回答数
気になる
-
52歳の女です。精神疾患です。私はこれまで精神科医に、何度も診断書を書いてもらいました。 44歳まで
52歳の女です。精神疾患です。私はこれまで精神科医に、何度も診断書を書いてもらいました。 44歳までは最初に病気を見つけてくれた、元主治医の小児科医が書いてくれて、そこの市立病院で診断書を入れてくれた封筒に、封がされない状態で渡されたので、私は診断書を見ていました。 元主治医の小児科医が長期間体調不良で外来外来診察を休み、私も良い歳だったので、精神科医院に、転院しました。そこの病院でも診断書の封筒は、封をされないので、私は見ていました。 入院が必要になり今の病院に転院して、初めて診断書の封筒に、封がしてありました。 これまでは診断書を見られた(医師に確認が出来た)けど、今回は出来ないと思ってスマホでYouTubeを見ていると、診断書は封をしていても、開封して良いと、言っていました。検索もしたけど、診断書は封をしていても、開封して良いとありました。 私は開封して診断書を見ると、症状がこれまでで1番重いにもかかわらず、省かれて、軽く書かれていました。また診断書の様式も違いました。私は精神障害者保健福祉手帳用に書いて欲しかったのに(これまでずっとこの診断書だった)、初めて自立支援医療(精神通院医療)用の診断書に書いていたので、医師だけでなく、病院側の事務も手帳は得られると言い、書き直しはしてくれませんでした。 今回も同じ病院で、診断書を書いてもらうことになりました。手続きの時に自立支援医療(精神通院医療)用の診断書ではなくて、精神障害者保健福祉手帳用の診断書に書いて欲しいと、言いました。(言わないと今回も安いとはいえ、診断書の内容が雑な、自立支援医療(精神通院医療)用)の診断書に、書かれるところだった) 私は診断書が入った筒封が封をされていても開封して、前回の診断書と見比べてから提出するつもりだけど、友達の病院は封をしているので、開封は出来ないからそのまま提出すると言います。 診断書の入った封筒が、のり付け等封をされていたら、封筒は開封してはいけないのですか?病院によって封筒に封がしてあるところと、していない状態があるのは、何故ですか? ちょっとパニック状態です。私の提出する時期が近いので、かなり悩んでいます。詳しくマジレスで教えて下さい。
質問日時: 2024/11/15 08:57 質問者: itnsi
解決済
2
0
-
52 歳女です。私は精神疾患です。これまで何度か、診断書を書いてもらっているけど、今の病院で精神障害
52 歳女です。私は精神疾患です。これまで何度か、診断書を書いてもらっているけど、今の病院で精神障害者福祉手帳用の診断書を初め、年金の診断書を書いてもらっているけど、今の大学病院の最初の診断書は、軽く書かれています。不満を言うと転院して他の先生に、診断書を書いてもらうようにと、提出期間ギリギリに言われて、仕方なく症状が割愛された、自立支援医療(精神通院医療)用)を、提出しました。 今回、診断書(精神障害者保健福祉手帳用)を提出する時期が来ました。今回は診断書を書く主治医は前回と違うけど、同じ病院です。 現在の主治医は診断書を書く時に、元主治医の病院に残っている診断書を、元に作成するのですか?元主治医の診断書は軽く書かれていて、納得出来ないままに提出したので、参考にして作成するのであれば、納得して提出した前々回に提出した、別の病院の医師の診断書のコピーを今の主治医に提出して良いですか? 悩んでいるので、マジレスでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/14 19:06 質問者: itnsi
解決済
1
1
-
病院は重症度の低い患者は嫌われますか?
知り合いが個人で経営している病院の医療従事者ですが、「大した事ないのに来ないでほしい」と愚痴を言っていましたが、何で嫌なのでしょうか? その知り合いが働いている病院ではありませんが、前に3日ぐらい熱が続いて病院に行ったら「薬出すのでよくならなかったらまた来て下さい」と検査もせずに冷たい言い方をされたのですが、やはり嫌われてしまったのでしょうか? 私としてはお金を払っているからいいのでは?としか思いませんが。
質問日時: 2024/11/14 08:13 質問者: ultrabutterfly
解決済
4
0
-
マイナ保険証! 私の恥ずかしい医療履歴はいったい何人にさらされてしまうのでしょう?
