回答数
気になる
-
200GB程度のフォルダ(画像100GB+動画50GB+文書やスライド50GB)をバックアップしよう
200GB程度のフォルダ(画像100GB+動画50GB+文書やスライド50GB)をバックアップしようと思うとき、USBとハードディスクとSDカードのどれが良いですか? USBだとパソコンでしか使えないですが、SDカードだとスマートフォンでも使えるので、SDカードはUSBメモリの完全な上位互換だと思っていますが、実際そうですか? ハードディスクはひとつで、データを分散できないので、不便かなあと思います。データが吹っ飛んだときのダメージが大きいですし。
質問日時: 2024/01/03 15:44 質問者: ナ形容詞
ベストアンサー
6
1
-
PCの起動に時間がかかるようになった。
自作PCなんですが 電源ONにして、ASROCKのロゴが出て、普通だったら、数秒で 音がピッとなって、読み込みが開始されるんですけど 最近は、ASROCKのロゴが出て、ピッと音がなるまでの時間が1分近くかかるようになりました。 ASROCK表示される~1分くらい表示でたまま~ピッと音が出て読み込みが開始される と言った具合です。 私のPCには、m.2SSD1TB(C) 500GBHDD(D) 500GBHDD 4TBHDD ストレージが4つほどあります。 Crystalinfoで、見た時になぜか500GBHDDの1つが表示されなくなりました。 このHDDは以前から、黄色表示になってたので、もしかして故障したから表示されなくなったのでしょうか? このせいで、起動が遅くなってる感じですかね??? 経験ある方からの回答いただけたら幸いです。
質問日時: 2023/12/27 18:30 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
5
0
-
Macのストレージについてなのですが、256GBから512GBにすると+28,000円、1TBにする
Macのストレージについてなのですが、256GBから512GBにすると+28,000円、1TBにすると+56,000円だそうですが、ストレージは256GBを選択して外付けHDDで1TBをつければこっちの方が断然お得ですよね? 何か問題あるのでしょうか。
質問日時: 2023/12/27 15:25 質問者: sukesan95
ベストアンサー
7
0
-
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
デスクトップPCにてOSごとSSD→SSD換装させたいのですが、クローンソフトでフリーのもをご教授下さい。 検索して見つけたものを使用しようとすると、ライセンスキーの入力が必要だったりするものが多いので、登録不要なのモノが有難いです。
質問日時: 2023/12/24 09:09 質問者: zuuto25
ベストアンサー
9
0
-
HDD余った
2.5インチの外付けHDDが3台余ってます。 macですが、timemachine用、バックアップ用、故障に備えて新しくしました。 古いHDDも3台に増え、使い道がありません。 消去はしてますが、売ると悪意のある人に購入された時、解析されるので、売りたくありません。 壊して捨てようと思っています。 そこで皆様にお聞きしますが、何か有効活用できないでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2023/12/18 02:45 質問者: baojoajvaoj90
解決済
8
1
-
Googleのストレージを見る方法を教えてください。 ストレージがいっぱいですと出るので古いものを削
Googleのストレージを見る方法を教えてください。 ストレージがいっぱいですと出るので古いものを削除したいのですが、「不鮮明な画像」「サイズの大きいもの」などしか出てこず、全体的な中身が見られません。 検索してもストレージの「空き容量を」見る方法ばかり出てきて… パソコンに弱く、ストレージが何かもよく分かってないレベルなので専門用語なしで具体的に道順を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/17 19:36 質問者: kosn
解決済
2
1
-
ベストアンサー
5
0
-
外付光学式ドライブが、メディアの有無を調べる動作を、何回も繰り返す。
PCの外付光学式ドライブが、ドライブ内のメディアの有無を調べる動作を、何回も繰り返していました。 この外付光学式ドライブは、USBケーブルから電源を得ているタイプのドライブです。 ドライブがUSBケーブルから得ている電源が弱いのかもしれないと思い、別のUSB充電器からも電源が取れて、尚且つPCからも電源が取れる方式のUSBケーブルに換えました。 すると、外付光学式ドライブが、ドライブ内のメディア有無を調べる動作を、何回も繰り返すようなことはなくなり、PC電源投入直後に1回や、光学メディアを入れ替えた時の1回で済むようになりました。。
質問日時: 2023/12/09 15:28 質問者: 98829506
ベストアンサー
5
0
-
HDD SSD データ移行・クローン・コピー ディスクパーティション管理ソフトで、フリーソフトは今は
HDD SSD データ移行・クローン・コピー ディスクパーティション管理ソフトで、フリーソフトは今はないと聞きましたが、DL版、パッケージ版で一番安いソフトを教えてください?
