回答数
気になる
-
病院で国立〜病院となってなければ公務員ではないと思えばいいですか? 医療法人〜病院とならこれは公務員
病院で国立〜病院となってなければ公務員ではないと思えばいいですか? 医療法人〜病院とならこれは公務員医師ではないと思えば良いですか? こう書いてありました。 公務員ではない医師が謝礼を受け取ることは原則問題はない。 ただ、 職場のルールで禁止されている場合、 懲戒事由となる可能性がある点に注意が必要だ。 一方、 医師が公務員の場合、 謝礼の受け取りは収賄罪になる可能性がある。 再度、 「医療法人〜病院」とならこれは公務員医師ではないと思えば良いですか? 公務員ではないなら職場のルール上金銭などを受け取っても良しとするなら違法ではないんですよね?
質問日時: 2024/02/05 10:31 質問者: こすろ
ベストアンサー
6
1
-
病院で国立〜病院となってなければ公務員ではないと思えばいいですか? 医療法人〜病院とならこれは公務員
病院で国立〜病院となってなければ公務員ではないと思えばいいですか? 医療法人〜病院とならこれは公務員医師ではないと思えば良いですか? こう書いてありました。 公務員ではない医師が謝礼を受け取ることは原則問題はない。 ただ、 職場のルールで禁止されている場合、 懲戒事由となる可能性がある点に注意が必要だ。 一方、 医師が公務員の場合、 謝礼の受け取りは収賄罪になる可能性がある。 再度、 「医療法人〜病院」とならこれは公務員医師ではないと思えば良いですか? 公務員ではないなら職場のルール上金銭などを受け取っても良しとするなら違法ではないんですよね?
質問日時: 2024/02/05 10:08 質問者: こすろ
ベストアンサー
2
1
-
解決済
1
0
-
知人が入院しててその人に届け物があってもナースステーションの受付は身内以外はお断りされることあります
知人が入院しててその人に届け物があってもナースステーションの受付は身内以外はお断りされることあります? 「これ、〜病棟〜階の〜さんに渡してほしいんですけど。」 と伝えたら断られると思います? そこまでも病院は他人を拒否するのでしょうか? 相手は高齢男性で携帯に繋がらないし事前に渡した電話番号とテレホンカードを渡してるのにかかってこなのです。
質問日時: 2024/02/01 08:15 質問者: こすろ
ベストアンサー
9
1
-
病院の入院患者の係に電話で繋いでもらったらそこで対応する人は患者の名前と住所と病棟と何号室までパソコ
病院の入院患者の係に電話で繋いでもらったらそこで対応する人は患者の名前と住所と病棟と何号室までパソコンで入力されてるのが分かるんですか? それとも名前住所のみしか登録されてないのでしょうか?そうなると入院してるのは分かるけど病棟病室まではパソコンに入力されてないということですよね? そんなんなら問い合わせた人身内は困りませんか? 医療系の人又は分かる人いますか?
質問日時: 2024/01/31 08:52 質問者: こすろ
ベストアンサー
5
1
-
桐島容疑者は末期がんだったそうですが、健康保険には加入していたのでしょうか?
日本は国民皆保険制です。先頃自分から身を明かした逃亡犯の桐島容疑者は末期がんを患い、本日、死亡が報道されました。 この人、がんを患っていた間、医者にはかかっていたのでしょうか? 医者にかかっていたとしたら、保険証はどうしていたのでしょうか? 働いていた工務店では内田洋という偽名を名乗っていたそうですが、偽名で社会保険に加入していたのでしょうか? そんなことができるのでしょうか? それとも会社では偽名を名乗り、会社の保険には入らず、自分で国民健康保険に加入していたのでしょうか? でもそんなものは警察が定期的に住民票のある市役所にチェックを入れるでしょうから、保険料の納付や保険証の更新などで捜査員が桐島本人に接触、逮捕するチャンスはあったはずですよね。 でも逮捕されずにずっと時間が経過した、ということは、この人、国保には入っていなかったんでしょうか? 昔はケチで金のない(もしくはガメツイ社長の)小規模事業者だと会社で健康保険に入らせてくれず、社長が 「お前ら、健康保険は各自出国保に入っとけ」 という会社もありましたが、今は法律が厳しくてたとえ一人でも雇っていれば必ず健康保険に加入させないといけないようになりました。 この人、健康保険はどうやって加入していたんでしょう?
