回答数
気になる
-
HPVワクチンについて。 今月末に受けようと思い病院は予約したものの予診票がないことに気づき役所へ貰
HPVワクチンについて。 今月末に受けようと思い病院は予約したものの予診票がないことに気づき役所へ貰いに行こうと思っています。 平日は仕事なため一日休みをもらったのですが、一日しか休みがないためその日に予診票を貰い、その日にワクチンを受けようと思っていました。 お急ぎの場合は窓口で予診票を交付して貰えるみたいですが母子健康手帳が必要らしく、もっていないのでそれもその日に交付して頂こうと思っています。 母子健康手帳はその日に交付して貰えるのでしょうか? また予診票、健康保険証があればそのままワクチンは受けれるのでしょうか?無知なため詳しい方、何が必要が、まずその日に必要なものを交付してもらい受けれるのか、また数週間かかるので一日は無理なのか、教えてください
質問日時: 2024/09/28 03:41 質問者: vjrmt
解決済
2
0
-
自立支援医療は合計所得金額で決まりますか⁉️ 当方2週間前にADHDと診断されたばかりで手帳は来年中
自立支援医療は合計所得金額で決まりますか⁉️ 当方2週間前にADHDと診断されたばかりで手帳は来年中に申請しますが、自立支援医療だけは先に申請したいことから課税証明書を取りましたが、合計所得金額から区分が決まるのか気になっています 自立支援医療自体初心者です
質問日時: 2024/09/27 22:44 質問者: チーズ-チキン
解決済
3
1
-
1部の薬がジェネリックにしないと、自己負担が高くなります。医学的に問題があったり、薬局に在庫ががなか
1部の薬がジェネリックにしないと、自己負担が高くなります。医学的に問題があったり、薬局に在庫ががなかった場合以外は。 質問1 ジェネリックにして医学的問題がある場合ってどんな場合ですか? 質問2 少子化対策で子供に「医療証」を交付し窓口負担が公費負担になる自治体があります。 医療費抑えたいのに子供に医療証渡すのって矛盾してませんか? ただ保険料上げて、所得が多い高齢者は自己負担増やした方が医療費抑制出来ると思いますが・・・
質問日時: 2024/09/26 11:23 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
解決済
8
0
-
病気について、医療関係者に無料で相談できるサイトを教えてください。
病気について、医療関係者に無料で相談できるサイトを教えてください。
質問日時: 2024/09/23 17:46 質問者: うーみーうー
解決済
2
0
-
自立支援医療制度について 精神科で医師に自立支援医療制度を利用したいと伝え、受付で紙をもらいました。
自立支援医療制度について 精神科で医師に自立支援医療制度を利用したいと伝え、受付で紙をもらいました。 次回受付で書類を出すようなことを言われた気がしましたが、自信がありません。 なので、どなたか精神科で自立支援医療制度の書類を封筒で渡された後の対応方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/23 11:03 質問者: waccifan
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
顎の下のしこりは虫歯とかはない場合、なぜできるのですか? また、甲状腺からの影響はありますか?
顎の下のしこりは虫歯とかはない場合、なぜできるのですか? また、甲状腺からの影響はありますか?