質問日時: 2023/12/09 15:22 質問者: ki19631013
ベストアンサー
4
1
-
パソコンの下取り後のデータはどうなるのですか
パソコンを大手PCショップで買い替えました。 これまで使用していたパソコンを下取りしてもらえるとのことで 申し込み、自分で初期化した上で送りました。 送った後によくよく詳細を見ると 「データ消去はそちらでやってください」「下取後の完全なデータ消去などは 補償していません」というようなことが書いてあって、心配しています。 (詳細をよく見なかった私が悪いのですが……) 初期化はしていて、完全にセットアップ画面になったことは 確認しているのですが、初期化は自分でやったのできちんとすべて 消えたのかよくわかりません。 その後セットアップしたわけではないので フォルダの中に何かが残っていたり、chromeのパスワードなどが 閲覧できるのではないかと不安です。 HDDなどをこちらで破壊して処理すればよかったのですが、 一度下取りに出すと返品はしてもらえないそうです。 質問なのですが、下取りに出されたパソコンは それなりにデータ消去などはしてもらえるのでしょうか? 初期化してあれば、ある程度は心配ないでしょうか?
質問日時: 2023/12/07 18:02 質問者: kiki-hula
ベストアンサー
6
0
-
スマホだと最近は256GBや512GB、1TBなどがありますが、PCやPlayStationだと2T
スマホだと最近は256GBや512GB、1TBなどがありますが、PCやPlayStationだと2TBなどもっと大きな容量のものがあると思います。 そこで質問なのですが、小規模の企業から大企業までどのくらいの容量のものを使っているのでしょうか。 また、企業向けの大きなメモリ差し込み口が100個くらいついてるやつを使っているのでしょうか。 実際のところ、動画を撮影したり写真を大量に撮ったりファイル貯め込んだりするとすぐに何百ギガといってしまいます。 たくさんのファイル、動画、写真を保存したいです。 僕はPCにはTBのメモリを最大の8枚まで差し込みGmailの場合は有料プランで最大まで拡張しています。 USBやメモリカードが大量で整理が大変です。 何百TBものデータをPCに全て保存したままにすることは出来ないのでしょうか
質問日時: 2023/12/06 16:23 質問者: HarleyQuinn
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
8
0
-
HDDはSSDに置き換わるんでしょうか?
パソコンのHDDはSSDがかなり浸透してきてるように思いますけどやがて完全に取って代わるんでしょうか。 テレビ録画用もあるんですよね。 DVDやCD含めて機械ドライブはなくなるんでしょうか。
質問日時: 2023/12/01 13:13 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
現在、ディスクのクローンが出来る無料ソフトってありますか
現在、ディスクのクローンが出来る無料ソフトってありますか? いくつか大変版をダウンロードしてみたのですが、 どれもディスクのクローンは有料ソフトになっていて、無料ソフトがなかなか見つけられません。 少し前まで、結構、体験版でもディスクのクローンが出来たソフトはあったみたいなのですが。 詳しい方がいましたら、無料でディスクのクローンが出来るソフトを教えてください。 SSDやハードディスクのメーカーフリーで出来るのを探しています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/11/30 22:30 質問者: もものピーチ
解決済
4
0
-
現在、ローカルストレージにアクセスできない、、と表示が出ます
windows11のパソコンにて予備校の音声のみをダウンロードしたのですが 再生しようとすると10秒ぐらいのところで 現在、ローカルストレージにアクセスできません、しばらくたってから試してください と出て、音声が流れません。 音声はMP3で保存されているようです。 どうしたら聞けるようになるでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/28 14:22 質問者: lacamomille
解決済
2
0
-
自分のPCのSSDの寿命について
SSDにも寿命があるそうです。 すでに自分のパソコンは4年くらい使っていて、かなり酷使しているのですが、SSDの寿命とか分かるのでしょうか? 因みにタスクマネージャーには、 BC501 NVMe SK hynix 256GB と出ています。 https://www.satori.co.jp/sptechnology/column/nand_life.html
質問日時: 2023/11/26 23:29 質問者: tetsushi_masakari
解決済
8
1
-
WindowsCのデータをバックアップする際、外付けSSDやHDDに保存しましょうというのは見かける
WindowsCのデータをバックアップする際、外付けSSDやHDDに保存しましょうというのは見かけるのですが、内蔵SSDやHDDは候補に上がっているのを見かけないのですが、何故ですか? 先日、別件で内蔵SSDを増設したので、問題なければこちらにバックアップを取りたいと思ったのです。 (あまり方法として良くなければクラウドストレージを検討してます!)
