回答数
気になる
-
ストリーミング再生でストレージを使用しない理由
ストリーミング再生についての質問です。 ストリーミング再生では,ストレージを使用しないと思いますが,ストレージを使用しない理由が分かりません。なぜでしょうか?
質問日時: 2023/04/13 21:36 質問者: kirakira_star_
解決済
4
1
-
キャッシュの保存場所について
PCにおいて「キャッシュ」は,どの記憶装置にどこでしょうか? 「主記憶装置」か「補助記憶装置」でしょうか?
質問日時: 2023/04/13 21:34 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
6
0
-
ストリーミング再生での保存領域について
ストリーミング再生についての質問です。 ストリーミング再生をしている時,データが保存されるのは「キャッシュ領域」で合っていますでしょうか?
質問日時: 2023/04/13 21:21 質問者: kirakira_star_
解決済
1
0
-
ストリーミング再生のストレージの消費について
ストリーミング再生についての質問です。 ストリーミング再生は,ダウンロードしながら再生する事だと思います。 にも関わらず,ストレージを消費しないのはなぜでしょうか? ダウンロードは,ストレージを消費するので,ストレージもストレージを消費するのではないですか?
質問日時: 2023/04/13 20:27 質問者: kirakira_star_
解決済
3
0
-
簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。
よろしくお願いします。 ルーターにUSB外付けハードディスクを使用する「簡易NAS」についてお伺いします 簡単に言いますと家庭で使うだけなので、使わない時は電源を切ってハードディスクの寿命を伸ばしたいのですが、 接続されていない時は電源の切れる機能や、安全に電源を切っておける方法はないかが知りたいです。 その機能の使えるルーターや外付けハードディスクで安全に電源の切れるボタンのある製品など 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/04/08 19:10 質問者: ggi_55478
ベストアンサー
7
0
-
HDD
このHDDの代替処理されたセクタの量がおおいのですが、修復方法はありますか? またこのまま使用しても問題ありますか?
質問日時: 2023/04/07 21:56 質問者: CPU112212
ベストアンサー
3
0
-
さいどのしつもんです!windows10パソコンhddプラスにssd1TB新しく買いたいです6千50
さいどのしつもんです!windows10パソコンhddプラスにssd1TB新しく買いたいです6千500円くらいでいいですリンクのやつおすすめですか? Fanxiang (ファンシャン) S101 1TB SSD SATA III 6Gb/s 2.5インチ内蔵ソリッドステートドライブ 読取り速度最高550MB/秒 ノートパソコンおよびデスクトップPCに対応 (ブラック) https://amzn.asia/d/df3Zy2i SUNEAST 内蔵SSD 1TB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-01TB https://amzn.asia/d/3Io1soc
質問日時: 2023/04/06 19:53 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
デスクトップパソコンssd交換したいですかリンクのやつおすすめですか?4300円くらいでいいのでラン
デスクトップパソコンssd交換したいですかリンクのやつおすすめですか?4300円くらいでいいのでランダムアクセスが早いssd探してます Fanxiang (ファンシャン) S101 512GB SSD SATA III 6Gb/s 2.5インチ内蔵ソリッドステートドライブ 読取り速度最高550MB/秒 ノートパソコンおよびデスクトップPCに対応 (ブラック) https://amzn.asia/d/h5P3maC Hanye 512GB 3D NAND TLC採用 内蔵型 SSD 2.5インチ 7mm SATAIII 6Gb/s アルミ製筐体 国内正規代理店品 https://amzn.asia/d/aM20o7l
質問日時: 2023/04/06 18:05 質問者: クラフトマイン
解決済
1
0
-
クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った
リンクステーションのデータが大きくなったので、ワンドライブという クラウドサーバに移行したのですが、移行した容量分Cドライブの容量が減ったため ファイルの名称を右クリックして【空き容量を増やす】をクリックしたところ ファイル名のうしろにあったチェックマークが雲になり、Cドライブの容量が増えました。 この操作で、今後特に問題起こらないでしょうか??
