2012/01/31 16:34 質問者: kokoniaraz
ベストアンサー
4
0
-
私におすすめの小説紹介お願いします!
最近読みたい小説が見つからなくて困ってます。それで私におすすめの小説ないですか? とくに読んで面白い!!と思ったのは・・・ ゴーストハント、心霊探偵八雲、屍鬼、題名はわすれたけれど妖怪の話・・・・(それ以外にもまだまだあるんですが大体これはかなりはまりましたので・・・)幽霊、妖怪、みたいな話で怖いところもあり、ギャグ?というかおもしろいのが入ってるのがいいです♪キャラも個性的というのがいいです♪ こんな私にあう小説ありますか?要望が多くてすみません・・・。 ちなみに私の好きなキャラタイプは口悪いキャラみたいですwww また、ホラー系以外でもおすすめがあったら教えてください!面倒な質問だと思いますが回答よろしくお願いします(-_-)
質問日時: 2012/01/26 22:03 質問者: mousouotome
ベストアンサー
8
0
-
好みの文庫本を探しています
シリーズモノで主人公が戦いを経て強くなるお話を軸に,仲間との掛け合いで 笑わせてくれたり,予想も付かない展開でハラハラする文庫本を探しています。 例として図書館戦争シリーズ,十二国記シリーズ,フルメタルパニックシリーズなどが 非常に好みで,楽しく読ませてもらいました。他にお勧めの文庫本はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/01/26 21:02 質問者: mikakoneko
ベストアンサー
3
0
-
幼馴染、友達、恋人で感動する小説を教えてください!
幼馴染、友達、恋人で感動する泣ける、号泣するおすすめの小説を教えてください! あと、主人公が友達がいなくて感動する小説はありませんかね? どなたかご回答お願いします。
質問日時: 2012/01/23 20:43 質問者: noname#159298
ベストアンサー
2
0
-
女子校が舞台の小説
女子校が舞台の小説を知っているだけ列挙してみてください。 時系列は現代が良いです。 面倒な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
質問日時: 2012/01/14 18:54 質問者: 0aura0
ベストアンサー
3
0
-
ライトノベルを書きたいのですが・・・
どうやって書けばいいかまったくわからないので参考になる書籍などがあったら教えていただきたいです
質問日時: 2012/01/14 09:02 質問者: takuya0305
解決済
6
0
-
登場人物や世界観が魅力的なファンタジー小説教えて!
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 夢中になって一気に読んでしまうような、 面白いファンタジー小説との出会いを求めています。 好みは、あまりはっきりしていませんが、 登場人物や世界観が魅力的な小説に惹かれやすいと感じています。 物語の雰囲気としては、真面目(シリアス)な感じがいいです。 お勧めのファンタジー小説があれば、ぜひ教えてください。 今気分が沈みがちなので、ダークな感じの小説はひかえさせていただきます。 <私が読んでドツボだったファンタジー小説>を参考までに↓ 小学生の頃に読んで、私に読書の楽しさを教えてくれた本。 池田美代子『妖界ナビ・ルナシリーズ』 中学生になってから、よく読むようになったC★NOVELSの本。 宝珠なつめ『熱砂の星パライソシリーズ』 夏目翠『山妖奇伝シリーズ』『翡翠の封印』 多崎礼『煌夜祭』『夢の上シリーズ』『〈本の姫〉は謳うシリーズ』 天堂里砂『鏡ヶ原遺聞シリーズ』 その他の本。 梨沙『華鬼シリーズ』 澤見彰『奥羽草紙シリーズ』 J・K・ローリング『ハリー・ポッターシリーズ』 ブランドン・サンダースン『ミストボーンシリーズ』
質問日時: 2012/01/14 03:23 質問者: yume-aozora
ベストアンサー
3
0
-
小説を紹介してください
はじめまして。小6の女子です。 皆さんが知ってるオススメの小説を紹介してください。 えっと、私が好きな話は恋愛系で主人公が女の子で 主人公が病気で、でも大切な人が出来てっていう感じの、または主人公の彼氏が病気っていう設定のが好きです。(スミマセン、上手く説明できないのですが…。) なんか、そういう切ないラブストーリーが読みたいです。 携帯小説でも、本でもどちらでもいいので オススメなのを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/01/11 14:19 質問者: noname#150994
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【趣味・旅行】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけよう...
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
このギターを直す時に、難しいので...
-
趣味で落ち込んでしまう、向いてる...
-
アドレナリンがドバドバ出るような...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
おすすめの本ありますか? 高校生男...
-
趣味なし人間です。今から持てる趣...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど青春...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた、ス...
-
趣味なのに強制的
-
家で出来るおすすめの趣味を教えて...
-
長距離普通列車のグリーン料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけよう...
-
人の趣味に口出しする人をどう思い...
-
趣味で落ち込んでしまう、向いてる...
-
このギターを直す時に、難しいので...
-
趣味がない人(言いづらい人)は、趣...
-
本を読む文化がない国ってあります...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕とク...
-
人の趣味にけちをつけること
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を無駄...
-
旅行に行きたくなくなった
-
旅行に誘われるんですけど、いうほ...
-
ステレオタイプ。
-
アドレナリンがドバドバ出るような...
-
お薦めの本
-
今月長崎まで旅行に行く予定でした...
-
趣味なのに強制的
-
ロンドンに行きますが、宿泊ホテル...
-
50歳になりやり尽くしたような何か...
-
モンストで新春に向けて書庫を周回...
おすすめ情報