質問日時: 2023/11/25 00:00 質問者: どーなつo0
ベストアンサー
5
0
-
パソコン速度を教えてください
パソコン素人質問ですが ストレージでSSD 1TB(M.2 NVMe) とありますが速度は4000ぐらい出るんでしょうか 教えてください
質問日時: 2023/11/20 15:26 質問者: やらまい_か
ベストアンサー
4
2
-
Maranta m-cr611 のトラブル
Maranta m-cr611 というcdレシーバーですが、cdの再生ができません。ディスクを挿入すると「読み込み中」が出て数分後に「非対応です」が出ます。正規のディスクを使っています。ちょっと前まで正常で突然こういうことになりました。 原因などわかれば御教授下さい。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/17 21:45 質問者: crenshaw
解決済
1
0
-
外付けSSDについて質問です。 SanDiskのポータブルSSDをCtoCで繋いで、原神というゲーム
外付けSSDについて質問です。 SanDiskのポータブルSSDをCtoCで繋いで、原神というゲームをインストールして遊んでいたのですが、2ヶ月たった頃に不安定になり、ゲームが落ちるようになってしまいました。 それまでも落ちたことが何回があり、刺し直せば使えていたのですが、2ヶ月たったら刺し直してもダメになってしまいました。 そこでインストールし直そうとしたところ、吸うパーセント進んだところで止まり、「ネットワークを確認してください」とか「容量が不足しています」(1TBで空っぽなのに)とかのエラーが出てしまい、インストールすらままならなくなりました。 SSDが壊れたのかと思い、新しくSamsungのSSDも高二したのですが、インストールし終わってランチャーの"ゲーム開始"を押すも、1度ランチャーが消えてまたランチャーが出てくるの繰り返しでした。 SSD側の問題ではなさそうかなと思い直したくさん検索したのですがですが、原因がなかなか分からず、困り果ててしまいました。 付属のケーブルが不安定なのかもと思い強あたらしいケーブルが届きますが、ダウンロードが上手くいかない問題はケーブル関係ないかなと思っています。 チェックするポイントがあればいろいろ教えていただきたいです。 今出先なのでスペックは分かることだけ記入します。 マウスのゲーミングPC グラボ:1660 RAM:16GB (すみません今はこれしか思いつかなかったです。)
質問日時: 2023/11/14 18:12 質問者: どーなつo0
ベストアンサー
7
0
-
DVDレコーダーのHDD内容をダビングしたい・・専門的に分かる方、教えてください
古いDVDレコーダー「三菱DVR-BZ130」です。このHDDが故障傾向(異常ですとメッセージが出て切断されます)で、いずれHDDが壊れると思うので、今のうちにHDD内の番組を保存したいです。メディアに移していけばよいですが、外付けHDDに移設は無理ですか(本体にUSB端子はありません)。 今考えているのは・・①新規にHDDと「玄人志向(クローン作製器)」購入し、クローンHDDを作り移設する ②今持っている「U-GREEN」の「USB3.0SATA and IDE変換アダプタ」を利用して、別外付けHDDに移設する・・自分としてはまず、この②をやってみたいのですか、できるでしょうか、教えてください・・これ自体は使った事無し・・
質問日時: 2023/11/14 14:53 質問者: koutarou73
解決済
4
1
-
ローカルディスク(D:)の動作が遅い件について
3ヶ月ほど前からローカルディスク(D:)内に保存したデータ(200KB以内)を開いたり別の場所に移動・コピーするのに2分以上かかることが増えてきました。 全てのデータというわけではなく、特定のデータを選択した場合に遅くなることが多く、他のデータではすぐに開いたりできます。ただ、時々すぐに開けるはずのデータでも時間がかかることがあります。 それまでは瞬時に処理されていました。 パソコン自体は2年半前に新品として購入したものでパソコンの性能は次の通りです。 機種 THIRDWAVEPro TP7550 プロセッサ Intel(R)Core(TM)i7-10700 CPU@2.9GHz 2.90GHz 実装RAM 16.0GB(15.9GB使用可能) システム 64ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ OS Windows10Pro(Ver.22H2) ローカルディスクはファイルシステムがNTFSであり、容量931GB中の使用領域は5.92GBなので、かなりの空き容量があります。 また、CrystalDiskInfoでローカルディスクを調べた結果は添付した画像の通りです。なお、Cディスクは正常でした。 以上の情報(特に添付画像)から現在のローカルディスクの状態はどのような状態でしょうか。 そして、その状態からフォーマット等で復旧できるでしょうか、それとも新たに買い替えるべきでしょうか。