質問日時: 2024/01/29 17:31 質問者: s_end
ベストアンサー
2
1
-
90代のおばあちゃんが最近入院しまして、負担減免という制度があると聞いたのですが、申請するのに何が必
90代のおばあちゃんが最近入院しまして、負担減免という制度があると聞いたのですが、申請するのに何が必要か知っている方がいたら教えてもらえませんか?
質問日時: 2024/01/16 20:36 質問者: sa.ma.ya.
解決済
4
0
-
薬に関しまして。医師より、薬剤師さんの方が、薬の事詳しいと思いますが、違いますか?
薬に関しまして。医師より、薬剤師さんの方が、薬の事詳しいと思いますが、違いますか?
質問日時: 2023/12/29 04:27 質問者: よこえい
ベストアンサー
2
0
-
処方箋の保険番号について
調剤事務です。 患者様が処方箋を持ってこられたのですが、保険番号の欄になにも記載がなく、病院に確認したらミスらしく「保険適用でよい」とのお返事でした。 保険証を患者様から確認させてもらい、番号を入力したのですが、レセプト請求において何か記載は必要ですか? レセプト請求では、病院のレセと薬局のレセの突合しての確認があると教えられました。処方箋には書いてない保険番号で請求したことで、返戻になったりはしませんか??
質問日時: 2023/12/28 14:09 質問者: pprm
ベストアンサー
1
0
-
パーキンソン病の難病指定医は内科医でも対応できますか?神経科医じゃないと駄目なのでしょうか?
父がパーキンソン病です。 養老病院に入院を入る為に病院を探しています。 パーキンソン病の難病治療証を取って治療しています。 難病医療証は1年ごとに更新が必要です。 これから入院しようとしている病院に内科医しかいないのですが、この場合、 難病医療証の指定医になる先生は内科医の先生でもいいのでしょうか? 今まで、神経科の先生だったのですが、、 心配です。アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2023/12/27 11:06 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
医師の先日に服薬しないと言った場合、希望通りにしていただけるのでしょうか⁉️
医師の先日に服薬しないと言った場合、希望通りにしていただけるのでしょうか⁉️
質問日時: 2023/12/24 20:22 質問者: チーズ-チキン
解決済
1
1
-
病院
おはようございます。現在、96歳の伯母が入院していますが、従兄弟が昨年急死しているので、その後の病院代だれが払っているのか気になります。もし私で出来る事なら何とかしたい。
質問日時: 2023/12/22 06:41 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
リスカの保湿について、ワセリンが家には無いのでデルモベートでも効きますか?
リスカの保湿について、ワセリンが家には無いのでデルモベートでも効きますか?
質問日時: 2023/12/21 00:37 質問者: mltk._y
解決済
1
0
-
医者しか薬を出せない理由を教えてください。 よく薬の処方は薬剤師でも看護師でもなく医者しか出来ないと
医者しか薬を出せない理由を教えてください。 よく薬の処方は薬剤師でも看護師でもなく医者しか出来ないと聞きますが、何故でしょうか? 何なら市販薬はなぜ素人が買えるのですか? そして、薬剤師の方が医者より薬の知識はあると聞きましたが、なぜ難関である医学部を卒業しているのに医者は薬剤知識が薬剤師より乏しいのか知りたいです。 いろいろありますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/19 13:34 質問者: waccifan
ベストアンサー
5
0
-
なぜフランス料理よりも医療のほうが値段が高いのにフランス料理は敷居が高いと言う人は多くいる一方で医療
なぜフランス料理よりも医療のほうが値段が高いのにフランス料理は敷居が高いと言う人は多くいる一方で医療は敷居が高いと言う人はほとんどいないのですか?
質問日時: 2023/12/18 17:50 質問者: 感染希望コロナはただの風邪
解決済
10
0
-
障害者の受給者証の医療費は償還払いだと思いますが例えば、昨日(12月17日)市内の病院で費用を支払っ
障害者の受給者証の医療費は償還払いだと思いますが例えば、昨日(12月17日)市内の病院で費用を支払ったとしていつ戻ってくるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/18 07:01 質問者: みちる333
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
帰宅した頃には母が意識不明でした。8時間程で他界しました。脳出血でした。苦しんでから意識を失うのです
帰宅した頃には母が意識不明でした。8時間程で他界しました。脳出血でした。苦しんでから意識を失うのですか?それとも意識を失ったから倒れるのですか?