質問日時: 2024/09/18 20:28 質問者: studyacount
ベストアンサー
3
0
-
マイナ保険証の利用について。
最後の確認の所で、 「同意をしない」と、毎回タッチすると、 どこの医療機関、調剤薬局は、 この人は、どこの病院を受信して、どこの調剤薬局で、 どのような薬品を頂いたのか。 全く分からない状態になってしまうのですか? また、「同意をしない」を選択した患者さんは、マイナ保険証そのものを 利用したという統計上の数値にさえも反映されない事になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 18:04 質問者: オレンジmm
ベストアンサー
1
0
-
9月12日に 一部変更承認された レプリコンですが はじめから こうなる 出来レースだったと言うこと
9月12日に 一部変更承認された レプリコンですが はじめから こうなる 出来レースだったと言うことですか!? sns上では、秋冬接種予定の 種類 製薬会社名 何人分あるなど 数字が以前から出ていたじゃないですか!? 各自治体によって製薬会社の比率等 違いはあると おもいますが 各自治体で 一般人が どこに問い合わせれば 例えば ファイザー製が 何割など 実際 教えてくれるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 13:15 質問者: 丸鯛
ベストアンサー
2
0
-
サラジェン錠
サラジェン錠は医療用なのですか? ネットで「唾液が出る薬 市販」と調べたらサラジェン錠が出て来たので買いに行きましたが医療用にで、ないと言われました…。 もしサラジェン錠が医療用なら市販薬で唾液が出る薬あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/15 12:59 質問者: あおい。。。。。
解決済
2
0
-
70歳の母が自殺を図りました。 命に別状はなかった。 今から精神科のある病院に移動して、入院になりま
70歳の母が自殺を図りました。 命に別状はなかった。 今から精神科のある病院に移動して、入院になります。 そのような場合、入院中は、手足を拘束されたりするのでしょうか。 どのような看護になるのか、経験者の方や医療関係者の方いましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/12 13:35 質問者: あき9852
解決済
3
0
-
保険適用の点数と保険料負担額について
保険料2割負担の患者からの質問です。 初・再診料 75点、処置35点、合計点数111円のレシートで保険料負担金額が111円の場合と220円のの二通り支払っています。どっちが正しいのでしょうか。医院では聞きにくいので、こちらで質問します。
質問日時: 2024/09/08 20:06 質問者: kunigoo
解決済
2
0
-
HPVワクチンについて
医者は政府に買収されているのでしょうか?? この知恵袋でワクチンの副作用についての質問をしたところ、 「もし重篤な副作用が起きても医者は政府に買収されているから副作用だということを否定される」や「重篤な副作用が起きたとしても誰も対応してくれない」という回答をしてらっしゃる方がそこそこいました。 『正しいところから情報を得る』というのはもちろん当たり前ですが、その『正しいところ』(例えば厚労省とか)が買収されていて虚偽の情報を流している と考えたら怖くて… でも、その隠謀論じみた話も本当かどうか分からないし… 何を信じればいいのでしょうか…!
質問日時: 2024/09/06 20:33 質問者: うゆゆ。
解決済
7
2
-
健保に申請して労災扱いに自動的になるか
閲覧ありがとうございます。 この度、業務上の人間関係で精神疾患となり、適応障害の診断を受けました。 ドクターの初見カルテ内も、業務中に発症し適応障害を患い、部署を移動して違う人間関係で治療しながら勤務が妥当としたあと、半年後に勤務中、更に悪化したため就労困難との診断があり、休業補償対象となりました。 労災にすると時間が非常にかかるとの事で一旦健保に申請し、労災事案ならばそちらへ移行の打診をして保証してもらった分を返却することで良いという事で、健保に書類を提出しました。 精神を患った原因としては家庭も金銭面でも交友関係でも問題はなく、職務中以外の要因はなく、カルテ上でも明らかに労災事案ではないかと思うのですが、 もし労災案件だった場合、けんぽの担当者から労災の担当者へ、相談や打診をされるものなのでしょうか。 それともこちらから労災へ連絡しなければ、労災は労災かどうかの確認することは無いのでしょうか。 とても気になるので、どなたかわかる方いましたら教えて頂けると助かります。
質問日時: 2024/09/06 19:14 質問者: sakaki2
解決済
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
医師への受診
町医者(内科)へ、健康相談での 受診は可能でしょうか。 病気になってからの受診ではなく、 予防の意味で、医師に相談したい のですが。
質問日時: 2024/09/03 19:46 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
3
0
-
医療機関に設置してある、マイナ保険証の読み取り機械について。
これは、受診のたびに、マイナ保険証をかざす必要があるのですか。 この中で、他所の医療機関で、どのような診療を受け、どのような薬品を 貰っているのか、クローズにする事はできますか? 万一、操作を誤ってしまうと、その時点で、修復できず、 全ての医師が、その受診情報を観る事が可能になってしまいますか? また、これだけ、マイナ保険証が悪評なので、 従来通りの、プラスチックの保険証に戻る可能性はありますか?