質問日時: 2023/11/11 01:48 質問者: ひらち
ベストアンサー
9
0
-
レイド5で使っていた3つの 2.5インチの SSD を M .2 SSD に クローンしたので 3つ
レイド5で使っていた3つの 2.5インチの SSD を M .2 SSD に クローンしたので 3つとも 取り外した後何ヶ月か先に M .2 ssd が不調になったとします その M .2 SSD を外してまた3つの 2.5インチの SSD を付け直すと Windows は正常に動いてくれるのでしょうか
質問日時: 2023/11/10 15:43 質問者: ぽんぽんOPPO
解決済
3
0
-
こんばんは。 HDD が750GBのノートパソコンを1TB のSSD に交換したいと思うのですが、良
こんばんは。 HDD が750GBのノートパソコンを1TB のSSD に交換したいと思うのですが、良い方法を教えていただけませんか? 画像のような機械でコピーすると、残りの250GB はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/08 21:15 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
14
0
-
USBDVDドライブR/WR使ってます。CD-ROMって対応してるんですか?
USBDVDドライブR/WR使ってます。CD-ROMって対応してるんですか?
質問日時: 2023/11/07 20:17 質問者: クラフトマイン
解決済
2
0
-
外付けHDDを復旧したい。
パソコンの詳しい方助けてください。 昨晩、3Tの外付けHDDにデジカメの動画を取り込もうとしてたら時間が掛かったので途中で止めました。そして本日その続きをしようとしたらその外付けHDDが認識されておらず、再度パソコンに繋いだらローカルディスク(F)と表示されておりました。そのハードディスク(F)をプロパティして使用領域を見たら半分位は使用してたのに191MBの使用にとどまっていました。 消えてしまったのでしょうか。大切な画像や動画が記録されています。復旧出来ないでしょうか。
質問日時: 2023/11/06 21:15 質問者: 008453
ベストアンサー
8
2
-
Androidタブレットで使えるHDDやSSDのデータを復帰させるフリーソフトを教えてください みな
Androidタブレットで使えるHDDやSSDのデータを復帰させるフリーソフトを教えてください みなさんこんばんわ、上記の件で質問させて下さい 以前PCで使用していた外付けHDDやSSDが壊れていて使用できません。 今はAndroidタブレットを使用しているので、こちらで操作できるものを探しています。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/11/02 16:52 質問者: doragongoingdown
解決済
5
0
-
SONYは昔、記録機器としてHi-MD機器を作り発売していましたが、今はもうないです。 サポートも打
SONYは昔、記録機器としてHi-MD機器を作り発売していましたが、今はもうないです。 サポートも打ち切りと思います。 記録機器や記録メディアは、永い年月正しく正確に記録できていて使用できて価値のあるもので、品質も決まるものだと思いますが、SONYはその責任感やプライドはない会社なのでしょうか。
質問日時: 2023/11/02 06:41 質問者: QRコードはこちら
解決済
8
1
-
サーバーでHDDなどが壊れたらデータコピーどうしてるんでしょうか?もしデータコピーミスったらどうなり
サーバーでHDDなどが壊れたらデータコピーどうしてるんでしょうか?もしデータコピーミスったらどうなりますか?