質問日時: 2023/03/31 12:47 質問者: 佐々木咲子
ベストアンサー
3
0
-
cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので
cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいのですが容量を多く使ってる 「c:¥Users¥【ユーザー名】¥Apple」 「c:¥My Backups」 の2つがあり 移動したことによりうまく作動しなかったりしないでしょうか。 または移動のやり方はどういった手順が安全なのでしょうか。 機械にあまり強くなく不安があるのでわかりやすく優しく教えていただけると幸いです…
質問日時: 2023/03/26 15:09 質問者: ふやふや
ベストアンサー
3
0
-
解決済
6
0
-
FMV LIFEBOOK WA3/F3のストレージ換装方法
FMV LIFEBOOK WA3/F3の内蔵 256GB SSDストレージを、ELECOM 480GB SSDに換装したいのですが、換装手順(PCからの取り出し/組み込み)を御教授願います。
質問日時: 2023/03/25 16:51 質問者: yosh0403
ベストアンサー
3
0
-
外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。
外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 各ドライブを開くために、HDDアイコンをダブルクリックすると、 以下のエラーメッセージが出ます。 ・USB ドライブ(G:)にディスクを挿入してください。 ・USB ドライブ(J:)にディスクを挿入してください。 ・USB ドライブ(L:)にディスクを挿入してください。 (1)もう復旧しないのでしょうか? (2)皆さんはトラブルに備えて、どんなことをしてますか? OS: Windows 10 外付けHDD: I-O DATA
質問日時: 2023/03/24 10:17 質問者: Andro
解決済
6
1
-
SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった
2台の外付けHDD(電源はタップ方式)とUSBメモリ型のSSDの計3つの記憶メディアを併用しようとしたら不具合がでて困っています。 先日1TBの外付けSSD(バッファロー製)を購入し、今まで使っていたHDD2台(E:IOデータ、F:バッファロー)を 挿したところ、PCの挙動がすごく重たくなりました。 具体的には起動に3分、デスクトップで新規フォルダを作る、既存のファイルのプロパティを表示する、などの行動をとると 数十秒から1分ちかくかかるようになってしまいました。 その時の状況を詳しく書きますと、今までE(IOデータ),F(バッファロー)だったものがSSDを挿したことにより読み込み順の せいか、E,Fが後ろにずれこんでSSDがEになり、IOデータHDDがFに、バッファローHDDがGになりました。 このままだとショートカット全般が使えなくなる為、プロパティからアルファベットを変更し、今ではE(IOデータ) F(バッファロー)G(外付けSSD)となっています。 ところがその時点からEドライブがおかしくなり、マイコンひらいてもローカルディスク(F)←当時はアルファベットいじってなかったのでE に容量が表示されなくなり、左クリックでアクセスしようとしたところパラメーターが間違っています。とのエラーがでるようになりました。 故障かな?と思い家族のPCでE(IOデータ)を読み込んだところ故障の様子もないのに、自分のPCに接続すると上記エラーがでるように。 その後E(IOデータ)にchkdskをかけたところいくつかの不良セクタが修復され、動作も左クリックしてもきちんとファイル開けるし OSの動作も快適に戻ったし(ファイル作成やプロパティの表示時間など)マイコンでみても通常通り空き容量○○/○○GB/○○GBと ちゃんと表示されるようになりました。 前置きが長くなりましたが、問題はここからで先日PCの電源落とすまではEドライブ快適に動くようになっていたのですが、 今日電源を入れるとまたPCの動作が不安定になりました。 マイコンでの表示は今回はキチンとしており空き容量○○/○○GB/○○GBと表示はされています。 USBポートのせいか?と思い、問題の切り分けの為にそれぞれのHDD、SSDの接続、脱着を繰り返したところIOデータ(F:)のHDDを挿すと動作不良が起こるようです。 先日まで快適だったものがどうしてこうなったのか原因がわかりません。コードの破損ならデータ起動などに影響でるだろうし・・・よろしくお願いします
質問日時: 2023/03/23 13:25 質問者: 紙軸めんぼう
解決済
4
0
-
iPhoneのストレージのことなのですが、Safariの書類とデータが112.89GBになってます。
iPhoneのストレージのことなのですが、Safariの書類とデータが112.89GBになってます。 それを減らす方法を教えてください。 消えたら困るデータもあるんですかね。
質問日時: 2023/03/21 13:02 質問者: 蘭世0904
解決済
4
0
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない
ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 予算の都合で格安ノートPC(SSD無し)を購入し、マザーボードのインターフェースを確認して「M.2 NVME SSD」も購入しました。マザーボードに装着しPC立ち上げたところ、「SATA Port3 Not Present」、「PCIE Port3 Not Present」と表示されており、SSDが認識されていないようです。 元々Windows10をインストールしたいと思っていたため、Windowsをインストールできればきっと起動するのではないかと思い、インストールUSBを作成しインストールをしようとしました。 色々とネットで調べてみて、 ・手持ちのWindows機のWindows10がインストールされたHDDを、購入したPC(マザーボードにSSDをマウントのまま)にUSB接続してWindowsを起動して、BIOSでは認識されていないSSDのフォーマット(GPT形式)をしました。(=Windowsでは認識された) ・「BIOS Mode」を「UEFI」に変更しました。 これによってインストールが進み、パーティションが作成されインストールが済んでいるようなのですが、起動せず、毎回BIOS画面が立ち上がります。 ネットで見かけた、BIOS設定画面に「SATA Configration」などのM.2 SSDを有効にするような項目がなく、またBIOSアップデートファイルも見つからないため、認識させられずにいます。 購入したPCの仕様は、 NEC Lavie Direct PC-GN224YY56 CPU Core i5 2.2GHz メモリ 4GB 以上となります。 情報不足や不備などありましたらご指摘ください。 何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/03/16 21:46 質問者: Yosemite2023
ベストアンサー
8
0
-
買ったSSDが遅いのですが普通でしょうか?
画像を添付します。 購入したら中にペラいちのメモがあり 「AMDのCPUでは不具合があるので以下URLからツールをダウンロードしてください」と。 その通りにしたら無事動くようになりましたが思ってたより遅く速度を調べました。 調べましたが見方がいまいちわからないのでこのSSDを評価してくれませんか? 16000円 2TB バッファロー外付けSSDです。 CドラSSDが1800くらい出てたのでSSDはそのくらいの速度なんだなぁと思っていましたが種類がいくつかあって全然違うんですね。外付けで雑に調べても概ね500オーバーが多かったので… 返品出来たらした方がいいでしょうか?言うほど悪くないでしょうか?
質問日時: 2023/03/16 12:46 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
7
1
-
ノートPCの容量について
ノートパソコンの買換えを検討中です。PCの性能については全く詳しくありません。 現在使用中のはdynabook AZ45/DW PAZ45DW-SJA Core i5で、保存している動画が多過ぎてきた為か、大分前から動作が遅くなって困っています。ストレージが1TB有るのですが、既にC:の容量が910GB中、使用量678GB、空き231GBとなっている為、新しいものは漠然と2TB以上あればいいかな、と考えていたところ、最新のものを調べたらせいぜい512G程度でした。何故最新のものは容量が減っているのでしょう? また、私の様な使い方をしている場合(主に動画を溜めて見る、オフィスで文書作成、ネット動画を見る等)、お勧めの機種は有りますか?(因みにDVDドライブ内蔵のオールインワンタイプが希望です)
質問日時: 2023/03/15 22:40 質問者: aobudai
ベストアンサー
5
0
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe Gen4 x4 接続 SAMSUNG PM9
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe Gen4 x4 接続 SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 パソコンのカスタマイズで 3つのSSDがあったら、下に行くほど読み書きが早くなるんですか? どれ選んでも体感ではあまり分からない程度? 真ん中と1番下って違いなんなんでしょう…メーカーぎ保証されてるだけ?
質問日時: 2023/03/14 11:35 質問者: タガメレッド
ベストアンサー
3
0
-
NASのHDD換装(増設)につきまして
いま、ASUSTORのAS5010Tという10ベイのNASでRAID6運用を使用してますが、 その中身のHDDを2TB(計20TB)→8TB(計80TB)に換装しようとしています。 メーカーのHPを訪問してみましたが、サポートのページにてGoogleアカウント でログイン出来ず、サポートが受けられません。 HDDを1台1台2TB→8TBに乗せ換えてリビルドして…という具合のなるのかと 思うのですけれども、やり方をご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えて 戴きたいと思います。
質問日時: 2023/03/13 11:51 質問者: risaghon
ベストアンサー
1
0
-
最近映画のDVDを集めることが趣味なのですが、将来的にDVDは廃れていきますか? お金をかけてDVD
最近映画のDVDを集めることが趣味なのですが、将来的にDVDは廃れていきますか? お金をかけてDVDをたくさん買っているのですが、捨て金にならないか心配です…(ToT) MacBookにDVDドライブを外付けして観てます。
質問日時: 2023/03/11 18:17 質問者: aaaaaaa1345
ベストアンサー
9
0
-
SSDは今後値下がる? 今後、というのは1年後くらいです。 2Tの外付けが2万切ってきてるものがあっ
SSDは今後値下がる? 今後、というのは1年後くらいです。 2Tの外付けが2万切ってきてるものがあったので欲しくなったのですが すぐに必要ないなら待つべきでしょうか? 大幅に安くなるって事はたぶんないですよね?