マイナ保険証を利用することで、「わたしの医療履歴や投薬情報」が安全にデジタルで一元管理され「医療機関間での共有が可能」になるようです。ということは、私の恥ずかしい医療履歴(たとえば泌尿器科の受診や病名)も共有されてしまうということだと思うのですが、いったい何人にさらされてしまうのでしょう?端末の置いてある場所に出入り可能な人ならだれでも「わたしの医療履歴や投薬情報」が閲覧できてしまうのでしょうか?病院や薬局の端末は完全に個人管理にはなっていないようで、何人かで共用していることが多いと思うのですが、個人情報の保護は可能なのでしょうか?
質問日時: 2024/11/09 08:53 質問者: neisho
解決済
12
0
-
ベストアンサー
2
1
-
精神科医が患者のカルテをパソコンで入力するこは、患者に対してどのようなデメリットがありますか。
精神科医が患者のカルテをパソコンで入力するこは、患者に対してどのようなデメリットがありますか。
質問日時: 2024/11/06 20:59 質問者: シュレーディンガー7
解決済
2
0
-
英語で自立支援医療の説明をしたい
ハーフですが英語そこまで得意じゃないです。 成人して扶養内で働いてるフリーターです。 精神科に通ってて、自立支援を薦められ、親に説明したいのですが、日本人の方の親には説明出来ましたが、外国人の方の親にはうまく説明出来ていません。 どう説明したらいいでしょうか。 精神科の医療費は私が払っているので安くしたいし、自分の就活とか親の仕事とかに影響が行く訳では無いことまで説明して納得させたいけど、英語でどう説明したらいいか分かりません。助けてください。
質問日時: 2024/11/05 15:28 質問者: greentea_banana
解決済
1
0
-
入院について 今度配偶者が入院します 入院の案内を見たのですが、 病室が特別室、個室、4人部屋、2人
入院について 今度配偶者が入院します 入院の案内を見たのですが、 病室が特別室、個室、4人部屋、2人部屋と選べるのですが、4人部屋を希望します 注意書きに4人部屋希望の場合も入院病棟の病床の理由により、個室となる場合があります(その場合、室料を頂くことがあります)と書いてありました 病院都合で大部屋希望→個室になった場合、差額の室料は払わなくていいとどこがで聞いたことがありそう認識しているのですが、間違っているのでしょうか?
質問日時: 2024/10/29 14:31 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
9
0
-
健康が一番の財産。健康が一番大事って言われてるのは、やっぱり今の時代まだ医療がそこまで発展してなくて
健康が一番の財産。健康が一番大事って言われてるのは、やっぱり今の時代まだ医療がそこまで発展してなくて病気にかかってしまうと根治・治せない事が多いからですよね??癌・神経系の病気・内臓系の病気など。 人生100年時代!!急速に発展する医療!!!などはここメディアが稼ぐために大袈裟に良いように言っているだけですよね?