質問日時: 2023/10/31 15:33 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
9
0
-
PS4ブルーレイドライブ非対応のディスク多すぎませんか?自分で録画したテレビ番組、CD音楽すら聞けま
PS4ブルーレイドライブ非対応のディスク多すぎませんか?自分で録画したテレビ番組、CD音楽すら聞けません写真のパソコンに付いてたドライブってマルチドライブでしょうか?
質問日時: 2023/10/30 19:05 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
2.5インチSSDをまっさらな状態にしたい
画像のディスク4ですが 元々ノートPCの起動ドライブでした。これをUSBケースにいれて別のPCでフォーマットしようとしましたが 510MB未割り当てと100MB正常の削除が出来ません まっさらな状態にするにはどうすればいいでしょうか
質問日時: 2023/10/30 08:08 質問者: iichiko555
ベストアンサー
7
1
-
USB外付けDVDドライブ全種類のメディア種類を対応したやつありますか?なぜ再生できない種類などあり
USB外付けDVDドライブ全種類のメディア種類を対応したやつありますか?なぜ再生できない種類などありますか?統一すればいいのに
質問日時: 2023/10/29 21:21 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
0
-
OSの入っていないSSDに写真、画像を移してそのSSDをpcから取り外したのちにpcを初期化。 初期
OSの入っていないSSDに写真、画像を移してそのSSDをpcから取り外したのちにpcを初期化。 初期化したpcに写真、画像の入ったSSDを接続し直した場合正常に画像写真データは認識されて移行できますか?その際発生する問題などあれば教えてください。 OSはWindows10を使ってます。
質問日時: 2023/10/28 16:43 質問者: おーじゃん
解決済
2
0
-
usb dvdドライブ規格によって再生できないのかありますか、全種類対応のやつありますか?
usb dvdドライブ規格によって再生できないのかありますか、全種類対応のやつありますか?
質問日時: 2023/10/28 11:46 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
外付けHDケースのGEN、RAIDなどについて
【質問①】 ハードディスク4台を1台にまとめようと思っています。 次の2機種はよく似ている機種ですが、 発売日と金額が全然違います。 GENという速度が違うのはわかりました。 他にもこまごま違いは書いてありますがよくわかりません。 どちらがいいでしょうか。 機種A ロジテック LGB-4BNHUC [ブラック] USB3.2 Gen2 2020年 1月16日 発売 発売¥18,000 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223418/#25298293 機種B ロジテック LGB-4BNHEU3 [ブラック] Gen1(USB3.0) 2016年 9月上旬 発売 ¥13,300 https://review.kakaku.com/review/K0000908932/#tab 【質問②】 筐体デザインが質問①の2機種は上がカクッてなっているのが嫌いです。 次の2機種はカクッてなっていないので候補です。 上記と同じようにGENと発売日に新旧の違いがあります。 他は違いがよくわかりません。 どちらがいいでしょうか。 機種C ロジテック LHR-4BRPU3 USB3.2 Gen1 2020年 4月23日 発売 ¥22,781 https://review.kakaku.com/review/K0001254058/#tab 機種D FFF SMART LIFE CONNECTED MAL-3035SBKU3 [ブラック] Gen1(USB3.0)x1 2012年 1月17日 登録 ¥12,980 https://kakaku.com/item/K0000332405/ 【質問③】 RARIバックアップをしようと思いますが、 上記4機種ともRAIDがついていません。 高くてもRAID機能付きのにしたほうがいいでしょうか。 それとも別途ソフトを購入してもできるそうですが、 純正でもとからRAID機能がついているのと、 別の会社のソフトでRAIDするのとでは、 メリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/10/22 21:48 質問者: curium
ベストアンサー
5
0
-
SSDのCドライブを新しくしたい
10年近く前にWindows7のPCを買いました。Crucial 250GBがCドライブになっています。 ほぼ毎日使用しているのでさすがにSSDがヤバイかなと思いまして 交換しようと思います。 クリーンインストールはしたくないので クローンを作って交換したいですが Cドライブなので失敗しないか不安です。このままでクローンコピーできるのでしょうか それともドライブを外して別のPCで行ったほうが良いでしょうか?コピーソフトは何がおすすめですか?Crucialには Acronis True Imageというソフトが無料で使えるのですが英語なのでちょっと不安です。