質問日時: 2023/03/11 13:19 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
7
0
-
iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の
iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の映画のDVDソフトをリッピングして、焼こうと考えてます。 リッピングは、できると思うのですが、問題は焼き方で、iMac内蔵のDVDドライブやApple純正スーパードライブで焼けるでしょうか? 生のDVDは、DVD+R DLを使用するつもりです。 これら一連の方法をご教示下さいませ。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/03/10 16:48 質問者: dr_tetsuro
ベストアンサー
2
0
-
ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。
社内に使っていないネットワークHDD(NAS)があるので、ネットワークに繋げてデータ置き場として使用したいです。 該当製品 https://www.iodata.jp/lib/product/h/5423.htm 普通の外付HDDは使ったことがありますが、ネットワークHDDの設定は初めてです。 質問1 製品付属のマニュアルには、使用の際はブロードバンドルーターにLANケーブルで接続せよとあるのですが、セキュリティ上、セキュリティ対策がなされているファイルサーバーに接続した方がいいという話を聞きました。 その場合はファイルサーバー(見かけは一般的なデスクトップPCによく似ています)背面のポートに接続すればいいのでしょうか? 質問2 1の認識が間違っていないという前提の質問になります。 1でLANケーブルを接続と書きましたが、現在ファイルサーバー側のLANケーブルポートが全て埋まっています。 USBのポートはどちらも空きがあるのですが、LANケーブル代わりにUSBケーブルは使えるでしょうか? 製品付属のケーブルは、電源のケーブル以外にはLANケーブルしかありません。 USBケーブルで問題ない場合、別途購入することになります。 以上、どうぞよろしくお願い致します。 初心者ゆえに情報が不足しているかもしれませんが、ご指摘頂ければ補足します。 なお、小さな組織なので社内にシステム担当部署はありません。
質問日時: 2023/03/08 11:15 質問者: bari_saku
解決済
11
0
-
Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた
Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないために、大きめのプログラムがインストール出来ません。 ハードディスク換装等はしないで、マイクロUSBなどを挿す等で、Cドライブの容量を大きくすることは出来ないでしょうか? 空き容量を空けるとかではなく、むしろ大きめのプログラムを複数インストールしたいと考えています。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/07 21:08 質問者: ベルベルベルベル
ベストアンサー
5
0
-
Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください
Western Digita製には5色のラインナップが合って用途に応じて選ぶようになっていますが、 以下の用途の場合、一番のお薦めを教えてください。 ・2.5インチ SATA SSD 2TBを探しています ・ネットワーク越しではなくPC本体に内蔵 ・常時起動ですがNAS用途ではなく、VMwareの仮想マシン格納先にしてます ・仮想マシンが4,5台稼働中なので頻繁に同時アクセスが発生
質問日時: 2023/03/06 13:23 質問者: tanapyondai
解決済
8
0
-
WindowsドライブのHDDクローンとcopyの違いを優しく教えてください パソコンの起動ドライブ
WindowsドライブのHDDクローンとcopyの違いを優しく教えてください パソコンの起動ドライブハードディスクをコピーしても起動ドライブにならないのですがクローンではOKになります。クローンはどういう仕組みなのでしょうか 初心者ですので基本的な原理か勉強方法を教えていただけますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します
質問日時: 2023/03/05 09:37 質問者: daruma3
ベストアンサー
5
1
-
取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD
具体的に言いますと、以下条件で使えるHDDを探しています。 <条件・希望> 1.レコーダーに繋いで録画できる(外付けとして) 2.1で貯めたのをTVやPCに繋いで見られる(別途ソフトは購入する) 3.HDDは取り外しが前提(一回外したら中身が初期化は対象外) (4.HDDのデータはDVDに残せる) 5.球数があること(中古で探します) <環境> TV:32A900S REC:DMR-BZT710 現状は安いレコーダーを買って、HDDを入れ替えて満足していましたが、 気にせず録画していたら段々圧迫されてきたので、もう少しいい方法はないかと探しています。 多分HDDだけではなくレコーダーも買い替える必要があるかもしれませんので、 ご存知でしたら、それもご教授ください。 方法としてnasneがありますが、優秀らしいので中古でもそこそこ値段が張るので、 今は対象外としています。