質問日時: 2024/10/27 14:45 質問者: かまかなやるさや
解決済
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
保険診療について 近所に皮膚科が少ないのに患者が多いのでなかなか予約が取れなくて、予約が取れても常に
保険診療について 近所に皮膚科が少ないのに患者が多いのでなかなか予約が取れなくて、予約が取れても常に待たされます。 法律上は内科のクリニックでも皮膚科の薬は処方出来ますか? 補足 必要な薬の種類はわかってます。処方薬なので処方箋が必要です。
質問日時: 2024/10/21 16:44 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
この病院の対応、どう思いますか? 先日母が救急車で緊急搬送されました。 理由は心臓の痛みです。 着い
この病院の対応、どう思いますか? 先日母が救急車で緊急搬送されました。 理由は心臓の痛みです。 着いてすぐ検査を始めたのですが、 大きな異常はないとのこと。 痛いと母が言っている中、ナースの方が 母を起き上がらせて心臓をぐっと強く押してきました。それも何度も。 病院の先生が検査結果は異常なし、と伝えたあと伝えただけで別に処置なし。 (点滴など。) 一応薬を出してはくれましたが、それは日頃使っていて効果が特になかったと伝えた薬でした。それがあまり効かなかったことを伝えても「うーん。」だけで特に何もして貰えませんでした。 他の病院とかでは点滴を打って頂けたりしたのですが、この病院の対処はどうなのでしょうか。 適切な対処だとは正直言えないと思うのですが、夜だと点滴を打ってくれた病院以外はみんなこんなもんなんですか? いくら緊急だからって、心臓の痛みなんだから点滴くらいはしてくれてもいいと思うんですが、どう思いますか?
質問日時: 2024/10/17 23:01 質問者: とあるゲーマー
解決済
7
0
-
高額療養費制度について教えてください
高額療養費制度計算サイトで前立腺肥大手術14万円を計算すると、私の場合、自己負担限度額が 57,600円となりました。 この手術と同一月に白内障手術12万円も私が行い支払った場合、2つの病気の手術で合計26万円になりますが、自己負担限度額が57,600円なのでしょうか?
質問日時: 2024/10/16 23:12 質問者: willesden
ベストアンサー
2
1
-
医療費控除について
①年間の医療費10万円以上最大200万未満が所得控除 ②セルフメディケーションでは1.2万円以上8.8万円までの医薬品に該当とのことですが ①について、健康保険以外の実費分(3割負担部分)が10万以上のものは全額返ってくるということでしょうか? 例えば、年間の医療費(高額医療費など使って)50万円を実費負担したとします。うち30万の医療費は民間保険でカバーできる部分だとしたら、控除対象になるのは10万円ということですか?
質問日時: 2024/10/11 19:37 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
診察するにあたっての費用を教えてください 1年ほど前から体がビクッとなる症状が出ており、 Googl
診察するにあたっての費用を教えてください 1年ほど前から体がビクッとなる症状が出ており、 Googleで調べた結果、チック症とてんかんがどの症状よりも多く出てきました。 てんかんの診察を受ける時、脳波検査をすると書かれていたのですが、料金はいくらになりますか? 保険証は多分社会保険?なのですが、自己負担する金額はいくらなのか知りたいです。 まだ学生な私なので、お金がそんなにないのですが、 一応2万は握りしめていこうかと考えてます。 いくらするのか不安です。 詳しい方教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2024/10/10 04:29 質問者: misaki0304
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
4
0
-
レプコンワクチンについて。 下記に対するご意見と回答お願いしますよう ①いつも動き何がお遅すぎる日本
レプコンワクチンについて。 下記に対するご意見と回答お願いしますよう ①いつも動き何がお遅すぎる日本の厚生労働省ですが、なぜ今回のレプコンワクチンを世界に先駆けて認可したのでしょう。 ②レプコンワクチンを打った方の診療お断りの診療所はどんどん増えて来ていますが、今後どの様になるのでしょうか。 ③美容室、理容室、飲食店でもレプコンワクチン摂取者入室お断りが出て来ている様ですが今後どの様になるでしょうか。 ④厚生労働省は、立場上安全の一点張りですが、今後認可取り消しとなるでしょうか? ⑤今後日本以外の国は、認可が進むのでしょうか。 特に開発元のアメリカはいかがでしょう。
質問日時: 2024/10/06 11:22 質問者: 河内のおやじ
ベストアンサー
7
0
-
医療費2割負担で、月間負担額がある限度を超えると次回は1割負担になると言われました。
医院で、後期高齢者医療費2割負担の患者です。月間負担額がある限度を超えると次回は1割負担になると言われました。そういう事があるのでしょうか。あるとすれば限度額を教えてください。 なお、それとは別個の制度と思いますが、後期高齢者医療給付支給制度では、3か月後に支給を受けています。
質問日時: 2024/10/05 17:23 質問者: kunigoo
ベストアンサー
1
0
-
水中毒で呂律が回らないけど無職なので気にしなくていいのか呂律が回るように多少太ってもいいから栄養取る
水中毒で呂律が回らないけど無職なので気にしなくていいのか呂律が回るように多少太ってもいいから栄養取るべきなのかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/02 05:37 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
マイナ保険証を登録しない場合は 資格確認書が発行されるのですか?