質問日時: 2023/10/22 18:49 質問者: 5MAROMARO
ベストアンサー
9
1
-
内部ストレージがいっぱいだったので SDカードを新しく購入し 内部ストレージからSDカードに 移行さ
内部ストレージがいっぱいだったので SDカードを新しく購入し 内部ストレージからSDカードに 移行させようと思い ネットで調べた手順通り 操作していたらここに 移動がおせません。 SDカードの容量は新品なので たくさんあります。 動画を1つずつ選択しても できません。 SDカードのマンウントもしています。 機種はGalaxy SC-54A です 詳しいかた教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/10/20 12:23 質問者: まな0412
解決済
1
0
-
バッファローのポータブルハードディスクにいれた覚えがないフォルダがあるが・・。
ファイルデータを確認していますが【DOWNLOAD PAGE】メモ帳、歯車付きフォルダ【Autorun】と二つの【 BUFFALO みまもり合図】、【マニュアル・ソフト】は必要なのでしょうか? パソコンではわかりますが、保存している別のハードディスクには無いものですので、削除しても問題ないようにも思いますが・・・。 入れた覚えない4個のフォルダですが、指令系のフォルダとしても見える形である事が不思議です。
質問日時: 2023/10/15 23:41 質問者: atqp
ベストアンサー
2
0
-
スマホのストレージについて
スマホのストレージについて スマホのストレージは、Web閲覧した場合も消費しますでしょうか?
質問日時: 2023/10/15 03:40 質問者: staronemineok0091986
ベストアンサー
4
1
-
外付けSSDについて
内蔵SSDと外付けSSDでは速度が全然違いますか? また、外付けSSDは付ければ内蔵SSDのデータが自動的に以降されるのでしょうか?PC初心者でよくわかりませんが、内蔵は内蔵のデータ、外付けは外付けのデータで保管されるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/12 21:09 質問者: moonlight10
解決済
1
1
-
M.2のSSDのクローンができません
M.2のSSDのクローン作成について教えてください。 いろいろ複雑に設定してあって壊れると本当に困るノートパソコンについて、データのバックアップのほかにSSDの丸ごとクローンをすることがあるのですが、今回M.2のSSDを返還マウンタに載せていつものマシーン(ORICO6228US3-C)でSATAのSSDにクローンしようとしたところソース側だけ赤いパイロットランプがついてクローンができませんでした。そもそもM.2のクローンは専用機が必要なのでしょうか。
質問日時: 2023/10/11 12:13 質問者: chiiko200
ベストアンサー
6
0
-
外付けハードディスクのデータ移行
USB2.0の外付けHDD1TBを違うHDDへデータ移行しようと考えています。 パソコンもWindows7から10へアップした並みの中級機スペックです。 USB2.0の規格速度で500GBのデータ移行には通常どれぐらい時間はかかると考えたほうが良いでしょうか?
質問日時: 2023/10/11 08:07 質問者: atqp
ベストアンサー
5
0
-
amazon で「16TB・SSD」\9,999 なんての絶対詐欺ですよね??
◆バックアップHDD(2TB・windows10)が1台物理的故障のまま(バックアップも取れてないのさらにその倍量ある放置状態で)ちょとアクセス動きも心配になってきたので、金ないとこ泣く泣く生活切り詰め・臨時出費覚悟ですが。。 コレ↓ 「外付けハードディスク 16TB SSD 外付け 読出最大500MB/秒 ポータブル SSD 耐衝撃 Windows/PC/Mac/PS4/PS5対応 [グレー USB3.2 16TB 超小型外付けHDD] 外付ハードディスクドライブ Wh-1 ブランド: FUNCELL 5.0 5つ星のうち5.0 11個の評価 ¥9,999 税込 」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKMGBM59/ref=sspa_dk_detail_2?pd_rd_i=B0CKMGBM59&pd_rd_w=duTtf&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=MZPYFWTRMH1J0H4EDT41&pd_rd_wg=78BHY&pd_rd_r=2586048a-5dcb-4ce8-bd23-74ce1ce105db&s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1
質問日時: 2023/10/10 15:54 質問者: odasaga09
ベストアンサー
7
0
-
「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」を「ディスク管理」からなおせますか?