質問日時: 2023/03/04 11:19 質問者: yoshikadu
ベストアンサー
3
0
-
おすすめのSSDを教えてください。 SAMSUNGは3度くらい開封してすぐに以上がでたことがあります
おすすめのSSDを教えてください。 SAMSUNGは3度くらい開封してすぐに以上がでたことがあります、SAMSUNGはあまりよくないのですか? バッファローをつかいはじめましたが、他におすすめがあればおしえてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/03 22:10 質問者: ぷるぷるまる
解決済
3
0
-
このハードディスクは危ないでしょうか?
ふと、CrystalDiskInfoで、HDD診断しました。 他のHDDは正常でしたが、1台だけ、注意でした。添付画像です。 交換必要でしょうか? どこが問題なのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/03 01:41 質問者: ankorogd
ベストアンサー
4
1
-
Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。
OSはWindows11です。 USBタイプの外付けDVDドライブのUSBを抜くタイミングが悪かったのだと思いますが、Windowsの 絵柄がJPEG1画像のようにWindowsの絵柄にDVD(?)の絵柄が添えられるようになりました。又、DVDドライブのUSBを差し込むとJPEG2画像のように”DVD RW ドライブ”の表示が二つ現れます。 PCの使用上は問題ないようですが何となくスッキリしないのでもし元に戻す方法をどなたかご存じでしたら教えて下さい。
質問日時: 2023/02/27 17:31 質問者: higuma2021
ベストアンサー
8
0
-
パソコン SSDの換装を教えてください
パソコン工房で買いました、[styLe-sob6-i5-UH] 現在 1Tb 3.5インチ Serial-ATAが付いています。以前別の機種ではは「裸族の頭」を使用しました。①このパソコンのHDDは換装しやすい場所にあるのでしょうか。win10ですが、②win11にアップしてから換装が良いでしょうか・・
質問日時: 2023/02/26 13:29 質問者: koutarou73
ベストアンサー
5
0
-
「USBケーブルで電源もデータ転送も賄う、外付ブルーレイドライブについての質問」
USBケーブルで電源もデータ転送も賄う、外付ブルーレイドライブについて質問します。 USBケーブルからブルーレイドライブの動作する電源を賄いますが、電源電圧がほんの少しだけ少ないと読み込み時、不良など影響が出ますか。
質問日時: 2023/02/24 22:35 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
2
0
-
物理容量1TBのものが論理フォーマット20Gとなっているものを最大容量にするには
頂いたHDDが既にフォーマット済みのものですが、論理容量が20Gまでとなっています。物理容量は1TBあるので、最大まで使用したいがどのようにすればよいのでしょうか。 製品 バッファローHD-LE-A
質問日時: 2023/02/20 18:19 質問者: papycom1008
ベストアンサー
3
0
-
Macは、タイプcしか端子が無ければ、外付けSSDをつける時にハブをつけると思いますがそれで速度だい
Macは、タイプcしか端子が無ければ、外付けSSDをつける時にハブをつけると思いますがそれで速度だいぶ落ちますか?あとSSDにも読み書き速度ありますがあれも高いやつと安いやつだいぶ変わりますか?あまり変わらないというひともいるのですが…
質問日時: 2023/02/20 11:26 質問者: タガメレッド
ベストアンサー
1
0
-
NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ
NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、ディスクが100%近くなり、処理がかなり遅いので、ハードディスクをSSDに換装したいのですが、基本的には、内蔵型の2.5インチSSDなら大丈夫なのでしょうか? 本機のハードディスクの仕様(写真)を見ても、当然ですが、HDDの推薦しか書いてありません。 できれば、SATA3 6Gbps 3D NANDフラッシュ搭載位のSSDが有難いのですが。
質問日時: 2023/02/19 11:39 質問者: ホケカン
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
Android端末でSDカードが機能しなくなりました