質問日時: 2023/12/16 00:46 質問者: かかかん
解決済
5
0
-
医療職をしています インフルエンザが流行って、仕事中にもらってきたみたいなんですが 労災が当然有効だ
医療職をしています インフルエンザが流行って、仕事中にもらってきたみたいなんですが 労災が当然有効だと思い、上司に確認したら 今までインフルは有休だよと言われました 有休は勝手にいつも使われているし インフルになったのもそもそも仕事でです 遊びにで歩いたりしていません 労災申請はしてみてもいいですよね?
質問日時: 2023/12/15 01:24 質問者: きゅんきゅんゅ
解決済
6
0
-
公務員です 以前、関係を持った女性から性病だったと聞きました それで、僕も検査を受けると 淋病とクラ
公務員です 以前、関係を持った女性から性病だったと聞きました それで、僕も検査を受けると 淋病とクラミジアになってました(両方とも喉です) 検査の時は全額負担で支払いました (保険適用にすると病院名が会社にばれるのが嫌でした) しかし、治療となると保険を使わないととてももったいないのでどうしようか考えてます なぜ病院に通ったのかと聞かれた時に 理由をどのように言えばいいのかわからないので 教えてほしいです 保険を使っても診断名とか治療名とかはでないと思います(病院名と金額くらいです)
質問日時: 2023/12/14 18:22 質問者: こう02
解決済
5
0
-
公務員です 以前、関係を持った女性から性病だったと聞きました それで、僕も検査を受けると 淋病とクラ
公務員です 以前、関係を持った女性から性病だったと聞きました それで、僕も検査を受けると 淋病とクラミジアになってました(両方とも喉です) 検査の時は全額負担で支払いました (保険適用にすると病院名が会社にばれるのが嫌でした) しかし、治療となると保険を使わないととてももったいないのでどうしようか考えてます なぜ病院に通ったのかと聞かれた時に 理由をどのように言えばいいのかわからないので 教えてほしいです 保険を使っても診断名とか治療名とかはでないと思います(病院名と金額くらいです)
質問日時: 2023/12/14 18:22 質問者: こう02
解決済
3
0
-
解決済
2
1
-
医療は贅沢品なのになぜお金持ち以外の人も平気で受けようとするのですか? お金持ち以外医療を受けられな
医療は贅沢品なのになぜお金持ち以外の人も平気で受けようとするのですか? お金持ち以外医療を受けられない社会になって欲しいと僕は考えています
質問日時: 2023/12/12 09:47 質問者: 感染希望コロナはただの風邪
解決済
6
0
-
押すと100円もらえるかわりに今後すべての医療が10割負担となるボタンがあったら押しますか?
押すと100円もらえるかわりに今後すべての医療が10割負担となるボタンがあったら押しますか?
質問日時: 2023/12/10 17:13 質問者: 感染希望コロナはただの風邪
解決済
6
0
-
会社は、医療費の領収書は、出さないよ! 社会保険事務局から、社会保険使用明細書が送られてきます。この
会社は、医療費の領収書は、出さないよ! 社会保険事務局から、社会保険使用明細書が送られてきます。この明細書は、申告適用なのでこの証書を使用するから社保を使った領収書は、いらないと伝えたんだよ! ←左のラインをもらったのですが、社会保険使用明細書というものがグーグルででなくてよくわかりません、ご存知の方いらっしゃいますか?優しい方教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2023/12/08 18:37 質問者: こもち既婚
解決済
5
1
-
入院費が10日ごと支払いです。これは病院側が高額医療費の上限を回避する為ですか?それとも別の理由?
終末医療で父を入院をさせようかとおもって病院を見学にいきました そこの病院の支払いが10日ごとに支払うとのことですが、 これは1ヶ月ごとのしはらいとのちがいというのは 10日ごとだと高額医療費とかの上限を回避したりとかなにかそういうことに 関係したりするのでしょうか? それともそういうのは関係ありませんか?