現状の保険証に代わって、「資格確認書」が発行されて、 それが保険証として利用できるのですか? それともマイナ保険証しか今後使えなくなるのでしょうか? 不正利用の防止は素晴らしいと思いますが 本当に全国の病院で導入していくのでしょうか
質問日時: 2024/09/29 22:43 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
-
県や市に勤務している職員が何か問題・トラブルを起こした場合、その職員が精神科・心療内科に通院している
県や市に勤務している職員が何か問題・トラブルを起こした場合、その職員が精神科・心療内科に通院しているかどうか病院を探して問い合わせを行ったり、その病院(医師)に聞き取りに行くことはあるのでしょうか。 その場合、病名まで(本人に無断で)開示していたりしますか?
質問日時: 2024/09/29 19:38 質問者: 悩める翻訳者
解決済
2
0
-
HPVワクチンについて。 今月末に受けようと思い病院は予約したものの予診票がないことに気づき役所へ貰
HPVワクチンについて。 今月末に受けようと思い病院は予約したものの予診票がないことに気づき役所へ貰いに行こうと思っています。 平日は仕事なため一日休みをもらったのですが、一日しか休みがないためその日に予診票を貰い、その日にワクチンを受けようと思っていました。 お急ぎの場合は窓口で予診票を交付して貰えるみたいですが母子健康手帳が必要らしく、もっていないのでそれもその日に交付して頂こうと思っています。 母子健康手帳はその日に交付して貰えるのでしょうか? また予診票、健康保険証があればそのままワクチンは受けれるのでしょうか?無知なため詳しい方、何が必要が、まずその日に必要なものを交付してもらい受けれるのか、また数週間かかるので一日は無理なのか、教えてください
質問日時: 2024/09/28 03:41 質問者: vjrmt
解決済
2
0
-
自立支援医療は合計所得金額で決まりますか⁉️ 当方2週間前にADHDと診断されたばかりで手帳は来年中
自立支援医療は合計所得金額で決まりますか⁉️ 当方2週間前にADHDと診断されたばかりで手帳は来年中に申請しますが、自立支援医療だけは先に申請したいことから課税証明書を取りましたが、合計所得金額から区分が決まるのか気になっています 自立支援医療自体初心者です
質問日時: 2024/09/27 22:44 質問者: チーズ-チキン
解決済
3
1
-
1部の薬がジェネリックにしないと、自己負担が高くなります。医学的に問題があったり、薬局に在庫ががなか
1部の薬がジェネリックにしないと、自己負担が高くなります。医学的に問題があったり、薬局に在庫ががなかった場合以外は。 質問1 ジェネリックにして医学的問題がある場合ってどんな場合ですか? 質問2 少子化対策で子供に「医療証」を交付し窓口負担が公費負担になる自治体があります。 医療費抑えたいのに子供に医療証渡すのって矛盾してませんか? ただ保険料上げて、所得が多い高齢者は自己負担増やした方が医療費抑制出来ると思いますが・・・
質問日時: 2024/09/26 11:23 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
解決済
8
0
-
病気について、医療関係者に無料で相談できるサイトを教えてください。
病気について、医療関係者に無料で相談できるサイトを教えてください。
質問日時: 2024/09/23 17:46 質問者: うーみーうー
解決済
2
0
-
自立支援医療制度について 精神科で医師に自立支援医療制度を利用したいと伝え、受付で紙をもらいました。
自立支援医療制度について 精神科で医師に自立支援医療制度を利用したいと伝え、受付で紙をもらいました。 次回受付で書類を出すようなことを言われた気がしましたが、自信がありません。 なので、どなたか精神科で自立支援医療制度の書類を封筒で渡された後の対応方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/23 11:03 質問者: waccifan
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
顎の下のしこりは虫歯とかはない場合、なぜできるのですか? また、甲状腺からの影響はありますか?