Galaxy S9でSDカードが認識はされるものの、なにも出来ない状態になりました 新規作成、移動、削除、初期化が全て出来ません SDカード内から外へのコピーのみ出来ます 元々は正常に使用出来ていました 故障でしょうか USB接続でスマホとPCを繋いで見ましたが PC側からもファイルの新規作成はエラーが出ます スマホでは、マイファイルから削除等を行うと 「空き容量が不足しています」と出ますが その後に出る「完全に削除しますか」を実行しても 削除に失敗する二段構えでした 容量は半分にも達していません 抜き挿し、SIMカードを外して起動、リカバリーモードでのキャッシュ削除 マウント解除、スマホからのSDカード初期化 ここまでが既に実行した対処法です 私の環境ではPCにSDカードを挿入出来ませんでした スマホはGalaxy S9で、ソフトウェアは最新です 使用しているSDカードはこちらの64GBです https://amzn.asia/d/bvxnoif
質問日時: 2023/02/17 17:20 質問者: 0.2
解決済
6
0
-
PRIME H310M-E R2.0 でM.2SSD SX8100NPがエクスプローラで表示されない
こんにちは 表題通り、ADATAのSSD SX8100NP を利用していて、フォーマットしました。 以降、何かの拍子にエクスプローラで表示されなくなりました。 BIOSとデバイスマネージャには表示されていて、エクスプローラには表示されていません。 ちなみにADATAのSSD ToolBOXというソフトで見ると ボリュームが未割当になっているようです。 詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/16 08:53 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
1
0
-
ゲーミングPCストレージ容量の表記が少ない
Windows10を使っています。最近PCが重たいので設定を開いて容量(ストレージ)を確認したところ450GB中300GBを使用している状態だったのでした。 PCはMSIのp100xだと思います(内蔵グラボがRTX2070のやつです。) 製品詳細ページを見ると容量が1TBと書いてあったりするので450GBなのが変だと思うのですが...どうしてこうなっているか分かりません。 買ったのは電気量販店で買いました。 何か条件があったんでしょうか?調べても450GBのモデルなどは出てこなかったので分かりません。教えてください。
質問日時: 2023/02/16 07:26 質問者: かまぼこねこ
ベストアンサー
5
0
-
crucialのx6をパソコンで使っていましたが、 使わなくなったので、 iPhone13proma
crucialのx6をパソコンで使っていましたが、 使わなくなったので、 iPhone13promax用に使いたいのですが、 ファイルで認識しません。 NTFSからexFATに変更もしています。 LightningからUSB Cへの変換アダプタを使用して接続しています。 詳しい方わかりやすく教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/02/15 11:01 質問者: 山の里天の声
ベストアンサー
2
0
-
ゲーミングpc SSD 寿命を延ばしたい
画像のように、特に何もしてないですが、データの書き込みがSSD(cドライブ)に行われています。 crystaldiskinfoで書き込み量を確認すると1900GBでした。 pcは新品で購入し、400GBほどしかソフト等を入れていないです。 このよくわからない書き込みを止める方法があれば(かつゲーム等に支障が出なければ)教えてほしいです。
質問日時: 2023/02/14 18:41 質問者: free564356435643
ベストアンサー
3
1
-
外付けhddがrawになってしまいtest diskを使いntfsに戻そうと思いましたが、上手くいき
外付けhddがrawになってしまいtest diskを使いntfsに戻そうと思いましたが、上手くいきませんでした。諦めてクイックフォーマット試しましたが、0%から進まない状況です。どうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2023/02/11 18:47 質問者: yuzzz
解決済
4
0
-
CrystalDiskmarkの測定結果の判定をお願いします
容量不足のため、ノートパソコンのSSDを換装しました。 実施前後で性能がどのように変化するのかを知りたくて、 Crystal Diskmarkを使用して測定してみました。 それぞれの項目で前後で速くなった項目もあれば遅くなった項目もあり、 何をどう変わったと判断したらよいか、詳しい方、教えていただけませんか。 ぱっと見ですが、 小さいサイズの読み書きは速くなっているが、 ランダムに読み書きするのは遅い=並列に何かを処理するのは苦手、 という事になるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/11 17:42 質問者: moxa
ベストアンサー
1
0
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について