質問日時: 2023/12/06 20:43 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
0
-
中等症以下で入院する人はひ弱なので医療費を10割負担してほしいと思っています 僕と同じ考えの人はいま
中等症以下で入院する人はひ弱なので医療費を10割負担してほしいと思っています 僕と同じ考えの人はいますか? 僕はコロナ中等症を風邪薬飲んで横になるだけで治しました
質問日時: 2023/12/04 12:31 質問者: 感染希望コロナはただの風邪
解決済
1
0
-
10月1日からマスクをつける人が少し増えたような気がします。 10月からマスクを再びつけるようになっ
10月1日からマスクをつける人が少し増えたような気がします。 10月からマスクを再びつけるようになった人はコロナ治療費の3割すら払えない貧乏人ですか? 僕は3割負担どころか10割負担でもノーマスクを貫きます
質問日時: 2023/12/03 09:00 質問者: 感染希望コロナはただの風邪
解決済
9
0
-
調べたのですがよくわからなかったのでご存知の優しい方教えてください。 家族四人の医療費の領収書は、夫
調べたのですがよくわからなかったのでご存知の優しい方教えてください。 家族四人の医療費の領収書は、夫が社会保険だと、保管しなくても良いと言われましたが本当でしょうか?いざ必要になったときは会社に言えばだしてもらえると言われたのですが本当でしょうか?
質問日時: 2023/12/01 22:17 質問者: こもち既婚
解決済
4
0
-
地域医療支援病院制度について
地域医療支援病院という制度があると思いますが、 その内容を読めば読む程、医療を提供する側にはメリットは大きいと感じますが、 患者さん側のメリットとしてどういうものがありますか? 私自身も例えば、大病院へ行く必要のない方は開業医の方へという様な考え方はおかしくない と思っています。ただ現状様々な理由で大病院に患者さんが集中してしまうという事が あり結果的に本来大病院かかる必要がある人にもしわ寄せきているということはあると 思うので、そういう問題を解決する方法としてはいいとは思いますが、 この制度があっても大病院かかる必要があるひとでも結果的に負担が増えているのではないかと 感じます。
質問日時: 2023/12/01 13:37 質問者: davidbatt
解決済
2
0
-
ベストアンサー
15
1
-
ベストアンサー
2
0
-
歯医者の歯科健診を少しでも保険診療で医療費を高くするにはどうしたら良いですか? (医療費控除とか使う
歯医者の歯科健診を少しでも保険診療で医療費を高くするにはどうしたら良いですか? (医療費控除とか使うために) 例えば・・・ ・レントゲン ・フッ素 ・クリーニング ・虫歯とかのチェック 他に何がありますか? 具体的にお願いします。
質問日時: 2023/11/27 18:01 質問者: ヨっっしーしー
解決済
1
0
-
インフルエンザと嘘をついたのですが 怪しまれています 領収書の写真を送れと言われたので送ったのですが
インフルエンザと嘘をついたのですが 怪しまれています 領収書の写真を送れと言われたので送ったのですがその上でも、です 明日インフル陽性の紙を提出するのですが大学生でお金が厳しいので診断書を貰わなかったです この場合書類を学校側から病院へ直接確認したり、私の情報を確認取られたりだとかするのでしょうか?
質問日時: 2023/11/27 13:12 質問者: _090147
解決済
5
0
-
献血後体調不良にならない方法はありますか?