顎の下のしこりは虫歯とかはない場合、なぜできるのですか? また、甲状腺からの影響はありますか?
質問日時: 2024/09/18 20:28 質問者: studyacount
ベストアンサー
3
0
-
マイナ保険証の利用について。
最後の確認の所で、 「同意をしない」と、毎回タッチすると、 どこの医療機関、調剤薬局は、 この人は、どこの病院を受信して、どこの調剤薬局で、 どのような薬品を頂いたのか。 全く分からない状態になってしまうのですか? また、「同意をしない」を選択した患者さんは、マイナ保険証そのものを 利用したという統計上の数値にさえも反映されない事になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 18:04 質問者: オレンジmm
ベストアンサー
1
0
-
9月12日に 一部変更承認された レプリコンですが はじめから こうなる 出来レースだったと言うこと
9月12日に 一部変更承認された レプリコンですが はじめから こうなる 出来レースだったと言うことですか!? sns上では、秋冬接種予定の 種類 製薬会社名 何人分あるなど 数字が以前から出ていたじゃないですか!? 各自治体によって製薬会社の比率等 違いはあると おもいますが 各自治体で 一般人が どこに問い合わせれば 例えば ファイザー製が 何割など 実際 教えてくれるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 13:15 質問者: 丸鯛
ベストアンサー
2
0
-
サラジェン錠
サラジェン錠は医療用なのですか? ネットで「唾液が出る薬 市販」と調べたらサラジェン錠が出て来たので買いに行きましたが医療用にで、ないと言われました…。 もしサラジェン錠が医療用なら市販薬で唾液が出る薬あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/15 12:59 質問者: あおい。。。。。
解決済
2
0
-
70歳の母が自殺を図りました。 命に別状はなかった。 今から精神科のある病院に移動して、入院になりま
70歳の母が自殺を図りました。 命に別状はなかった。 今から精神科のある病院に移動して、入院になります。 そのような場合、入院中は、手足を拘束されたりするのでしょうか。 どのような看護になるのか、経験者の方や医療関係者の方いましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/12 13:35 質問者: あき9852
解決済
3
0
-
保険適用の点数と保険料負担額について
保険料2割負担の患者からの質問です。 初・再診料 75点、処置35点、合計点数111円のレシートで保険料負担金額が111円の場合と220円のの二通り支払っています。どっちが正しいのでしょうか。医院では聞きにくいので、こちらで質問します。
質問日時: 2024/09/08 20:06 質問者: kunigoo
解決済
2
0
-
HPVワクチンについて
医者は政府に買収されているのでしょうか?? この知恵袋でワクチンの副作用についての質問をしたところ、 「もし重篤な副作用が起きても医者は政府に買収されているから副作用だということを否定される」や「重篤な副作用が起きたとしても誰も対応してくれない」という回答をしてらっしゃる方がそこそこいました。 『正しいところから情報を得る』というのはもちろん当たり前ですが、その『正しいところ』(例えば厚労省とか)が買収されていて虚偽の情報を流している と考えたら怖くて… でも、その隠謀論じみた話も本当かどうか分からないし… 何を信じればいいのでしょうか…!