質問日時: 2024/09/03 12:48 質問者: オレンジmm
ベストアンサー
5
1
-
医療や健康保険について、詳しい方に質問です。大きい病院のがん検診、人間ドックなどで、初期のがんが見つ
医療や健康保険について、詳しい方に質問です。大きい病院のがん検診、人間ドックなどで、初期のがんが見つかった場合、その病院で早めに手術などをする場合ですが、転勤や、保険証を紛失した場合などは、一旦全額負担で手術はしてもらえますか?または、他に手術をしてもらえる方法はありますか?
質問日時: 2024/09/01 19:32 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
知人が、最近病院を退院して老人ホームか老人介護施設に居る事が病院の人からの情報で分かりました。でも身
知人が、最近病院を退院して老人ホームか老人介護施設に居る事が病院の人からの情報で分かりました。でも身内ではないので居場所の名前は教えてはくれませんでした。 けど、知人の地域にある老人ホームと老人介護施設のほとんどを電話したら1箇所だけ苗字が該当しました。 その施設の受付の人との電話での会話です。 私「面会をしたいんですけどできますか?」 受付の人「はい、入所者様の名前はどなたですか?」 私「〜さんです。」 受付の人「はい、居ます。〜階に居ます。」 私「〜さんは高齢の男性ですよ。」 受付の人「はい、そうです。」 私「〜さんは体格が良いですよ。」 受付の人「あ〜、そうですね。」 私「〜さんという苗字は2人居ますか?」 受付の人「それに関してはお答え出来ません。面会でしたら時間内にいつ来ても大丈夫です。」 という会話で終わりました。 でも知人の下の名前は言ってませんし、受付の人も苗字は言っても下の名前までは言いませんでした。 知り合いの苗字はあんまり居ないので知人だと思いたいですが、行って違ったらと思うと怖くて行けません。 そこでなんですが、みなさんなら私と受付の人との会話のやりとりで本人だと思いますか?
質問日時: 2024/08/31 10:35 質問者: こすろ
解決済
2
0
-
「自立支援医療費支給認定申請書」という用紙
メンタルクリニックに通院しているのですが、次回から「自立支援医療費支給認定申請書」という紙を病院や薬局で提出すると、費用が1割負担になるそうなのですが、この用紙は何回も使うものなのでしょうか?この先ずっと使っていくのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/28 21:05 質問者: corta24
ベストアンサー
6
0
-
脳の病気と血圧
母が脳出血で救急病院に搬送された時の血圧が 207/178でした。なぜ血圧がこんなに上がるのでしょうか? 負荷がかかっていた部分(血管の壁)が破裂するのだから(ある意味解放されるのだから)、圧は下がっていくのではと思うのですが。
質問日時: 2024/08/28 20:30 質問者: フィエスタgo
解決済
5
0
-
ハングオーバー2の作中に"歯医者は医者のうちに入らない"というような発言が何回か出てきますが、実際の
ハングオーバー2の作中に"歯医者は医者のうちに入らない"というような発言が何回か出てきますが、実際の医療界でもそういう扱いなんでしょうか?
質問日時: 2024/08/25 00:50 質問者: 第二関節
解決済
3
0
-
月1度病院に行ってるのですが 最近徐々にカリュウム数値があがり4.7、4.9、5、 に上がりました。
月1度病院に行ってるのですが 最近徐々にカリュウム数値があがり4.7、4.9、5、 に上がりました。。まぁ基準値以内だから生野菜 フルーツは少なめにと言われました。 でも『採血する5日前から生野菜食べず、フルーツはスイカ2回程ブロック5個程度しかだべていません』! 後の採血の数値は基準値問題有りませんと! でも(自分はシクロスポリンとプレドニン5mg服用 コレが悪さしてると思うけど)!! 医師は薬が悪さしてるとは言わないもんね? 俗に言う医師と薬業界のしがらみがあるからね! 己龍とか見ていた時の出来事を思い出しましたよ(笑)!! んで又上がってきたら薬で何ちゃらって言うだろなぁ やめて欲しい ww !! 医師のいいなりも良くないけど自分ら患者は拒否できんからなぁ~ 県立総合医療センターなので藪病院じゃないので尚更ですよ。
質問日時: 2024/08/23 13:33 質問者: mikia007
解決済
1
0
-
高額医療費の上限免除額申請について、お教えください。 一つの病院(大きな大学病院)で、外科と内科の二
高額医療費の上限免除額申請について、お教えください。 一つの病院(大きな大学病院)で、外科と内科の二つの病気を治療した場合、適応してもらえるのでしょうか?!