トータルで40回くらいですが、3年前まで成分献血を続けてきました。 初めの頃はなんともなかったのに、迷走神経反射を起こしたり子宮あたりに違和感を感じたり、体調不良を起こすようになりました。 おそらく、初めて症状が出たのは35回あたり、それから5回ほど献血し、あまりの違和感と恐怖に今に至るまでストップしているという状態です。 一度やると趣味のような形になり、隔週ペースや月1くらいでやってきましたが、あるとき初めて迷走神経反射があり、それを境に?前検査の採血で引っかかるようになり、献血ができないこともありました。 また、せっかく採血で通過をしても迷走神経反射を起こした恐怖で献血中も緊張してしまうようになりました。 当然ながら問診くださる看護士の方々は"大丈夫?やめとく?"と心配してくださるし、医師からも"ボランティアはほかの形もあるから"と控えるように示唆されました。 医療関係の方々からこう言われている以上、無理してやるものではないと思い、ストップしました。 今でも街中で献血ののぼりを片手に呼びかけてる人を見ると、参加したいという気持ちになります。 久しぶりに献血しようかと思いますが、それには自分の体調を整えることがマストです。 どのようにしたら安全に献血を受けられますか。 また献血後どのように過ごしたら体調不良を防げるでしょうか。
質問日時: 2023/11/27 08:56 質問者: jamfruits
解決済
3
0
-
処方箋持ってく薬局について 初めて処方箋持ってく薬局は連絡先を書かされます。(住所や電話番号) ・記
処方箋持ってく薬局について 初めて処方箋持ってく薬局は連絡先を書かされます。(住所や電話番号) ・記入した電話番号から薬局に電話で問い合わせると、薬局側にはどこの誰かバレますか? →何店舗もある大きめの薬局です。 ・薬局でもらってる処方薬の副作用など問い合わせた内容も守秘義務になりすか? 補足 酷い時は家族に付き添ってもらいますが、問い合わせた内容は家族にバレたくないので。
質問日時: 2023/11/25 15:43 質問者: ヨっっしーしー
解決済
1
0
-
歯科の治療で自費の被せ物の型をとった際に自費代金を払いました。 その時に、保険請求もされ、あれ?と思
歯科の治療で自費の被せ物の型をとった際に自費代金を払いました。 その時に、保険請求もされ、あれ?と思いましたが聞かず払いました。 領収書を見ると、 再診代、処置代、管理代の600円程です。 次に被せ物をつけた時に 保険請求をまたされ、支払いました。 領収書の内容は前回と同じでした。 自費治療は初めてなのでよくわかりませんがこのようなことはよくあるのでしょうか? 医療費控除をするため同日、2枚の領収書は有効なのか気になり質問いたしました。宜しくお願い致します
質問日時: 2023/11/23 18:17 質問者: きみこさま
解決済
4
0
-
日本人が癌が増えてるのと放射能は関係するんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
日本人が癌が増えてるのと放射能は関係するんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/11/23 05:49 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
6
0
-
パートナーや結婚歴がなくても産婦人科や 泌尿器科で精液検査は受けれるのでしょうか
パートナーや結婚歴がなくても産婦人科や 泌尿器科で精液検査は受けれるのでしょうか
質問日時: 2023/11/21 20:22 質問者: ソリティア課長
解決済
1
0
-
虚偽診断書作成罪など問題になりますか?
民間の医療機関の医事課に勤めています。 当診療所に受診された患者さまが「初めて当院を受診する、既往症もない」と初診の申込みの予約電話でも、診察でも言っていました。 しかし、当院の医事課には、その患者様が10年以上前に当院を受診されていたカルテ(氏名・生年月日の一致)も当時、その患者様を診察した医師もまだいて、10年以上前に当院を受診していたことが確認できました。 (診療録=カルテの保存義務は5年) しかし、私も、その患者様を診察した医師も、当院に勤務を始めて、まだ数年で、その患者様と会うのが、今回が初めて。 その後、その患者様が半年程通院されて、先月、精密検査や経過観察の為、当院に入院することになりました。 予定通り、検査結果も症状も軽快し、1カ月ほどで退院をされましたが、その後、その患者様が民間の保険会社の診断書(入院証明書)、傷病手当金の請求書類(診察した医師が病名や労務不能期間などを記入)と、郵便局の簡易保険の診断書(各1通)を書いて欲しい。と持ってきました。 いずれの書類も、「病名・初診日・入院期間・既往症」などを診察した医師が記入することになりますが、質問です。 ① 初診日を今回の日付にしたら、虚偽診断書等作成など問題となりますか? ② その患者様が「初めて当院を受診する、既往症もない」と言うので、診断書の既往症の欄を「無」としたら、虚偽診断書等作成など問題となりますか? 参照:刑法 第160条1項(虚偽診断書等作成) 医師が公務所に提出すべき診断書、検案書又は死亡証書に虚偽の記載をしたときは、三年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。