< 経緯 > SDカードから、Windows10のパソコンへデータを読み込もうとしたら、 「フォーマットしますか?」「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」と表示されました。 コマンドプロンプトで「chkdsk q: /f」を実行したら、「ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません。」と表示されました。 「ディスク管理」は、添付画面のように表示されました。 < 質問 > 「ディスク管理」から「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」をなおせますか? ・「見割りあて」部分を「削除」か「移動」したらデータを読み込めるようになったりしませんか? ・「プライマリデータパーテーション」を「ベーシック データ パーテーション」へ変更したら、データを読み込めるようになったりしませんか? ※該当ドライブはディスク14です < 環境 > ・Windows10 ・SDカード
質問日時: 2023/10/09 17:15 質問者: re97
ベストアンサー
3
0
-
パソコンの今入っているソフトやアプリを外付けのUSB ドライブやHDD ドライブに移動してC ドラ
パソコンの今入っているソフトやアプリを外付けのUSB ドライブやHDD ドライブに移動してC ドライブの容量を空けたいと思うのですが、良いソフトが見当たりません。EaseUS Todo PCTransというソフトを見つけたのですが高いしあまり信用出来ずにいます。どなたか良いソフトがあれば教えて頂きたくお願いいたします。
質問日時: 2023/10/07 13:07 質問者: トンマ
ベストアンサー
9
0
-
PC用のブルーレイディスク用ドライブは、もう何年もしない内に市場から廃れますか。 (内付け外付け含む
PC用のブルーレイディスク用ドライブは、もう何年もしない内に市場から廃れますか。 (内付け外付け含む) PC用のDVD用ドライブは、もう何年もしない内に市場から廃れますか。 (内付け外付け含む)
質問日時: 2023/10/07 12:07 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
4
0
-
デスクトップPCのSSD パーティション分割の割合について
久しぶりにデスクトップPCを新規購入しました。 SSDはパーティション分割した方がよいと思うのですが、おすすめの割合をお教えいただければありがたく存じます。 ・DELL デスクトップ ・SSD 1TB ・WIN11home PCへの保存は写真画像が主です。ゲーム等はしません。 なんとなく、Cドライブ 400GB 、Dドライブ 600GB としようとしていますが アドバイスをいただければと思います。 写真画像は実質400GBあればかなり余裕があります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/10/01 17:25 質問者: u2bj2006
ベストアンサー
8
0
-
HDD修理
内臓HDDが故障して起動しなくなったので修理業者に出そうと考えているのですが、復旧したデータを自分の持っているHDDに移したい場合は起動して読み込める状態までを復旧修理してくれる業者さんはないのでしょうか? どこもデータの救出と書いているのですがデータが8TBと多いため高額になりそうなので、認識できるようにさえしてもらえれば自分でデータを移そうと思うのですが、、、 可能でしょうか?おすすめの業者を教えてください! よろしくお願いします!
質問日時: 2023/09/27 22:25 質問者: うりぼーくん
解決済
7
2
-
内蔵HDD取り付けしてから、読み込みがめちゃ遅い windows 10 pro
WINDOWS10Pro OMEN Intel core i 7 / 3.8Ghz RAM 32 GB 64bit です。 内蔵HDDベイがひとつ空いていたので Seagate IronWolf Pro 3.5の14TBのHDDを 2つのパーテーション(それぞれ5GB)に区切って マウントしました。 すると、エクスプローラーを開くたびに こちらの画面 https://gyazo.com/cd767e619a9edb9c8b55e21d08cbbcf8 がでてきて、読み込みに30秒から1分ぐらいかかります。 大変ストレスなのですが、もっとスムースに読み込むようになるにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/09/27 15:07 質問者: peridoty
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ドライブ・ストレージ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
ノートパソコンのブルーレイ書き込...
-
写真上部のような外付けHDDを複数持...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分岐を...
-
SSDの故障?その後
-
SSDが壊れた
-
これは購入していい商品ですか?偽...
-
テレビ録画について。 外付けハード...
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
HDD革命を買いましたが、クローンし...
-
クローンSSDでのoffice等のライセン...
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換につ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
このパソコンにはDドライブ的なもの...
-
デスクトップパソコンが重いので、...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1T...
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
クローンSSDでのoffice等のライセン...
-
旧パソコンから新しいパソコンのハ...
-
これは購入していい商品ですか?偽...
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
-
「メディアなし」になってしまうHDD...
-
HDDのクローン(コピー)は不良セク...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからGPTに...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報