質問日時: 2024/09/06 20:33 質問者: うゆゆ。
解決済
7
2
-
健保に申請して労災扱いに自動的になるか
閲覧ありがとうございます。 この度、業務上の人間関係で精神疾患となり、適応障害の診断を受けました。 ドクターの初見カルテ内も、業務中に発症し適応障害を患い、部署を移動して違う人間関係で治療しながら勤務が妥当としたあと、半年後に勤務中、更に悪化したため就労困難との診断があり、休業補償対象となりました。 労災にすると時間が非常にかかるとの事で一旦健保に申請し、労災事案ならばそちらへ移行の打診をして保証してもらった分を返却することで良いという事で、健保に書類を提出しました。 精神を患った原因としては家庭も金銭面でも交友関係でも問題はなく、職務中以外の要因はなく、カルテ上でも明らかに労災事案ではないかと思うのですが、 もし労災案件だった場合、けんぽの担当者から労災の担当者へ、相談や打診をされるものなのでしょうか。 それともこちらから労災へ連絡しなければ、労災は労災かどうかの確認することは無いのでしょうか。 とても気になるので、どなたかわかる方いましたら教えて頂けると助かります。
質問日時: 2024/09/06 19:14 質問者: sakaki2
解決済
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
医師への受診
町医者(内科)へ、健康相談での 受診は可能でしょうか。 病気になってからの受診ではなく、 予防の意味で、医師に相談したい のですが。
質問日時: 2024/09/03 19:46 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
3
0
-
医療機関に設置してある、マイナ保険証の読み取り機械について。
これは、受診のたびに、マイナ保険証をかざす必要があるのですか。 この中で、他所の医療機関で、どのような診療を受け、どのような薬品を 貰っているのか、クローズにする事はできますか? 万一、操作を誤ってしまうと、その時点で、修復できず、 全ての医師が、その受診情報を観る事が可能になってしまいますか? また、これだけ、マイナ保険証が悪評なので、 従来通りの、プラスチックの保険証に戻る可能性はありますか?
質問日時: 2024/09/03 12:48 質問者: オレンジmm
ベストアンサー
5
1
-
医療や健康保険について、詳しい方に質問です。大きい病院のがん検診、人間ドックなどで、初期のがんが見つ
医療や健康保険について、詳しい方に質問です。大きい病院のがん検診、人間ドックなどで、初期のがんが見つかった場合、その病院で早めに手術などをする場合ですが、転勤や、保険証を紛失した場合などは、一旦全額負担で手術はしてもらえますか?または、他に手術をしてもらえる方法はありますか?
質問日時: 2024/09/01 19:32 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
知人が、最近病院を退院して老人ホームか老人介護施設に居る事が病院の人からの情報で分かりました。でも身
知人が、最近病院を退院して老人ホームか老人介護施設に居る事が病院の人からの情報で分かりました。でも身内ではないので居場所の名前は教えてはくれませんでした。 けど、知人の地域にある老人ホームと老人介護施設のほとんどを電話したら1箇所だけ苗字が該当しました。 その施設の受付の人との電話での会話です。 私「面会をしたいんですけどできますか?」 受付の人「はい、入所者様の名前はどなたですか?」 私「〜さんです。」 受付の人「はい、居ます。〜階に居ます。」 私「〜さんは高齢の男性ですよ。」 受付の人「はい、そうです。」 私「〜さんは体格が良いですよ。」 受付の人「あ〜、そうですね。」 私「〜さんという苗字は2人居ますか?」 受付の人「それに関してはお答え出来ません。面会でしたら時間内にいつ来ても大丈夫です。」 という会話で終わりました。 でも知人の下の名前は言ってませんし、受付の人も苗字は言っても下の名前までは言いませんでした。 知り合いの苗字はあんまり居ないので知人だと思いたいですが、行って違ったらと思うと怖くて行けません。 そこでなんですが、みなさんなら私と受付の人との会話のやりとりで本人だと思いますか?
質問日時: 2024/08/31 10:35 質問者: こすろ
解決済
2
0
-
「自立支援医療費支給認定申請書」という用紙
メンタルクリニックに通院しているのですが、次回から「自立支援医療費支給認定申請書」という紙を病院や薬局で提出すると、費用が1割負担になるそうなのですが、この用紙は何回も使うものなのでしょうか?この先ずっと使っていくのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/28 21:05 質問者: corta24
ベストアンサー
6
0
-
脳の病気と血圧
母が脳出血で救急病院に搬送された時の血圧が 207/178でした。なぜ血圧がこんなに上がるのでしょうか? 負荷がかかっていた部分(血管の壁)が破裂するのだから(ある意味解放されるのだから)、圧は下がっていくのではと思うのですが。
質問日時: 2024/08/28 20:30 質問者: フィエスタgo
解決済
5
0
-
ハングオーバー2の作中に"歯医者は医者のうちに入らない"というような発言が何回か出てきますが、実際の
ハングオーバー2の作中に"歯医者は医者のうちに入らない"というような発言が何回か出てきますが、実際の医療界でもそういう扱いなんでしょうか?