質問日時: 2023/11/18 23:14 質問者: dajtytp
解決済
1
0
-
オンライン診療についてです。 今、家族がインフルエンザになってしまい1週間ほど自宅から出られそうにあ
オンライン診療についてです。 今、家族がインフルエンザになってしまい1週間ほど自宅から出られそうにありません。 わたし自身のアレルギーの薬をもらうのにオンライン診療を考えています。 オンライン診療は他県でも受けられるのでしょうか? 前回行った近くの病院はオンラインに対応していないので、他県のアレルギー科でオンラインがあるところをと考えています。
質問日時: 2023/11/13 21:12 質問者: まーにゃん。。
ベストアンサー
4
1
-
病院の会計の待ち時間が長すぎて無駄にしか思えません・・。
すみません、現在不妊治療で妻と病院に通っています(当方男性です) いつも思うのですが会計が異常に長い(10分の診察で、待ち時間20分、会計時間20~30分など) 待ち時間は仕方ないとして、会計時間って次回来院時に前の会計分を支払う(預り金制度などを使ってとりっぱぐれが無いようにする)・・もしくは家に帰ってからウェブサイト等にアクセスしてクレカなどで払う。クレカがダメなら銀行振り込みなど・・。 上記で会計の長い長い待ち時間から解放され、体力的にも精神的にもめちゃくちゃ楽になるのにと思います。 なんでやらないのでしょうか・・?とにかく会計の時間が一番長く、無駄にしか思えません。1000円の支払いなんて次来た時でいいだろ・・っていつも思います。ってか釣りは要らないから多めに払って早く帰らせて欲しい(仕事も事情を話して遅刻させてもらっているのに・・) 皆さんどう思いますか・・?
質問日時: 2023/11/13 10:38 質問者: djfasoidfaiosdhfos
ベストアンサー
24
2
-
コロナ茶番騒動で医療従事者が感染者を甘やかしているのを見て、医療は金持ちの道楽と思うようになりました
コロナ茶番騒動で医療従事者が感染者を甘やかしているのを見て、医療は金持ちの道楽と思うようになりました 医療は金持ちの道楽だと思いますか?
質問日時: 2023/11/12 19:13 質問者: 感染希望コロナはただの風邪
解決済
1
0
-
癌や他の重病でも、日々医療の発展により遺伝子治療をはじめ様々な新薬、治療法が生まれますが 金がない人
癌や他の重病でも、日々医療の発展により遺伝子治療をはじめ様々な新薬、治療法が生まれますが 金がない人は極一般的治療しか受けられず 最新治療を全て受けたとしても助かる、治るは別問題として 小金持ち、ドップリ医療保険に入ってる人でも効果の期待出来そうな最新治療を全て受ける事は難しいでしょうか
質問日時: 2023/11/12 11:54 質問者: ゴビ砂漠マン
解決済
3
0
-
薬は何故足らないのですか?咳止め、他、三、四年ずっと。製薬会社って薬作ってないのですか?薬剤師さんや
薬は何故足らないのですか?咳止め、他、三、四年ずっと。製薬会社って薬作ってないのですか?薬剤師さんや医療に詳しい方々現場どうですか?
質問日時: 2023/11/12 09:15 質問者: hectopascal
ベストアンサー
4
0
-
労災保険給付(二次健康診断等給付)について
よろしくお願いいたします。 私は会社の総務担当です。 自身を含め、全従業員の健康診断の管理を行ううえで、上記について疑問を持っております。 労災指定病院で一時健診を受診し、異常所見が存在し、二次検査が必要という判断をする際、この異常所見が労災保険給付の対象となる二次健診であれば、労災の案内を医療機関はするものなのでしょうか? 会社としては20年以上従業員に健診を受診させており、私は役員ですが一緒に受診をしています。 私を含め、二次健診に該当した人は過去いたのですが、医療機関側から労災保険について何かしら案内を受けたことがありません。 これは、労災給付に該当しない二次健診だから労災について触れられずにいたということなのですかね。 気持ちとしては、労災の対象外の二次健診であることも含めて説明してくれたらと思っています。 今回、労働局などに問い合わせたところ、自己負担した費用の請求という形はできないとのことで、もしも該当する二次健診を自己負担(健保対象を含む)しているケースであれば、医療機関に修正をさせ、返金や健康保険請求をやめさせ、労災の交付請求書による請求へ切り替えられないか相談しろということでした。 私自身や今回気にした従業員分については、手引を見る限り該当しないと思いますが、他の従業員分で間違いはなかったのか不安に思いますし、会社の責任となるのであれば負担が重いと感じます。 説明がない=労災対象外と考えて良いものなのでしょうか? 状況は違いますが、他の医療機関で仕事中のけがと説明すると、多くが仮払や未精算の状況で、会社に手続き書類を用意してもらうように、患者である従業員が医療機関で指示を受けてくるのが通常です。 健康診断でも、健康保険団体の補助などを受けて受診していますが、二次健診は労災給付の可能性の有無を理解して案内しているのでしょうかね。 また、医療事務では、複数人のチェックなどをされているものなのですかね。個人クリニックでは難しいかもしれませんが、健診センターを名乗る部署がある医療機関のクラスではどうなのですかね。