質問日時: 2024/08/21 12:32 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
2
0
-
医療費が年間幾らかを超えると補助を受けれる申請があると聞いたことがあるのですが、それは個人ででしょう
医療費が年間幾らかを超えると補助を受けれる申請があると聞いたことがあるのですが、それは個人ででしょうか? 家族ごとにでしょうか…? 領収書の保管のために知りたいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/21 10:55 質問者: めそめそ。
解決済
7
0
-
高額医療費の上限免除額申請について、お教えください。 一つの病院(大きな大学病院)で、外科と内科の二
高額医療費の上限免除額申請について、お教えください。 一つの病院(大きな大学病院)で、外科と内科の二つの病気を治療した場合、適応してもらえるのでしょうか?!
質問日時: 2024/08/20 23:58 質問者: 迷える子羊123
解決済
2
1
-
【医療従事者・経験者の方】救急病院入院中の怪我の謝罪について
都心の救急病院に家族が入院中です。 知名度はあり、医療は確かなものだと思います。 しかしこれまで怪我を3度しています。広範囲を縫う怪我だったり、リハビリ中の転倒の怪我だったり。 それについて事実の報告のみで謝罪はなしです。謝罪しなくて当たり前かのように。入院中の家族は確かに対応が大変で、当方も病院に気をつかったりしていました。 軽くでもひとこと謝罪があればこちらも安心できるのですが‥。不信感がつのるばかりです。 こういった対応は、忙しい病院では普通なのでしょうか?お詳しい方、ご教示いただげますと幸いです。
質問日時: 2024/08/20 19:02 質問者: matsu92
解決済
2
0
-
病院とか薬局でマイナンバー受付した時の最後に出てくる限度額を提供しますか?みたいなやつはどうゆう意味
病院とか薬局でマイナンバー受付した時の最後に出てくる限度額を提供しますか?みたいなやつはどうゆう意味ですか??
質問日時: 2024/08/19 23:01 質問者: saki0523
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
アメリカとイギリスの医療はどちらが良いですか。 医療制度はどちらが良いですか。
アメリカとイギリスの医療はどちらが良いですか。 医療制度はどちらが良いですか。
質問日時: 2024/08/08 10:05 質問者: bfftogf
解決済
2
0
-
全ての言語聴覚士を目指す方へ - OHSU 大阪保健医療大学 言語聴覚専攻科 [教育訓練給付制度 最
全ての言語聴覚士を目指す方へ - OHSU 大阪保健医療大学 言語聴覚専攻科 [教育訓練給付制度 最大112万円支給] こちらを卒業すると得られる資格(学士号とか修士号とか)はなんですか? 4年制大学卒業後に行くようですが、得られるタイトルについてなにも書いていません。 https://st.ohsu.ac.jp/
質問日時: 2024/08/07 22:40 質問者: ナ形容詞
ベストアンサー
1
0
-
10月からまた1部の処方薬が値上がりし、「※公費負担」の人も窓口負担が発生する処方があるらしい。 ※
10月からまた1部の処方薬が値上がりし、「※公費負担」の人も窓口負担が発生する処方があるらしい。 ※子育て支援、1部の障害者福祉、生活保護などの人。 質問1 医療費抑制したいのはわかるが、どんな薬が値上げされるのか良く分からないので教えて下さい。 質問2 高くならない方法あったら教えて下さい。
質問日時: 2024/08/05 11:21 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
午前9時診察で「時間外対応加算4」 なぜでしょうか?