m.2 SSD 2TBかSATA SSD 2TBの購入を検討しております。用途は動画編集、ゲーム配信などです。 質問1 m.2 SSDはDRAMキャッシュ搭載じゃないとデータが蓄積していくと、処理が追い付かず、HDD並みの遅さになるとネットで見たことがります。例えば2TBのうち、1.5TB以上まで使ってしまうと、HDD2TBの内1.5TB以上まで使用したものよりも遅くなるということでしょうか? 質問2 SATA SSDはDRAMキャッシュが記載されてるものがほとんどありませんが、不要だからでしょうか? その場合、なぜ不要なのでしょうか? 質問3 m.2 SSD(DRAMキャッシュ搭載)とSATA SSD(DRAMキャッシュ非搭載)で、お互いに1.5TB以上まで使ってしまうとどっちの方がスピードが遅くなるのでしょうか? 東邦のPCスペック スペック OS:Windows10 メモリ:DDR4-2666 32GB CPU:Core i5 13500 GPU:RX6600 マザーボード:TUF GAMING B660M-PLUS D4 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/11 16:45 質問者: nuenomeisuke
ベストアンサー
4
0
-
ssdの認証されない件について
SSDが認識されません。自作パソコンを作っているのですが、M.2のSSDが認識されません。 Silicon Powerの512GBのSSDです。 教えて下さるとありがたいです。 BIOSのアップデートもしようとしたのですが、USBにファイルを入れても出てきません。FATなんたかでやりました。 マザボはMSI B560M Pro WiFiです。
質問日時: 2023/02/10 13:21 質問者: 匿名希望.jpeg
解決済
1
1
-
パソコンでの映画の再生方法について パソコンでUHDのブルーレイディスクを4k 60fpsで再生する
パソコンでの映画の再生方法について パソコンでUHDのブルーレイディスクを4k 60fpsで再生するにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/02/03 22:14 質問者: やまとかざと
解決済
4
0
-
PC
あと3年くらいWin10使えるじゃないですか。 今のスペックがi7 7500U で メモリが4GBで HDDが1TBなのできついんですよ メモリ8GBとSSD256GBか512GBに換装したらあと2~3年もちますか?あとそれでWin11も動きますか?動けたらそのまま使いたいんですが() CPuはまだ現役で使えますか?5年前のノートPCです。
質問日時: 2023/02/03 19:22 質問者: kaekin
解決済
7
1
-
M.2 クローンの作り方
いまは HDD SSD は SD322 のHDD スタンドで クローンを作っています。 M.2 -> SATAのアダプターを 2個使って M.2同士のクローンを作る事は出来ますか。 また M.2 -> HDD SSD HDD SSD -> M.2 も出来ますか。
質問日時: 2023/02/02 09:43 質問者: newasahi
解決済
9
0
-
ssdの換装
富士通のFMVA77D3Wを使用しています。SSDとHDDの両方が装着されているのですが、SSDの容量が少なくなってきたため換装を考えています。 SSDはSAMUSUNGのMZVLQ256HAJD-00007といのが付いています。 説明書を見たのですがSSD換装方法が分からないため、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2023/02/01 17:57 質問者: sezyur
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ドライブ・ストレージ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
ノートパソコンのブルーレイ書き込...
-
写真上部のような外付けHDDを複数持...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分岐を...
-
SSDの故障?その後
-
SSDが壊れた
-
これは購入していい商品ですか?偽...
-
テレビ録画について。 外付けハード...
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
HDD革命を買いましたが、クローンし...
-
クローンSSDでのoffice等のライセン...
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換につ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
このパソコンにはDドライブ的なもの...
-
デスクトップパソコンが重いので、...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1T...
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
クローンSSDでのoffice等のライセン...
-
旧パソコンから新しいパソコンのハ...
-
これは購入していい商品ですか?偽...
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
-
「メディアなし」になってしまうHDD...
-
HDDのクローン(コピー)は不良セク...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからGPTに...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報