質問日時: 2024/08/25 00:50 質問者: 第二関節
解決済
3
0
-
月1度病院に行ってるのですが 最近徐々にカリュウム数値があがり4.7、4.9、5、 に上がりました。
月1度病院に行ってるのですが 最近徐々にカリュウム数値があがり4.7、4.9、5、 に上がりました。。まぁ基準値以内だから生野菜 フルーツは少なめにと言われました。 でも『採血する5日前から生野菜食べず、フルーツはスイカ2回程ブロック5個程度しかだべていません』! 後の採血の数値は基準値問題有りませんと! でも(自分はシクロスポリンとプレドニン5mg服用 コレが悪さしてると思うけど)!! 医師は薬が悪さしてるとは言わないもんね? 俗に言う医師と薬業界のしがらみがあるからね! 己龍とか見ていた時の出来事を思い出しましたよ(笑)!! んで又上がってきたら薬で何ちゃらって言うだろなぁ やめて欲しい ww !! 医師のいいなりも良くないけど自分ら患者は拒否できんからなぁ~ 県立総合医療センターなので藪病院じゃないので尚更ですよ。
質問日時: 2024/08/23 13:33 質問者: mikia007
解決済
1
0
-
高額医療費の上限免除額申請について、お教えください。 一つの病院(大きな大学病院)で、外科と内科の二
高額医療費の上限免除額申請について、お教えください。 一つの病院(大きな大学病院)で、外科と内科の二つの病気を治療した場合、適応してもらえるのでしょうか?!
質問日時: 2024/08/21 12:32 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
2
0
-
医療費が年間幾らかを超えると補助を受けれる申請があると聞いたことがあるのですが、それは個人ででしょう
医療費が年間幾らかを超えると補助を受けれる申請があると聞いたことがあるのですが、それは個人ででしょうか? 家族ごとにでしょうか…? 領収書の保管のために知りたいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/21 10:55 質問者: めそめそ。
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日4~6時間睡眠
-
母は寝たきりで話もできない状態で...
-
病院に様式第7号の書き方がわからな...
-
労災、様式第6号について
-
この血圧結果、脈拍の結果はやばい...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
医療機関から様式第7号の記入を断ら...
-
様式第8号の振込先口座欄の記入につ...
-
従来の健康保険証とマイナ保険証に...
-
自立支援医療制度(精神)について ...
-
担当によって言っている事が真逆
-
親知らずを全身麻酔で3本抜くので...
-
マイナ保険証! 私の恥ずかしい医療...
-
血液透析をしていますが、そこの病...
-
保健所しまってしまって急ぎなので...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
病院からの請求書に付いて教えて下...
-
病院側は患者がどこの調剤薬局で薬...
-
以前、病院でIQテストのようなもの...
-
国民健康保険証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前住所の国民健康保険を使用
-
医療機関から様式第7号の記入を断ら...
-
婦人科受診
-
病院に様式第7号の書き方がわからな...
-
労災、様式第6号について
-
様式第8号の振込先口座欄の記入につ...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
この血圧結果、脈拍の結果はやばい...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について (労...
-
病院からの請求書に付いて教えて下...
-
医療機関でのマイナンバーカードは...
-
母は寝たきりで話もできない状態で...
-
注射器の使い回しはなぜ許されてい...
-
血液透析をしていますが、そこの病...
-
断る方法はありますか?
-
グーフィース5mgがほしい。市販薬は...
-
保健所しまってしまって急ぎなので...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜くので...
-
医療費について 国はジェネリックが...
おすすめ情報