平日の午前9時、開院と同時に診察していただきました。 少し遅くなりましたが、3か月前にした検査の結果を聞きました。 会計で支払ったのは1090円でしたが、診療明細書に「時間外対応加算4 1点」とありました。 午前9時が時間外とも思えませんが、3か月も前の結果だからでしょうか? お分かりになる方ご教示くださいませ。
質問日時: 2024/07/24 17:22 質問者: rihorinko
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
感電すると耳から血が出るというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
感電すると耳から血が出るというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/07/21 01:24 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
解決済
8
0
-
最近、県内の病院で患者さんへの虐待で医師と看護師8人も書類送検されました。 そのまま働き続けるのでし
最近、県内の病院で患者さんへの虐待で医師と看護師8人も書類送検されました。 そのまま働き続けるのでしょうか? 信頼して入院する病院で虐待されては たまったものではありません。 こういうのは氷山の一角で、蔓延してると思います。 国の対策を厚生省がだすべきだと思いませんか?
質問日時: 2024/07/17 16:00 質問者: しげるとし
ベストアンサー
5
0
-
金曜日の夕方6時過ぎに病院から処方箋を貰いました。 薬局が土日月と三連休だったので今日薬を取りに行っ
金曜日の夕方6時過ぎに病院から処方箋を貰いました。 薬局が土日月と三連休だったので今日薬を取りに行ったら期限を過ぎたので渡せませんと言われました。 よく行く病院とよく行く薬局でもそんなにガチガチに4日以内の受け取りの決まりを守るんですね。 患者の痛みなんかより決まりごとが絶対で言い方も凄く冷たかったです。 初めての体験でしたがなんか腹が立つというか呆れました。 医療界ってこんなもんなんですか。
質問日時: 2024/07/16 11:23 質問者: ぶくぶく7
ベストアンサー
6
0
-
衛生行政の問題です。 令和2年度における我が国の国民医療費で正しいのはどれか。2つ選べ。 a、国民医
衛生行政の問題です。 令和2年度における我が国の国民医療費で正しいのはどれか。2つ選べ。 a、国民医療費は45兆円を超えている。 b、財源の内訳では保険料が約50%である。 c、後期高齢者医療給付分が国民医療費全体の約35%である。 d、国民医療費に占める歯科診療医療費の割合は約70%である。 e、歯科診療医療費のうち65歳以上が歯科全体の約60%である。 1つはbが答えであることは分かるのですが、もう1つがどれか分からないです。 分かる方教えてください(>_<)
質問日時: 2024/07/16 00:14 質問者: ジミニ
解決済
1
0
-
デジタル大臣の河野太郎氏は、強引過ぎると思いますか?
マイナ保険証、マイナ運転免許証に続き、スマホまで人質にされそうです。 総理は何ら、指導や助言をしないのでしょうか?
質問日時: 2024/07/09 06:19 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
9
0
-
20年前に職場で暴行を受けて顔面骨折+首がのけ反った事によるムチ打ち症が治りません、保険組合は第三者
による傷害による医療費は負担しない、加害者に請求すると言われました。 加害者は20年以上も前の事件の保険料を負担する義務はありますか? それとも時効だから医療費負担の義務は無いですか? 双方の主張が異なる場合、保険組合と加害者は法廷で争うことになりますか? 法的根拠と共に教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/07/07 16:59 質問者: smapsmapsmap
ベストアンサー
1
0
-
歯医者のサイトを見ていたら保険の治療より自由診療の方が優れた治療ができるみたいなことが書いて
ありましたが、より優れた治療で保険が使えないのはなぜですか? 内科などでは自由診療の方がいいですよなんて言われませんよね。
質問日時: 2024/07/06 08:16 質問者: dum1103
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
1
-
マイナ保険証について 医療機関でマイナ保険証使うと「同意」を求められます。 質問1 「不同意」した分
マイナ保険証について 医療機関でマイナ保険証使うと「同意」を求められます。 質問1 「不同意」した分の医療記録は医療機関にしか残らないのでしょうか?それとも、どこかにデータとして蓄積されるのでしょうか? 質問2 マイナ保険証を利用し「同意」すると「不同意」した部分の医療記録もバレる? 質問3 マイナ保険証で蓄積されたデータは1回使うと一生消えない?