質問日時: 2023/11/07 11:25 質問者: ben0514
解決済
2
0
-
政府はキャッシュレス化を促進しています。 スーパー、コンビニ、飲食店、薬局ではキャッシュレス化が導入
政府はキャッシュレス化を促進しています。 スーパー、コンビニ、飲食店、薬局ではキャッシュレス化が導入されています。 全て医療報酬が点数化されてる医療機関でも薬局の方がキャッシュレス化が進み病院はなかなか進まないのでしょうか?(特にクリニックなど) 具合が悪い時は診察券と保険証と携帯だけで、診察も受けられて、薬も貰えて、ポイントも付いて・・・患者から見れば悪い事無いと思いますが。 補足 全てのクリニックが導入してないわけじゃ無いけど薬局に比べたら少ない気がします。
質問日時: 2023/11/06 16:42 質問者: ヨっっしーしー
解決済
8
0
-
同じ薬 保険請求
10/26 A病院ロキソニン毎食後30日分 10/26 B病院ロキソニン毎食後14日分 同じ薬局でもらった場合、薬局や病院の保険請求が通らないとかありますか?
質問日時: 2023/11/06 07:57 質問者: あかさなたな
解決済
2
0
-
国民健康保険医療費のおしらせ というハガキが世帯主の夫宛に届きました。 私と息子の 通院医療費 の額
国民健康保険医療費のおしらせ というハガキが世帯主の夫宛に届きました。 私と息子の 通院医療費 の額 トータル91830円 患者負担額 10977円 でした。 これは 10万以下なので 医療控除 対象外ですか? そして 子供の医療費はただでしたので、領収書などとっておりません
質問日時: 2023/11/02 14:01 質問者: ririsu033
解決済
9
1
-
献血センターに勤めるのと 普通の病院に勤めるのと では給料はどっちがいいんですか?
献血センターに勤めるのと 普通の病院に勤めるのと では給料はどっちがいいんですか?
質問日時: 2023/11/01 12:49 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日4~6時間睡眠
-
労災、様式第6号について
-
病院に様式第7号の書き方がわからな...
-
母は寝たきりで話もできない状態で...
-
医療機関から様式第7号の記入を断ら...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入につ...
-
この血圧結果、脈拍の結果はやばい...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
自立支援医療制度(精神)について ...
-
従来の健康保険証とマイナ保険証に...
-
国民健康保険証について
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について (労...
-
病院からの請求書に付いて教えて下...
-
歯科について 質問1 医療は日進月歩...
-
医療費について 国はジェネリックが...
-
自分が転んだだけなのに赤の他人が...
-
血液透析をしていますが、そこの病...
-
マイナー保険証 今は、全部同意で ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前住所の国民健康保険を使用
-
医療機関から様式第7号の記入を断ら...
-
婦人科受診
-
病院に様式第7号の書き方がわからな...
-
労災、様式第6号について
-
様式第8号の振込先口座欄の記入につ...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
この血圧結果、脈拍の結果はやばい...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について (労...
-
病院からの請求書に付いて教えて下...
-
医療機関でのマイナンバーカードは...
-
母は寝たきりで話もできない状態で...
-
注射器の使い回しはなぜ許されてい...
-
血液透析をしていますが、そこの病...
-
断る方法はありますか?
-
グーフィース5mgがほしい。市販薬は...
-
保健所しまってしまって急ぎなので...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜くので...
-
医療費について 国はジェネリックが...
おすすめ情報