質問日時: 2024/07/01 11:04 質問者: ヨっっしーしー
解決済
4
0
-
病院や診療所や歯科医などは、医療費を値上げ出来ないので治療の数や薬で少しでも儲けるのですか? 歯の治
病院や診療所や歯科医などは、医療費を値上げ出来ないので治療の数や薬で少しでも儲けるのですか? 歯の治療で仕事でかかりつけ医になかなかいけないため、仕事の最寄り駅の近くの歯科医に行きましたが、かかりつけ医以上に治療されました. かかりつけ医ならレントゲン撮ってちょっと削る程度の治療ですが、今回の治療は麻酔までされてかかりつけ医の3,4倍掛かりました。 初診はもちろん仕方ないですが、初診省いてもかかりつけ医以上に掛かります。 やはり儲けたくて治療や薬の点数で儲けたいのでしょうか?
質問日時: 2024/06/28 18:41 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
1
0
-
採血した部分のアザについて。 日曜日に採血した部分が写真のように少しアザになっています。これは特に問
採血した部分のアザについて。 日曜日に採血した部分が写真のように少しアザになっています。これは特に問題ないのでしょうか? あと何日くらいで消えるものなのでしょうか? 来週、別の病院の別の検査でもう一度採血をする予定があるのですが、このアザがあるままでも採血は可能でしょうか? もう片方の腕だと血管が見えづらく上手くとれたことがないので、出来れば同じ腕で採血してもらいたいです。
質問日時: 2024/06/27 10:09 質問者: xuqnk215
ベストアンサー
2
0
-
神経内科とはどういう診察を、するのですか?神経内科は、自立支援を利用出来るのですか?
神経内科とはどういう診察を、するのですか?神経内科は、自立支援を利用出来るのですか?
質問日時: 2024/06/24 16:32 質問者: itnsi
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mRnaワクチンって21世紀医療のブレ...
-
近くに県立こども病院がありますが...
-
医療機関に設置してある、マイナ保...
-
患者の同意なき入院、医療保護や長...
-
病院側は患者がどこの調剤薬局で薬...
-
自立支援医療(精神)について 質問...
-
外出先で救急搬送され思ったより支...
-
保健所しまってしまって急ぎなので...
-
鬱病になって、磁気刺激療法で入院...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜くので...
-
医龍で親族の手術はダメみたいな事...
-
私は入院費は抑えたいけど、きちんと...
-
マイナ保険証
-
病院でも破産するところがあるよう...
-
マイナンバー保険証
-
診療所の法人化にむけて 現在、自分...
-
レーザー溶着技術を使った医療用製...
-
グーフィース5mgがほしい。市販薬は...
-
マイナンバーカード反対派はさすが...
-
保険証について 3月24から 派遣会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親知らずを全身麻酔で3本抜くので...
-
病院側は患者がどこの調剤薬局で薬...
-
自分が転んだだけなのに赤の他人が...
-
保健所しまってしまって急ぎなので...
-
マイナンバーカード反対派はさすが...
-
マイナ保険証
-
紙の保険証で医療機関を受診した時...
-
高額医療制度て? 疑問があります。...
-
子ども医療費助成制度について 長野...
-
自立支援で別の市の精神科と薬局を...
-
私は、神経の障害のようですが、ど...
-
質問1 健康診断や予防接種などの多...
-
保険証について 3月24から 派遣会社...
-
レーザー溶着技術を使った医療用製...
-
外出先で救急搬送され思ったより支...
-
鬱病になって、磁気刺激療法で入院...
-
医者の過労死
-
グーフィース5mgがほしい。市販薬は...
-
診療所の法人化にむけて 現在、自分...
-
至急、添削お願いします。 私が医療...
おすすめ情報